とびだせどうぶつの森のプレイ記録、554回目です。
村長生活94日目最後の記事になります。現実世界ではクリスマスイブだというのに、こちらの世界はクリスマス要素が全くないです。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527前回までのあらすじ。・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月2日(村長生活94日目)。・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。

やよいさんからさくらんぼのリクエストがあったので、いつものようにおいしいさくらんぼを持っていく。お礼は「おおきいけいき」。目玉商品が貰えると嬉しくなってしまう。

こちらの世界は8月なのに手袋の落とし物。近くにいたタックンさんに訊くものの違うらしい。

アーサーさんの手袋でもないらしい。持ち主探しをするものの、ここでも勘が働かず苦戦する村長。

博物館にいたジェシカさんにも声をかける。持ち主が商店街側にいる村民さんだったことは今までないけれど、そういうレアケースもあったりするのだろうか。

落とし物を預かったまま夜になってしまう。村長が休んでいる間にずっと探してたのかも?と思うと申し訳ない気持ちになる。ビスさんごめんね。

もうすっかり「きゅうりパック」が村長のトレードマークになっている。季節も天気も時間も関係なくずっと身につけている。

4ごうさんにインテリアの相談を受ける。上に置くタイプの家具をリクエストされたのであれこれ探すもなかなかいいものが見つからずプレゼントできなかった。期待に応えられず申し訳ない。

ぺりおさんになかなか会えない村長ですが、相変わらず元気に誤配達している模様。そうか、この前手紙が届かなかったのはぺりおさんのせいだったのか(#545参照)。
そんな冗談を今は言えるけれど、プレイ当時から記事を書くまではそこまでの余裕がなかったなぁ。今も疑問には思っているものの、感情の部分は時間が解決してくれている(かな?)。

アザラクさんの家の近くで本人と話すとこんな風に言われる。落とし穴を警戒しているのかもしれない。村民さんに対して仕掛けたことは一度もないので安心して生活して欲しい。

クスケチャさんから条例についての話を聞く。予想どおりの反応に思わずニヤニヤしてしまう。

クスケチャさん(とアーサーさんも?)が夜のさくら村を守ってくれるようなので一安心。

頑張って時間のやりくりをしているものの、やはりプレイ時間には限度がありまして。いつもと同じプレイスタイルだとどうしても夜~深夜~早朝の時間帯にプレイするのが難しいわけです。それをどうにかするために時間操作を解禁しているのに、そうすると今度はすぐにタイムトラベラーだと言われるのがねぇ、正直嫌だったりします。
これから翌日分をプレイするのですが、土曜午前のカブ価の確認を諦めて少し遅めの時間からスタートしたいと思っています(それでもタイムトラベラーだと言われる可能性もあるのですが)。普段なかなか聞けない夜のBGMを楽しみたいなぁ。
最後にちょっとお知らせ(?)を。
数日間ログインできなかったのでいつからそうなったのかよく分からないのですが、編集画面のブログタイトル部分に星印がついておりまして。どうやら「レベル別ブログランキング」というものがあるらしく、それがランクアップしたっぽいです(ブログのアクセスランキングとは別のもの)。
ブログには表示されないみたいで、記事を書く際に編集画面で確認できるもののようです。こういうシステムや記事下の拍手ボタン等、書き手のモチベーションが上がるものは素直に嬉しいものですね。
いつも読んでいただきありがとうございます。これからも頑張ります。