とびだせどうぶつの森のプレイ記録、560回目です。
村長生活95日目になっています。明日までいつものように投稿し、年始は1月11日頃から再開予定です。中途半端な感じで年越しになってしまいますが、再開まで気長にお待ちください。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527前回までのあらすじ。・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月3日(村長生活95日目)。・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。・フーコさん有給休暇

なんだかどこかで見たような気がするような、気のせいなような。ここまで書いていると記憶が曖昧だったりしますが、そういう時はとりあえず記事にして、万が一過去に載せたものと同じだったら追記でフォローしていこうかと思います。今年も、来年以降も、「未来の自分に丸投げスタイル」は変わらず。

明日投稿予定の記事はいつもの「敗者復活」なので、通常どおりの記事の投稿はこれが今年最後。アーサーさんとチューこさんの面白いやりとりで締めくくることにする。

アーサーさんの無茶振りに動揺することなく、演技を見せてもらえることになった。

そんなチューこさんの迫真の演技がこちら。

女番長という単語も、このセリフ回しも、なんだか時代を感じる。けれどそれがすごく良い。ゲラゲラ笑いながらスクリーンショットを撮る村長(の中の人)。

BSとかCSとかで昔のドラマの再放送をやっているし、そういうのを観て勉強しているのだろうか。それとも、こういうセリフを言いそうな村民さんが我が村に2名ほどいるから、そのどちらかのモノマネだったりするのだろうか。

ここで選択肢が出る。もちろん「最高!」を選ぶ。

演技はともかく、物怖じしないところとかコミュニケーション能力の高さはさすがだなぁと思う。

今回の会話イベントはチューこさんの演技の話だけど、個人的に会話の締めのこの言葉がすごく好き。アーサーさんとチューこさんは、ハツエ村長がこの村に来る前からここに住んでいる初期メンバー。かなり長い付き合いだろうし、お互いの良き理解者って感じが伝わってくる。#244でも感じていたけれど、信頼感があるから軽くあしらわれても雑な対応をしてもお互い平気なんだろうなぁ。
とび森のゲームシステム的な相性の良し悪しは分からないけれど(どちらかというと多分良い方だと思う)、これからも仲良く過ごして欲しいと願う村長なのでした。