とびだせどうぶつの森のプレイ記録、579回目です。
村長生活98日目になりました。久々にあっさり風味。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527前回までのあらすじ。・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月6日(村長生活98日目)。・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。

改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年8月6日(火曜日)、村長生活98日目を迎えております。
実はこの8月6日分をプレイした時にですね、急に体調不良になってしまいまして。
今までならば午前のルーティンだけなんとか終わらせて日を改めて午後分をプレイし直す、って感じで対処するかと思うのですが、理由あって体調不良を押して強引にプレイしてしまいました。当然ながらプレイの精度がいつも以上に悪く、撮ったスクリーンショットの枚数も過去最少レベル。なのでダイジェストと通信の2記事であっさりとまとめる感じになります。すみません。

ルーティンワークに関しては#503でしっかり書いているけれど、こうして記事にしている以上ちゃんとやらないとなぁと思い、これまではしっかりとこなしてきたつもり。そう思っている自分が省略せざるを得ないほど、この日は最悪なコンディションだった。占いも朝一番で確認したけれど気にする余裕がなかった。
この日出来なかったのは、木をゆする(ハチの駆除やベル回収)、岩叩き、博物館の巡回、化石の鑑定、まほうのランプ(ゆうたろうさん呼び出し)など。amiibo+カードを使って呼び出す予定の動物さんがいたにもかかわらず、カードを使う余裕がなかった。

オートキャンプ場には、うおまささんが来ていた。最低限の会話をして退散する。

少し横になれば回復するだろうと思い休んだものの、回復の気配がない。普段は午前中にできなかったことがあったら夕方以降に片付けるのだけど、この日は出来なかった。
ただどうしてもやらないといけないことが残っているので、ここから気力を振り絞って頑張る。

この日の暮らしサポートのお題が「お店屋さんごっこサポート」と「高級カブトムシ採集サポート」。どちらも南の島でクリアできるのでお題だけをササっとクリアする。ついでに南の島のお土産コーナーの確認とツアーの確認をする(かくれんぼツアーがあるかどうか)。
普段はお預かりBOXいっぱいにムシやサカナを持ち帰る(そしてすぐにRパーカーズで売却する)けれど、この日はほんの数匹だけ。それらの売却も翌日に。

朝一番におまわりさんから「ローラン殿から訪問販売の許可願いが出されているであります!」と聞いていたのに、お願いしたのは南の島から帰ってきた後。この時運悪く村長の自宅から離れていたところにいたローランさんを頑張って自宅まで案内する。専用アイテムの関係上スルーすることができないのが辛い。

こういう時に限って書かなければいけない手紙があるのが辛い。こちらもスルーすることが出来ず、必死になって手紙を書き上げる。そこまで辛い思いをして書かないといけなかった理由は後日。

後回しにできるものや1日くらいサボってもいいものは極力避け、依頼関係は断り、村民さんとの会話も最低限になってしまった。一日一日をしっかり過ごすのが目標なだけに、すごく残念。

最後にこちら。普段聞かないこのセリフで朝一番に確認していた占いのことを思い出す。すっかり忘れていたけれど、この日の村長はどうやら恋愛運が良かったっぽい。
そして、村時間では8月6日ですがブログの予約投稿システムに問題がなければこの記事は1月29日に投稿されるはず。1月29日は我が村の癒し枠・ビスさんの誕生日になります。おめでとう!
ちなみに1年前は#285でお祝いしています。当時は初めてのムシとり大会中だったんだなぁ。