とびだせどうぶつの森のプレイ記録、583回目です。
村長生活99日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月7日(村長生活99日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527  
・今日はアーサーさんの誕生日です!
HNI_0010
3日前、やよいさんに公共事業のアイデアを提供される。花火大会と重なってしまったので軽く流してしまったけれど、この時点でふつうタイプの村民さんからの提案がラスト1個に。


HNI_0016
そしてこの日、プレイを終わらせようとバタバタしている時に話しかけられる。なおセリフは前回と同じ模様。


HNI_0017
水飲み場を提案してくれたことで、ふつうタイプの提案がコンプリートになった(メルヘンなベンチ、かだん、水飲み場、ゴミ箱、メルヘンな時計、メルヘンな外灯、フラワーアーチ、ガーデンチェアの8種類)。
「各性格ごとに提案されたものを最低1つは作りたい」と思っているものの、この中から何を作ろうか考えるとちょっと悩んでしまうなぁ。
それにしても、前回の「メルヘンな外灯について書いてある本」とか、今回の「水飲み場について書いてある本」とか、普段やよいさんがどんな本を読んでいるのかいまいち想像できなかったりする。


HNI_0018
公共事業の提案のコンプリートは、オトナタイプ(#431参照)、アネキタイプ(#451参照)に続き3番目。ありがとう。
偶然にも女性陣のコンプリートが続いていて、げんきタイプの提案も残りあと2つ。特に急いではいないので、いつ誰が何を提案してくるのか楽しみに待つことにしよう。