とびだせどうぶつの森のプレイ記録、592回目です。
村長生活100日目最後の記事になります。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月8日(村長生活100日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584 
HNI_0098
「カンヴァセーション」なんて単語を見聞きするのはここだけだったりする。会話・対話といった意味らしいけれど、クスケチャさんがそういう単語を使うのがなんだか新鮮に見える。


HNI_0040
アザラクさんから眠らない村条例についての感想を聞く。条例変更して1週間ほど経つけれど、すでに何度か言われている。最初に「最近、どういうわけか眠くて仕方ない」と遠回しに苦情っぽい感じで言われてしまうのがちょっと辛い。遅くまで買い物出来る便利さも分かってくれているのが救いなんだけどね。


HNI_0028
ビスさんから広場にハッケミィさんが来ていることを教えてもらう。村長がいない間に村民さん達も占ってもらっているっぽい。


HNI_0043
そんなビスさんに公共事業の提案をしてもらう。今回は「土管」。
ぼんやりタイプの村民さんからの提案待ちは、あと5種類(赤字は提案済)。
砂場、土管、タイヤの遊具、グローブジャングル、バルーンアーチ、ハンモック、アウトドアベッド、手押しポンプ

自分のメモに間違いがなければ、#324以来の久々の提案。ビスさんからはなぜか全然提案してもらえなくて、ぼんやりタイプからの提案が一番遅れている状況。そんなに急がないからいいけれど、あまりに提案されないので不安になる(バグなのでは?と心配してしまう)。


HNI_0036
やよいさんからはよく料理の話を聞くイメージがあるけれど、どこで作ってるんだろう?という疑問が常にあったりする。アザラクさん家のキッチンを借りているのかな。


HNI_0072
かぼちゃさんに変装してアルバイトしているというのに、チューこさんにはなぜか正体がバレている。


HNI_0082
4ごうさんも買いに来る。村長自らコーヒーを淹れているのではなく用意されているものをカップに注ぐだけだと思っているので、いい腕と言われてもピンとこなかったりする。考えすぎ?


HNI_0081
色合い的には涼しげな感じだけど、ジェシカさんにはもっと似合う服があるはず。なんとかしたい。


HNI_0099
タックンさんとコレクター談義をする。普段はなぜか村長に対するウワサ話とか、バラの花の色がどうだとか、好きな異性のタイプだとか、いつも似たことしか話さなくてがっかりすることが多いけれど、こんな風にもっといろんな話をしたいと思っている。色々な話を引き出したい。


HNI_0024
最近ちょっと心が揺さぶられることがあったり、バタバタと過ごすことが多くて、村長の中の人的にも疲れが取れていない状態。栄養も睡眠も運動も、と欲張ってもなかなか理想に近づかない感じ。だからこそ、今やるべきことをしっかりとやらないとなぁ。


HNI_0068
この日はカフェで村民さんと会うことが多かった。さりげなくアーサーさんに「親友」と言われる。あまりにサラッというので、逆にドキッとしてしまう。


HNI_0075
このさくら村で過ごして100日目が終了しました。ブログ的には600記事弱ほど。よくもまぁ毎日書いていられるなぁと自分でも思ったりしています。体調面や現実世界での忙しさ等でなかなか自分の理想どおりには出来ていない気がしますが、これからもさくら村での生活をしっかりと楽しみたいと思います。並行して新しい事にもチャレンジしたいので、ゲームプレイや記事作成の部分を安定させていきたいですね。
いつも読んでいただいて本当にありがとうございます。時々拍手ボタンも押されていたりして、その度にもっともっと頑張らなければとやる気が出ます。拙い文章で申し訳ないのですが、これからも楽な気持ちでゆるく楽しんでもらえたらと思っております。