とびだせどうぶつの森のプレイ記録、596回目です。
村長生活101日目最後の記事になります。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月9日(村長生活101日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537、#593 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584 
HNI_0086
チューこさんにかくれんぼを挑まれる。村でかくれんぼをするのは8月に入って初めてなはず。


HNI_0098
かくれんぼ参加者はチューこさん、クスケチャさん、タックンさん。見た目が小さい村民さんは見つけにくいので早めにタックンさんを見つけられてホッとする。


HNI_0046
かくれんぼの後、タックンさんから公共事業の提案が。今回は「パラボラアンテナ」。

キザタイプの村民さんからの提案待ちは、あと3種類(赤字は提案済)。
まわるアート、すわるアート、パラボラアンテナ、ストーンヘンジ、トーテムポール、モアイ像、ピラミッドスフィンクス

そろそろ次の公共事業を考えないといけないのになかなか決められない。無難に外灯類かベンチ類になりそう。


HNI_0032
夜になってからクスケチャさんの家に行く。村長が勝手に巡回しているだけなので気を使わないでほしい。


HNI_0010
アザラクさんからアイテムを貰う。ある村民さんから貰ったものだけど趣味に合わなかったらしい。このセリフでこっそりとアイテムを譲り受けるのは何度かあって、それがいつも同じ村民さんからだったりする(過去記事で誰からなのかはすぐに分かってしまうかも)。仲が良くないから使いたくないのかなぁ?とかあれこれ考えてしまう。


HNI_0063
この日やよいさんやアザラクさんのスクリーンショットがなぜか少な目だった。時々こんな感じで会えない村民さんが出てくるなぁ。


HNI_0061
逆にこの日よく見かけたのはジェシカさん。村の方で話しかけると「話しかけすぎ」的なセリフを言われてしまうけれど、商店街側ならそういうことを気にせず話しかけられる。


HNI_0092
4ごうさんが自宅の外観だけを自画自賛している。「ボロは着てても心は錦」の反対の意味で言っているんだろうけど、4ごうさんの部屋の内装はマシな方だと思う。毎日巡回している村長が言うのだから間違いない。


HNI_0066
眠らない村条例の良い点を伝えてくれたアーサーさん。村民さん達の交流とか夜釣りとか、色々と楽しんで欲しいと思う。


HNI_0094
さくら村はここのところお昼に雨が降ることが多い。お茶漬けが食べたいかどうかはさておき、もう少しプレイする時間があれば虹が見られるかもしれないのになかなか見られない。


HNI_0056
午前中に確認した占いの結果をここまですっかり忘れていた。どうやらこの日は恋愛運が良かった模様。ブンジロウさんが味方がいてくれる安心感が半端ない。


HNI_0096
実はなかなかブログ記事が書けなくて困ってます。寒くて頭が働かない感じなんですよねぇ。なんとか頑張りたいですね。