とびだせどうぶつの森のプレイ記録、630回目です。
村長生活106日目最後の記事になります。明日から10日間ほど春休みをいただきます。お休み期間中は大量にある過去記事を読んでもらえると嬉しいです。一日に63記事分読んでも大丈夫(?)。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527、#584、#599前回までのあらすじ。・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月14日(村長生活106日目)。・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610

相変わらず村民さんのしゃしんチャレンジをしている村長。一番可能性の高いと思っているのが「おいしいさくらんぼ」を渡すことだけど、最近は全然だめ。

ムシやサカナや配達を断っている以上、おいしいさくらんぼ以外だと他にしゃしんを貰えるチャンスがあるのは家具を渡すこと。以前渡してしまったドラドと交換できそうな家具を探したものの、いいものが見つからなかった。

ちったぁどころか、かなり理解しているつもりだけどなぁ。クスケチャさんだけでなく、チューこさん、タックンさん、ジェシカさんからはまだ仲良しだと認めてもらえていない模様。諦めずに頑張ろう。

こんな感じで時々服を貰うことがあるものの、重複することが多い気がする。こんな風に貰ったアイテムを村のあちこちに放置してしまっているので今度どこかで片付けつつ確認したい。

ホームセンターの品ぞろえも頻繁に並ぶアイテムがある印象。「これ前も並んでいたなぁ」と思うものはお店側が在庫処分したいものなのかもしれない。

前もどこかで書いたけど、現状レイジさんのいる園芸コーナー側には村民さんがいないのがすごく残念。もっと言うと、コンビニ以降のまめつぶのお店やエイブルシスターズ(洋服側)でしか商店街のお店にいる村民さんの姿が見られないのが残念。帽子や靴は身につけないし髪型や家の外観も変わらないからだと思うけど、村民さん達は時々花を植えているのでせめて園芸コーナーにはいて欲しいと思ってしまう。

この日入荷していたミュージックは「ユーロビート」。村民さんにプレゼントしたら部屋のBGMが変わるのだろうか。店売り商品だからフリマに出されてしまうかも?って思うとなかなか試せない。

新しいあだ名が急速な勢いで広まっていく。あまりに変なものになった時はまた「そんちょう」にする予定。

一昨日つけてもらったばかりだというのにここで村の半数以上が「ツエっち」呼び。これも会話の偏りなのかもしれない。

この日大活躍だったビスさん。特技の「腹時計の正確さ」をアピール。我が村の最強格というイメージが付きつつある。

いつもと同じように記録を残しているけれど、ここまで書くのが辛い日も珍しい。前日分から書いていない部分でも色々あったりして、蓄積された改善要望みたいなものが爆発している感じ(実はこれでも隠している方だったりする)。お見苦しい点が多くてすみません。
改善されることは恐らくないので、自分の受け取り方を進化させないといけないんですけどね。精進せねば。

切りよく106日目が書き終わったので、明日から10日間ほど春休みをいただきたいと思います。余裕が全然ないなぁと思いつつ、なんとかここまでやってこれました。ちょっとだけリフレッシュしてきます。
余裕があれば休み期間中のどこかで一度「お知らせ」を投稿するかもしれないです。
その後、3月31日にいつもの「敗者復活」で駄文を綴り、4月1日から再開する予定です。