とびだせどうぶつの森のプレイ記録、635回目です。
村長生活107日目最後の記事になります。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527、#584、#599前回までのあらすじ。・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月15日(村長生活107日目)。・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610

この日のアザラクさんはエイブルシスターズに入りびたっていた感じ。セーブ→再開を挟んでいるのにも関わらず、朝も夕方もここにいた。そして朝も夕方も同じセリフ。

博物館の美術品エリアでやよいさんに会う。そろそろ温存している美術品を寄贈してセリフを変えたいと思いつつズルズルと過ごしている(なんてことを以前も書いた気がする)。

この日も「心のスキマ」の広さについて聞かれる村長。ブログには書いたり書かなかったりするので時々登場する程度に見えるかもしれないけれど、このセリフも頻度が高い。

この日の占い効果。村長と家が近いせいかブンジロウさんからはピコン!が起こりやすい気がする。

おいしいさくらんぼが食べたいとお願いしてくるのかな?と思っていたら「おいしいさくらんぼが存在する」という話だった。動作関係や豆知識的な話を時々村民さんがおさらいしてくれるけれど、この話はちょっと紛らわしい。

さくらんぼの依頼はビスさんからだった。基本的に手持ちのアイテム欄に入っているのですぐに対応できる。

家具の依頼はアーサーさんから。この日オートキャンプ場のお土産コーナーにあった「バットとグローブ」を交換して持っていく。村民さんの雰囲気に合うものがパッと思いつくときとそうでない時の差が激しい。

ジェシカさんから久々に愛読書が出版中止になった話を聞く。読みながら筋トレしていたのか、それとも肉体美を堪能していたのか。

タックンさんとはなかなか会えず、こんな時間に。おそらく博物館のどこかにいたんじゃないかなぁと思うけど、村の方に出てくるまで何度もセーブ→再開を繰り返してしまった。

クスケチャさんともなかなか会えずに苦労してしまった。やよいさんも交えてしゃべっている風のスクリーンショットも撮れたし「きんみらいのゆか」も貰えたから、まぁいいか。

この村にやってきて3か月半、いろいろなことを経験しているハツエ村長(と中の人)。良いことも悪いこともあって、嬉しくなったりイライラしたりしながら、それでもなんだかんだと楽しく過ごせているような気がします。これからもしっかりとここで過ごしていきたいですね。