とびだせどうぶつの森のプレイ記録、653回目です。
村長生活110日目になりました。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527、#584、#599、#638、#649前回までのあらすじ。・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月18日(村長生活110日目)。・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610

改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年8月18日(日曜日)、村長生活110日目を迎えております。この日はさくら村3回目の花火大会。なかなか大変な一日でした。メインイベント以外にもいろいろとあったので、いつものように一つずつ順番に書いていこう。

ルーティンに基づき商店街を巡回する村長。基本的には午前中に品ぞろえの確認、午後に必要なものを買い物するスタイルだけど、この日はちょっと訳があって前倒しで用事をこなしている。

どうしてもプレイヤーに対するウワサ話が「切り株メーカー」だというのが気に入らなくて(#623参照)、最近はいつでも植えられるように「きのなえ」や「しんようじゅのなえ」を購入している村長。

普段は60ベルを支払って終わるはずの会話が続く。「あぁ、あれか!」と村長(の中の人)がここで察する。

立ち位置上どうしてもレイジさんの顔が見えないのが残念と思いつつ、このまま話を聞く。

レイジさんから貰ったのは「きんのオノ」。普通のオノは使っていくうちにボロボロになって最後には壊れてしまうけれど、これは無限に使用できるスゴイもの。オマケで配るようなものではないと思うんだけどなぁ。

たくさん木を切って欲しいというわけではなく「ステキな森をつくってほしい」とのこと。レイジさんの想いを受け取り、バランスよく植林と伐採をしつつ村の景観を整えていこうと誓う村長。

「きんのオノ」は、自分の村で「きのなえ」か「しんようじゅのなえ」を合計50個購入すると貰える(お出かけ先の村で購入してもカウントされないらしい)。この日の買い物で条件を満たしたみたいだけど、さすがに木の苗の購入日や個数はきちんとメモしていなかったので「このタイミングで来たか!」と驚いてしまった。無くさずに大事に使っていこう。
今回、銀を通り越していきなり金の斧を手に入れてしまったけれど、個人的には「ぎんのオノ」の入手が最難関だと思っている。入手経路が南の島のお土産コーナーで出現率が低く、自力ではどうすることも出来ずお土産コーナーに並ぶのをひたすら待つことしかできない。いつか金・銀・ノーマルの3種類を並べたスクリーンショットを撮りたいものです。