
とびだせどうぶつの森のプレイ記録、661回目です。
7月・8月のムシとり大会時のデータを記録に残しておきたいと思います。今回はカブトムシとミヤマクワガタ編。

カブトムシ (出現時期→7月~8月 出現時間→17時~翌8時)
レア度→D
#番号 サイズmm 大きさ 色ツヤ → ポイント
#01 69.0mm 小さめ 標準的 → 62ポイント
#02 70.6mm 標準的 オシイ → 58ポイント
#03 71.2mm 標準的 オシイ → 57ポイント
#04 71.9mm 標準的 いい → 81ポイント
#05 72.0mm 標準的 標準的 → 76ポイント
#06 72.1mm 標準的 オシイ → 57ポイント
#07 72.1mm 標準的 オシイ → 61ポイント
#08 74.3mm 標準的 オシイ → 67ポイント
#09 74.8mm 標準的 標準的 → 72ポイント
#10 74.9mm 標準的 標準的 → 84ポイント
#11 75.1mm 大きい オシイ → 71ポイント
#12 75.3mm 大きい オシイ → 66ポイント
#13 76.1mm 大きい いい → 91ポイント
#14 76.6mm 大きい 標準的 → 83ポイント
#15 78.1mm 大きい いい → 93ポイント
#12 75.3mm 大きい オシイ → 66ポイント
#13 76.1mm 大きい いい → 91ポイント
#14 76.6mm 大きい 標準的 → 83ポイント
#15 78.1mm 大きい いい → 93ポイント
出現率が割と高めなので、事前準備も比較的楽だった。小さめの大きさのサンプルが少ないけれど、標準の大きさ以上なら表彰圏内は狙えそう。

ミヤマクワガタ (出現時期→7月~8月 出現時間→一日中)
レア度→D
#番号 サイズmm 大きさ 色ツヤ → ポイント
#01 54.0mm 小さめ 標準的 → 55ポイント
#02 56.8mm 標準的 標準的 → 66ポイント
#03 57.7mm 標準的 標準的 → 65ポイント
#04 58.0mm 標準的 標準的 → 57ポイント
#05 58.9mm 標準的 標準的 → 59ポイント
#06 59.6mm 標準的 いい → 73ポイント
#07 61.2mm 標準的 標準的 → 65ポイント#08 62.1mm 標準的 オシイ → 58ポイント
#09 64.9mm 大きい オシイ → 56ポイント
#10 65.5mm 大きい オシイ → 59ポイント
ミヤマクワガタも出現率が割と高めなので事前準備が比較的楽だし、一日中出現するので当日調達もしやすい。このサンプルだと「大きくて色ツヤがオシイ」という組み合わせしかないのが残念。大きくていい色ツヤだとどのくらいのポイントになるんだろう。
【ムシとり大会 データ集】
・「#288 ショウリョウバッタ・ミツバチ編」
・「#289 アゲハチョウ・ヤドカリ編」
・「#290 ホタル編」
・「#659 ギンヤンマ・カラスアゲハ編」
・「#660 カマキリ・ハナカマキリ編」
・「#288 ショウリョウバッタ・ミツバチ編」
・「#289 アゲハチョウ・ヤドカリ編」
・「#290 ホタル編」
・「#659 ギンヤンマ・カラスアゲハ編」
・「#660 カマキリ・ハナカマキリ編」
・「#661 カブトムシ・ミヤマクワガタ編」←いまここ
・「#662 ナナフシ・イナゴ編」
・「#663 ハチ編」
・「#662 ナナフシ・イナゴ編」
・「#663 ハチ編」