とびだせどうぶつの森のプレイ記録、665回目です。
村長生活111日目になっています。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527、#584、#599、#638、#649前回までのあらすじ。・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月19日(村長生活111日目)。・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610

村長にとって2回目のファッションチェック。お題は「スポーティー」ということで、手持ちのアイテムを確認することにする。万が一見た目がおかしくなってしまっても、テーマに適したものであれば合格が貰えるようなので気楽にやる。

所有しているアイテムから今回選んだのがこれ。
「サイクルヘルメット」、「スポーツサングラス」、「グランブルーなふく」、「スポーツジャージのズボン」、「バスケットシューズ」と、スポーティーなアイテムで固める。テーマは合っているけれど色に統一感が出せなかったのが残念。出来ればサイクルヘルメットの色を青系にしたかったけれど色展開がないのでこれで。イメージは自転車のロードレース風。なので出来ればハーフパンツとかスパッツみたいなものが欲しかった。まぁ、ないものは仕方ない。

判定に入る前のクルリンパは相変わらず。この日もお茶目な一面を見せてくれるグレースさん。

実は今回、見えないオシャレ?をしている村長。

スポーツジャージのズボンで見えないけれど、「レインボータイツ」も着用していた村長。もちろんスポーティー系の靴下もあったけれど、あれこれアイテムを身につけていくうちに「セレブな人が運動する時に着る感じのもの」ってイメージになっていったので、「セレブリティのためのスポーツファッション」ってセリフを見た時はすごく嬉しくて。ここでの生活ではなかなかプレイヤーの意図が伝わりにくいことが多いから嬉しさ倍増だった。

もちろんすべてのアイテムをスポーティーで統一したら合格なのは間違いない。ただそれだと「定番」とか「面白みがない」とか言われるのがなんとなく分かるので、2つの雰囲気をミックスした際のセリフが聞きたかった。
(余談ですが、グランブルーなふくの分類がスポーティであることを今回初めて知る。こういう機会がないと分からないことも多いなぁ。)

合格後のセリフも前回と違うものになっている。

前回は「前向きな検討」だったのが「より具体的な検討」に。少しずつ出店計画が進んでいるのが分かる。合格したご褒美「グレースランプ」も貰えたし今回も大満足。しばらくしたらまた来訪するようなので、足りないイメージのアイテムを準備しておかないと。