とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

2021年06月

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、80回目です。
村長生活9日目に突入しています。時系列がちょっとおかしな感じになっていますが、9日目の出来事です。かなり前にプレイした部分なので記憶が朧気になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月9日(村長生活9日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・初期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー
・5月に捕れるムシ・サカナでまだなのは、カラスアゲハ、アリ、カタツムリ、シーラカンス、オオイワナ
・村長の家はまだテント
・落とし物拾ったりかくれんぼしたり家具のリメイクをしたり
・さくら村第一期メンバーが揃いました


HNI_0072.JPG
「オススメの家具があったら紹介してよぉ~」とビスさんが言うので、手持ちの家具で何かいいものないかなと考えている時に気がついた。


HNI_0075.JPG
ビスさんの家の左上の位置にあったはずのロボベッドがなくなっていた。


HNI_0076.JPG
リサイクルショップのフリーマーケットコーナーの出品が少ないと、だらしないシリーズの家具かダンボール家具が出品されることがあるらしいのでそれを狙っているのだけど、なかなか出品されない。その代わり、ビスさんの家にあったロボベッドが出品されていた。


HNI_0099.JPG
おせっかいかもしれないけれどビスさんの家にはロボシリーズの家具が似合うと思うので、それを買い戻してプレゼントする。初めてロボベッドを見たふりをして貰ってくれる優しいビスさん。


HNI_0002.JPG
その結果、元の位置にベッドが戻る。これで毎朝スッキリ起きられるはず。よかったよかった。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、79回目です。
村長生活9日目に突入しています。時系列がちょっとおかしな感じになっていますが、9日目の出来事です。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月9日(村長生活9日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・初期村民さん紹介#5#6#7#8#9#38#52#65
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー
・5月に捕れるムシ・サカナでまだなのは、カラスアゲハ、アリ、カタツムリ、シーラカンス、オオイワナ
・村長の家はまだテント
・落とし物拾ったりかくれんぼしたり家具のリメイクをしたり


HNI_0008.JPG
ここのところ体調が悪い時が多くそれが記事作成に影響していました。あの程度のことしか書いていない前回記事(#78)を作成するのに数日かかってしまう位の状態。本来ならば今回のこの記事はもう少し早く書きたかったのだけど、この村民さん紹介シリーズはある程度体調がよくなるまで温存していました。やっと紹介できる!
前置きが長くなりましたが、前日にサブキャラ君を使って9番目の村民さんの住む場所を確定しています。タックンさんの隣になります。


HNI_0005.JPG
家の外観はこんな感じ。お昼ごろに挨拶にいく。


HNI_0009.JPG
彼女がさくら村9番目の村民さんになります。ようこそさくら村へ!


HNI_0011.JPG
名前・4ごう
性別・女
種族・ゴリラ
性格・アネキタイプ
誕生日・4月14日
口ぐせ・そりゃっ

いろんなところでちょいちょい見かけることのある4ごうさん。とび森から追加されたアネキタイプの性格がしっくりくる感じ。


HNI_0069.JPG
後日撮った部屋の内装がこちら。4ごうさんは外にいるときが多く(村をパトロールしているのかな?)、この写真を撮るのに2日ほどかかってしまった。

村に住む動物さんは最大10名なのだけど、10番目の動物さんはすれ違い通信でよその村から引っ越してくるか、amiiboカードを使って引っ越してくる枠みたいで、こんな感じで自然に入村するのは今回でとりあえず最後。10枠目をどうするかはちょっと考えているところなので、しばらくはこの9名でさくら村生活を楽しみたいと思います。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、78回目です。
村長生活9日目に突入しています。時系列がちょっとおかしな感じになっていますが、9日目の出来事です。記事作成中にフリーズしてしまい少々焦ってしまいました。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月9日(村長生活9日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・初期村民さん紹介#5#6#7#8#9#38#52#65
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー
・5月に捕れるムシ・サカナでまだなのは、カラスアゲハ、アリ、カタツムリ、シーラカンス、オオイワナ
・村長の家はまだテント
・落とし物拾ったりかくれんぼしたり家具のリメイクをしたり


HNI_0080.JPG
この村に来て4日目にしずえさんにこんなことを言われていて(#41参照)、


HNI_0008.JPG
9日目になったこの日も同じことをしずえさんに言われている村長。


HNI_0070.JPG
この村に来てすぐ、たぬきちさんから仮住まいのテントを設営してもらった。普通にプレイしている人ならばプレイ初日に頭金の1万ベルを払って、この翌日にはテント生活からマイホーム生活になっているだろう。いい機会なので色々と試したかったからここまでテント生活だったのだけど、なんだかもう動きがなさそうな感じがしたので、ついにたぬきちさんのところに頭金を持っていくことにした。


HNI_0009.JPG
住民さん達から「早く家を建ててもらいなよ!」といったセリフがあるのかも?とか思っていたけどそれはなかった。ゲーム開始時のしずえさんのセリフで、新しい動物さんが引っ越してくる日はそのアナウンスが、そうでない日に「頭金のことは覚えてらっしゃいますか?」というアナウンスがあっただけだった。


HNI_0066.JPG
余談ですが、テントは4×4マスの大きさなのでほとんど物が置けないため、手に入れたアイテム類は駅のロッカーを利用するか村の地面に直置きしていた。公共事業がまだなくて、自分としてはかなりの量のアイテムを直置きしていたけれど、ラフレシアが咲くこともなかった。駅前の石畳の場所には青空貯金としてベル袋をたくさん並べていたし、砂浜にもジョニーさんが漂流しないかも?と心配になるほどアイテムや服を置いていたけれど、この程度ではラフレシアは咲かないらしい(ラフレシアが咲く条件はテントとは関係ないと思うので、アイテム直置きはおまけ程度にもう少しやっていくかもしれない)。

↓2022年11月12日 追記
その後どうなったか、こちらをご覧ください。
この時にしかできない検証だと思い、あれこれ頑張りました(?)。
(↑追記ここまで)



HNI_0019.JPG
今しかできないテント生活も満喫できたし、やっとたぬきちさんに頭金を渡す。これで正式に家の工事を発注できる。「明日の朝にはお家が完成しているように手配しておく」とのこと。ついでにリフォームのことなども教えてもらう。屋根とかドアなどを好きなものにできるらしい。


HNI_0031.JPG
このブログでは自分のことを村長と言ってますがそれは名前だけで、本来ならば村長(仮)とか暫定村長というのが正しかったのだろう。マイホームを持つことで真の村長になれる(はず)。


HNI_0036.JPG
ずっと家のことを気にしていたしずえさんに報告する。やっと村づくりのスタートラインに立てる。とりあえず橋を増設したい。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、77回目です。
村長生活9日目に突入しています。時系列がちょっとおかしな感じになっていますが、9日目の出来事です。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月9日(村長生活9日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・初期村民さん紹介#5#6#7#8#9#38#52#65
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー
・5月に捕れるムシ・サカナでまだなのは、カラスアゲハ、アリ、カタツムリ、シーラカンス、オオイワナ
・村長の家はまだテント
・落とし物拾ったりかくれんぼしたり


HNI_0063.JPG
風船を割ったり木をゆすったり、ゆうたろうさんを呼び出したり動物さんのお願いを叶えたりして、コツコツと家具類を集めている日々。前日にカイゾーさんが目覚めてリメイク解禁になったので(#70参照)、今回ひとつだけお願いすることにする。


HNI_0064.JPG
すべてのアイテムがリメイク可能というわけではなく、「オレっち的にピンとくる家具」でないと駄目らしい。


HNI_0067.JPG
今回持ち込んだのは風船から手に入る「バルーンドッグランプ」。リメイク料金はアイテムによって違い、今回は300ベル。何色がいいかと選択肢が出てくるのでグリーンを選択。攻略本でリメイクできるアイテムと、リメイク前・リメイク後の写真が載っているのでそれを参考にする。


HNI_0075.JPG
ちなみに元々の風船の色は赤。リメイク前の写真を撮り忘れて申し訳ない。


HNI_0076.JPG
リメイクには30分ほど時間がかかるので、その間にオオイワナ釣りにチャレンジしたり(結局この日は釣れない。ちなみに#39から釣れていない)、
(最初#47って書いていたけれど#39で言及していたので訂正しました)


HNI_0096.JPG
かくれんぼしたりと(前記事#76参照)、それなりに忙しく過ごす。特にやることがなかったら一度ゲームを終わらせてもいい。


HNI_0028.JPG
色々と用事を済ませた後に店に戻る。さすが職人、仕事が早い。


HNI_0030.JPG
パロンチーノさんからバッジを貰うほど風船割りをしているのに(#44参照)、このバルーンドッグランプは元々の色(赤)と今回リメイクしてもらった緑の2個しかない(間違えて売ったとかはない)。他のふうせんシリーズの家具はかなり出てくるのに、なぜかこれだけは出てこない。なんとかもう一つ手に入れて今度は黄色にリメイクしたい。


HNI_0031.JPG
商品を受け取った後の、「また持ってきてくれよな!」と言っているような感じのポーズがいい。後ろの奥さんに誤解されそうなので余計なことは言わないでおこう。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、76回目です。
村長生活9日目に突入しています。紹介する順番(時系列)がちょっとおかしな感じになっていますが、9日目の出来事です。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月9日(村長生活9日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・初期村民さん紹介#5#6#7#8#9#38#52#65
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー
・5月に捕れるムシ・サカナでまだなのは、カラスアゲハ、アリ、カタツムリ、シーラカンス、オオイワナ
・村長の家はまだテント


HNI_0086.JPG
「ムショーに体を動かしたいなー!」というアーサーさんに、かくれんぼを提案される。


HNI_0087.JPG
かくれんぼイベントは公共事業が解禁されてからかと思っていた。カフェとか交番とか灯台とか風車とか、ある程度隠れる場所がないとできないのではないかと思っていたので、これにはちょっとびっくり。「ヒマそうなヤツらもさそってみる」とのこと。


HNI_0093.JPG
ヒマそうだと認定されてしまったやよいさんとジェシカさんが加わり、かくれんぼが始まる。プレイヤーはオニで、アーサーさん達を全員探し出せるとクリア。制限時間は15分もしくは10分。


HNI_0099.JPG
広場すぐのところで、まずはやよいさんを発見。「残り2人ですね!」と教えてもらえる。


HNI_0002.JPG
ちなみに商店街側や建物の中には隠れないので、村の外だけ探せばよい。


HNI_0011.JPG
全く見えない感じではなく、こんな風にちょっと姿が見えるようになっている。


HNI_0014.JPG
ビビらせてしまったけれど「がんばって!」と応援される。


HNI_0021.JPG
アーサーさんはここに。時間に余裕があるのでゆっくりとスクリーンショットを撮る。


HNI_0022.JPG
隠れる場所が少ないので余裕をもって探索完了。もし公共事業が多く建っていたら難易度が上がるんだろうな。


HNI_0026.JPG
勝負に勝ったので「もくせいスツール」を貰う。運動するならアーサーさんがオニになった方がよかったのでは?とか思ってはいけない。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、75回目です。
村長生活9日目に突入しています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月9日(村長生活9日目)。
・初期村民さん紹介#5#6#7#8#9#38#52#65
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー
・5月に捕れるムシ・サカナでまだなのは、カラスアゲハ、アリ、カタツムリ、シーラカンス、オオイワナ
・村長の家はまだテント


HNI_0098.JPG
未だにコツコツと貝殻拾って売りに行く作業をしておりますが、この日の海岸に何やら落とし物が。


HNI_0100.JPG
村で生活していると、こんな感じで時々落とし物を見つけることがある。今回は本だけど、他にもポーチとか紙袋とか手袋が落ちている時もある。


HNI_0017.JPG
お昼ごろに拾ったのに持ち主探しを始めたのはプレイ時間の関係上夕方になってしまった。とりあえず近くにいたタックンさんに聞いてみたけど持ち主ではないらしい。


HNI_0020.JPG
アザラクさんの家におじゃまして尋ねるも、彼女も持ち主ではないらしい。


HNI_0023.JPG
この時たまたまアザラクさんの家に遊びに来ていたやよいさんに聞くも、やっぱり持ち主ではないらしい。


HNI_0026.JPG
本の持ち主は役場前にいたアーサーさんだった。中にヒミツのトレーニング法が書いてあるらしい(ちなみに中身は見れない)。届けてくれたお礼にと「なんかよくみるふく」を貰った。


HNI_0029.JPG
こんな感じで落とし主に届けてあげるミニイベントだけど、運が悪いのかいつも何回か聞き込みしないと持ち主に辿りつけない。落ちている場所の近所に住んでいる動物さんというわけではないみたい。最初に声をかけた動物さんで見つかることってあるのだろうか。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、74回目です。
村長生活9日目に突入しました。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月9日(村長生活9日目)。
・初期村民さん紹介#5#6#7#8#9#38#52#65
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー
・5月に捕れるムシ・サカナでまだなのは、カラスアゲハ、アリ、カタツムリ、シーラカンス、オオイワナ
・村長の家はまだテント


HNI_0075.JPG
9日目の朝を迎えました。おはようございます。ゲーム内のこの一日を、実際の時間で5日ほどかけてプレイしております。前にもどこかで書いたような気がしますが、毎回時間を訂正してからゲームしているので、ゲームを始める度にしずえさんに謝られるのが心苦しいです。スクリーンショットを見直していると、この日はかなり出来事が多く、記事数もどのくらいになるのか分からなかったりします。


HNI_0083.JPG
この日のオートキャンプ場には、カブリバさん。


HNI_0085.JPG
普段は畑でカブの世話をし、日曜午前に売りに来て、たまにこうしてリフレッシュする。オフの日は頭の手ぬぐいを外しているのかな。


HNI_0080.JPG
さて、初日から続いているこのオートキャンプ場のキャンパー紹介ですが、もうそろそろ一巡しそうです。攻略本情報だとオートキャンプに来るのが15名。今までにフランクリン、あやしいネコ、ベルリーナ、カメヤマさん、ジョニー、ラコスケ、ぴょんたろう、ジングル、カブリバ(敬称略)と来ていて、現在の条件的に絶対に来ないのが4名、今月ここで会える可能性がある新規キャンパーはあと2名ほどになっております。2回目以降の来訪キャンパーに関してはダイジェスト枠に入るかと思います。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、73回目です。
村長生活8日目最後の記事になります。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月8日(村長生活8日目)。
・初期村民さん紹介#5#6#7#8#9#38#52#65
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー
・5月に捕れるムシ・サカナでまだなのは、カラスアゲハ、アリ、カタツムリ、シーラカンス、オオイワナ
・村長の家はまだテント
・カイゾーさん起きた


HNI_0038.JPG
この日の朝、カーくんとリサっちのラブラブな世界を見せつけられたやよいさんと村長(#70参照)。その後も家具を売ったり午後のカブ価を聞いたりしていたけど、この日のやよいさんは店にずっといた気がする。あとシュシュはぜひ自分でつけてほしい。かわいいと思うから。


HNI_0063.JPG
荷解きを終えて外に出ていたアザラクさん。さっそく村民観察している模様。時々こんな感じで動物さんが住民さんの相性について話すことがあるけれど「自分も男だったらってふと思うときがあるわ」って言わせるほど、この2人は相性がいいのかな?


HNI_0001.JPG
洋服について訊かれたので今回は「ハデ」を選択。ジェシカさんらしいし、何も悪くない。


HNI_0069.JPG
「さっきまたにがしちゃったんだよ!カラスアゲハ!」と悔しがるアーサーさん。カラスアゲハは、青・紫・黒系の花の近くにしかいないチョウチョ。花の交配で咲かせないといけないのだけど、この日まで真面目に花の水やりをしていないのでこの村にはまだ基本色の花しかない。どこで見かけたのだろうか。こちらも博物館寄贈用に欲しいのに。こんな感じで条件的に無理なお願いもしてくる場合があるので、引き受けずに最初から断ろう。


HNI_0093.JPG
「さくらんぼを持ってきてほしい」とお願いされたので、「おいしいさくらんぼ」を持っていき、ブンジロウさんにびっくりされる。最初はたったひとつしかなかったおいしいさくらんぼだけど、こんな感じで渡せるくらいには増産できたので、これから「なんでもいいからフルーツを持ってきてほしい」という依頼があったら持って行ってあげよう。時期が来たら農園スペースを作りたい。


HNI_0045.JPG
キザタイプの子がよく話してくる空気を読む云々の質問は、いつも「カッコイイ」を選んでいる。タックンさんのこのびっくり顔がかわいい。ブログ用に違う選択肢も答えないといけないかもしれないけど、どうしよう。


HNI_0061.JPG
そしてチューこさんのびっくり顔。ビスさんの考えていることは分かったらしいけど、村長の考えていることは多分わかっていない。この時思っていたことは「オオイワナが釣れない」。


HNI_0082.JPG
びっくり顔ではないビスさん。後ろにあるバルーンクロゼットは「何か家具が欲しい」と言われてあげたもの。ロボクロゼットをプレゼントし直したい。


HNI_0008.JPG
さて、#72の前回記事(ダイジェスト)で肝心なことを書き忘れましたが、明日9番目の動物さんがやってきます。8番目の動物さんが来てから9番目の動物さんが来るまで期間が空くかもしれないと話していましたが(#68参照)、サブキャラ君2回目のトライで、希望の場所に予定地が建ちました。運が良かったのかも。
場所はタックンさんの隣。「ジェシカ~アザラク~タックン~新住民」(敬称略)と、きれいに並べることができました。現状男女比も半々、すべての性格が揃っているので、すべての動物さんの中から選ばれる状況です。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、72回目です。
村長生活8日目に突入しています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月8日(村長生活8日目)。
・初期村民さん紹介#5#6#7#8#9#38#52#65
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36
・5月に捕れるムシ・サカナでまだなのは、カラスアゲハ、アリ、カタツムリ、シーラカンス、オオイワナ
・村長の家はまだテント
・カイゾーさん起きた


HNI_0010.JPG
この日を待っていた!
ふうせんシリーズの家具のダブリや高額で売れるカーニバルシリーズの家具を売って、ゲーム序盤の資金を作りたい。まぁ資金だけなら早く南の島に行けばいいだけなんですけどね。


HNI_0034.JPG
カブ価は水曜午前179ベル、午後109ベルということで、昨日の午後(198ベル)に売って大正解。
今後もカブ価は一応確認していくけど、カブを買うのはカブリバさんから安く買える時とか、暮らしサポートでカブ購入サポートが出た時とか、前の週でジリ貧タイプ(一度も値が上がることがなかった週)だった時などになりそう。カリスマかぶトレーダーへの道は遠い。


HNI_0055.JPG
この日のゆうたろうさんは、ぺりみさんのカードを使って呼び出し。いつもブロマイド以外のアイテムを貰っているけど、「差し上げます」の顔が笑ってない。


HNI_0016.JPG
8日目のあさみさん。名前を呼んでくれたり「おげんきそうでなによりです」と言ってくれたりと、ゆっくりと丁寧に打ち解けていく感じがたまらない。


HNI_0017.JPG
すかさず「ない物ねだりしてぇ」と、きぬよさん。


HNI_0019.JPG
ことのねーちゃんとは、隣のアクセサリーコーナーにいるケイトさんのこと。


HNI_0020.JPG
過去作は「おいでよどうぶつの森」しかやっていないので詳しいことはよくわからないけど、この三姉妹はいろいろとあった末、今またこうして一緒に住んでいるみたい。


HNI_0021.JPG
このあたりのやり取りは序盤のタイミングでしか聞けないので、今回きちんと写真に残せてよかった。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、71回目です。
村長生活8日目に突入しています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月8日(村長生活8日目)。
・初期村民さん紹介#5#6#7#8#9#38#52#65
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36
・5月に捕れるムシ・サカナでまだなのは、カラスアゲハ、アリ、カタツムリ、シーラカンス、オオイワナ
・村長の家はまだテント
・カイゾーさん起きた


HNI_0036.JPG
この「とびだせどうぶつの森amiibo+」は、ニンテンドー3DSで遊べます。ニンテンドー2DSLLでも遊べます。70記事を超えている今、改まって言うことではないのかもしれないけれど。
3DS本体の電源をオンにした状態(スリープモードでも可)で持ち歩くと歩数が自動的に数えられ、100歩歩くごとに「ゲームコイン」が1枚もらえる。どんなに歩いても一日10枚までしか貯められない。


Q7jSL0fqljULtBf1621929252_1621929780.jpg
ゲームコインの枚数は最大300枚まで貯めることができ、ゲームを始める前の上画面で確認することができる。外出時にカバンに入れて持ち歩いたりしながら、ついに300枚貯めることができた。


HNI_0024.JPG
とび森の場合、ゲームコイン2枚で、まめつぶ商店に売っているこのフォーチュンクッキーと交換できる。1日適当に歩けば5回分できるけれど、どうしても300枚きっちり貯めてから始めたくて、この日からのスタートになってしまった。


HNI_0025.JPG
お店では売られない任天堂作品にちなんだアイテムが貰える。ハズレもあるけれど、その場合お店で買える商品が貰える。


HNI_0029.JPG
早速交換しクッキーを食べると、中からおみくじが出てくる。この文面が商品のヒントになっている。


HNI_0035.JPG
この日貰えたのはマスターソード。あまりゲームに詳しくなくて申し訳ないのだけど、どうやら「ゼルダの伝説」シリーズに出てくる剣らしい。ゲーム動画などで耳にする「ごまだれー」と聞こえるあのゲームかな?



↑このページのトップヘ