とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

2021年09月

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、180回目です。
村長生活26日目最後の記事になります。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月26日(村長生活26日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー+素潜り+差し入れ
・動物さん紹介 #163
・ネタ帳をもらう
・カブ購入 90ベル×1200カブ


HNI_0089.JPG
この日の配達依頼はやよいさんからタックンさんへ。ケンカをしてしまったらしく「おわびの印のプレゼント」らしい。
で、今回もタックンさんに持って行った時に「プレゼントの中身は何でしょうゲーム(仮称)」をする(#173参照)。お詫びのものをそういう風に扱うのはいかがなものかと思うけど、ゲームをしないという選択肢がないので仕方ない。


HNI_0091.JPG
いろいろ思うことはあるけれど仲直りできそうでよかったと、やよいさんの決めポーズを見て思う。こういうセリフを聞くたびに、みんな仲良く過ごしてほしいなぁと村長は思う。


HNI_0046.JPG
そして、ふつうタイプのやよいさんから2つ目の公共事業の提案があった。提案はランダムなのだろうか、親密度あたりも関係しているのかな。


HNI_0044.JPG
この日のアーサーさんのスクリーンショットは少な目。初回プレイ時のハキハキタイプからはもっと色々な話が聞けたような気がするのに、どうも似たようなセリフしか撮れていない気がする。今後に期待。


HNI_0055.JPG
4ごうさんにはコンビニで会う。村長から見たら、今の4ごうさんは正装なんだけどなぁ。


HNI_0068.JPG
「どうせなら、水泳がよかったな!」というジェシカさんだけど、サーフィンも水泳もどちらも似合うように見える。


HNI_0074.JPG
アザラクさんからタツノオトシゴをオーダーされた。なんか前にもやった気がするんだけどなぁと思って過去記事を見返すと、確かに以前にもプレゼントしていた(#148参照)。前回のはどこに行ったのだろうか。


HNI_0045.JPG
ブンジロウさんにつり橋を褒められる村長。こういう風に言ってもらえると嬉しいなぁ。本当はもっと公共事業を増やしたいのだけど、欲しいものの提案待ちだったりする。


HNI_0052.JPG
この日はずっと曇り空。すっきりしない天気だとアタマがボーっとしてしまうのは、自分も同じだったりする。なんだか親近感がわく。日常生活にも影響してしまうレベルの不調はどうにかしたいなぁ。


HNI_0067.JPG
チューこさんも「ちょっとユウウツになっちゃうよ」と、曇り空についてコメント。そしてこんなポジティブな気持ちになることを言ってくれた。


HNI_0020.JPG
さて、今回の記事で9月も終わりになります。半年の間とび森の記事を書き続けたことになりますね。書き続けたということは、多少の差はあるけどこの村民さん達とも半年付き合っていることになるんだよなぁ。
いろいろな事情で当初の予定より遠回りしていますが、これからも楽しみつつ過ごしていきます。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、179回目です。
村長生活26日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月26日(村長生活26日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー+素潜り+差し入れ
・動物さん紹介 #163
・ネタ帳をもらう


HNI_0070.JPG
この日は日曜日なので、カブリバさんがいた。先週までのカブの動きを観察していると、そろそろジリ貧(一度もカブ価が上がらないパターン)になりそうな気がするのだけど、1カブ90ベルと安く買えるようなので、ちょっと悩む。
考えた結果、ジリ貧パターンだったら早めに損切りして損した分南の島に多めに行けばいいか、と開き直る。1200カブ(108000ベル分)購入する。


HNI_0079.JPG
オートキャンプ場にはローランさんがいた(今月2回目)。いつかこのローラン語を使いこなしたい。


HNI_0011.JPG
フォーチュンクッキーも毎日購入中。けどひとつはハズレ。毎日しっかり買っていればすぐに集まるだろうなんて思っていたのに、なんかそんな気がしない。


HNI_0028.JPG
ホタテを1個獲るのにそんなに時間がかからない場合と、すごく時間がかかる場合と、1個獲ってもラコスケさんが出てこない場合と、色々なパターンがある。この日は30分以上かかる時間がかかるパターン。ちょっと疲れた。


HNI_0027.JPG
この日の暮らしサポートのお題が「化石寄贈サポート」なので、忘れずに化石をフータさんに持っていく。未寄贈のものがあったので渡すとちょうどスティラコサウルスが完成したところだった。


HNI_0033.JPG
完成すると展示室で詳しい解説が読める。おい森の時は渡した時にその場で説明してくれたような気がしたけど、とび森では説明しかけてやめるパターン。


HNI_0012.JPG
南の島に行くと、欲しかったお土産をついに見つける。
カタツムリを捕まえるのに低木がどうしても必要だったので、とりあえず2つ交換して自宅近くに植える。今回はカタツムリ用だったけど、いつかきちんと植えてみたい。
ついでに「みどりのマリンスーツ」も交換。マリンスーツは一着あれば十分だけど、こちらのデザインも好き。


HNI_0027.JPG
前日オープンしたCLUB444(#171#172参照)。この日はハウスアレンジが楽しめる。


HNI_0030.JPG
DJ.K.Kのレコードさばきがクールでかっこいい。十字キーを押すと、ジャンプするなどの限定のアクションが出来る(上、下、右、左の4種類)。
ハウスアレンジは日曜、火曜、木曜に聞くことができる。ずっと聞いていられる。


HNI_0003.JPG
最後にこの日のゆうたろうさん。この日はパンプキングさんで。
最近部屋のインテリアをいじっていないなぁ。やることや、いつかやりたいことが、どんどん増えていく。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、178回目です。
村長生活26日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月26日(村長生活26日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー+素潜り+差し入れ
・動物さん紹介 #163
・ネタ帳をもらう


HNI_0010.JPG
2日連続で会話イベントに遭遇。どちらに話しかけるかで会話の中身が変わりそうだけど、なんとなくビスさんに話しかけてしまった。


HNI_0014.JPG
どうやらおなかが減りそうな話をしている様子。「まいったなぁ~」と言うタックンさんですが、昨日の夕飯に何を食べたか話してくれた。


HNI_0015.JPG
料理男子なのか、食べ歩きなのかは分からないけれど、美味しそうなものを食べているタックンさん。「スープは少し多めにするのが通の食べ方なんだ」とのこと。


HNI_0018.JPG
そしてビスさんの昨日の夕飯はこちら。
「ビーフ」「オニオン」「ライス」「スープ多め」
「ぎゅうどん」「つゆだく」
・・・おや?


HNI_0019.JPG
ビスさんもタックンさんも、お互いの夕飯を聞いて「それ おいしそぉ~」とか「今度食べてみたいなぁ」とか言っている。
多分、限りなく近いものを食べている気がする(村長の名推理)。
あと、種族が「オウシ」や「メウシ」の村民さんがいなくて良かったとホッとした村長でした。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、177回目です。
村長生活26日目になりました。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月26日(村長生活26日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー+素潜り
・動物さん紹介 #163


HNI_0020.JPG
26日目を迎えました。おはようございます。苦手な素潜りも配達も、頑張ってやっています。この記事を含めて、なんとか4記事で26日分を終わらせたいですね。


HNI_0060.JPG
昔芸人だったししょーさんに差し入れを持っていくと昔のネタを見せてくれるというので(#171参照)、この日から持っていくことにする。しばらくは日課になるかな。


HNI_0064.JPG
初日なのでまずは村の特産品であるさくらんぼを渡す。その場で美味しそうに食べてくれる。


HNI_0069.JPG
ししょーさんも約束を覚えていてくれた。すぐにネタの準備をしてくれるとのこと。


HNI_0074.JPG
ステージ衣装を着たししょーさんが、小話と一発芸をミックスしたリアクション芸を見せてくれる。


HNI_0082.JPG
そして、もうひとつプレゼントが。
ししょーさんのネタを見ると、そのネタで使われた「リアクション」が村長も使えるようになる。今回は「悪だくみ」。さっそくやってみる。


HNI_0086.JPG
ちなみに今回のししょーさんのネタ、初見ではよく分からなかった。後になって小話に出てきた「エテキチ」が、どうぶつの森の動物さんのなかにいることが分かり「なるほどそういうことか」と納得。確かにエテキチさんはサルだった。
他にもこんな感じで動物さんが出てくるネタあるのかな。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、176回目です。
村長生活25日目最後の記事になります。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月25日(村長生活25日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー+素潜り
・動物さん紹介 #163
・商店街に変化があちこち見られる
・CLUB444オープン
・とたけけさんのライブに行く
・おうごんシリーズに手を出す


HNI_0060.JPG
ブンジロウさんの家に行くとタックンさんもいた。お届け物関連で渡した服を飾っているせいで、ブンジロウさんの部屋がどんどん崩れていくのが気になる。


HNI_0065.JPG
こういう風に時々村民さん達が家で会っている時がある。特別なイベントがあるわけではないけれど、見かけるとなんか嬉しい。


HNI_0001.JPG
そんなタックンさんに公共事業の提案をしてもらった。
キザタイプの動物さんが提案するのは、ピラミッドの他に、まわるアート、すわるアート、パラボラアンテナ、ストーンヘンジ、トーテムポール、モアイ像、スフィンクス(順不同)。
かなり個性的なものばかりで、これらの公共事業を上手く取り込めている村をぜひ一度見てみたい。


HNI_0027.JPG
初めて書いた手紙はこんな感じで何度も見せられるけど、2回目以降に出した手紙はどうなんだろう。


HNI_0075.JPG
何度目かの妄想サッカー。こういう会話は嫌いじゃないけど、サッカー以外にもなんかやって欲しい。


HNI_0015.JPG
フリマコーナー最後のひとつを譲ってくれた(譲ってくれなくても買っちゃうけど)。


HNI_0095.JPG
アザラクさんから家具のリクエストがあったので、フォーチュンクッキーの景品でダブリが出たヨッシーのたまごをプレゼントしてみる。こういう非売品のアイテムがフリマコーナーに出品されることがあるのか確認したい。


HNI_0070.JPG
アネキタイプの「ペット飼いたい」的な会話は選択肢に悩む。いつも無難な回答をしてしまう。今以上に仲が良くなったらヘンテコな回答もしてみたい。


HNI_0063.JPG
やっぱりチューこさんはシャレがわかる子だなぁとこういうセリフで感じる。


HNI_0093.JPG
ここでの生活を全力で挑んでいる村長ですが、ジェシカさんが「燃え尽きないように気をつけなよ!」と言ってくれたような気がした。
普段ならスルーできることをいつまでもこだわったりとか、完璧を目指し過ぎてる感じがあった気がする。早くみんなと仲良くなりたい気持ちが空回りしてるところもある。
タイムトラベラーの肩書がつく代わりに、最大限に時間を使うことができるのだから、もっとゆっくりやっていこう(ブログの方はテンポよく書いていこう)。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、175回目です。
村長生活25日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月25日(村長生活25日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー+素潜り
・動物さん紹介 #163
・商店街に変化があちこち見られる
・CLUB444オープン
・とたけけさんのライブに行く


HNI_0052.JPG
朝一番にハッケミィさんの占ってもらうと、この日のラッキーアイテムは「サングラス」。友情運が良くなるとのことだけど、残念ながらサングラスは持っていないので、前日に買ったメガネで過ごす。当たり前だけどメガネではだめだった。


HNI_0087.JPG
オートキャンプ場のゲストは、フランクリンさん(今月3回目)。いつか後ろにある食べ物系のアイテムを交換したい。


HNI_0091.JPG
この日の暮らしサポートのお題が「プレゼント付きの手紙を送る」だった。
そういえば以前、さくらんぼをつけた手紙を送っても返品(?)されてしまうことがあったので、じゃあおいしいさくらんぼならどうだろうと、村の女性陣においしいさくらんぼ付きの手紙を送ったことがあった(#122#138参照)。
で、返品されたかというと、この記事を書いている時点でそういうことは一回もない。おいしいさくらんぼはきちんと貰ってくれるらしい。
ということで今回は村の男性陣においしいさくらんぼ付きの手紙を送る。


HNI_0080.JPG
以前ミュージアムショップで「ぎんのスコップ」を購入していた(#160参照)。見た目のカッコよさが好きなのでそれ以来愛用している。
村にいくつかある白い岩をスコップで叩くとベルが出てくる場合があるけれど、その白い岩をぎんのスコップで叩いた場合、時々鉱石が連続で出てくる時がある。
そのことをすっかり忘れていて油断していたので、最初に鉱石が出てきたときにびっくりしてしまい、Aボタンを連打するタイミングが遅くなってしまった。今回は7個だけど、素早く岩をたたけば最大8個鉱石が出てくる。


HNI_0046.JPG
この記事を書いてからだいぶ経ってから「今日のラコスケさん」が抜けていたことに気がつく。名言は何個あるのか分からないけど、会った時は載せていこう。


HNI_0007.JPG
Rパーカーズのカイゾーさんのところに金鉱石を3個持っていくと「おうごんシリーズ」の家具を作ってもらえるということで、お願いすることに。リメイク料は10000ベル。


HNI_0054.JPG
約30分後、出来上がったのは「おうごんのテーブル」。作ってもらうアイテムは指定できないのでコンプリートは大変そう。


HNI_0004.JPG
この流れでゆうたろうさんの呼び出しは、カイゾーさんのカードを使う。一通りのイベントが終わっておちついたらリメイクもやっていきたい。やりたいことリストが増えていくなぁ。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、174回目です。
村長生活25日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月25日(村長生活25日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー+素潜り
・動物さん紹介 #163
・商店街に変化があちこち見られる
・CLUB444オープン
・とたけけさんのライブに行く


HNI_0081.JPG
村長の近所に住んでいるのが、ビスさんとブンジロウさん。なので自宅周辺をウロウロしていると遭遇率が高い。以前もビスさんとブンジロウさんの会話イベントがあったけど(#60参照)、今回久々に会話に加わることができた。


HNI_0082.JPG
さっきからブンジロウさんの表情が暗いと思ったら、ビスさんがかなりの無茶ぶりをしていたらしい。ブンジロウさん相手になんかすごいなぁ。


HNI_0088.JPG
「とびきりのをドカーンとたのむよぉ」と、さらに攻めるビスさん。そして腹をくくるブンジロウさん。緊張した面持ちで見守る村長。


HNI_0090.JPG
そしてブンジロウさん渾身のギャグがこちら。


HNI_0093.JPG
「さあ 笑え!」とブンジロウさんが言うと選択肢が。もちろん笑ってあげる。いきなり「ギャグを言え」と言われて、それを断らずやりきったのだから、それを称えないわけにはいかない。


HNI_0096.JPG
村長の反応にホッとしたブンジロウさん。次にビスさんの感想を聞くとあからさまに微妙な反応。


HNI_0098.JPG
ダチ認定されて、ちょっと嬉しい村長だったりする。そしてビスさんに「強さ」を感じた。
ここのところずっと村民同士の会話イベントが見られなくてさみしかったけど(確認したら#92以来だった)、久々に見られて大満足。もっといろいろなやりとりが見たいなぁ。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、173回目です。
村長生活25日目になっています。今回、いつも以上に駄文です、すみません。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月25日(村長生活25日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー+素潜り
・動物さん紹介 #163
・商店街に変化があちこち見られる
・CLUB444オープン
・とたけけさんのライブに行く


HNI_0097.JPG
この日のお届け物ミッションは4ごうさんからの依頼。きっかけとしては忘れ物とか、ぺりおさんの誤配達とか、借りていたものを返すとか、ケンカのお詫びとか色々あるけど、今回はプレゼントとのこと。


HNI_0098.JPG
色々なところに何度も書いているけど、お届け物イベントは中に何が入っているか分からないので苦手。
今までのお届け物はまぁセーフ、以前の「ゴムエプロン」は展開的にギリギリセーフだったけど(#157参照)、万が一、お届け物の中身がトイレ関連のアイテムとかだったら、初のリセットをするかもしれない。その位毎度毎度冷や冷やしながらやっている。
今回も、おめでたいことなんだから堂々と渡せばいいのになぁと思いつつ、代わりに届けてあげることにする。恥ずかしがっている4ごうさんもかわいかったし、今回も頑張ろう。


HNI_0006.JPG
アザラクさんが近くにいたので、すぐに渡すことができた。
で、これもお届け物ミッションが苦手な理由のひとつ。こちらとしてはそんなに見返りを求めている訳ではなく、何か貰えるなら嬉しいし、なくても仕方ないかなぁと思っている(もちろん、「しゃしん」とか「ぎょくざ」とか貰えたらすごく嬉しい)。
けど、ゲームに勝たないとご褒美が貰えないという感じがちょっとね、自分には合わない部分かなぁと思っている。選択肢を外した時の動物さんの「残念でした」的なセリフが、冷たいというか意地悪いというか、きちんと依頼を達成したはずなのにどうも後味悪く感じてしまう時がある。
自粛だ何だと窮屈な日常生活を強いられているから、癒しを求めてのセカンドライフなのに、ここで嫌な思いはできるだけしたくない。


HNI_0008.JPG
プレゼントの中身は何でしょうゲーム(仮称)をして、中身を当てると何か貰えるのだけど、「配達したものが何か」が分からないのも、個人的に困る。変な洋服が部屋に飾られていないことを祈るのみ。


HNI_0013.JPG
「届け物をする→中身は何でしょう?→当たり、いいものあげる(ハズレ、残念でした)」の流れは以前にも何回かあったけど(ここではボツにしていた)、こういう風に出来事と感情を書き出してみると客観的に自分を見ることができるなぁ。そして驚くほど「気にしすぎ」「考えすぎ」な感じがする。淡々とこなせるようになるまでまだ時間がかかるかもしれないし、依頼を受けるのを諦めるかもしれない。


HNI_0004.JPG
最後に、今回こんな奇跡的なスクリーンショットを撮ることができた。
近くを歩いていたとはいえ、ここまで完璧なスクリーンショットはなかなかないと思う。
これを紹介したいために記事にしようとしたのに、なんだか話が変な方向にいってしまった。やっぱり体調が悪い時に書いちゃだめだなぁ。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、172回目です。
村長生活25日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月25日(村長生活25日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー+素潜り
・動物さん紹介 #163
・商店街に変化があちこち見られる


HNI_0036.JPG
この日のゲーム開始時、しずえさんからこんなことを言われた。
「なんと、商店街にライブハウスがオープンしたんです!
わたし、とたけけっていうアーティストの大ファンなんですけど・・・彼もこのさくら村にライブしに来てくれないかなぁ~」


HNI_0041.JPG
開店当日は土曜日。スペシャルライブがあるとのこと。
ここまで情報を出されてしまうとね、「誰が来るのかなぁ?」なんて、すっとぼけることなどできないわけです。そうです、とたけけさんが来ます。


HNI_0011.JPG
スターを目の前にして緊張する村長。オーラがすごい。
オープン初日だし、とたけけさんやししょーさん、そして村長にとっても初のアコースティックライブだし、できるだけおしゃれして行きたかったけれど、今まで真面目に買い物をしてこなかったので、フォーマルな洋服は「オレンジのコルセット」くらいしかなかった。これもかわいいからいいか。


HNI_0014.JPG
おそるおそるスターに声をかけ、一曲歌ってもらえることに。
村民さんが来ていないのは残念。けどせっかくなので独り占めして楽しもう。


HNI_0019.JPG
席に着くと曲が流れ、とたけけさんの歌と共にスタッフロールが流れる。ゆっくりと、曲を楽しむ。


HNI_0020.JPG
曲を聞き終わると、今演奏してくれた曲の「ミュージック」をプレゼントされる。ちくおんき等のミュージックが聴ける家具があれば、自宅で流すことができる。初めてのミュージックだし、次のアコースティックライブの日まではこれが自宅のBGMになるかな。


HNI_0059.JPG
ちなみに今回歌ってくれたのはこの「けけマハラジャ」。初回はとたけけさんチョイスだけど、2回目以降はとたけけさんにおまかせでもいいし、自分で好きな曲をリクエストできる。
初回プレイでもないし、おい森から知っている曲もあるから、次はリクエストしようかな。それともおまかせにしようかな。来週までに考えよう。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、171回目です。
村長生活25日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月25日(村長生活25日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー+素潜り
・動物さん紹介 #163
・商店街に変化があちこち見られる


HNI_0028.JPG
村の掲示板にもこんなお知らせが。以前ししょーさんが言っていた「村のみんなにエンターテインメントを提供するライブハウス」が、ついにオープンの日を迎えた。


HNI_0038.JPG
開店は夜からだけど、昼間に行くとししょーさんが開店準備をしている。恒例の視察タイム。


HNI_0039.JPG
満面の笑みでオープンを報告するししょーさん。プレイヤーの家の増築が翌朝にはできているこの世界で、工事に5日かかっているということは、かなり大変だったに違いない。
ししょーさんも「ボクこういうのには結構ウルサイから・・・お金かけてがんばっちゃった!」って言っているので、防音やら内装やら、ひとつひとつ拘ったんだろうなぁ。出演者との交渉も頑張ったんだろうなぁ。


HNI_0046.JPG
少しししょーさんの昔話を聞く。そして、芸人さんだったししょーさんに「ネタ」を見せてもらえることに。そういえば、おい森でもししょーさんからネタを見せてもらえていたような気がする。


HNI_0051.JPG
さくらんぼ等の「たべもの」を持っていくと、ししょーさんの持ちネタを見せてもらえるようになるのだけど、プレイの都合で差し入れするのは翌日からに(もちろんオープン当日でも開店前なら差し入れ出来る)。
いつものように時系列がバラバラになってしまうけれど、次回は初日のライブの様子を。

↑このページのトップヘ