とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

2021年10月

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、201回目です。
村長生活31日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月31日(村長生活31日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー+素潜り+差し入れ
・動物さん紹介 #163
・カフェ建設中
・5月に捕れるムシサカナ海の幸コンプリート
・明日自宅が二階建てに
・6月1日から所得倍増条例が施行されます
・はじめて「しゃしん」をもらう


HNI_0064.JPG
本編に入る前に、ちょっと気になることが。このブログサービスを無料で使わせてもらっているので仕方ないのかもしれないのですが、メンテナンス終了後から急にブログの内容とは関係ない広告が入るようになったようです。旧コンテンツ時代も含めて、投稿前に見るプレビュー画面や投稿後に実際にブログを見る時、たとえ無料ブログとはいえそういったものはなかったはずなのですが、いきなり表示されてちょっとびっくりしています。
表示しない方法があるのか確認したいと思いますので、少しお時間を頂けると嬉しいです。

2022年11月22日 追記
↑これはブログ引っ越し前の昔話になります。今後もこういう感じで旧ブログについて語っている箇所があるかと思いますが、原文はそのまま残していこうかと思っております。よろしくお願いします。

現在の仕様ですが、パソコンから閲覧する際は非表示っぽいのですが、スマートフォンから閲覧する際は表示されるようです。ブログ引っ越し直後なので状況があまり把握できてなくてすみません。
(追記ここまで)



HNI_0087.JPG
オートキャンプ場のゲストはフランクリンさん。毎日誰がキャンプに来ているのか確認していたけれど、フランクリンさんから始まり(1日目)、フランクリンさんで終わる(31日目)一か月間だった。


HNI_0081.JPG
この日貰ったバッジは「ムシとりじょうず」。捕まえたムシの数が500匹以上で貰える。バッジは一日一個までと決めているので、もらった後もパロンチーノさんが村を歩いていることがある。なんか申し訳ないと思いつつ、これからもちょくちょく来てもらおう。


HNI_0092.JPG
素潜りも頑張ってやっているけど、5分くらいですぐに終わるときと1時間弱かかるときの差が激しい。


HNI_0094.JPG
素潜りしている時に気がついていたけど、ずっと寝てもらっていたジョニーさんを夕方起こしてあげる。村民さんから「浜辺に誰かが寝ている」的なセリフがまだ聞けていない。


HNI_0022.JPG
翌日から所得倍増条例が施行されるので(#198参照)、南の島のお土産コーナーで「みなみのしまなゆか」を交換する。使う予定は今のところないのに、出現率が低いと攻略本に書いてあったので交換してしまった。ちなみに必要メダルは100枚(条例施行後は120枚)。ツアー頑張らないといけないなぁ。


HNI_0091.JPG
ししょーさんにさくらんぼの差し入れをして、ネタを見せてもらう。この日は「しつれん」。


HNI_0045.JPG
この日のクッキーは2個とも当たりでダブリなし。
こうして書いていて思ったけれど、しゃしんを貰ったり、出現率が低いお土産が出たり、クッキーの景品にダブリが出なかったりと、個人的にはアイテム運が良かったんだなぁと感じた一日。このあたりも風水と関係あるのだろうか。


HNI_0047.JPG
最後にゆうたろうさん。この日も「どうぶつの森amiiboフェスティバル」に入っていたカードから、ブーケさんを使って呼び出し。カードは「たんけんぼう」をかぶったブーケさんだけど、呼び出すとやはりノーマル状態。


HNI_0051.JPG
ブーケさんも初代どうぶつの森からいる大ベテラン。おい森で一緒に生活したことがあるけれど、その時よりも背が伸びた感じ。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、ついに200回目です。
村長生活31日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月31日(村長生活31日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー+素潜り+差し入れ
・動物さん紹介 #163
・カフェ建設中
・5月に捕れるムシサカナ海の幸コンプリート
・明日自宅が二階建てに
・6月1日から所得倍増条例が施行されます


HNI_0062.JPG
さくらんぼが特産の村に引っ越してきて31日目。唯一あれこれ考えずに引き受けることが出来る依頼がこれ。


HNI_0064.JPG
お届け物やムシやサカナを欲しがることは毎日あるのに、さくらんぼ(フルーツ)だけは時々依頼がない時がある。なんでだろう。
前にリサイクルショップに出荷する用に村のさくらんぼを収穫しきった(村の木にひとつも生っていない)時に依頼がなかったので、全く収穫しない状態(必ず木にさくらんぼが生っている状態)をしばらく続けてみたことがあるけれど、やはり依頼がない時があったので、さくらんぼが木に生っているかどうかが原因ではないっぽい。


HNI_0065.JPG
依頼は「なんでもいいのでフルーツが食べたい」的なもの、「おいしいフルーツが食べたい」的なもの、「〇〇が食べたい」と果物を指定してくるものがある。今回のやよいさんはさくらんぼを指定。さくらんぼ以外の果物を村に植えていないせいか、今のところそれしか指定されない。通信なしのソロプレイヤーにも対応してくれているのだろうか。


HNI_0068.JPG
最初はひとつしかなかった「おいしいさくらんぼ」が、今では少し増やすことが出来ている。「さくらんぼが食べたい」というので普通にさくらんぼを持っていけば依頼達成するのだけど、おいしいさくらんぼを持っていく。
家具とか服だと好みのものではない時に微妙な反応をされてしまうけれど、これなら確実に喜んでくれる。村長なりのサプライズプレゼント。


HNI_0073.JPG
そして、この時がついに訪れる。


HNI_0072.JPG
完全に不意打ちされる村長。逆にやよいさんにサプライズを仕掛けられてしまった。
村民さんからの「しゃしん」は目標にはしていたものの、さすがにまだ先の話だと思っていた。無理な依頼は引き受けないし(シーラカンスとか)、依頼を頑張ってこなしても既に持っている服とかアイテムがお礼の品に選ばれることが多い。そんな中、目玉商品のアイテムや壁掛け家具といった今の村長がお店で購入できないものが、最近になってやっとお礼で貰えるようになったなぁと思い始めたところだった。


HNI_0082.JPG
思い返してみると、以前おいしいさくらんぼをつけた手紙を村民さん達に送った時、唯一プレゼント付きの返信が来たのがやよいさんだった(#138参照)。こちらが手紙を出していないのにいきなりやよいさんから手紙が来たことも2~3回あった。村民9名に対して誰かを特別扱いするとかはなく、もちろん好き嫌いもなく、状況に応した行動をしていたけど、やはり初日から付き合っている動物さんだから親密度も高くなっていたのかもしれない。
もらった「しゃしん」はもちろん自宅に飾る。嬉しい以外の言葉がない。大事にしよう。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、199回目です。
村長生活31日目になっています。本編に入る前にひとつお詫びと訂正を。たった今気がついたのですが、以前の記事でブログ記事の投稿時間が普段とは違う時間になっていたものがありました。「1日1記事、午前6時に予約投稿」と決めているのですが、設定ミスしていたようです。もしも、「この人は毎朝6時更新だ」と思ってこのブログを見に来てくれる方がいるのならば、びっくりさせてしまって本当に申し訳ないです。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月31日(村長生活31日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー+素潜り+差し入れ
・動物さん紹介 #163
・カフェ建設中
・5月に捕れるムシサカナ海の幸コンプリート
・明日自宅が二階建てに
・6月1日から所得倍増条例が施行されます


HNI_0065.JPG
この村に引っ越してきて初めてタイムサービスのお知らせを見る。午後7時からコンビニまめつぶの商品が半額になるとのこと。せっかくお得に買い物できるのにうっかり間違えて定価で買わないよう、商店街側に近寄らないようにしていた。そのくらい気をつけていないとまたやらかしてしまう。


HNI_0029.JPG
午後7時を過ぎてからコンビニまめつぶに向かう。タイムサービスであることを店員のまめきちさんがちゃんと教えてくれる。


HNI_0031.JPG
例えばこの「ポーンのこま」は、普段は1100ベルだけどタイムサービス中なので半額の550ベルで購入できる。
この日のアイテムコーナーには、ポーンのこま、しゃちょうのつくえ、ふるいミシンの3点。日替わりの壁紙とじゅうたんコーナーには、じっけんしつのかべ、ラブリーじゅうたんがあり、とりあえず全部購入する。
この時ついでにいつものフォーチュンクッキーも購入したけれど、こちらはいつも通りゲームコイン2枚必要。


HNI_0042.JPG
この日購入したアイテム類はまだ未所持なはずだと、自分の記憶を信じて購入してしまったけれど、本当なら買う前にコンビニにある端末で確認してから購入した方がいいのかもしれない。
まめつぶのお店が改装する際も半額で購入できる閉店セールをするけれど、こんな感じで時々半額で購入できる機会があるのは嬉しい。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、198回目です。
村長生活31日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月31日(村長生活31日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー+素潜り+差し入れ
・動物さん紹介 #163
・カフェ建設中
・5月に捕れるムシサカナ海の幸コンプリート
・明日自宅が二階建てになります


HNI_0038.JPG
#90で軽く説明しているけれど、公共事業の他に村長ができることとして、「条例の制定」がある。今までは何も条例を定めていない状態だったけど、来月に向けてひとつ制定してみることにする。


HNI_0059.JPG
条例を定めるには手数料20000ベルかかるので、事前に準備してから役場の村長席に座る(そのことをすっかり忘れていたのでこのスクリーンショットはテイク2だったりする)。
お店の開店時間や村民さんの起床時間が早くなる「朝型の村」、逆に閉店時間や就寝時間が遅くなる「眠らない村」、花が枯れなくなったりゴミが釣れなくなる「美しい村」は、制定後のイメージがしやすい。
残りの「リッチな村」が初回プレイ時から気になっていたので、しずえさんに尋ねてみる。


HNI_0065.JPG
「それって、村全体の経済が豊かでとにかくバブリー・・・そんな村ってことですよね~!」と、村長のイメージをしずえさんが具現化してくれた。
条例を制定すると
・Rパーカーズでの高額買取品が2種類に増える
・アイテムの売値が20%増える
・金のなる木ができやすくなる(金のスコップが必要)
というメリットがあるようだ。


HNI_0066.JPG
デメリットとしては、
・アイテムの買値も20%増える
・南の島でお土産を交換する時に必要なメダル数も20%増える
あたりが挙げられる。
せっかくなので、しばらくの間この条例で過ごしてみることにする。


HNI_0069.JPG
「所得倍増条例」は翌朝6時から適用される。6月から新しい条例になって、新鮮な気持ちで生活できそうな気がする。村民さん達からこの条例に関するセリフが聞けるかと思うので、それも楽しみだったりする。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、197回目です。
村長生活31日目になりました。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月31日(村長生活31日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー+素潜り+差し入れ
・動物さん紹介 #163
・カフェ建設中
・5月に捕れるムシサカナ海の幸コンプリート


HNI_0060.JPG
村長生活31日目になりました。おはようございます。半年以上かけて、やっと村時間で一か月が終わります。早くプレイしたい気持ちがありつつも、前日30日分のプレイから約2週間経ってしまいました。
この日もかなり出来事や記録すべき事が多いです。


HNI_0016.JPG
今までの村長の自宅は、
・村長就任から 9日目まで テント(#78参照)
・10日目から13日目まで 4×4マスのワンルーム(#102参照)
・14日目から22日目まで 6×6マスのワンルーム(#160参照)
・23日目から  今日まで 8×8マスのワンルーム
という流れで変化していた。
この日198000ベルのローンを完済する。本来なら収納の為にパパっと返済して部屋を大きくするべきだけど、小さい家(内側も外観も)を楽しめるのは今だけなので、わざとのんびりとローンを返していた。


HNI_0017.JPG
相変わらず収納しきれないアイテム類は村の地面に置きっぱなしで、博物館2階の企画展示室を使っても全然足りない状態。なのでたぬきちさんに相談し自宅を二階建てにしてもらうことにする。


HNI_0024.JPG
二階建てにしてもまだまだ足りないので、ここは通過点。目的は二階建てにした後に注文できる「隠し倉庫」だったりする。360個アイテムを収納できるようになるので、初回プレイでは最短でローン返済し、村長就任6日目くらいで隠し倉庫を作っていた。一か月間存分に小さい部屋を楽しんだので、6月からは便利さを求めていこう。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、196回目です。
村長生活30日目、早くも最後の記事になります。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月30日(村長生活30日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー+素潜り+差し入れ
・動物さん紹介 #163
・カフェ建設中
・5月に捕れるムシサカナ海の幸コンプリート


HNI_0023.JPG
4ごうさんがまたモジモジしている。なぜこんなに恥ずかしがり屋さんなのか。そういう訳でこの日も配達をする。配達先はブンジロウさん。


HNI_0009.JPG
中身は「ブラウンタイルなふく」。何度かお届け物で洋服を届けていたけど部屋に飾るだけで、かなり長い間「ピンクスパンコール」を着ていたから、届けた直後にその場で着替えたのが意外だった。お礼に「温もりがまだ残っているピンクスパンコール」を貰う。


HNI_0095.JPG
お届け物の前、そんなブンジロウさんから公共事業の提案が。今回は「いなぼし」。
ブンジロウさんのようなコワイタイプの動物さんからはいなぼしの他に、「和風な橋」、「和風なベンチ」、「和風な時計」、「和風な外灯」、「かれさんすい」、「つりがね」、「石油くっさくき」(順不同)が提案される。和にこだわる感じが良い。


HNI_0027.JPG
この日はなんだかモノを多く貰う一日。やよいさんから「ちゃいろいかめ」を貰い、


HNI_0015.JPG
アーサーさんからは「みどりのながイス」を貰い(ついでに鍛えたふくらはぎも褒めてもらう)、


HNI_0017.JPG
アザラクさんから「ロボクロック」を貰う。何かのお礼ではなくていきなりアイテムを貰うことって、いつもこんなにあったっけ?


HNI_0021.JPG
「軽く5時間は聞いてたと思うね!」と、アーサーさんから5時間以上武勇伝を聞かされたという話をジェシカさんから聞く。これもある意味ジェシカさんの武勇伝に思える。


HNI_0039.JPG
ビスさんから何やら意味深に語られる。「ついついためいきばかりついちゃうよぉ~」と。誰に対して言っているのかなぁとワクワクして聞いていたけど、「あのコ」の正体は「ニジイロクワガタ」だった。
この話の流れでもちろん「欲しい」とおねだりされる。相当悩んだ結果、引き受ける(女性陣からの依頼なら断っていた)。ビスさんならニジイロクワガタに名前を付けて楽しく生活するだろうなぁとイメージできるので、まぁ一匹くらいならいいか。


HNI_0018.JPG
初日からプレイ方針はほとんど変えず全方向に頑張っているつもりだけど、相変わらず時間操作のことしか言われない。話しかけすぎて機嫌が悪くなるのも嫌だし、無茶な依頼もあるし、村長もなかなか大変である。


HNI_0027.JPG
イベントの有無もよく村民さんから教えてもらえる。5月はつり大会くらいしかなかったし、6月もそんなにイベントなさそうだし、こういうセリフは今後もたくさん聞きそう。


HNI_0095.JPG
以前(16日目)ブンジロウさんにつけられたあだ名を変更する時が来た。その時の記事やスクリーンショットを探したけど見つからない。記事にしていたと思っていたのにどうやらボツにしていたらしい。


HNI_0099.JPG
「ハツっぺ」から「アネゴ」へ。村長よりもジェシカさんや4ごうさんの方が似合いそうな気がするけど、せっかくなのでそう呼んでもらおう。


HNI_0047.JPG
30日目は割とあっさりした感じで終わってしまったのですが、こういう日もたまにはあってもいいかな。
少し前から来月のことを考えていて、これからその準備も進めないといけないなぁと思っています。とりあえずあと一日頑張ろう。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、195回目です。
村長生活30日目になりました。穏やかな一日。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月30日(村長生活30日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー+素潜り+差し入れ
・動物さん紹介 #163
・カフェ建設中
・5月に捕れるムシサカナ海の幸コンプリート


HNI_0045.JPG
村長生活30日目を迎えました。おはようございます。この日は大きな出来事もなく、穏やかに過ごした一日でした。前日(29日分)にいろいろと考えてしまっていたので、現実時間で1週間ほどインターバルを置いてからのプレイ再開になりました。


HNI_0053.JPG
ハッケミィさんが来ていたので占ってもらう。この日のラッキーアイテムは「メガネ」で、健康運がアップするらしい。この日は「ちゃいろめがね」をつけて過ごす。


HNI_0063.JPG
この日のオートキャンプ場には、カブリバさん(今月3回目)。
村時間は(令和を生き直す意味で)2019年にしているけれど、2019年の干支が「いのしし」であるとこの記事を書いている時に気がついたので、次回オートキャンプ場に来た時に「えとのおきもの・い」をもらって部屋に飾ろう。


HNI_0076.JPG
1回目のホタテではラコスケさんが出現せず、場所がいけないのかなぁとか思いながら素潜り漁を続ける。そんなに時間がかからずに2回目も獲れラコスケさんが出てきてくれた。
かいぞくテーマのアイテムコンプリートまでは頑張ろうと始めた「素潜り強化期間」も、そろそろ終わりが見えてきたかな。


HNI_0066.JPG
この日のカブ価は、午前180ベル、午後112ベル。前日高騰した時に売れてよかった。この村に来てからは4期型が多くその中で3期型が来たので、来週は買わずに様子見でいいかなぁ。


HNI_0001.JPG
フォーチュンクッキーは2つともダブリ。早い段階でダブリが出るのはちょっとがっかり。


HNI_0035.JPG
ししょーさんにはバナナを差し入れする。この日もお礼にネタを見せてもらう。欲しいネタがなかなか来ない。


HNI_0037.JPG
現実世界で最近ちょっと買い物をしまして。
WiiUのソフト「どうぶつの森amiiboフェスティバル」に、しずえさんとケントさんのフィギュアとamiiboカードが3枚入っているということで、それにつられて購入してしまった。WiiU本体は持っていないのでゲームは出来ないけど、この値段でフィギュア2体とカード3枚買ったと思えばまぁいいかと。


HNI_0038.JPG
で、この日は「どうぶつの森amiiboフェスティバル」に入っていたカードから、こちらのキャラメルさんを。初代からいる大ベテランで、もはや説明不要な動物さん。


HNI_0041.JPG
同封されていたカードはamiiboフェスティバル用のイラストだったけど、ゆうたろうさんで呼び出すといつもの姿だった。たんけんぼうをかぶったバージョンが見られると思っていたので、ちょっと残念。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、194回目です。
村長生活29日目最後の記事になります。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月29日(村長生活29日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー+素潜り+差し入れ
・動物さん紹介 #163
・カフェ建設中
・5月に捕れるムシサカナ海の幸コンプリート


HNI_0097.JPG
落とし物を拾ったので持ち主探し。おそらく今月4回目(3回目は多分ボツにしている)。過去3回中2回がアーサーさんだったので、最初に持っていくも、今回は違う様子。


HNI_0099.JPG
博物館にいるチューこさんに話しかけた時に「落とし物した?」という選択肢が出た。こういうところでも話しかけられるのかと初めて知る。


HNI_0015.JPG
今回はかなり時間がかかり、7番目に話しかけたブンジロウさんのものだった。お礼に「ピーチなふく」を貰う。


HNI_0075.JPG
この日のお届け物ミッションは、アザラクさんからアーサーさんへ。


HNI_0094.JPG
なんだかんだ色々やって暗くなってしまったけど、その日のうちにきちんと届ける。中身は「はっぱがらのふく」。アーサーさんは初日に着替えて以降ずっと同じ服だったので、そのまま着てもらうことに。


HNI_0039.JPG
ジェシカさんから「ボクシングがうまそうな人ランキングを作る」と言われる。優勝から最下位までのカーソルの位置によってジェシカさんの反応が変わってくる。


HNI_0085.JPG
十字キーの上を押すと空を見上げることができる、とタックンさんにおさらいっぽく教えてもらう。晴れた日の夕方の空は本当にきれいなので、何度も空を眺めたりスクリーンショットを撮ったりしている。早く流星群が見たい。


HNI_0025.JPG
またしても4ごうさんから「もらってくれない?」と言われる。何やらワケありで、過去2回は受け取った際に「一時はどうなることかと」と言われたので(#185参照)、今度は2度「あやしい」と断ってみる。受け取ると言っても断っても、結果的にこんな感じで渡される。


HNI_0014.JPG
今は真面目に花の水やりをしている村長ですが、村民さんが水をあげている姿も時々見られる。ジョウロを持ったビスさんに話しかけるとこんな感じで話してくれる。発想がかわいい。


HNI_0020.JPG
公共事業の提案はやよいさんから。提案してくれる村民さんが偏っているような気がする。


HNI_0031.JPG
やよいさんとは広場の木の話もする。苗木の時から知っている村民さんからこういう話が聞けるのが感慨深い。


HNI_0034.JPG
自分なりに時間をかけて真面目にしっかりやっているからか、最近は「ここはどうにかならないかなぁ」と思うことも見えてきて、普段の生活で悩む時間もあったりします。もう少し肩の力を抜いて気楽にやりたいですね。肩の力は抜いても手は抜かない、っていうのは難しいのかな。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、193回目です。
村長生活29日目になっています。単独記事にしにくい細かな出来事が結構ある感じです。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月29日(村長生活29日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー+素潜り+差し入れ
・動物さん紹介 #163
・カブ購入 90ベル×1200カブ
・カフェ建設中
・5月に捕れるムシサカナ海の幸コンプリート


HNI_0040.JPG
リフォームでポストを新調。リフォームはそんなにやらないかもしれないけど、たまにやると気分転換になるかな。


HNI_0099.JPG
パロンチーノさんから貰ったバッジは「ブロンズメダリスト」。南の島でツアーに参加して貰ったメダルの枚数が300枚以上になるとで貰えるバッジ。バッジの名前で分かる通り「シルバーメダリスト」も「ゴールドメダリスト」もあるけど、貰えるのはかなり先になりそう。


HNI_0022.JPG
この日のオートキャンプ場には、パンプキングさん(今月2回目)。ついでにこの日パニーさんから「お豆さん」を貰う。


HNI_0002.JPG
またしてもハチに刺される。今月3回目。今までのプレイではこんなに刺されていないのに、この村長はよくやらかす。


HNI_0001.JPG
とはいえ、今回はちゃんと原因があって。
いつものようにあみを持った状態で木の正面に立ちAボタンで木をゆする。自分の左隣にハチの巣が落ちるので村長が左側を向く(右側はマイデザインが貼ってあるので落ちてこないはず)。そのままAボタンを押すとあみを振るのでハチを捕獲することが出来る。
もちろんこの日もいつものようにやっていて、ハチを捕獲しようとAボタンを押した時に事件が起こる。画面外からアーサーさんが飛び出してきたのだ(ピコン!の会話イベントではなく、本当に偶然やってきた)。振り下ろしたあみはアーサーさんに当たってしまい、ハチに刺されてしまった。写真左下に見える頭と、土に残った足跡が、この状況を物語っている。


HNI_0004.JPG
以前刺されたときはまだまめつぶ商店だったので「おくすり」は買えなかった。けど今はコンビニまめつぶになっていて、こういう事故があっても簡単に治すことが出来る。
ちなみにびんせんとラッピングペーパーも購入。故意ではないとはいえアーサーさんに向かってあみを振ってしまったので、お詫びにおいしいさくらんぼをつけた謝罪文を送っておいた。


HNI_0013.JPG
前日できなかった素潜りもこの日はちゃんとやる。ラコスケさんから貰ったのは「レトロなぼうえんきょう」。


HNI_0051.JPG
これも前日できなかったフォーチュンクッキーの交換。前日分とこの日の分で4つ交換すると、ついに「WiiU」が当たる。部屋に飾るだけでなく、ちゃんとゲームが出来る。ちなみに「無人島脱出ゲーム」が楽しめる。


HNI_0077.JPG
そして「Newニンテンドー3DS」も当たる。こちらは「どうぶつの森パネポン」がプレイできる。とび森のゲーム内で、2種類のゲームが出来るなんて、とても贅沢。


HNI_0024.JPG
最後にカブ価の結果発表を。火曜午後に変調し、水曜午前に172ベル、水曜午後に388ベル。カブ価が急に高騰するパターン(3期型)だったので、午後に全部売る。46万ベルほどになって、嬉しいと同時に(時間設定に失敗して)カブを腐らせなくてよかったという安堵感が。
いつもダイジェスト枠のラストは、ゆうたろうさんをどのamiiboカードで呼び出したかを書いているのだけど、この日はゆうたろうさんを忘れてしまいまして。ふるさとチケット貰えなかったのがちょっと痛い。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、192回目です。
村長生活29日目になっています。デリケートな問題なので書き終わるのに数日かかってしまいました。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月29日(村長生活29日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー+素潜り+差し入れ
・動物さん紹介 #163
・カブ購入 90ベル×1200カブ
・カフェ建設中
・5月に捕れるムシサカナ海の幸コンプリート


HNI_0062.JPG
前回#191の約30分前、引っ越ししたいと言われる。タックンさんだけで今月3回目。


HNI_0064.JPG
引き止めた直後に前回のあの会話イベントが起こる。なんだか本当に申し訳ないと思う。ちなみに今回は#131のようなことは言われなかった。そして、ふと過去の会話を思い出す。


HNI_0045.JPG
実は数日前、タックンさんからこんなことを言われていた。


HNI_0046.JPG
タックンさんの家の両サイドに住んでいるのが、アザラクさんと4ごうさん。物腰柔らかそうなタックンさんが言うくらいなのだから、よほどひどいのかもしれない。


HNI_0047.JPG
「引っ越したい」と村民さんが言うのは完全にランダムだと思っているけれど、こんな風に状況が揃うと本当に引っ越したいのかもと思ってしまう。ご近所トラブルに巻き込まれているんだもんなぁ。村の敷地内で転居させてあげたいけど、そういうシステムはないしなぁ。


HNI_0004.JPG
以前紹介したものだけど、村民さんにプレゼントを届けるとか、村民さんの家に誰か遊びに来ているとか、そういうのは相性云々ではなくランダムで発生すると思っている。特に根拠はなく、初回プレイ時からの経験からそう思っている。
それとは別に、上記のタックンさんのセリフみたいに、特定のキャラクターに対する言及もある。


HNI_0066.JPG
これも以前紹介したスクリーンショットだけど、村長も前にこんなことを言われているし、強烈なインパクトだった#91のようなことも体験済み。


HNI_0100.JPG
それがこれ。ここでの生活でこれ以上のピンチは今のところない。この時は「オトナタイプとアネキタイプの会話には気をつけないといけないなぁ」くらいにしか思っていなかったけど、ここまで話が大きくなるとは。


HNI_0009.JPG
今までのボツ写真の中には「誰と誰がどうだこうだ」的なことを言っているものがある。曖昧な言い方をしているというか、そのセリフで相性の良し悪しの判断がしにくいものが多いので、ブログ記事に採用していなかった。
でも今回のタックンさんのようにここまではっきり言われてしまうと、今後の村民さんのメンバーを決めていく際にちょっと考えないといけないなぁと思う。来るもの拒まず的な感じにしようと思っていたけれど、どうしようかな。


HNI_0088.JPG
今後どのタイミングで引っ越し(村民交代)があるかまだ分からないけれど、今後引っ越してくる動物さんは種族とか星座とかを考えながら決めていかないといけないのかな。自分が気に入った動物さんが村の中でいがみ合っているのを見るのは辛いし、タックンさんのように第三者が悩むのを見るのも辛いからなぁ。



↑このページのトップヘ