とびだせどうぶつの森のプレイ記録、230回目です。
村長生活36日目になっております。単独記事にするにはスクリーンショットの枚数が少ないものが多く、ここに詰め込んだ結果今回の記事がすごくボリュームが多くなりました。

この日はまめつぶさんのお店が改装のため臨時休業。万が一の為にラッピングペーパーやおくすりを購入していたけれど、結果的に使うことはなかった。

前日からエイブルシスターズの2階で工事が始まっていて(#223参照)、なんだかすごいことになっていた。この日一日限りのレアな光景。昼間ブルーシートの方に近づくと工事している音がしている。両サイド工事中状態の園芸店はこの日一日大変そう。

心配になって園芸店を訪れるも、レイジさんはいつも通りの感じだった。工事の件はきっとたぬきちさんあたりから話があっただろうし、工事の音はあまり気にしてないのかな。ちなみにレイジさんも、きぬよさん達も、シャンクさんも、特別なセリフは特になかった。「まめきちくん達のお店が新しくなるんだぁ」とか「今度ウチの2階に新しいお店が出来るんよ」とか「工事の音がうるさいかもしれないけどごめんな」とか、何か一言聞きたかったなぁ。

今週カブは買わなかったけれど(ちなみに1カブ97ベル)、水曜午前の139ベルが今週の最大値だった。そろそろジリ貧週が来ると思ってスルーしたのに、なかなか読めない。カブの売買はソロプレイだと難しい。

キャンプ場にタクミさんを呼ぶ前にいつものキャンパーさんを確認。ラコスケさんが来ていたけど、中に入って会話をしていなかったらしく、スクリーンショットがなかった。お詫びに今度素潜りしてホタテをプレゼントしよう。

この日の暮らしサポートのお題で「エクステリア購入サポート」があった。以前#205で書いた疑問を確認する時が来た。

本来「ペグとロープ」は3500ベルかかるのだけど、この村は現在所得倍増条例施行中(#203参照)なので、2割増の4200ベルになっていた。家の増築代金は条例に関係ないみたいだけど、エクステリアは適用されるっぽい。

前日分(6月4日分)をプレイしてから一週間後にこの日のプレイを始めたものの、やはり体調がよくなくて中途半端な状態で強制終了。さらに一週間経ってからこの日の夜の分をプレイすることに。会話の取れ高的な問題ではなく、イベントが消化できなかった。時間があまり取れない中エンドリケリー釣りもやるものの、こちらもダメだった。

朝からジョニーさんが砂浜にいるのは知っていたけれど、村民さんからこんな感じのセリフを聞きたかったので後回しにしていた。ブンジロウさんに教えてもらって初めて知ったということにして、救助に向かう。

いつものように何度も話しかけてジョニーさんを起こし、どこに向かおうとしていたのか出されたヒントから考える。今回はイタリア。

序盤だからか頻繁にパロンチーノさんからバッジを貰う。この日貰ったのは「カタログマニアB」。カタログコンプリート率が20%で貰えるバッジ。真面目に買い物していないのに、まめつぶさんのお店の端末に登録されるアイテムの五分の一を手にしているのか。コンプリート率80%で貰えるゴールドバッジを目指しているので、これからも頑張ろう。

時間がない中頑張って釣りをしていますが本命のエンドリケリー(とガー)は釣れず。代わりに釣れたサカナ(コイとか)をこまめに売ったりしてベルを貯める。売値が安くても量がたくさんあるとそれなりの金額になるんだなぁ。
そんなことをしているうちに貯金は500万ベルを突破した模様。それと、久々にぺりみさんに会えた気がする。
村長生活36日目になっております。単独記事にするにはスクリーンショットの枚数が少ないものが多く、ここに詰め込んだ結果今回の記事がすごくボリュームが多くなりました。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月5日(村長生活36日目)。
・第一期村民さん紹介
#5、#6、#7、#8、#9、#38、#52、#65、#79
・動物さん紹介 #163
・マニフェスト #10
・タクミさんをオートキャンプ場に招待する
・村民さん同士の会話が楽しい

この日はまめつぶさんのお店が改装のため臨時休業。万が一の為にラッピングペーパーやおくすりを購入していたけれど、結果的に使うことはなかった。

前日からエイブルシスターズの2階で工事が始まっていて(#223参照)、なんだかすごいことになっていた。この日一日限りのレアな光景。昼間ブルーシートの方に近づくと工事している音がしている。両サイド工事中状態の園芸店はこの日一日大変そう。

心配になって園芸店を訪れるも、レイジさんはいつも通りの感じだった。工事の件はきっとたぬきちさんあたりから話があっただろうし、工事の音はあまり気にしてないのかな。ちなみにレイジさんも、きぬよさん達も、シャンクさんも、特別なセリフは特になかった。「まめきちくん達のお店が新しくなるんだぁ」とか「今度ウチの2階に新しいお店が出来るんよ」とか「工事の音がうるさいかもしれないけどごめんな」とか、何か一言聞きたかったなぁ。

今週カブは買わなかったけれど(ちなみに1カブ97ベル)、水曜午前の139ベルが今週の最大値だった。そろそろジリ貧週が来ると思ってスルーしたのに、なかなか読めない。カブの売買はソロプレイだと難しい。

キャンプ場にタクミさんを呼ぶ前にいつものキャンパーさんを確認。ラコスケさんが来ていたけど、中に入って会話をしていなかったらしく、スクリーンショットがなかった。お詫びに今度素潜りしてホタテをプレゼントしよう。

この日の暮らしサポートのお題で「エクステリア購入サポート」があった。以前#205で書いた疑問を確認する時が来た。

本来「ペグとロープ」は3500ベルかかるのだけど、この村は現在所得倍増条例施行中(#203参照)なので、2割増の4200ベルになっていた。家の増築代金は条例に関係ないみたいだけど、エクステリアは適用されるっぽい。

前日分(6月4日分)をプレイしてから一週間後にこの日のプレイを始めたものの、やはり体調がよくなくて中途半端な状態で強制終了。さらに一週間経ってからこの日の夜の分をプレイすることに。会話の取れ高的な問題ではなく、イベントが消化できなかった。時間があまり取れない中エンドリケリー釣りもやるものの、こちらもダメだった。

朝からジョニーさんが砂浜にいるのは知っていたけれど、村民さんからこんな感じのセリフを聞きたかったので後回しにしていた。ブンジロウさんに教えてもらって初めて知ったということにして、救助に向かう。

いつものように何度も話しかけてジョニーさんを起こし、どこに向かおうとしていたのか出されたヒントから考える。今回はイタリア。

序盤だからか頻繁にパロンチーノさんからバッジを貰う。この日貰ったのは「カタログマニアB」。カタログコンプリート率が20%で貰えるバッジ。真面目に買い物していないのに、まめつぶさんのお店の端末に登録されるアイテムの五分の一を手にしているのか。コンプリート率80%で貰えるゴールドバッジを目指しているので、これからも頑張ろう。

時間がない中頑張って釣りをしていますが本命のエンドリケリー(とガー)は釣れず。代わりに釣れたサカナ(コイとか)をこまめに売ったりしてベルを貯める。売値が安くても量がたくさんあるとそれなりの金額になるんだなぁ。
そんなことをしているうちに貯金は500万ベルを突破した模様。それと、久々にぺりみさんに会えた気がする。