とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

2022年01月

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、280回目です。
村長生活45日目最後の記事になります。お正月休みを取ったせいでブログ記事の通し番号と投稿日が分かりにくくなってしまったので、どこかで軽く調整をしないといけないですね。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月14日(村長生活45日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266、#270
・マニフェスト #10
・髪型変えてイメージチェンジ
・チェックのボトムスを身につけてアイテム運アップ
・ムシとり大会の準備をする
・「カリスマそんみん」のバッジをもらう
・あさみさん特別編 #271~#277
・たっぷりとお正月休みをいただきました。ありがとうございました!


HNI_0072.JPG
前回(#279)あれこれあったけれど、実はこんなことも起こっていた。この質問も3択で答えるのだけど一番上と真ん中は食べ物か何かの単語、一番下がチューこさんの名前があった気がする(メモを取り忘れた模様)。特にさくら村っぽい単語もなかったし、自分の好きな単語もなかったので一番下の選択肢にすると「アンタそんなんだとストレスたまるよ~」と言われてしまう。どうやら忖度した返答だと思われた様子。まぁ思うことは色々あるけれど、動物さんは悪くないということだけは言っておきたい。この日はなかなかうまくいかなくて辛いけど、こういう日もあるということにしよう。


HNI_0061.JPG
ブンジロウさんが「今日はうらないの店が来てるみたいだぜ?」と、この日の訪問枠を教えてくれた。条件が整うと商店街にハッケミィさんを呼ぶことができる(公共事業なので作るかどうかはプレイヤー次第)。今のところ作る予定なので、個人的には期間限定の貴重なセリフ。


HNI_0097.JPG
やよいさんからもハッケミィさんに関するセリフが聞けた。この時すでに夜9時を過ぎている。ハッケミィさんのテントは夜7時までなので、ちゃんと占ってもらえたか心配だったりする。


HNI_0097.JPG
明日のムシとり大会に向けて準備を怠らないアーサーさん。準備だけで疲れてしまった村長も見習わないといけない。


HNI_0006.JPG
ビスさんも博物館のムシエリアにいた。アーサーさんとは違い、ビスさんはどうやら楽しんでいる様子。


HNI_0009.JPG
ジェシカさんは化石からパワーをもらっていた。この日はジェシカさんになかなか会えずに苦労してしまった。


HNI_0082.JPG
スコップを持っている時に話しかけるとこんなセリフが聞ける。いいもの、というのはハニワのことかな。


HNI_0041.JPG
(1マスの大きさの)家具が欲しいとアザラクさんに言われたので、余っていたカーニバルテーブルSを持っていく。


HNI_0098.JPG
過去に2回ほどタツノオトシゴをプレゼントしたことがあったのだけど(#148#180参照)、その時は部屋に飾られることがなかったのに、今回テーブルをプレゼントしたことでやっと飾られることになった。飾られないアイテムは自分の見えないところで処理(削除)されていると思っていたので、この日たまたまアザラクさんの家に行った際「飾っていないだけで所持していたんだなぁ」と知ることになる。これからも飾られたら嫌なものはあげたくないし、配達したくないと願うばかり。


HNI_0051.JPG
最後にタックンさんからあだ名をつけられる。正直アネゴの方が好きだったけれど、承諾してしまった。名前をもじっているのは分かるけど、頭に浮かんだのが「2A(ツーエー)」、なんだかマイナーリーグとかクラス名みたいだなぁという感じだけど、まあいいか。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、279回目です。
村長生活45日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月14日(村長生活45日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266、#270
・マニフェスト #10
・髪型変えてイメージチェンジ
・チェックのボトムスを身につけてアイテム運アップ
・ムシとり大会の準備をする
・あさみさん特別編 #271~#277
・たっぷりとお正月休みをいただきました。ありがとうございました!


HNI_0045.JPG
この日のオートキャンプ場には、うおまささん。早くも今月3回目。先月のカメヤマさんもキャンプ回数が多かったけれど、「今月から会える動物さん」や「翌月から会えなくなる動物さん」は多めに登場するのだろうか。


HNI_0032.JPG
おみくじは、ひとつはハズレ、もうひとつはダブリと散々な結果。ラッキーアイテムを身につけてアイテム運が良くなっているはずだけど、こっちは風水の影響が大きいのかな。


HNI_0021.JPG
載せようかどうしようか悩んだ末、違和感を覚えたことは記録しておこうということで。できるだけ軽く書き残すように努力しようとしたものの、無理だった。例のごとく、動物さんは悪くないです。


HNI_0022.JPG
げんきタイプの動物さんから、突然こういう質問をされることがある。選択肢は「金のつりざお」、「銀のつりざお」、「つりざお」の3つ。村長が今使っているのは初日に購入した普通のつりざおなので「つりざお」を選ぶ。


HNI_0023.JPG
選んだ後のセリフも数種類あるっぽいけれど、今回は一番アレな反応が返ってくる。なんでこんな事言うんだろうなって個人的に思うセリフのひとつ。「ホントにそれでいいの?!」って言われても、村長が使っているのは普通のつりざおだし、素直に言うのがなぜ悪いのかと思ってしまう。プレイヤーの手持ちのアイテム欄にある服やアイテムを目ざとく見つけるくせに普通のつりざおを使っているのは見えないのか?とか、色々と思ってしまう。仮に金のつりざおを選んだ場合も「ふつうのつりざお使ってるくせに金のつりざお落としたって言うなんて強欲なんだね~」とか言われそうな気がする。
これはおそらくイソップ童話の「金の斧銀の斧」をモチーフにしたネタなんだろうけど、自分は正直者でありたいと思う。


HNI_0025.JPG
例えばこの日のプレイヤーの運勢が「友情運が悪い一日」ならば、そういうことを言われてしまっても渋々納得したかもしれない。「なんか変なこと言っているけれど今日は運勢が悪いのかな?」と気づくきっかけになったかもしれない。けれどこの日は偶然ハッケミィさんが来ていたので、友情運に影響はない一日だと分かっている。ということはこういうセリフは「仕様」だということ。
センスがないと毒舌はただの不快な言葉になってしまう。そういう言葉を動物さんに言わせてほしくないなぁと思う。おい森ではセリフに疑問を抱くことはあまりなかったはずなんだけどなぁ。


HNI_0006.JPG
なんだか熱く語ってしまいましたが、この日の最後にパロンチーノさんに会えたので気分を切り替えることができた。


HNI_0009.JPG
この日貰ったバッジは「カリスマそんみん」。プレイ時間が200時間を超えると貰える銀色のバッジ。なかなかゲームする時間が取れないと言っているけれど、なんだかんだと200時間はやっている。常に動き回っている訳ではなく、CLUB444で音楽をずっと聴いている時間も含まれているけど。ハウスアレンジもファミコンアレンジも好きなのでついつい操作を放置して聞き入ってしまう。
真剣にやっているからこそ色々と思うことが出てきてしまう時もあるのだけれど、これからもこんな感じで頑張っていきます。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、278回目です。
村長生活45日目になっています。ウェブリブログさんが約1年後にサービス終了すると知り、かなり混乱中です。

2022年11月26日 追記
↑これは旧ブログ時代の昔話になります。おそらくこれが最初に知った時の反応だったはず。引っ越しが完了するまでずっとこんな感じで書いているのですが、当時の記録は消さずにそのまま残し、その都度追記でフォローしていきたいと思っています。
(追記ここまで)


前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月14日(村長生活45日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266、#270
・マニフェスト #10
・髪型変えてイメージチェンジ
・チェックのボトムスを身につけてアイテム運アップ
・あさみさん特別編 #271~#277
・たっぷりとお正月休みをいただきました。ありがとうございました!


HNI_0010.JPG
年末最後の更新から2週間のお休みと1週間の特別編をはさみ、やっと本編再開になります。翌日にムシとり大会が開催されるということで、可能な限り時間をかけて事前準備をしていました。


HNI_0049.JPG
まず最初にお断りしておきたいのだけど、このムシとり大会、どうもコツがつかめずにいて個人的に苦手なイベントだったりする。初回プレイ時に何度かムシとり大会に参加しているものの、無駄に「金のムシトロフィー」ばかりが増える状態で、数回参加しただけでやめてしまった。なのでブログに書くのが恥ずかしいほどのプレイになるかと今から予想できる。自分で言うのも悲しいけれど仕方ない。


HNI_0050.JPG
ハツエ村長にとっては、この村に来て初めてのムシとり大会。1位になるのは簡単だけど2位や3位になるのはソロプレイだと難しい。なので攻略本を参考にレア度が低めのムシを多めに集める。村だとなかなか狙っているムシに遭遇できないので、南の島で捕れるムシはこっちで捕った方が早いと判断。結果的にこの日は3回ほど南の島に行くことになる。


HNI_0056.JPG
サカナの場合だと狙ったサイズの魚影ではない時はわざとダッシュして魚影を消すことができるけど、ムシの場合はその近くをダッシュしても逃げずにその場にいる場合が多く(チョウチョとか)、予想以上に事前準備に苦戦してしまった。


HNI_0035.JPG
頑張って捕まえたムシは、捕まえた順番にひとつひとつサイズをメモしておき、捕まえた順番に並べておいた。この一連の作業がかなり気を遣うことになり大変だった。前日(13日)、フーコさんが起きている時間帯にあらかじめ展示室をレンタルしていたので(日中起こしてしまうのはなんだか申し訳ない)、展示室は捕まえたムシで賑やかになる。


HNI_0069.JPG
ムシとり大会に関する村民さんの話も前日くらいから多く聞かれるようになった。「キャッチ&リリース」が信条のタックンさんは大会ルールにあまり賛同できない様子。その気持ちはすごく分かる。


HNI_0010.JPG
これも前日の会話。アーサーさんはすごい特訓をしていた。ライバルにヒミツの特訓を話してもいいのだろうか。


HNI_0066.JPG
さらにこれも前日の会話。4ごうさんはあみに願掛けをする様子。


HNI_0018.JPG
そしてこの日もそれとなく村長の動向もチェックする4ごうさん。「この村のヤツって、ムシとりだけは異様にうまいからさ」と警戒している様子。今回も立ちはだかってくる予感がする。


HNI_0093.JPG
最終的にこれよりもう少し多くムシを並べた模様。事前準備だけですごく疲れたけれど、本番も頑張らないといけないなぁ。
ちなみに、今回ムシとり大会に挑むにあたり参考にしたのは「とびだせどうぶつの森かんぺきガイドブック」。表紙の左側(まいこちゃんの上)に、ちいさいながらも我が村のチューこさんが載っているのを発見し、思わず購入してしまった。アップデート前に発売されたものなのでamiibo+バージョンには対応していないものだけど、ムシとり大会には問題ないはず。

とびだせ どうぶつの森 かんぺきガイドブック (ファミ通の攻略本)
週刊ファミ通編集部
エンターブレイン
2012-12-21


HNI_0008.JPG
特別編ついに最終回です。割とお気楽な気持ちで始めたこの特別編ですが、なんだかんだと7記事分も書いてしまいました。


HNI_0009.JPG
村長就任12日目(2019年5月12日)。この日の様子は#97参照。お店の奥に大きなミシンが置かれている。


HNI_0010.JPG
あさみさん、自分のことを「あたし」と言うんだなぁとここで初めて気がつく。


HNI_0011.JPG
ニコニコしながら話すあさみさんを見ると、こちらも嬉しくなる。


HNI_0012.JPG
ここできぬよさんから物言いがつく。


HNI_0013.JPG
前日にはまだなかったので、おそらく閉店後かこの日の開店後に届いたばかりなのかな。だからまだ触る時間がないのかもしれない。


HNI_0014.JPG
このミシンがあることでマイデザイン関連の遊び方が広がる。攻略本にもいくつかQRコードが載っていて、このデザインを自分で使いたい場合はこのミシンが必要。


HNI_0015.JPG
逆に自分が作ったデザインをQRコードに変換するのもこのミシンが必要。自作のデザインを誰かにおすそ分けしたいときはこの機能を使うのだけど、自分にはその機会はないと思われる。


HNI_0016.JPG
マイデザイン職人さんであればミシンを活躍させられるのかもしれないけれど、残念ながら村長もミシンの置物にしてしまいそう。


HNI_0017.JPG
いつもしっかりしているあさみさんが、こんな風にオロオロする感じがかわいい。


HNI_0018.JPG
そしてこの考えが自分と全く同じで、セリフを読みながら思わず笑ってしまった。


HNI_0020.JPG
逆にきぬよさんは機械に得意そうなイメージなので、なんだかんだ言いながらしっかり教えてくれるはず。


HNI_0023.JPG
自分はかなりの機械音痴なので、今もこうして淡々と文章を書いていくだけならば大丈夫だけど、急に変なことが起こるともうダメで。パソコンにいきなり変なメッセージが出るだけでどきどきしてしまうタイプ。


HNI_0024.JPG
#97でも書いたけど、毎日あさみさんに話しかけると10回目(10日目)で親密度が最大になり、この大型ミシンが使えるようになる。初回プレイ時も毎日話しかけ11日目で使えるようになったのに、今回はなぜか12日目での登場になった。
結局はっきりとした原因は分からなかったけれど、もしかしたら初日に「(自宅の場所を決めるために)たぬきハウジングに行く前の段階でエイブルシスターズを訪問した」のがいけなかったのかもしれない。カウントされなかったのかなぁ。


HNI_0025.JPG
そして親密度が最大でエイブルシスターズでのアイテム購入数が50点以上になると、あさみさんやきぬよさんから「とあるアイテム」が貰える(ケイトさんからも貰えるけれど条件が少し違う)。そのアイテムはまだ手にしていないので、購入数がまだ50点に達してないのだろう。買い物時のスクリーンショットは撮っているけれどきちんとカウントしていないので、いつ頃貰えるか分かっていない。まぁ気長にやっていこう。

2023年8月12日 追記
時間がかかってしまいましたが、「とあるアイテム」を貰うことができました。
その時の様子はこちらからどうぞ↓
・「#325 貴重なものをもらう
・「#546 貴重なものをもらう(2つ目)
・「#636 貴重なものをもらう(3つ目)
(↑追記ここまで)



HNI_0026.JPG
かなり細かくスクリーンショットを載せた分、駄文も増えてしまい、なんだか申し訳ないです。想像以上に疲れました。次回から通常通りの記事になります。年末の記事の続きですが、プレイ時からまた時間が経ってしまっているので頑張って思い出しながら書いていけたらと思います。
特別編に付き合っていただき、ありがとうございました。


【特別編リンク集】
 #271 あさみさんと仲良くなるまで その1
 #272 あさみさんと仲良くなるまで その2
 #273 あさみさんと仲良くなるまで その3
 #274 あさみさんと仲良くなるまで その4
 #275 あさみさんと仲良くなるまで その5 
 #276 あさみさんと仲良くなるまで その6
 #277 あさみさんと仲良くなるまで その7 ←いまここ
 #610 ケイトさんと仲良くなるまで





HNI_0026.JPG
特別編の6回目です。この日は店内にアーサーさんが買い物に来ていて、スクリーンショットがなんだか賑やかな感じになっております。一緒に話を聞いている感じがしていいですね。


HNI_0028.JPG
村長就任11日目(2019年5月11日)。この日の様子は#93参照。
いつ行ってもミシンがけしているあさみさん。エイブルシスターズだけの話ではないけれど、ちゃんとお昼休憩とかおやつ休憩とか取っているのか心配になる。村長のいないところで休んでいると信じたい。


HNI_0029.JPG
この日はことのさんの話。うろ覚えで申し訳ないけれど、洋服コーナーはおい森の時とほぼ同じレイアウト(左側奥にあさみさん、入り口付近にきぬよさん、手前にマイデザインの服、奥に服とアクセサリー)だったはず。そこから増築してアクセサリーコーナーが独立した感じなのかな。


HNI_0030.JPG
今でも相当頑張っているのになぁ。頑張らないといけないのはあさみさんではなくて、村長(と村長の中の人)なのになぁ。


HNI_0031.JPG
村長も今まで以上にしっかり頑張らないといけない。きぬよさんも「ほんまにそうやね!」って言ってるし、今年一年本当に頑張ろう。


HNI_0032.JPG
増築したことで、おい森の時よりアクセサリー類の数が増えた。商品の発注はことのさんがやっているのかな。布製品やニット帽あたりは手作りかもしれないけれど、そうでないものはさすがに自作ではないだろうし。


HNI_0033.JPG
グレースさんの名前もここで初登場。#93にも同じことを書いているけど、実際に登場するのはまだ先の話。いつ頃になるのか予想がつかない。

2023年7月24日 追記
グレースさんが我が村にやってきた時の様子はこちらから。この記事を投稿してから1年以上かかってしまいました。
(↑追記ここまで)



HNI_0034.JPG
今までの会話の流れで分かってはいたけれど、「ケイトさん=ことのさん」だとはっきりと言われるのはここが初めて。


HNI_0035.JPG
そしてこの日もこんないい話が聞ける。


HNI_0036.JPG
村長だけでなくアーサーさんも聞いているんだけどね。村長(とアーサーさん)が仕立て屋3姉妹の夢の証人になった瞬間。


HNI_0037.JPG
村のみんなはどのくらい知っているんだろう。たぬきちさんあたりは知っていそうな気がするけど、全然恥ずかしがることではないので、これからはアーサーさんと一緒に応援しないといけないなぁ。


HNI_0039.JPG
最後に姉想いのきぬよさんからこんなお願いが。


HNI_0040.JPG
村長としてどんなサポートができるのかなぁ。ぱっと思いついたのが、マイデザインで「なんちゃってケイトブランド」を作って展示して村民さんに着てもらうとかかな。ただ、ケイトさんがどんな感じのデザインをするのかが分からないし、もし分かったとしてもそれを自分で作れるかどうか、技術面に不安が残る。アイデアを形にするのは難しいけれど、なんとかしてあげたいなぁ。


【特別編リンク集】
 #271 あさみさんと仲良くなるまで その1
 #272 あさみさんと仲良くなるまで その2
 #273 あさみさんと仲良くなるまで その3
 #274 あさみさんと仲良くなるまで その4
 #275 あさみさんと仲良くなるまで その5 
 #276 あさみさんと仲良くなるまで その6 ←いまここ
 #277 あさみさんと仲良くなるまで その7
 #610 ケイトさんと仲良くなるまで





HNI_0015.JPG
特別編の5回目です。あさみさんのセリフが前回記事の見出し画像と同じだけど、前日は普通の表情なのに対しこの日は第一声から笑顔。こういう細かな違いがあるのがすごく良いです。


HNI_0016.JPG
村長就任10日目(2019年5月10日)。この日の様子は#87参照。いきなり謝られてしまう。仕事の邪魔をしているのは村長の方だというのに、こちらこそなんだか申し訳ない。


HNI_0017.JPG
おそらく村のみんなもここで買い物しているだろうし(だから何かのお礼に服をもらうことが多いのだと勝手に解釈している)、毎日売られている商品も変わっているし、相当な数を作っているんだろうなぁ。


HNI_0018.JPG
お店では接客担当だけど、家に帰ったらきっときぬよさんも洋服づくりをしているんだろうなぁと、勝手に想像している。


HNI_0019.JPG
定価1000ベル以上の洋服はほとんど見かけない。原価やら何やらという話は恥ずかしながらあまりよく分からないのだけど、価格を抑える努力をすごくしているんだろうなぁ。


HNI_0020.JPG
このとび森の世界ではオノだけは使うと壊れてしまうけれど、オノ以外はいくら使っていても壊れない。洋服も同じで一度手に入ればずっと着ていられる。


HNI_0021.JPG
現実と同じようにずっと同じアイテムを身につけているとほつれてくるとかやぶけるとか、そういう仕様じゃなくてよかった。同じ服を着ているとボロボロな見た目になるとか、同じ靴を履いていると靴底がすり減って雪の日に滑りやすくなるとか、もしそんな風だったらすごく嫌だもんなぁ。


HNI_0022.JPG
そういえばなんでオノだけは壊れる仕様なんだろう?と、これを書いていて改めて思う。道具が壊れる仕様ならば、釣り竿が折れるとかパチンコの玉がなくなる(補充しないといけない)ことがあってもおかしくないのかもしれないけれど、そんなリアルなものは望んでいないのでこれでよかったと思う。


HNI_0023.JPG
洋服も同じで、そういう部分で妙に現実的だとゲームプレイが楽しめなくなってしまう。


HNI_0024.JPG
面倒くさがりというかこだわりがないというか、気に入った服は延々と着てしまう村長なので、強制的に買い替えが必要なシステムではなくて良かった。


HNI_0025.JPG
そしてこんないいセリフも聞ける。


HNI_0027.JPG
「ウチはおねーちゃんのそういうとこ、キライってわけじゃないんよ、って言いましたよ!」と無粋なことは言わず、村長は静かに姉妹の掛け合いを聞いている。


HNI_0029.JPG
村長がいるところで、自然にこういう漫才のようなやり取りをしてくれるのがなんだか嬉しい反面、この時しか聞けない会話なのが寂しく感じる。隣のアクセサリーコーナーにいることのさんとの会話もあるといいのに、どうやらそれもないっぽい。残念。


HNI_0030.JPG
毎日頑張っているあさみさん達のために、たくさん商品を購入してあげたいなぁ。会話を振り返りつつ改めてそう思う。


【特別編リンク集】
 #271 あさみさんと仲良くなるまで その1
 #272 あさみさんと仲良くなるまで その2
 #273 あさみさんと仲良くなるまで その3
 #274 あさみさんと仲良くなるまで その4
 #275 あさみさんと仲良くなるまで その5 ←いまここ
 #276 あさみさんと仲良くなるまで その6
 #277 あさみさんと仲良くなるまで その7
 #610 ケイトさんと仲良くなるまで





HNI_0051.JPG
特別編の4回目です。どのくらいの分量になるのか分からないまま特別編を書き始めてしまったけれど、このままのペースでいくと全7回になる感じです。今日で折り返しですね。


HNI_0052.JPG
村長就任9日目(2019年5月9日)。この日の様子は#81参照。村長に対して初めての笑顔。


HNI_0053.JPG
毎日話しかけているおかげで、やっと警戒心を解いてくれた。


HNI_0054.JPG
きぬよさんからの暴露話?もあったりする。


HNI_0055.JPG
まぁ、いい意味で言ってもらえているのならこちらとしてもすごく嬉しい。「あの村長さん毎日来るくせに全然買い物しない」とか言われないようにしないといけないなぁ。


HNI_0056.JPG
ちょっと困った表情のあさみさん。この日は表情の変化がいろいろと見られて嬉しい。


HNI_0057.JPG
きぬよさんの表情もいろいろと見てみたいなぁ(たぶん普通の表情と笑顔しか見ていない)。ししょーさんにリアクションを教えてもらったらきぬよさんの前で披露してみよう。


【特別編リンク集】
 #271 あさみさんと仲良くなるまで その1
 #272 あさみさんと仲良くなるまで その2
 #273 あさみさんと仲良くなるまで その3
 #274 あさみさんと仲良くなるまで その4 ←いまここ
 #275 あさみさんと仲良くなるまで その5
 #276 あさみさんと仲良くなるまで その6
 #277 あさみさんと仲良くなるまで その7
 #610 ケイトさんと仲良くなるまで





HNI_0010.JPG
特別編の3回目です。お店に行くと時々こんな感じで村民さんがいることがありますが、なんだかアザラクさんがパートさんっぽく見えるのが面白く、個人的に好きなスクリーンショットだったりします。


HNI_0015.JPG
村長就任8日目(2019年5月8日)。この日の様子は#72参照。
作業している手をとめて、ちゃんと村長と会話してくれている。


HNI_0016.JPG
仲が良いとお茶を出してもらえるらしい。#221で軽く書いたけれど、たぬきちさんとハッピーホームアカデミーのホンマさんが仕事がらみでエイブルシスターズに行った際「いつも奥で作業されてる女性まで出てこられまして・・・おいしいスイートポテトをごちそうになってしまいました!」と以前ホンマさんが話してくれたことがある。


HNI_0017.JPG
さすがに最近就任したばかりの村長と、ずっと昔から知っているたぬきちさんとで応対の差はあるのは仕方ない。こんな風にちょっとした会話ができるだけでありがたい。


HNI_0018.JPG
何なら村長がアルバイトしてもいいのだけれど、そういうシステムはないらしい。残念。


HNI_0019.JPG
「ことの」さんという名前が出てきたのはここが初めてだったかな?


HNI_0020.JPG
過去作は「おいでよどうぶつの森」しかやったことがないので、このあたりの話はこういうセリフでしか分からないのだけど、「おいでよ」の時はことのさんの話は出てきてないような気がする。


HNI_0021.JPG
きぬよさんに向けての表情だけど、ここで初めて笑顔が見られる。


HNI_0022.JPG
我が家のどこかにあるニンテンドーDSを引っ張り出せば「おいでよ」もできるし、まだWii本体もあるはずなので「街へいこうよどうぶつの森」さえ手に入ればこっちもプレイすることはできる。簡単にスクリーンショットが保存できればプレイしたいんだけどなぁ。


【特別編リンク集】
 #271 あさみさんと仲良くなるまで その1
 #272 あさみさんと仲良くなるまで その2
 #273 あさみさんと仲良くなるまで その3 ←いまここ
 #274 あさみさんと仲良くなるまで その4
 #275 あさみさんと仲良くなるまで その5
 #276 あさみさんと仲良くなるまで その6
 #277 あさみさんと仲良くなるまで その7
 #610 ケイトさんと仲良くなるまで





HNI_0051.JPG
特別編の2回目です。前回は村長就任6日目までのあさみさんの様子をまとめました。今回から少しずつ変わっていく様子を。


HNI_0087.JPG
村長就任7日目(2019年5月7日)。この日の様子は#67参照。
今までずっとミシンをかけながらの対応だったのが、この日初めて村長の顔を見てくれた。


HNI_0088.JPG
ここで初めて姉妹の掛け合いが見られる。


HNI_0089.JPG
顔や名前が覚えられないという訳ではなさそうだけど、きぬよさん的には珍しいことらしい。きっとそういうのはきぬよさんの方が得意そうだし安心して任せていたんだろうなぁ。


HNI_0090.JPG
今までの応対とは違う感じが見られる。村長に興味を示してくれたのが嬉しく思う。


HNI_0091.JPG
ろくに買い物もせず話しかけて仕事の邪魔をしているのに、応対してくれて申し訳ないなぁと思う。「収納問題が解決したら買い物しよう」と#67の時点で書いているのに、あまり買い物できていないなぁと反省。


【特別編リンク集】
 #271 あさみさんと仲良くなるまで その1
 #272 あさみさんと仲良くなるまで その2 ←いまここ
 #273 あさみさんと仲良くなるまで その3
 #274 あさみさんと仲良くなるまで その4
 #275 あさみさんと仲良くなるまで その5
 #276 あさみさんと仲良くなるまで その6
 #277 あさみさんと仲良くなるまで その7
 #610 ケイトさんと仲良くなるまで





HNI_0072.JPG
お正月休みをいただきまして、たっぷりと充電してきました。今日からこの「とび森で村長生活(仮)」を再開したいと思います。改めまして、本年もよろしくお願いいたします。


HNI_0040.JPG
#87で「どこかのタイミングであさみさんと仲良くなっていく過程をまとめて記事にしたい」と書いていたのですが、せっかくなので本編再開前に「特別編」と称して、エイブルシスターズの長女・あさみさんと仲良くなるまでを書いていきたいと思います。
日々の記事に載せるには会話が多く記事が長くなってしまう(スクリーンショットが載せきれない)ので、このような形で紹介したいと思った次第です。


HNI_0041.JPG
初めて「エイブルシスターズ」に行ったのは、村長就任初日(2019年5月1日)。初日の様子は#13参照。住む場所を決めるために「たぬきハウジング」に行く途中、うっかり入店してしまった。


HNI_0042.JPG
自宅の場所を決める前の段階で、隣のまめつぶ商店も「本日、都合により営業時間を変更しております 店主」とメッセージが出てお店の中に入れない状態。だからエイブルシスターズも入店できないものだと思っていたので驚いてしまった。てっきり「休憩中です」的なメッセージが出るのかと思っていた。


HNI_0043.JPG
きぬよさんから一通りお店の説明をしてもらう。このエイブルシスターズは身につけるものの専門店。


HNI_0044.JPG
この後、隣のアクセサリーコーナーにいるケイトさんにも声をかける。いつか「ケイトさんと仲良くなるまで」もやるかもしれない。


HNI_0045.JPG
店の奥で作業しているあさみさん。初日はこんな感じ。基本的に何度も話しかけることはしないけれど、ここで何度も話しかけたら何か違う反応をしたのだろうか。

 ↓

HNI_0074.JPG
村長就任2日目(2019年5月2日)。スクリーンショットはきちんと撮っているはずだけど、この1枚しかない。当時のブログにも記事にしていない(はず)。

 ↓

HNI_0099.JPG
村長就任3日目(2019年5月3日)。この日の様子は#39参照。
前日は村長に対してのセリフではなかったものの声は聞けたのに、この日はまた黙々と作業している。


HNI_0100.JPG
ここできぬよさんからフォローが入る。ブログ的には何度も話しかけて最初の反応と比べるべきかと今更ながら思うけれど、仕方ない。

 ↓

HNI_0084.JPG
村長就任4日目(2019年5月4日)。この日の様子は#47参照。
2日目の反応と全く一緒でスクリーンショットもこれしかない。毎日違う反応だと思っていたので、なんだかおかしいなぁと感じる。

 ↓

HNI_0012.JPG
村長就任5日目(2019年5月5日)。この日の様子は#55参照。
あさみさんが村長に対して言った、初めての言葉がこのセリフ。

 ↓

HNI_0040.JPG
村長就任6日目(2019年5月6日)。今回この特別編を書くのに過去の記事を軽く見直したのだけど、この日は記事にしていないっぽい(たぶん)。


HNI_0041.JPG
作業しながらだけど、前日よりもセリフが多め。ちなみにこの日、初めて洋服を購入していた模様。毎日お店に来ているにもかかわらず買い物もせずミシンがけの邪魔をしているだけだったのだから、鬱陶しいと思われても仕方がない。

【特別編リンク集】
 #271 あさみさんと仲良くなるまで その1 ←いまここ
 #272 あさみさんと仲良くなるまで その2
 #273 あさみさんと仲良くなるまで その3
 #274 あさみさんと仲良くなるまで その4
 #275 あさみさんと仲良くなるまで その5
 #276 あさみさんと仲良くなるまで その6
 #277 あさみさんと仲良くなるまで その7
 #610 ケイトさんと仲良くなるまで





↑このページのトップヘ