とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

2022年02月

HNI_0028.JPG
おまけ記事の2本目です。


HNI_0029.JPG
ニンテンドー3DSで「とびだせどうぶつの森」が発売されたのは、2012年11月8日。
その後、スピンオフ作品の「どうぶつの森ハッピーホームデザイナー」が2015年7月30日に発売。同時に「どうぶつの森amiiboカード」の第一弾が発売。
「どうぶつの森amiiboカード」はその後、第二弾が2015年10月29日、第三弾が2016年1月16日、第四弾が2016日3月24日、amiibo+カードが2016年11月3日にそれぞれ発売される。
(その間、WiiUで「どうぶつの森amiiboフェスティバル」が2015年11月21日に発売されている。)


HNI_0030.JPG
そして、「とびだせどうぶつの森amiibo+」が発売されたのが、2016年11月23日。このブログで触れているのはこちらのアップデート後の方。
初期のとび森にはいなくて、このamiibo+版になって登場したのが、ゆうたろうさんとパニエルさん。amiiboカードの第四弾までにゆうたろうさんとパニエルさんが登場していないのは、カード発売後の登場キャラクターだから。


HNI_0031.JPG
「あつまれどうぶつの森」で追加された動物さん達が入った「どうぶつの森amiiboカード」の第五弾が発売されたようで、そこにゆうたろうさんとパニエルさんのカードもあるらしい。ということで、購入しました。ゆうたろうさんとパニエルさん。
で、パニエルさんのカードを使ってみたところ、予想通りエラーがでましたよ。さすがに最新作向けに作られたカードが旧作品に対応しているわけない。
とび森に対応するアップデートをする暇があったら、あつ森のアップデートや別作品の方に力を入れるのが普通だと思うし。予想通りの結果なので気にしていないです。「この世界の住民でない方」というセリフはどうにかならないかなぁと思う反面、仕方ない部分なのかもしれない。


HNI_0034.JPG
とび森に出てくる動物さんなのにカードが無いのは嫌だなぁと思っていたので、コレクションアイテムとして大事にします(元々そのつもりで購入)。いつかあつ森をプレイする機会があれば、その時に使おう。


HNI_0099.JPG
特別編です。今回は村の歴史を軽く振り返ろうかと。当時の記事が見やすいようにあとで記事内リンクをつけておきます。


HNI_0001.JPG
#310でも軽く書いていますが、村に来て50日以上且つ50時間以上経過すると、シンボルツリーのレンガの部分に座ることができる。ただ座るだけではなく、現在住んでいる村民さんの名前とか主な出来事を振り返ることができる。今回は村長就任50日目までを。


HNI_0002.JPG
最初に村にいたのは、アーサーさん(#5参照)、ブンジロウさん(#8参照)、ビスさん(#7参照)、やよいさん(#9参照)、チューこさん(#6参照)の5名。


HNI_0003.JPG
その後、さくら村第一期のメンバーが揃うことになる。


HNI_0004.JPG
後から加入した村民さんの中で、最初に来たのはタックンさん(#38参照)。


HNI_0005.JPG
そして、ジェシカさん(#52参照)、アザラクさん(#65参照)、4ごうさん(#79参照)。


HNI_0006.JPG
商店街が少しずつ変化していく。
園芸店(#96参照)、コンビニまめつぶ(#129参照)、博物館の2F(ミュージアムショップ)(#153参照)。


HNI_0007.JPG
CLUB444(#171参照)、くつ屋(ShoeShank)(#187参照)、スーパーまめつぶ(#233参照)。


HNI_0008.JPG
ビューティーサロン(スピーディ)(#238参照)、カフェ(喫茶ハトの巣)(#304参照)。
現在、完全ソロプレイ中なので、「村に訪れた人の数」は0人。


HNI_0009.JPG
のんびりとプレイしているので、進み具合は他のプレイヤーさんと比べてかなり遅め。
次に広場の木に変化が訪れるのは、100日以上且つ100時間以上経過した時。時々こんな感じで歴史を振り返るのもいいかもしれない。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、318回目です。
村長生活53日目になっています。今日の夕方にですね、おまけ記事をアップする予定です。#319(18時)、#320(19時)の2本立てになるかと思います。こちらもよろしければ読んでいただけると嬉しいです。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月22日(村長生活53日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・今日は夏至です。夜中でも明るい!


HNI_0059.JPG
以前#313で初めて村民さんを別の村民さんの家に連れていくことがあった。2日連続でイベント発生。依頼主はアーサーさん。


HNI_0072.JPG
そして呼び出されたのは4ごうさん。早速呼びに行くと珍しく動揺している。


HNI_0075.JPG
4ごうさんをアーサーさんの家に案内する村長。つり橋のおかげですぐに行くことができる。


HNI_0079.JPG
今回は借りていたものを返す目的だったらしい。近所だしアーサーさんだし、トレーニングの一環で自分で返しに行けばいいのにとか思ってはいけない。


HNI_0081.JPG
#313で「アイテムを渡す時もあるけれど、その時のアイテムが部屋に飾られたりするかどうかは覚えていない」なんて書いたけれど、4ごうさんの家に行く機会があれば早速確認することができそう。


HNI_0082.JPG
これを書いている時に気がついてしまったのだけど、4ごうさんの首周りの部分が気になって仕方がない。こんな風になっていたのか。村民さんの顔が見える位置を意識して話しかけているので、こんな感じで後ろ姿をじっくりと見ることもなかった。あの肌色の部分は皮膚なの?ヘルメットの部分なの?ネックウォーマーっぽい何かなの?とか、一度気になりだすと、もうそこしか目が行かない。


HNI_0083.JPG
特にトラブルもなく、穏便に借りていたものを返して会話終了。アーサーさんと4ごうさんは仲が良いのでこちらも安心して見ていられる。4ごうさんの首周りを凝視していたのがバレてなければいいけれど。


HNI_0087.JPG
記事の冒頭にも書きましたが、おまけ記事を2本ほど、今日の夕方アップしたいと思っております。2月は28日までしかないので、今まで通り1日1記事だと記事の通し番号の下一桁と投稿日時の下一桁がずれてしまい、個人的にそれが嫌なので調整したいのです。
あくまでおまけ記事なのでいつも以上に簡単な記事になりますが、よろしければどうぞ。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、317回目です。
村長生活53日目になっています。デジャブのように見えてデジャブではない話。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月22日(村長生活53日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・今日は夏至です。夜中でも明るい!


HNI_0073.JPG
村民さん同士の会話にこっそり加わる村長。


HNI_0074.JPG
セリフ部分で姿が見えないけれど、チューこさんが4ごうさんに夜更かしのコツを聞いている。ああそうか、今日は夏至だから明るい夜を満喫したいんだなぁ。


HNI_0078.JPG
会話的にはとてもタイミングの良いものだけど、残念ながら夏至専用のセリフではない。実は#85でも同じ会話を目撃している。「みんなからこれ以上こども扱いされたくない」とか「夜行性ってカッコよくない?」とか、この時もチューこさんが4ごうさんに訊いていた。


HNI_0079.JPG
全く同じ会話だったら「ダイジェスト枠」か「さくら村通信枠」で軽く紹介して終わりにするけれど、今回わざわざ単独記事にしたのはこれ。4ごうさんの返答が#85とは違うものになっている。


HNI_0080.JPG
我が村の女性陣の中で一番遅くまで起きていて朝起きるのも一番遅いアネキタイプの4ごうさん。けれどしっかり8時間睡眠だったりする(深夜3時就寝→午前11時起床)。


HNI_0081.JPG
これは見事なドヤ顔だなぁと思っていたら、同じことをチューこさんも思っていたらしい。


HNI_0083.JPG
この話の流れだと、7時というのはもちろん午後7時のほう。「さすがに寝すぎだよ!」と4ごうさんのツッコミが入る。


HNI_0084.JPG
チューこさんというかげんきタイプの動物さんは基本的に深夜1時就寝→午前9時起床だから、村長から見たら夜も強い感じがするし、そんなに遅く起きる方でもないと思う。


HNI_0085.JPG
夏至というすごくいいタイミングでこの話を聞けて良かった。#85や今回のように、途中まで会話が同じで分岐していくパターンはまだあるのだろうか。できれば次回、ジェシカさんの夜更かしのコツを聞いてみたい。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、316回目です。
村長生活53日目になりました。相変わらず頭痛が酷くそのストレスも大きく感じる日々です。ゲームプレイできない期間があったので、約2週間かけてこの日のプレイをしていました。そして、今日のこの記事のタイトルに相当悩んでしまった模様。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月22日(村長生活53日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277


HNI_0035.JPG
改めましておはようございます。こちらの世界では2019年6月22日(土曜日)になっております。朝6時前の村の様子を撮っておきたく、早朝から村長が頑張っております。


HNI_0038.JPG
一旦ゲームを終わらせて、村時間で朝6時を過ぎて再スタート。再び役場の前に行くと電気が消えていた。しずえさんがいない。部屋だけでなく時計の部分も電気がついていたのをここで初めて知ったのは内緒。


HNI_0041.JPG
ゲームを始める際にしずえさんから「今日はなんと、真夜中まで明るい白夜が体験できます!」というセリフを聞く。白夜を楽しむためのグッズがあるということで、この日広場で頑張るしずえさんの所に行く。


HNI_0044.JPG
イベントの時はしずえさんが普段と違う格好をしている。こういう特別な感じが見られるのも楽しみだったりする。この日は「ひまわりのふく」を着るしずえさん。なんだかすごく似合っている。そして頭のゴムも水色になっている(役場にいる時は赤色のゴム)。こういう細かい変化がたまらなく好き。


HNI_0049.JPG
この日貰えるアイテムは「ブラインドサングラス」。せっかくなのでこの日はブラインドサングラス姿で過ごすことにする。ちなみに日焼け防止効果はないらしい。


HNI_0052.JPG
広場には顔出し看板も置かれていた。別のプレイヤーさんが遊びに来た時は、同時に顔を出してこんな感じで記念写真を撮ることができる。


HNI_0058.JPG
こういう感じのイベントは#49のこどもの日以来。しずえさんが広場にいて記念品(こどもの日の時は「しんぶんしのかぶと」だった)を配っていて、役場はこの日一日閉まっていて村長業務ができない状態。公共事業などを進めたいプレイヤーさんは気をつけよう。


HNI_0035.JPG
こどもの日の時はプレイ中の体調不良であまり楽しめずスクリーンショットも少な目だったので、今回はできるだけスクリーンショットを撮るべく頑張った。ただ、ブログの取れ高的には思ったよりも少なくなりそうな気がする。これからいつものように順番に書いていくけれど、どうなるかな。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、315回目です。
村長生活52日目最後の記事になります。体調が悪い時はプレイも雑に、ブログも雑になってしまいがち。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月21日(村長生活52日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・新しい村民さんがやってきました!


HNI_0033.JPG
ハッケミィさんの占いの効果がさっそく出る。「恋愛にまつわる幸運の兆し」と言っていたけれど、恋愛運が上昇している時専用?のセリフが聞けた。


HNI_0035.JPG
とはいえ、特にしゃしんを貰う等の特別なことはなく、ブンジロウさんからこのセリフを聞いたくらい。ドキドキさせてしまって申し訳ない。


HNI_0040.JPG
どうやら給食当番だったらしいので、ビスさんにおいしいさくらんぼを持っていく。


HNI_0072.JPG
アーサーさんから家具のリクエストがあったものの、どうしてもいいものが見つからず断念。これとは別にヒラメのオーダーもあったけれどこちらも断ってしまった。次は期待に応えたい。


HNI_0100.JPG
なぜか必ず毎日発生するお届け物ミッション。この日はチューこさんからタックンさんへ。


HNI_0081.JPG
大抵の場合、村長の目の前で開封するので何を配達したのか分かるのだけど、この日は分からずじまい。ちなみにこれを書いている今も分かっていない。ちょっと不安。


HNI_0009.JPG
その後、タックンさんが村長の家に立ち寄ってくれた。時間を決めて家に行く(来てもらう)のは苦手なので、こんな感じで軽く顔を出してちょっと会話してサッと帰るのが個人的には好きだったりする。


HNI_0079.JPG
アザラクさんの服はしばらく変わっていない気がするけれど、まだしっくりこないのだろうか。


HNI_0090.JPG
そして4ごうさんとも服に関する会話をする。4ごうさんの服もしばらく変わっていないような気がする。できればピンク色の服を着て欲しいんだけどなぁ。


HNI_0094.JPG
過去に何度か同じことを訊かれているけれど、やよいさんから「わたしはどういう存在か」という質問が。中途半端な位置にカーソルを合わせて回答する。


HNI_0092.JPG
カフェでジェシカさんが寛ぎ中。砂糖の量はどうなんだろう。


HNI_0096.JPG
この日はジェシカさんと一緒にコーヒーを飲むことにする。一緒に飲むことで親密度が上がるといいんだけどなぁ。あくまで体感だけど、平等に接しているはずなのにジェシカさんとはまだ距離があるような気がする。好きなんだけどなぁ、なんでだろう。


HNI_0016.JPG
なんだか時間がかかってしまいましたが、やっと新しい仲間が増えて、今まで以上に楽しく過ごせそうな気がします。ちょっと今、ストレスにやられている感じがするので、こちらの世界で癒されたいですね。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、314回目です。
村長生活52日目になっています。自分の体調不良と家族の予定の関係で、1週間以上ゲームプレイもブログ記事作成も何もできず、またしても時間に追われております。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月21日(村長生活52日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・新しい村民さんがやってきました!


HNI_0075.JPG
月曜日はししょーさんに差し入れを持っていく日(#300参照)、水曜日はホンマさんに家の評価を聞く日(#307参照)と決めているけれど、曜日固定のきっかけになったのがこれ。金曜日は朝一番にカットリーヌさんの所で髪型を変えてもらう日にしている。ビューティーサロン・スピーディが開店したのが金曜日だったからという単純な理由からだったけど、リアルタイム進行ではない自分のプレイスタイル上こうして曜日が分かりやすくなるのがいい感じ。


HNI_0076.JPG
朝一番に髪型を変えたと#312で先に報告しているけれど、この日カットリーヌさんからこんなことを言われていた。初めて髪型を変えてから14日以上経つのが条件の模様。マシンがおニューになって、目の色を変えられるようになる。


HNI_0097.JPG
ちなみに今回は「ナチュラル」で「スタイリッシュ!」で「あこがれたい!」感じのもの。割と好きだったりする。黒髪にしたらもっといい感じになりそうと思いつつ(個人的見解)、次の金曜日まではこの髪型で。


HNI_0006.JPG
2週連続で金曜日にハッケミィさんが来訪(#269参照)。


HNI_0010.JPG
髪型と服装を変えて一気にイメージチェンジ・・・と思いきや、この日のラッキーアイテムは「レディースのボトムス」。既にスカートを着用していたので「今日はそのままがいいでしょう」とのこと。


HNI_0077.JPG
オートキャンプ場でパンプキングさんがリフレッシュ中(今月2回目)。たたいてないよ。


HNI_0038.JPG
前日やよいさんがアジアなスクリーンを出品していて(#311参照)、この日もちくおんきを出品。2日連続でフリマコーナーに出品するなんて、今やよいさんの中で片付けがマイブームなのだろうか。2点とも購入する。
ちなみにちくおんきは以前村長がプレゼントしたもの。システム上仕方がないとはいえ、ちょっとがっかり。動物さんが悪いわけではない。


HNI_0055.JPG
南の島のお土産コーナーでリゾートシリーズの家具を見かけたら交換している。メダルは一瞬でなくなるのに集めるのが本当に大変。常連さんだと自分では思っているのだけど、おまけはしてくれないらしい。残念。


HNI_0005.JPG
そのゲコさんのカードを使ってゆうたろうさんを呼び出す。いつも座っているので立ち姿が見られる貴重な機会だったりする。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、313回目です。
村長生活52日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月21日(村長生活52日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・新しい村民さんがやってきました!


HNI_0011.JPG
聞き上手な村長がいつものように村民さんに声をかけていると、アザラクさんからこんな話が。


HNI_0012.JPG
特定の村民さんを家に連れてくるという依頼を受ける。ここまでかなり丁寧にプレイしてきたつもりだけど、何でこのイベントが起こらないんだろう?と、今までずっと思っていた。村に来て50日以上経つことが条件だったりするのかな。確かめようがないので推論だけど。


HNI_0013.JPG
この依頼を聞いて1時間以内に村民さんを連れてこないといけない。ということで、早速やよいさんを探しに行く。


HNI_0017.JPG
やよいさんを見つけ、呼ばれている旨を伝える。特に心当たりはない様子。


HNI_0018.JPG
過去にアザラクさんの家にやよいさんが遊びに来ていたことがあったので(#75参照)、アザラクさんの家の場所は知っているはずだけど、連れていかないといけない。


HNI_0021.JPG
自宅を建てたい場所にたぬきちさんを案内した時や、公共事業を建てる場所にしずえさんを案内する時みたいに、村長の後ろをやよいさんがついてくる。少しだけ一緒に散歩を楽しんで、アザラクさんの家に。


HNI_0024.JPG
家に入るとアザラクさんが丁寧に村長とやよいさんを迎えてくれた。


HNI_0025.JPG
こんな感じで、村民さん達のやりとりを聞くことができる。


HNI_0026.JPG
不眠で悩んでいるやよいさんにアドバイスするアザラクさん。手紙だと時間がかかるから夕方のうちに伝えたかったんだろうなぁ。


HNI_0028.JPG
今回は会話だけバージョン。(初回プレイの時は)ここで険悪な感じになる会話は見たことがないので、村長としても安心して案内できる。他にも「探してた〇〇買っておいたわよ」って感じでアイテムを渡す時もあるけれど、その時のアイテムが部屋に飾られたりするかどうかは覚えていないので、今後確認できる機会があるといいなぁ。


HNI_0030.JPG
会話が終わるとやよいさんはすぐに帰ってしまう。もしかしたらラベンダーの香りのするものを買いに行ったのかもしれない。


HNI_0034.JPG
やよいさんが帰った後、依頼主のアザラクさんからお礼を貰う。今後いろんな組み合わせで会話が見られるといいなぁ。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、312回目です。
村長生活52日目になりました。主に自分の考えすぎな部分が原因だったりしますが、ここまで長かったなぁ。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月21日(村長生活52日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277


HNI_0094.JPG
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年6月21日(金曜日)、村長就任52日目を迎えております。数日前から準備していたことを書ける時がついに来ました。朝一番にヘアサロンに行ったので、この日から1週間はこの髪型になります。


HNI_0087.JPG
2日前の6月19日、まほうのランプでゆうたろうさんを呼び出し、ある動物さんのamiiboカードを使い、「村に住みなよ!」を選択する。今までは自然入村だったけれど、今回は初めてamiiboカードから呼び出した動物さんになる。


HNI_0095.JPG
前日(6月20日)、その動物さんの引越予定地を確認。久々にサブキャラさんの出番がやってきて、失敗しないかヒヤヒヤしながら予定地を確定させておいた。


HNI_0014.JPG
家の外観はこんな感じ。この緊張感は#79以来。さっそく挨拶しに行く。


HNI_0019.JPG
彼がさくら村10番目の村民さんになります。ようこそ、さくら村へ!


HNI_0021.JPG
名前・クスケチャ
性別・男
種族・ワシ
性格・コワイタイプ
誕生日・2月22日
口ぐせ・アリョイ

あらゆる面を自分なりに考慮し、自分が持つ選択肢の中からクスケチャさんに来てもらうことに。クスケチャさん自身は「どうぶつの森e+」から登場しているベテランさんだけど、自分は初対面。初回プレイでも(キャンプ場やカフェのお客さんで)見たことがなかった。


HNI_0092.JPG
2日前にamiiboカードを使った時のゆうたろうさん(クスケチャさんに擬態中)は、こんな感じ。


HNI_0022.JPG
ゆうたろうさんの謎の力でこの村に来てもらったので、今までの村民さんと若干セリフが違っている。お告げ?を受けて、すぐに引っ越してくれた。その行動力を見習いたい。


HNI_0003.JPG
後日撮ったクスケチャさんの部屋の内装はこんな感じ。数ある選択肢の中からクスケチャさんを選んだ理由とか、いろいろと書きたいことがあるのだけど、それは今度改めて書くことにして。
実は数日前からブログ記事の数も調整していて、なんとかして今日この記事をアップしたかったんですよね。予約投稿システムに問題がなければ、この記事は現実時間の2月22日に投稿されるはず。2月22日はクスケチャさんの誕生日です。おめでとう!
そして、これからもさくら村とクスケチャさんをよろしくお願いします!

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、311回目です。
村長生活51日目最後の記事になります。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月20日(村長生活51日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277


HNI_0056.JPG
やよいさんをR・パーカーズで見かける。


HNI_0059.JPG
この日のフリマコーナーにはやよいさんが出したものが。出品したばかりなのだろうか。それとも売れたのを確認しに来たのだろうか。目の前で買ってあげようと思ったけれど所持金が足りず断念。なお、この日は購入し忘れた模様。


HNI_0044.JPG
アーサーさんとジェシカさんの関係性について語るチューこさん。「どっちつかず」と言っているので特別仲が良くも悪くもないということなのかな。


HNI_0054.JPG
そんなアーサーさんに引っ越しの相談をされてしまう。既に「しゃしん」を貰っているので申し出を受理してもいいのかもしれないけれど、今回は引き止める。


HNI_0016.JPG
胸筋はさておき、ずっと同じ服なのでそろそろ着替えてイメチェンして欲しいところ。似合いそうな服を手紙につけて送ろうかなぁと思いつつも、なかなかできないでいる。


HNI_0091.JPG
ジェシカさんも商店街エリアにいることが多いイメージ。ソパカの写真を更新していたのだろうか。


HNI_0100.JPG
この日アザラクさんとは化石エリアでしか見かけることができなかった。現在化石は敢えて寄贈していない状況。今しか聞けないセリフを楽しむことにしている。


HNI_0024.JPG
来訪者情報は主にブンジロウさんから聞くイメージ(偶然だとは思うけど、なぜかブンジロウさんから聞くことが多い)。この日はタックンさんに教えてもらう。「そろそろ起こしてあげた方がいいんじゃないかな?」と言われたので、浜辺に行くことにする。


HNI_0032.JPG
浜辺に行くとビスさんもいた。ここでも「おこしてあげてぇ」と頼まれてしまう。ビスさんやタックンさんが声をかけても起きなかったから村長に頼んだということにしておこう。


HNI_0099.JPG
4ごうさんはこの日もスーパーにいた。本当にスーパーが好きなんだなぁ。さすがにセリフが重複するかと思い、村の方に戻ってくるまでセーブとロードを繰り返してしまった。で、「絶対ケンカに負けないための方法」を伝授してもらう。


HNI_0036.JPG
6月のイベントは先日のムシとり大会(#282~)くらい。6月生まれの村民さんもいないので、ブンジロウさんには悪いけれどのんびり過ごしてもらうことになりそう。


HNI_0037.JPG
ブンジロウさんに公共事業の提案をしてもらった。今回は「かれさんすい」。
コワイタイプの村民さんからの提案待ちは、あと6種類(赤字は提案済)。
和風な橋、和風なベンチ、和風な時計、和風な外灯、かれさんすい、つりがね、いなぼし、石油くっさくき


HNI_0045.JPG
大きなイベントはないけれど、この村にある変化が起こります。明日の記事でやっと報告することが出来そうです。


↑このページのトップヘ