とびだせどうぶつの森のプレイ記録、310回目です。
村長生活51日目になっています。いつ頃何が起こったとか、いつ頃何を書いたとか、さすがにもう覚えてなくてですね。「これ前にも書いたっけ?」と思ってしまうと軽く見直す作業をしてしまうので、記事を書くスピードが遅くなってしまいますね。

前日(50日目)までの、広場の木。

そしてこれがこの日の朝(51日目)の広場の木。一晩経って村のシンボルツリーに変化が。ちょっと分かりにくいかもしれないけれど、葉の部分に立体感が出てきた。

シンボルツリーの見た目だけではなく、最大の変化がこれ。木のそばに座れるようになり、村の歴史を振り返ることができるようになる。村で50日以上且つ50時間以上過ごしているのが条件。これに関しては後日改めて記事にする予定。

暮らしサポートのお題に「オノ購入サポート」が。久々にこのお題が出たなぁと思いながら園芸店に行く。

けれど残念ながらこの日オノは売っておらず、お題クリアすることができなかった。もしお出かけ先の村の園芸店でオノを購入したらお題クリア扱いになるのだろうか。

オートキャンプ場にカブリバさんがリフレッシュしに来ていたのだけど(今月2回目)、車内に入りそびれたらしく、スクリーンショットがこれしかなかった。カブリバさんの男前なセリフを聞いてカッコイイとブログに書くのが恒例行事になりつつあったのに、その機会を逃してしまった。お詫びに今度の日曜日にカブを購入したい。そろそろジリ貧週が来そうだけど仕方ない。

カフェに行くとチューこさんが。こんな感じで村民さんの好みを話してくれる場合がある。これは後で重要になってくる。

せっかくなので、この日はチューこさんと一緒にコーヒーを飲むことにする。おひとりさまでも楽しめるけれど、誰かと一緒に飲むコーヒーも良い。

オープンから3日連続で通っているのだけど、帰り際にマスターさんから声をかけられる。次回から「テイクアウト用のコーヒー」も注文できるとのこと。今は村民さんと最低1回は一緒にコーヒーを飲みたいと思っているので、目的達成したらテイクアウトしたい。

砂浜にジョニーさんが倒れていると教えてもらい救助に向かう。いつものようにクイズに答える。毎回そうだけど、翌日送られてくるお土産が楽しみ。もう少し自宅が広ければお土産を並べられるんだけどなぁ。

この日は南の島のツアーが当たり日(村長的に好きなツアーばかり)で、借り物競争したりサメと格闘したりガーデニングしたりと、時間の許す限りツアーを堪能する。本当はもう少しメダルを貯めたいと思いつつ、リゾートシリーズの家具があると交換してしまうのでなかなか貯まらない。

ツアーにたくさん参加したので、この日はクーコさんのamiiboカードを使ってゆうたろうさんを呼び出す。ゆうたろうさんコーナーをダイジェスト枠のラストに持ってくる構成が久しぶりな感じ。まぁこのあたりは臨機応変にやっていきます。
村長生活51日目になっています。いつ頃何が起こったとか、いつ頃何を書いたとか、さすがにもう覚えてなくてですね。「これ前にも書いたっけ?」と思ってしまうと軽く見直す作業をしてしまうので、記事を書くスピードが遅くなってしまいますね。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月20日(村長生活51日目)。
・第一期村民さん紹介
#5、#6、#7、#8、#9、#38、#52、#65、#79
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277

前日(50日目)までの、広場の木。

そしてこれがこの日の朝(51日目)の広場の木。一晩経って村のシンボルツリーに変化が。ちょっと分かりにくいかもしれないけれど、葉の部分に立体感が出てきた。

シンボルツリーの見た目だけではなく、最大の変化がこれ。木のそばに座れるようになり、村の歴史を振り返ることができるようになる。村で50日以上且つ50時間以上過ごしているのが条件。これに関しては後日改めて記事にする予定。

暮らしサポートのお題に「オノ購入サポート」が。久々にこのお題が出たなぁと思いながら園芸店に行く。

けれど残念ながらこの日オノは売っておらず、お題クリアすることができなかった。もしお出かけ先の村の園芸店でオノを購入したらお題クリア扱いになるのだろうか。

オートキャンプ場にカブリバさんがリフレッシュしに来ていたのだけど(今月2回目)、車内に入りそびれたらしく、スクリーンショットがこれしかなかった。カブリバさんの男前なセリフを聞いてカッコイイとブログに書くのが恒例行事になりつつあったのに、その機会を逃してしまった。お詫びに今度の日曜日にカブを購入したい。そろそろジリ貧週が来そうだけど仕方ない。

カフェに行くとチューこさんが。こんな感じで村民さんの好みを話してくれる場合がある。これは後で重要になってくる。

せっかくなので、この日はチューこさんと一緒にコーヒーを飲むことにする。おひとりさまでも楽しめるけれど、誰かと一緒に飲むコーヒーも良い。

オープンから3日連続で通っているのだけど、帰り際にマスターさんから声をかけられる。次回から「テイクアウト用のコーヒー」も注文できるとのこと。今は村民さんと最低1回は一緒にコーヒーを飲みたいと思っているので、目的達成したらテイクアウトしたい。

砂浜にジョニーさんが倒れていると教えてもらい救助に向かう。いつものようにクイズに答える。毎回そうだけど、翌日送られてくるお土産が楽しみ。もう少し自宅が広ければお土産を並べられるんだけどなぁ。

この日は南の島のツアーが当たり日(村長的に好きなツアーばかり)で、借り物競争したりサメと格闘したりガーデニングしたりと、時間の許す限りツアーを堪能する。本当はもう少しメダルを貯めたいと思いつつ、リゾートシリーズの家具があると交換してしまうのでなかなか貯まらない。

ツアーにたくさん参加したので、この日はクーコさんのamiiboカードを使ってゆうたろうさんを呼び出す。ゆうたろうさんコーナーをダイジェスト枠のラストに持ってくる構成が久しぶりな感じ。まぁこのあたりは臨機応変にやっていきます。