とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

2022年04月

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、380回目です。
村長生活62日目になっています。現実世界では今日で4月が終わりますが、いまいち体調が悪いまま、あっという間に1年の3分の1が終わってしまった感じです。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月1日(村長生活62日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り
・ホームセンターまめつぶオープン


HNI_0091.JPG
当初の予定より遅れてしまったけれど、7月になったら変更しようと思っていたことがある。


HNI_0094.JPG
やることは#198とほぼ同じ。6月は所得倍増条例だったけれど、別の条例に変えてみようかと。
6月までの「リッチな村(所得倍増条例)」以外だと、お店の開店時間や村民さんの起床時間が早くなる「朝型の村」か、閉店時間や就寝時間が遅くなる「眠らない村」か、花が枯れなくなったりゴミが釣れなくなる「美しい村」のどれかになる。


HNI_0099.JPG
村長が選んだのは「朝型の村」。
理由としては、初回プレイ時も含め一度もこの条例を制定したことがないことと、この村は現在7月なので村民さんには朝の涼しい時間帯に活動して欲しいという想いから。村民さんのことを考えながら、しずえさんと村長で話し合う。


HNI_0001.JPG
とはいえ実際は、朝型の村や眠らない村はリアルタイムでプレイする人向けの条例。プレイヤーの日々の生活に合わせて制定し、お店を利用したり村民さん達とコミュニケーションを取るためのものだと思っている。
プレイする村長(の中の人)としては、その都度時間を設定してから始めるので、早起き条例でお店の営業時間が早くなったとしてもプレイに影響はないかと思っている。


HNI_0003.JPG
それから、早起き条例に関するセリフが楽しみであると同時に、不安な気持ちもあったりする。もしも早起き条例に対する不満のようなセリフを聞いてしまったら、また考え込んでしまいそう(#217参照)。そんなことを考えつつ手数料20000ベルを支払い、いよいよ翌朝から「早起き条例」が施行されることに。


HNI_0074.JPG
ちなみに、早起き条例を区切りの良い7月1日施行にしなかった理由は、この日オープンしたホームセンターの営業時間のスクリーンショットが欲しかったから。通常営業のものを撮っておきたかったので、これで安心。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、379回目です。
村長生活62日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月1日(村長生活62日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り
・ホームセンターまめつぶオープン


HNI_0050.JPG
アルバイト7日目。喫茶ハトの巣(さくら村店)の存在も、少しずつ他村に知れ渡り始めた模様。


HNI_0078.JPG
この日のお客様は初回プレイ時(且つ今も細々と続けている村)のキャンプ場で会ったことがある動物さん。今後もこのパターンが多くなりそう。


HNI_0079.JPG
名前・イノッチ
性別・男
種族・ブタ
性格・ハキハキタイプ
誕生日・4月26日
口ぐせ・ウリウリ


HNI_0081.JPG
村民さんやぺりみさんはノーヒントだったし(前回#378参照)、前回他村から来た動物さんはヒント1つだったのに(#363参照)、イノッチさんは注文時2つも好みのヒントを言ってくれた。


HNI_0086.JPG
イノッチさんのコーヒーの好みは、「モカ」「ミルク入れない」「砂糖入れない」。


HNI_0087.JPG
2つもヒントを言ってくれたのに間違えるわけにはいかない。もちろん完璧なコーヒーを提供する。


HNI_0088.JPG
どうやら列車ではなく走ってきたらしい。イノッチさんはどの道を通ってやってきたのだろう。キャンピングカーもそうだけど、他村とどういう風に道がつながっているのかがよく分からないなぁ。地図が欲しい。


HNI_0089.JPG
また来てくれると約束してくれた。後になって「そんなこと言ってないぞー」と言われる前に、ここに書いてしまおう。


HNI_0090.JPG
以前見かけた時も思ったけれど、イノッチさんは「いいヤツ」って言葉が良く似合う。またコーヒーを飲みに来て欲しいな。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、378回目です。
村長生活62日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月1日(村長生活62日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り
・ホームセンターまめつぶオープン


HNI_0053.JPG
アルバイトも7日目。まだ来ていない村民さん(とか商店街のおなじみの動物さん)もいるけれど、何度も買いに来る村民さんも。コーヒーの好みはどうだったかなぁ?と、村長(の中の人)の記憶力テストみたいになっている。大抵は覚えていないので攻略本を確認するけれど。


HNI_0061.JPG
アザラクさんは2日連続の来店。「ツーエー、いつものお願い!」といつものセリフで注文。


HNI_0062.JPG
通算3回目の来店ということで、ビスさんや4ごうさんと並んでテイクアウト数が最多に。


HNI_0064.JPG
スクリーンショットでは分からないけれど、「温まるわ~」のセリフの時にほわほわした表情になり、「あ!」っと我に返る姿が見られる。


HNI_0067.JPG
ししまい姿なのに村長なのはバレバレの模様。普段話す時はあだ名で呼ぶのに(アザラクさんもあだ名で呼んでいたのに)、なぜここだけ村長の名前で呼ぶんだろう。


HNI_0068.JPG
アーサーさんも通算3度目の来店。テイクアウト最多回数タイに並ぶ。


HNI_0075.JPG
「うぉーーーっ!カンペキだーーー!」と、アーサーさんらしく褒めてくれる。セリフは#347の時と一緒。


HNI_0092.JPG
カウンターでコーヒーを飲む姿は何度か見ているぺりみさんけれど、こうして買いに来るのは初めて。


HNI_0094.JPG
ぺりみさんのキャラクターなのか、バイトレベル(正解数)の関係なのか、ランダムなのかは分からないけれど、初めてなのにノーヒント。


HNI_0095.JPG
午後9時台にカウンター席にいることが多いぺりみさんなので、キリマンジャロが好みであることは以前聞き出している。


HNI_0099.JPG
ぺりみさんのコーヒーの好みは、「キリマンジャロ」「ミルク入れない」「砂糖入れない」。


HNI_0001.JPG
好みがすべて合っている時のセリフ。完璧なコーヒーを提供してもこんな感じ。なんだか「ぺりみさんらしいなぁ」と思う反応だけど、ぺりみさんだけでなく最後に来るこの「商店街のおなじみ動物さん」枠は、みんな反応が薄めだなぁと、ここまでアルバイトをしてきて思う。みんな勤務前とか勤務中にサッと来てサッと買っていくのだろうから仕方がない。


HNI_0002.JPG
基本的にみんな反応があっさりしているけど、もしもここでコーヒーの感想を多く話す動物さんがいるのならば、それはしずえさんとパロンチーノさんじゃないかなぁと勝手に予想している。次点でコトブキさん。いつか来てくれるといいなぁ。


HNI_0009.JPG
この日の手当てはいつもの「とてもよいコーヒーまめ」と、この「コーヒーカップ」。部屋に複数並べたいのに、ここでひとつしか貰えず、しかも非売品。なんでこんな貴重品になってしまったのだろう。
例えば自宅を喫茶店っぽい内装にしたい場合、コーヒーカップがひとつでは足りない(たくさんコーヒーカップが欲しい)時は、サブキャラを作成→コーヒーカップが貰えるまで毎日アルバイト→貰ったらサブキャラを消す→欲しい数の分だけ繰り返す、みたいなことをしないといけないのだろうか。
さすがにそれは労力がかかるので、amiibo+カードを使って交換できる「こうちゃ」や「マグカップ」で代用してもいいのかもしれない。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、377回目です。
村長生活62日目になっています。久々の視察シリーズ。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月1日(村長生活62日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0071.JPG
改装工事が終わり、この日「ホームセンターまめつぶ」がオープンする。自分がよく行くホームセンターが朝7時開店なので、うっかりその調子で行ってしまった。開店は午前10時からとのことで、出直すことにする。


HNI_0015.JPG
スーパーまめつぶオープン時の店番はまめきちさんだったけれど(#233参照)、この日はつぶきちさんが出迎えてくれた。つぶきちさんが月曜から水曜、まめきちさんが木曜から日曜の担当らしい(スーパーの時と同様)。


HNI_0019.JPG
スーパーからホームセンターになったことで品ぞろえに変化が。
・家具が5種類に(壁掛け家具も含む)
・目玉商品が入荷することがある(その時は掲示板に告知がある)
・ミュージックが買えるようになる
といったあたり。
今までミュージックは土曜日のとたけけさんのライブでしか貰えなかったので、欲しい曲があったら購入したい。購入前に試聴できるのも嬉しいシステム。


HNI_0023.JPG
ホームセンターの右側に、園芸コーナーにつながっている通路が出来ている。今までは別々の建物だったので一旦外に出ないといけなかったけれど、行き来が楽になった。


HNI_0031.JPG
園芸コーナーの担当は、もちろんレイジさん。外の入り口から直接園芸コーナー側に入店することもできる。


HNI_0032.JPG
まめきちさん・つぶきちさんとレイジさんは仲が良さそうだし、きっと合併に向けての話し合いも和気あいあいとした雰囲気だったんだろうなぁ。


HNI_0035.JPG
園芸コーナー側にも変化が。
・観葉植物が買えるように(1日1種類)
・低木が買えるように(1日2種類)
・雑草おそうじサービスを頼めるようになる
という感じ。
「雑草おそうじサービス」は雑草を一つ一つ抜いてきれいにするのが面倒なプレイヤーさん向けのもの。今はわざと雑草を増やしている最中なので、このサービスを利用することはないかもしれない。


HNI_0037.JPG
今までは村民さんから貰ったり風船から手に入れるしかできなかったけれど、これからは観葉植物を自分で購入することができる。低木も、今までは南の島のお土産コーナーにあるハイビスカスしか手に入らなかったけれど、これからは色々な種類の低木を購入することができる。


HNI_0025.JPG
開店時間が朝10時からということで、開店5分前から店の前で待ち10時のチャイムと同時に入店したのに、すでにタックンさんが店内にいた。「話したいコトがあるんだろう?」というので、「なぜ開店直後の店内にいたのか」と訊きたい。VIP会員とかなの?


HNI_0074.JPG
ちなみに閉店時間は夜11時まで。スーパーと違い夜遅くまでやってくれているのが嬉しい。この日はあおいアジサイのなえ(所得倍増条例中なので144ベル)を購入。購入金額の把握は完璧には出来なさそうだけど、大体の金額だけでもわかるようにメモしていこう。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、376回目です。
村長生活62日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月1日(村長生活62日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0080.JPG
まほうのランプで呼び出すとキャンピングカーに乗って遊びに来てくれるamiibo+のカード。コンプリートはしていないので一部の動物さん限定ですが、今月もちょっとずつ紹介していく予定。最近また1パック(カード3枚入り)買いまして、この日来てもらったのはそのパックに入っていた動物さんです。好きな色はピンクとのこと。


HNI_0082.JPG
この日来てもらったのは、マロンさん。初めまして、さくら村へようこそ!
名前・マロン
性別・女
種族・イヌ
性格・げんきタイプ
誕生日・1月11日
口ぐせ・ワンツー
キャンピングカー内のBGM・もりのせいかつ


HNI_0088.JPG
ランプの精ゆうたろうさんの声に導かれてしまったマロンさん。こういうお約束展開は嫌いじゃない。


HNI_0089.JPG
そして、こんなセリフでホイホイやってきてしまうのもげんきタイプの動物さんのお約束なのだけど、純粋すぎて悪い人に騙されないか心配だったりする。さくら村には悪い人はいないから安心して欲しい(アイドルデビューもできないけど)。


HNI_0084.JPG
マロンさんの後ろ姿とキャンピングカーの内装はこんな感じ。カードに描かれていないアイテムは「ガーデンチェア」と「シティサイクル」。欲しいアイテムがたくさんあるのでまた来てもらおう。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、375回目です。
村長生活62日目になっています。サクッと書くつもりだったのにまたしても前後編に。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月1日(村長生活62日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0010.JPG
前回#375の続きになります。サブキャラ・あかねさんの住民登録をし終えたところから。
ちなみに、強制セーブが入ったことで「その日の村の様子」が決まる。天気は一日中晴れになり、化石が埋まっている場所とか、つねきちさんやハッケミィさんといった来訪者などが固定される。


HNI_0014.JPG
チュートリアルが終わり強制セーブが入った後は自由に行動できるものの、さっきまでの特別な感じではなくなる。


HNI_0020.JPG
現在、午前6時44分。「(住民登録が終わったら)また後でお店に来てちょうだいね!」と言われたのでたぬきハウジングに戻ったものの、営業時間外の状態に戻っていた。後で出直さなければ。


HNI_0017.JPG
そして、さっきまで外を歩いていた村民さんも元の状態に(クスケチャさんは本来午前10時起床の村民さん)。おそらく今頃二度寝を楽しんでいるのだろう。


HNI_0018.JPG
村長があかねさん用に洋服類を準備していた。取り急ぎ用意したものだけど、とりあえず着替えてもらう。


HNI_0032.JPG
初めてテントに入るとしずえさんがやってきてランタンをくれる(#83参照)。この時アイテムを置くことや動かすことの簡単な説明をしてくれる。このあたりは村長の時と同じ流れ。


HNI_0052.JPG
一度セーブしてゲームを終わらせ、再度始めた際(テントから出てきた直後)に、ぺりおさんとの会話イベントもある(#15参照)。ここでのぺりおさんも普段いない時間帯に配達している特別勤務状態。


HNI_0057.JPG
普段なら朝9時からか夕方5時からしか見ることができないぺりおさん(しかも毎日会えるわけではない)。朝早く来てくれてポストから手紙を取り出すこと等を教えてくれる。


HNI_0058.JPG
この時何度も話しかけると、商店街のお店でびんせんが買えることや、書いた手紙は郵便局に持っていくことなども教えてくれる。これもここでしか聞けないレアなセリフじゃないかなぁと思う。


HNI_0036.JPG
午前11時すぎに改めてたぬきハウジングへ。ここも村長の時と同じ流れ。頭金10000ベルを持ってくるように言われる(#16参照)。


HNI_0044.JPG
貝殻やフルーツをリサイクルショップで売る→あみやつりざおを買う→ムシやサカナをつかまえて売る、といった「ベルの稼ぎ方」をここで教えてくれる。たぬきちさん曰く「下手にアルバイトとか探すよりその方がよっぽど早いだなも!」とのこと。せっかく教えてくれたけれど、あかねさんが必要な費用は基本的に村長が準備する予定なので、あかねさん自ら金策に走ることはないかと思われる。


HNI_0053.JPG
村長はかなり時間をかけてテント生活を満喫したけれど(#78参照)、あかねさんはそんなことはせずに村長が準備していた頭金をすぐに渡す。


HNI_0063.JPG
翌朝にはあかいやねのマイホームが完成しているはず。この日はテント生活なのでホンマさんやケントさんは不在。会えるのはローンの説明を受けてからだったかな?


HNI_0070.JPG
その後、ビューティーサロンで髪型を変えてもらうことにする。村長が初めて行った時とセリフがちょっと違う(#238参照)。


HNI_0095.JPG
攻略本を見ながら選択肢を決め、そのとおりにしてもらったものの、思っていた以上にピンク色が明るすぎた。翌日また染め直すことにする。この後、村長がこの2か月の間に溜め込んでいた(砂浜などに置きっぱなしにしていた)家具類を、あかねさんの収納がいっぱいになるまで回収して、この日の活動は終了。


HNI_0025.JPG
懐かしのテントを眺める村長。
2人目のプレイヤー・あかねさんに住んでもらった理由のひとつが、隠し倉庫にすら入りきらない家具類をどうにかするため。そして、あかねさんの自宅の内装作りを楽しみたいため。こういう感じにするというアイデアは村長就任当時からあったので、それに着手していきたい。
なので、村長の時とは違いあかねさんの家に隠し倉庫ができるまでは最速でローンを支払い、まずは収納不足の解消を目指す。内装づくりはのんびりとやっていきたい。
それから、今のところ村民さんには話しかけずに過ごす予定。一人二役なので村民さんと話す時間的余裕がないから仕方ない。コミュニケーション担当は村長に任せておいて、とにかくアイテム管理担当を全力で頑張ってもらいます。
ブログにどのくらいの頻度で登場するかはまだ分からないけれど、新メンバーあかねさんをどうぞよろしくお願いいたします。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、374回目です。
村長生活62日目になりました。これからも、予めブログ記事をストックし予約投稿していくスタンスでやっていきます。当面はゴールデンウィーク明けまでの記事の確保ですが、まだまだ先が長いです。頑張っていこう。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月1日(村長生活62日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319


HNI_0080.JPG
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年7月1日(月曜日)、村長生活62日目の朝を迎えました。かなり前からやりたかったことを、この日ついに実行します。月が切り替わるのを待たなくてもいいことなんですけどね。


HNI_0006.JPG
この日はどうしても朝早くから行動したかったので、ひとまず早朝5時30分にセットしてからプレイ開始。いろいろと村の中を確認して一旦終了。


HNI_0015.JPG
村時間で午前6時を過ぎたのを見計らって、ついに作戦実行。かなり前からやりたかったこととは、さくら村に新たな住人を迎え入れること。今までは引っ越してきた村民さんの家が希望の位置にあるかどうかの確認役としての、いわば使い捨てキャラだったけれど(#25参照)、今回はちゃんと家を建てて正式に加入させる。


HNI_0016.JPG
サブキャラ改め新住人の「あかね」さん。名前はハツエ村長の時と同じく、とある料理番組の登場人物の名前からいただくことに。色々考えた結果、顔のパーツは村長と同じに。


HNI_0017.JPG
村長が初めて村にやってきた時は、ブログにどのくらいの量のスクリーンショットを載せることができるのかがよく分からなかったので、たくさん撮ったのにもかかわらず泣く泣く画像をカットしていた(最近の記事と比べると初期の記事はシンプルすぎてびっくりする)。今回はしっかりと紹介したい。村長が初めて村にやってきた時(#2や#3あたり)との違いを楽しんでもらえれば。


HNI_0018.JPG
村長の時は駅前にしずえさんや村民さん達がお出迎えしてくれたけれど(#2参照)、2人目以降のプレイヤーの場合はえきいんさんから地図を渡され、まずは役場に行くように言われる。


HNI_0023.JPG
地図を見れば迷うことはないけれど、ちょっと村を探索。するとこの時しか見られない珍しい光景が。まだ午前6時過ぎなのに寝ているはずの村民さんが活動している。


HNI_0024.JPG
本来ならばこの時間起きているのはふつうタイプの村民さんしかいないはず。朝早い時間にコワイタイプやアネキタイプの村民さんが歩いているのは新鮮だったりする(タックンさんは朝活していそうなイメージなので違和感なし)。


HNI_0031.JPG
村長の時はしずえさんと一緒に役場に行くことになるけれど、2人目以降のプレイヤーの場合はしずえさんが役場で迎えてくれる。


HNI_0032.JPG
村長の秘書をしていると自己紹介してくれた後、住民登録の手続きへ。


HNI_0037.JPG
住むところが決まらないと住民登録の手続きができないということで、たぬきハウジングに行くように言われる。普段ならば営業時間外だけど、この時は特別に営業中。


HNI_0044.JPG
午前6時23分、たぬきハウジングに行くあかねさん。「さっき役場のしずちゃんから連絡があっただなも!」と営業時間外にもかかわらず、たぬきちさんが出迎えてくれた。ちなみにハッピーホームアカデミーのホンマさんはいない模様。


HNI_0051.JPG
家を建てたい場所にたぬきちさんを案内するのは村長の時と一緒。


HNI_0060.JPG
村長が事前に場所を確保しておいたので案内はスムーズに。微調整したので想定より1マスずれた場所に建てることに(地面に貼ったマイデザインがそれを物語っている)。


HNI_0061.JPG
場所は喫茶ハトの巣の近く。建てる場所によってたぬきちさんの一言が変わるのが面白い。ちなみに村長の時は「役場も近いから村長さんにはピッタリの場所なんだも!」と言ってくれた。


HNI_0072.JPG
土地代、材料費、建築費、諸々込みの費用を計算してくれるということで、その間に住民登録を済ませるように言われる。


HNI_0077.JPG
家が建つまで住む場所に困るということでテントを設営してくれた。しかもポスト付き。過去作のイメージからどうも悪く言われがちなたぬきちさんだけど、とび森ではすごく親切。


HNI_0093.JPG
住む場所が決まったので住民登録のために役場に戻る。あかねさんの誕生日を訊かれた後、村民パスカード(ソパカ)を渡される。そしてここで強制セーブが入る。


HNI_0005.JPG
村長の時のような植樹イベント等はもちろんなく、駅→役場→たぬきハウジング→自宅予定地→役場、と続いたチュートリアルがここで終了。
本当はひとつの記事にまとめたかったのだけど、またしても長くなりそうなので、一旦区切ります。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、373回目です。
村長生活61日目最後の記事になります。おかげさまで2か月目も無事に完走です。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月30日(村長生活61日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・村民さんから「しゃしん」をもらった!


HNI_0022.JPG
やよいさんがデメキンに代わる家具を探していたのでダックスのおきものを持っていく。


HNI_0020.JPG
アザラクさんが言うには「ピュアな感じがして、なんだか応援したくなる」って感じの、ビスさんと4ごうさん。一度会話を見てみたい。


HNI_0051.JPG
そのビスさんは博物館のサカナエリアに。ライトアップしなくても、いつでもかわいい。


HNI_0080.JPG
そして4ごうさんも別の時間帯にサカナエリアにいた。しかもビスさんがいた場所と同じ。偶然なんだろうけれど、この話の流れがなんだか嬉しくなる。


HNI_0061.JPG
#345でもあった「100万ベルが手に入ったら何につかうか」という質問。今度はおいしいものを食べる的な返事をする。一緒にゴハンを食べるシステムとかあればいいのになぁ。スポーツの話でもしながら一緒にスペシャル焼きそば定食を食べたい。


HNI_0028.JPG
時間帯によって話すことが違うのはなんとなく感じていたけれど、天気によってもセリフがあるっぽい。雨音が隠し味とか、いかにもタックンさんが言いそうな感じがする。キャラクターに合っていて良いと思う。


HNI_0016.JPG
このつり橋付近は村民さんがいつもいるイメージ。ジェシカさんが村長の名前を取って「ハツエ橋」と名付けようと言ってくれた。ふと思ったけれど、公共事業に名前を付けるシステムも面白そう。きっと「せとおお橋」とか、とび森のいろんな村に存在しそうな気がする。


HNI_0036.JPG
ブンジロウさんやクスケチャさんが時々話してくれる、ボンサイ名人の話。盆栽方面は全く詳しくないので、いつも「へぇそうなんだぁ」と聞いている。いくつかパターンがあるので、いつかどこかにまとめたいところ。


HNI_0090.JPG
この時深夜0時50分、カフェに行くとチューこさんが寛いでいた。村長はさっきタックンさんと一緒にコーヒーを愉しんだので、一緒に寛げないのが残念。


HNI_0094.JPG
カフェに顔を出した後CLUB444にも行く。夜更かししている村民さんがここにも。しばらくの間村長も一緒に楽しむ。


HNI_0098.JPG
深夜1時過ぎ。10分前の勢いがなくなってしまったチューこさんを確認。オールナイトは出来なかった模様。お肌に悪いから夜はゆっくり休んでね。


HNI_0092.JPG
なんだかんだとありましたが、さくら村での2か月がこの日で終わりました。
ブログ的には373記事+敗者復活6記事分、投稿期間は1年以上かかってしまいました。トラベラーの肩書と引き換えに、しっかりと生活できた感じがします。
村長生活3か月目となる7月は、村の行事イベントが2つほどあり、それとは別に「これがやりたい」と思っていることがいくつかあります。それと、発生条件がよく分からないイベント(タイムカプセルとか)が来るのも楽しみにしています。
それ以外の細かなことはまだ決めていないので、もしかしたら結果としてうっかりプレイやぐだぐだプレイを引き起こしてしまうかもしれないけれど、そんな風にやらかしてしまう村長も含めて、今後も楽しんでいただけたらと思います。
いつも読んでいただきありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、372回目です。
村長生活61日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月30日(村長生活61日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・村民さんから「しゃしん」をもらった!


HNI_0066.JPG
まめつぶのお店と園芸店が改装中。毎日しっかり遊んでいるせいか、急いで発展させる気がないのにそこそこのテンポで商店街に変化が起こっている。翌日のリニューアルオープンが楽しみ。


HNI_0100.JPG
日曜日と言えばカブリバさん。おそらく波型じゃないかなぁと思っているけれど、今回は買わずにスルー。


HNI_0030.JPG
#367でフライング登場していたけれど、この日オートキャンプ場に来ていたのはジョニーさん(今月3回目)。


HNI_0061.JPG
この日のお題にシーラカンス釣りサポートが出たので、夕方から時間の許す限り雨に濡れながら頑張ったものの、結局釣ることができなかった。ちょっと時間が出来たので村時間の深夜0時台に再び挑もうとしたところ雨がやんでいて、ちょっと残念な気持ちに。


HNI_0069.JPG
詳しくは#339に書いているけれど、今まで自宅の収納に保管していた未鑑定の化石を数日前からフータさんにたくさん鑑定してもらっていた。その結果すべての化石が揃ったことに。未寄贈は残り11種類ほど。これらをすべて寄贈すれば化石コンプリートになるけれど、寄贈途中段階の村民さん達のセリフがまだ聞けてないので、これらは間違えて売らないようにもうしばらく大事に保管しておく。


HNI_0098.JPG
化石のミニチュア化計画も進んでいる。この日も3種類ほど制作してもらう。ここ数日こんなことをしているから分かったけれど、やはり化石も偏りがあるっぽい。「〇〇のあたま」は出ないのに「〇〇のからだ」はやたらと出る、みたいなことが多い。化石のミニチュア化はあと6種類ほどでコンプリートできるけれど、ダブリが多いのでここからは時間がかかりそう。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、371回目です。
村長生活61日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月30日(村長生活61日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・村民さんから「しゃしん」をもらった!


HNI_0069.JPG
獅子舞さんのアルバイトも6日目。攻略本も準備OK。前日に引き続きタックンさんに見守られながらの勤務になります(#362参照)。


HNI_0074.JPG
カウンターでコーヒーを飲んでいるのは何度か見たけれど、こうしてチューこさんが買いに来るのは初めて。


HNI_0083.JPG
チューこさんのコーヒーの好みは「キリマンジャロ」「ミルクたっぷり」「砂糖3個」。華やかで香しい完璧なコーヒーを提供する。


HNI_0084.JPG
好みがすべて合っている時のげんきタイプの動物さんのセリフはこんな感じ。またしても横でマスターさんがギクッとしているけれど、店を乗っ取ろうとか思っていないので安心して欲しい。


HNI_0088.JPG
次に来たのはやよいさん。初日以来の来店になる。


HNI_0095.JPG
前回来店時は好みと異なるコーヒーを提供してしまったので(#335参照)、今回は完璧なものを。ちなみにやよいさんのコーヒーの好みは「モカ」「ミルクそこそこ」「砂糖2個」。


HNI_0097.JPG
好みがすべて合っている時のふつうタイプの動物さんのセリフはこんな感じ。喜んでいる姿を見てこちらも嬉しい。


HNI_0058.JPG
一昨日来店したアザラクさんがまた来てくれた。


HNI_0068.JPG
注文時のセリフ、コーヒーを受け取った時のセリフ、一口飲んだ後の感想が、前回来店時(#354参照)と全く同じだった。セリフ被りは仕方ない。今はこうして毎日記事にしているけれど、いずれダイジェスト枠あたりに入る形になりそう。


HNI_0012.JPG
ぺりこさんが職場をちょっと抜け出して買いに来てくれた。


HNI_0017.JPG
一度だけ朝6時台にカフェで会ったことがあるぺりこさん。その時に「お砂糖を1つだけ入れたものが好み」というヒントを聞いていた。ぺりこさんのコーヒーの好みは「ブレンド」「ミルクちょっぴり」「砂糖1個」。もちろん完璧なコーヒーを提供する。


HNI_0018.JPG
ぺりこさんの驚いた表情はなかなか見られない気がする。


HNI_0019.JPG
好みがすべて合っている時のぺりこさんのセリフはこんな感じ。


HNI_0020.JPG
獅子舞さんはこれでこの日のアルバイトは終了だけど、ぺりこさんは交代までまだ4時間弱ある。いつもありがとう。お疲れ様です。


↑このページのトップヘ