とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

2022年05月

HNI_0094.JPG
#350.5以来の敗者復活になります。今まで載せられなかった(と思われる)スクリーンショットを少しでもお披露目(敗者復活)できればと思います。いつもどおり、駄文とそれとは全く関係ない写真でお送りします。

2022年11月30日 追記
ブログ引っ越し前の昔話をあれこれ書いています。当時の文章はそのまま残していくつもりです。それにしてもこの頃から相当悩んでいたのが分かりますね。
(↑追記ここまで)


HNI_0090.JPG
とびだせどうぶつの森での生活を書き始めて1年2か月、相変わらず定期的に体調不良になるものの、こうして日々のさくら村を記録していくことを楽しんでおります。いつも読んでいただき本当にありがとうございます。
とび森での生活をひそかに見守って下さる方も、検索か何かで偶然来られた方も、時間の許す限り動物さん達のスクリーンショットを見て癒されてほしいなぁと思っております。


HNI_0069.JPG
相変わらず難しいことはよく分からない残念な村長(の中の人)です。ただ書きたいことを書いているだけです。
なので、集客を増やすために何かしているとかは特にしていなくて、ブログを書いている以上それはいけないのでは?と思うのですが、数字ばかり気にしても楽しめなくなってしまうので、もうしばらくはこのスタンスでやっていきたいですね。
とびだせどうぶつの森というゲームを(プレイしてて気づく若干の不満も含めて)楽しむ。ブログに記録し続けることを楽しむ。これはいつまでも変わらないし、この気持ちがある限りずっと続くのだと思っています。


HNI_0070.JPG
逆に自分が楽しむことができなくなった時は、存続の危機なのかもしれませんね。
ゲームプレイする際に楽しさ以上に不満が上回った時や、ブログを書き続けることが楽しくなくなった場合、ちょっと雲行きが怪しくなるのかもしれないです。
セリフ回しの部分は日々の記事で「こんなことを動物さんに言わせるな」とこれからも書いていく(ガス抜きしていく)と思うので、そんなに問題ないと思っているのですが、その書く環境が今までどおりストレスなく続くのか、という問題がありまして。


HNI_0071.JPG
以前も書きましたが、旧コンテンツ時代からお世話になっていたこのウェブリブログさんがブログサービスを終了してしまうということで、どんなに遅くても2022年中に引っ越しをしなければならないのです。
今後どこかに引っ越しをしてブログを続けることになると思うのですが、今のところ「できればキリの良いタイミングまでここで書きたい」と思っております。
例えば、現在さくら村での生活が7月上旬の中途半端な時なので7月が終わるタイミングとか(8月が終わるタイミングになるかもしれない)、ブログを書き始めて1年〇か月とか、そんな感じで。問題の先送りといえばそれまでだけど、今日(5月末)は色々な面で準備不足でできなかったので、出来れば早めに、どんなに遅くても年末の忙しさで余裕がなくなる前には引っ越しを終わらせたいと思っております。


HNI_0072.JPG
引っ越しツールというものがあるらしいのでそれを使うことになると思いますが、今こうして書いているのと同じ感じで引っ越し後もストレスなくブログを続けていけるのか心配なのです。
引っ越しの過程で今までの記事が消えてしまうのかも?とか、引っ越し先のブログサービスの仕様が理解できずに記事を書くのが苦痛になるかも?とか、そんなことばかり考えてしまいます。
例えばテーマや見出し画像などの再設定をするのに何日くらいかかるのかなぁ?とか、記事内リンクは大丈夫かなぁ?とか、下書き状態の記事が何らかの原因で公開状態になっちゃったらどうしよう?とか、そういった不安な気持ちも出てきてしまいます。


HNI_0062.JPG
なんだかんだ書いていても仕方ないことで、自分が動かない限り解決しないので、引っ越しする日までに少しでも不安を減らすように準備しないといけないですね。頑張ります。


HNI_0001.JPG
前もどこかで書いた気がするし語彙力が乏しくて申し訳ないのですが、このブログを目にしている方は本当にすごい方だと思うのです。
書いている本人がこんな感じなので、なんでここに辿りつくのか自分でも分からないのです。タイトルや本文に検索されやすいキーワードを書いているわけではないし、どこかでお知らせしている訳でもないのです。
けれど閲覧数がゼロではないらしいのは分かる。何らかのキーワードで検索して、それがおそらく検索結果の上位には来ていないであろうこのブログをわざわざ選んで、貴重な時間を使って読んでくれている。それが本当に嬉しい事なのです。
もうしばらくは今の状況が続きますので、もしよろしければ、一緒にとび森の世界を楽しんでもらえたらと思います。


HNI_0032.JPG
ここからはさくら村についてちょっと書いていこうかと。
#10のマニフェストで「できるだけ多くの動物さんのスクリーンショットを撮りたい(全体の80%を目標に)」と書いていますが、喫茶ハトの巣が出来たおかげで村民さん以外の動物さんに会う機会が増えてきました。
村民さん以外の動物さんと何名会ったとかいう数字をまとめるにはまだ期間が早すぎると思うので、もう少ししたらどこかで途中経過をまとめられるといいですね。
ただ、化石やフォーチュンクッキーの偏りを考えると、例えば同じ動物さんばかり何度もカフェに来るようなことも十分に考えられるのがちょっと不安。達成は難しいかもしれないけれどできるだけ頑張ろうと思います。


HNI_0076.JPG
こちらの世界は7月に入りました。ということで、さくら村の6月の出来事を簡単にまとめてみたいと思います。その日村で何があったのか、ブログ記事の通し番号と一緒に書いておきます(敬称略)。


HNI_0049.JPG
【2019年6月の さくら村】
6月1日 #203から#207 所得倍増条例
6月2日 #208から#212 隠し倉庫完成
6月3日 #213から#217 アーサーからしゃしんを貰う
6月4日 #218から#224 ホンマさんの「最近どう?」
6月5日 #225から#231 住民同士の会話が多い
6月6日 #232から#237 スーパーまめつぶオープン、初の突撃訪問
6月7日 #238から#242 スピーディオープン
6月8日 #243から#247 とたけけライブ3回目
6月9日 #248から#251 ぎんのジョウロもらう


HNI_0007.JPG
6月10日 #252から#255 しんせつなひとのバッジを貰う
6月11日 #256から#260 増築
6月12日 #261から#265 やよいから2枚目のしゃしんを貰う
6月13日 #266から#268 アカデミーのきんのたてを貰う
6月14日 #269から#270 カリスマそんみんのバッジを貰う
      #278から#280 
     (#271から#277 特別編)
6月15日 #281から#287 ムシとり大会
      #291から#292 
     (#288から#290 特別編)
6月16日 #293から#296 父の日
6月17日 #297から#301 ビスからしゃしんを貰う
6月18日 #302から#306 喫茶ハトの巣オープン
6月19日 #307から#308 依頼ばかりされるが断る


HNI_0011.JPG
6月20日 #309から#311 シンボルツリーのそばに座れるように
6月21日 #312から#315 クスケチャ入村
6月22日 #316から#318 夏至
      #321から#324
     (#319から#320 特別編)
6月23日 #325から#328 あさみからマネキンを貰う
6月24日 #329から#331 所持金不足で占ってくれない
6月25日 #332から#338 カフェでアルバイト開始
6月26日 #339から#345 久々のかくれんぼツアー
6月27日 #346から#351 化石エリアのセリフ変化
6月28日 #352から#358 雷雨、カフェに他村からお客様が
6月29日 #359から#366 スーパーまめつぶ・園芸店ラスト
6月30日 #367から#373 ブンジロウからしゃしんを貰う
(2019年7月に続く)

まとめるならもうちょっとちゃんとした形にしたかったのに、結局前回(5月分・#210.5参照)と同じ感じになってしまいました。いろいろなことがあったなぁ。
簡単にまとめているように見えるけれど、軽く記事を見直したので結構時間がかかってしまいました。村での出来事が多い間はこんな感じで書く予定だけど、どうなるかな。


HNI_0090.JPG
少しセリフ被りが気になりだしているといいますか、ちょっとね、自分の感覚的にあまり嬉しくないなぁというセリフが目立ってきているような気がしていて、そんな嬉しくないセリフばかり引いていると思ってしまう今日この頃。自分(セリフの受け取り側)の余裕のなさなのかもしれないですね。村民さん達とのコミュニケーションを第一にしているけれど、そこが少し満たされていない感じ。会話以外の部分での楽しみにも比重を置きたいなぁと感じています。


HNI_0016.JPG
現実世界の村長の中の人的には、自分が好きだと思っていることに対して純粋に楽しめなくなるようなことが起こったりしていて、ちょっと参ってしまうことがありまして。急に暑くなったり肌寒くなったりするせいか体調面も良くない時が相変わらず多く、ずるずるといかないように頑張らないといけないのですが。
実はこの記事も、少し前から書き始めたのに仕上げたのは前日ギリギリだったりします。今もちょっとしんどい状態で書いています。いつもの記事が少しだけストックがあるので、ちょっと休んでまた頑張りたいですね。


HNI_0077.JPG
最後になりましたが、いつも読んでいただきありがとうございます。体調に気をつけてお過ごしください。
ブログの引っ越しのことは(途中経過?も含めて)日々の記事に書いていく予定ですので、もう少しだけ今までどおりお楽しみください。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、410回目です。
村長生活67日目になっています。やりたいことがふと思い浮かんだりしまして、どういう風に進めていこうかワクワクしています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月6日(村長生活67日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0075.JPG
メトロイドさん(仮)にとって2日目のアルバイト。この日はDJK.Kさんに見守られながらの勤務になります。


HNI_0098.JPG
この日も他村からのお客様がやってきた。直前にクスケチャさんとブンジロウさんが来店したのでコワイタイプの動物さんだったら面白かったけれど、さすがにそうはならなかった。


HNI_0099.JPG
ということで、本日のお客様はこちらになります。いらっしゃいませ!


HNI_0001.JPG
名前・ちゅんのすけ
性別・男
種族・トリ
性格・ハキハキタイプ
誕生日・11月20日
口ぐせ・だチュン


HNI_0007.JPG
ちゅんのすけさんのコーヒーの好みは、「ブレンド」「ミルクたっぷり」「砂糖3個」。ヒントを2つ言ってくれたのが嬉しい。


HNI_0009.JPG
ハキハキタイプの動物さんに多い、大きな文字の叫び。個人的にはすごく好きだけどマスターさんが内心何て思っているかちょっと気になる。まぁこれは思わず声が出てしまうほど美味しいということで。


HNI_0010.JPG
今作のとび森から登場のちゅんのすけさん。初めて会えて嬉しい。
攻略本を見ると、種族がトリで性格がハキハキタイプの動物さんがどうやらたくさんいるみたい。ちゅんのすけさんは部屋の内装が和風っぽいので、和風な村にしたいプレイヤーさんはいいかもしれない。


HNI_0012.JPG
サブキャラあかねさんとお揃いの「BBのふく」ということで、勝手に親近感を抱いている。また来て欲しいなぁ。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、409回目です。
村長生活67日目になりました。喉とか肩とか足の裏とか、なんだか色々なところが痛いです。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月6日(村長生活67日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0071.JPG
改めましておはようございます。こちらの世界では2019年7月6日(土曜日)、村長生活67日目を迎えております。なんだかんだと毎日書くことがあるのはすごいことだよなぁ。今日も明日もこれからも、のんびりと書いていきたいですね。


HNI_0084.JPG
いつものようにゆうたろうさんを呼び出すところからスタート。シャンクさんのamiiboフィギュアを使い、オートキャンプ場に来てもらう。理由としては前回のケントさんと同じ(#406参照)。呼び出す前に「せった」を購入したけれど、その後特に問題なく呼び出せた。


HNI_0099.JPG
天気が悪い時に来てもらうと申し訳ない気持ちになってしまうけれど、この日は一日中天気が良くてホッとする。


HNI_0003.JPG
せっかくのお休みのところ押し掛けてしまい申し訳ないと思いつつ、ちょっとだけお邪魔する。もしかしたら名前を呼んでもらったのはこれが初めてかもしれない。お店がオープンした時は「村長さん」と呼んでいたし、コーヒーを注文する時も最低限の会話だったし。第一声から驚いてしまった。


HNI_0004.JPG
驚きはまだ続く。個人的にキャンプ場がシャンクさんの「大好きな場所」というイメージではなかったので、このセリフもすごく新鮮に見える。


HNI_0005.JPG
靴を買う時もカフェでのアルバイトの時も、シャンクさんとは今まで「店員と客」の関係性でしか話をしていなかったので、距離が縮まる感じがすごく良い。これからも時々キャンプ場に来てもらおう。


HNI_0002.JPG
シャンクさんの私服とキャンピングカーの内装はこんな感じ。帽子の色がいつもと違うように見える。画面に入りきらなかったけれど壁には「ウツボカズラ」もある。車内のBGMは「けけロック」。


HNI_0029.JPG
シャンクさんのお店には、いつものようにゆうたろうさんが。この状態だと買い物はできないので、必要ならばシャンクさんを呼び出す前に買い物を済ませるようにしたい。


HNI_0031.JPG
ちなみに商品の前でAボタンを押すと、こんな感じでゆうたろうさんの面白い一言が聞ける。よくわからないなら仕方ないね。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、408回目です。
村長生活66日目最後の記事になります。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月5日(村長生活66日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0066.JPG
ゆうたろうさんに「ぱっぱらぱ~」と言われた直後、やよいさんがやってきた。そろそろ誰かが来そうな予感がしていた。やはり週に1回くらいなのかな。特に急いでいる訳でもなく模様替えの最中でもなかったので一安心。


HNI_0073.JPG
やよいさんからお土産にライチをもらう。ありがとう。村民さん達は2~3分程度で帰ってしまうので、このくらいの頻度と滞在時間で来るのならば個人的には特にストレスを感じないけれど、ごちゃごちゃしている部屋を見られるのは恥ずかしい。


HNI_0036.JPG
そんなやよいさんに公共事業の提案をしてもらう。今回は「メルヘンな時計」。
ふつうタイプの村民さんからの提案待ちは、あと4種類(赤字は提案済)。
メルヘンなベンチ、かだん、水飲み場、ゴミ箱メルヘンな時計、メルヘンな外灯、フラワーアーチ、ガーデンチェア


HNI_0060.JPG
日没後の薄明りの時間帯(マジックアワーと言うらしい)に、やよいさんの写真を撮りたいと願うタックンさん。この日は雨が降っていて無理だけど、いつか夢が叶うといいねぇ。


HNI_0015.JPG
すごく語呂が良くてお気に入りなセリフ。雨が降る中、この後かくれんぼを楽しむ。


HNI_0007.JPG
もう何度も訊かれている質問だけど、楽しそうに話すブンジロウさんが好きで毎回その時食べたい方を選んでいる。ちなみにこの約8分後にクスケチャさんにも訊かれている。


HNI_0053.JPG
本の落とし物があったので持ち主探し。今回「も」アザラクさんだった模様。なんか見覚えあるなぁと思っていたら#305でのやりとりと一緒だった。大好きな本が雨で汚れてしまったのではないかと心配。


HNI_0073.JPG
化石コレクションに涙を流すビスさん。こういう風に言ってもらえるとね、やっぱり嬉しい。


HNI_0001.JPG
ホームセンターになってからの村民さん達のセリフも毎日少しずつ見れている気がする。今のところ村長は低木とフォーチュンクッキーくらいしか購入していないけれど、村民さん達には買い物を楽しんで欲しいなぁと思う。


HNI_0064.JPG
今のところ完全ソロプレイ中なので友達(なお村長の中の人の一人二役になる模様)を連れてくる予定はなし。村時間で1年間はソロプレイの予定だけど、こんな風に言われるとちょっと悩んでしまう。


HNI_0048.JPG
家族の予定が急遽変わり、ここで一旦ゲームを終了せざるを得なくなってしまう。まだやらないといけないことが残っているのになぁと思いつつ、3時間ほど中断する。


HNI_0064.JPG
実は中断前に依頼を2件ほど受けていた。そのひとつがクスケチャさんに家具を持っていくこと。手持ちのアイテムから「こうきゅうコンポ」を選ぶ。店売りの家具なので近いうちにリサイクルショップに出されてしまうと思うけど、それまでになんとかクスケチャさんの部屋のBGMを確認したい。時間がない中何度かセーブして終了→再開を繰り返したけれど、ずっと外を歩いていたのでこの日は確認できなかった。


HNI_0069.JPG
もうひとつはジェシカさんに頼まれたナンヨウハギを持っていくこと。本当はムシやサカナはあまりあげたくないと思いつつも、ジェシカさんの部屋があまりにスカスカだったので(勝手にリサイクルショップに出されてしまうので)、引き受けてしまった。こういう時に限って村長の収納にナンヨウハギの在庫がなかったり、釣っている最中に家族の予定が変わったりして、バタバタしてしまう。


HNI_0058.JPG
こんな感じで深夜のナンヨウハギ釣りをしていた際に、日付を跨いだことによって運勢が変化し(健康運が悪くなり)転ぶようになってしまった。なんかがっかり。ブログの取れ高が少なくてもいいから、なんとか乗り切っていきたいですね。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、407回目です。
村長生活66日目になっています。単独記事にしにくい細かな出来事が多いのでここにまとめて紹介。普段よりちょっと長めの記事になっております。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月5日(村長生活66日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0045.JPG
今週の髪型の選択肢は「オーソドックスだけどちょっとだけカジュアル」「ちょい散らかし系」「片付けたい・・・」の順に。攻略本でいう5番の髪型に。先々週・先週までのカッコイイ感じとガラリと変わる。


HNI_0033.JPG
あやしいネコさんがオートキャンプ場に遊びに来ていた。あやしいネコさんをはじめ、年に一度のメインイベント用の動物さんとはオートキャンプ場の準レギュラーみたいになっている気がする。


HNI_0046.JPG
広場にはつねきちさんのテントが。
現在この村は早起き条例中(#386参照)。条例に伴いつねきちさんは朝7時から営業してくれている様子。


HNI_0051.JPG
毎週月曜日に更新される、暮らしサポートの週替わりのお題。今週は「美術品寄贈サポート」があって、つねきちさんが来るのをずっと待っていた。博物館に美術品を寄贈すればふるさとチケットが貰えるけれど、つねきちさんが「まだ寄贈していない本物の美術品」を持ってくるかどうかは運しだい。


HNI_0050.JPG
攻略本で確認した結果、本物はつねきちさんの奥にある「たぐいまれなるめいが」だけ。しかしこれはすでに寄贈済みのもの。
本来ならばお題達成不可能なのだけど、こういう時の為に、手元にひとつ未寄贈の美術品を取っておいたので、博物館寄贈はこちらで対応。今後もこういうことが起こりそうなので、次回つねきちさんが来て美術品を購入した時もすぐには寄贈せず温存しておく作戦で。


HNI_0052.JPG
早起き条例関連でこちらの話も。偶然にもこの日の暮らしサポートのお題(日替わりの方)ではこの「新ネタ習得サポート」も。#386で書いていたことがこの日まとめて確認することができた。


HNI_0063.JPG
普段は昼0時から開店準備するししょーさんだけど、早起き条例なので朝10時から中に入ることができる。


HNI_0068.JPG
差し入れを渡し、お礼にネタを教えてもらう。朝10時過ぎなのにいつもと変わらぬテンションでネタを披露してくれた。さすがししょーさん。


HNI_0059.JPG
ついでにこちらも。
喫茶ハトの巣でアルバイトできる時間帯は11時から23時まで。これは条例に影響されないらしく、朝10時に行ってもこんな感じで断られてしまう。こういう小さなことを知る過程が面白い。


HNI_0082.JPG
ちょっと時間があったので木を整えていると、模様付きの切り株ができる。南の島のお土産コーナーで「ぎんのオノ」が手に入れば珍しくもなんともないんだろうけれど今はふつうのオノしか持ってないので、こんな感じで偶然できるともったいなくてそのままにしておきたくなる。


HNI_0044.JPG
エイブルシスターズで「おうかん」が売られていた。もちろん購入できず(その代わり?にスポーツジャージとスポーツジャージのズボンを購入)。いつか絶対に買うぞと心に誓う。


HNI_0058.JPG
雨が降る中、ちょっと訳があって深夜0時過ぎに活動していた村長。昼間は大丈夫だったのに0時を過ぎると転ぶようになってしまう。運勢が切り替わってしまったらしく、「転ばない為に走らない」と気にしないといけない状況にストレスを感じてしまう。この時点で既に翌日のプレイに影響が。プレイする前にちょっと気を入れないと駄目というのがなんとも。


HNI_0096.JPG
最後に、サブキャラあかねさんのこの日の動きを。
といっても、村長が準備したベルでローンを完済し、次の増築の手続きをするだけ。この日で2階部分のローンを返し、ここからは好きな順番で部屋を増やしたり広くしたりできる(#205参照)。今まで散々書いて来たけれど、まずは「隠し倉庫」。


HNI_0100.JPG
収納できずに村のいろんなところに置きっぱなしになっているアイテム類が、やっと片付けられる。翌日はあかねさんのプレイ時間が長くなりそう。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、406回目です。
村長生活66日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月5日(村長生活66日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0059.JPG
この村にカフェができて、常連になって、アルバイトをするようになり、手元に攻略本もあったにもかかわらず「ふつうのコーヒーまめ」「よいコーヒーまめ」を貰うために最初の2日間はわざと好みを間違えて接客していた。


HNI_0060.JPG
その時に来店した中にケントさんがいたのだけど、ここまでずっと申し訳ない気持ちを抱いたままでいたので、この日はしっかり休んでもらうことに。ということで、ケントさん2回目の有給休暇になります。
2回目以降、特に変化がない場合はダイジェスト枠にする予定だったけれど、今回はお詫びということで単独記事に。


HNI_0025.JPG
#213以来のお休みになったケントさん。さっそくオートキャンプ場に来てもらい、ちょっとだけお邪魔する。冒頭の会話部分は前回と全く同じ。
以前とたけけさんをオートキャンプ場に呼んだ際、ここでのセリフの件で色々と書いてしまったけれど(#400参照)、住宅展示場が出来る前の段階でケントさんをここに呼ぶこともできるわけで、面識の有無でセリフが変わるかどうかはサブキャラで確認する必要がありそう。#387あたりでサブキャラとゆうたろうさんが会うことは多分ないとか書いたような気がするけれど、早速出番が来た模様。確認は時間に余裕がある時にしよう。


HNI_0030.JPG
天気が悪くキャンプ日和というわけにはいかなかったけれど、のんびり過ごしてもらおう。ちなみに、ケントさんの車内BGMは「けけフュージョン」。普段はこんな感じの曲を聴いているんだなぁ。


HNI_0065.JPG
普段ケントさんが立っている場所には、まほうのランプのゆうたろうさんが。夜から雨が降ってしまい、こちらもなんだか申し訳ない気持ちに。せめてレインハットだけでも使って欲しい。
こんな感じでケントさん関連の記事を終わらせる予定だったのに、この後まさかの出来事が発生。


HNI_0011.JPG
オートキャンプ場で休んでいるはずのケントさんが、会社の制服を着てコーヒーを買いに来た。商店街のおなじみの動物さん枠はまだ候補がたくさんいるというのに、なぜケントさんなのか。そして、どうしてもケントさんをここで登場させるのならば、私服じゃないとおかしいでしょう?とか思ってしまった。以前もオートキャンプ場に来ていたラコスケさんが素潜りでホタテを獲った際に海から現れることがあったけれど(#152参照)、こんな感じのことが時々起こるっぽいなぁ。進行不能バグとかではないからいいのだけれど。


HNI_0031.JPG
アルバイトが終わり急いでオートキャンプ場に向かう村長。このセリフが妙に合っていて笑ってしまった。仕事のことが気になって職場にちょっと顔を出した帰りにカフェに立ち寄ったということにしておこう。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、405回目です。
村長生活66日目になっています。相変わらずどの順番に記事にしていくか悩みながら書いています。時系列がごちゃごちゃになってしまい申し訳ないです。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月5日(村長生活66日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0067.JPG
アルバイトする際はかぶり物をするという謎の自分ルールがありまして、初日から前日までは獅子舞姿で働いていたのですが、この日からこの「バリアスーツ・ヘッド」を着用することに。メトロイドというゲームに出てくるものらしいけれど詳しくなくてすみません。こういう機会がないと使わないだろうということで、しばらくの間はメトロイドさん(仮称)に頑張ってもらいます。


HNI_0092.JPG
メトロイドさんとしては初めてのアルバイトですが、村民さん達はおかまいなしに「いつもの」と注文していく。そんな中、他村から来てくれたお客様が。いらっしゃいませ!


HNI_0094.JPG
名前・ルーズ
性別・女
種族・トラ
性格・げんきタイプ
誕生日・8月27日
口ぐせ・なのぉー


HNI_0099.JPG
雨の中での来店なのに「豆は、モカでお願い!」「さとうは、1個よろしく!」と、いかにもげんきタイプらしい注文をしてくれた。


HNI_0004.JPG
ルーズさんのコーヒーの好みは、「モカ」「ミルクちょっぴり」「砂糖1個」。


HNI_0005.JPG
喜んでもらえてよかったとホッとするメトロイドさん。


HNI_0006.JPG
偶然にも種族がトラのお客様が2日連続でやってきた形に(#401参照)。
チョモランさんが「あの村のカフェが美味しい」と言ってそれを聞いたルーズさんがやってきたとか、トラ種族の皆さんで情報交換しているのかなぁ?なんて想像をしてしまう。


HNI_0007.JPG
攻略本でコーヒーの好みを確認した時に気がついたけれど、種族がトラの皆さんのほとんどが、今回のルーズさんや前回のチョモランさんと同様「モカ」「ミルクちょっぴり」「砂糖1個」が好みだったりする。偶然なのかわざと重複させているのかは分からないけれど、そういうのが分かるのも面白い。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、404回目です。
村長生活66日目になりました。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月5日(村長生活66日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0045.JPG
改めましておはようございます。こちらの世界では2019年7月5日(金曜日)、村長生活66日目を迎えております。単独記事にしにくい細かな出来事が多く、書くのにちょっと苦労しそうな予感。
本題に入る前に毎週金曜の定期報告から。朝一番で髪型を変えてもらいました。しばらくはこの髪型で過ごします。


HNI_0100.JPG
この日の最初の記事は、あまり深く考えずに書くことができるこちらから。南の島でのかくれんぼツアー・第4回になります。


HNI_0002.JPG
いつものようにオニ役の村長が見つけた順番に紹介していきます。まずはこちらの動物さんから。


HNI_0006.JPG
名前・ハカセ
性別・男
種族・ブタ
性格・ハキハキタイプ
誕生日・10月7日
口ぐせ・でアール


HNI_0007.JPG
ハカセさんは初代どうぶつの森から登場の大ベテラン。はじめまして!
ハキハキタイプのハカセさんだけど、名前とか口ぐせとか部屋の内装なんかを見るとちょっと違和感が。性格の分類が少ない(男女各4種類ずつしかない)からなぁ。仮にふつうタイプの男子版があるのならば、しっくりくるのかもしれない。


HNI_0003.JPG
ちなみにちょっと見にくいかもしれないけれど、ハカセさんが隠れている木を切り倒した際に一瞬びっくりした表情を見せるのだけど、この顔が個人的に気に入っている。メガネを外したらかわいい顔してるんだろうなぁ。


HNI_0009.JPG
丸見えなのに隠れている気になっているのがかわいい。ということで、次に見つけた動物さんはこちら。


HNI_0012.JPG
名前・リッキー
性別・男
種族・リス
性格・ぼんやりタイプ
誕生日・6月3日
口ぐせ・でしゅ


HNI_0013.JPG
リッキーさんも初代どうぶつの森からいる大ベテランさん。はじめまして!
あまりいい角度でスクリーンショットが撮れなくて残念。まゆ毛の動きとか、顔の表情が豊かで良いのになぁ。
余談ですが、攻略本を確認していたらリッキーさんと頭の模様?が似ている動物さんを発見。カジロウさんと、ももこさん。みんな初代からの大ベテランで、種族がリスで、頭の模様が似た感じ。同じ村にいたら面白そう。いつか会えるといいなぁ。


HNI_0014.JPG
決して油断している訳ではないけれど、今回は隠れている動物さんを見つけるのにちょっと時間がかかっています。焦っている中で見つけた、次の動物さんはこちら。


HNI_0017.JPG
名前・キャラメル
性別・女
種族・イヌ
性格・ふつうタイプ
誕生日・12月27日
口ぐせ・ワン


HNI_0018.JPG
チョコエッグの中に入っていたり、「amiiboフェスティバル」でブーケさんやパッチさんと一緒に特別なカードになっていたりと、おなじみのキャラメルさん。以前ゆうたろうさんの擬態でみかけたことがあるけれど(#195参照)、ちゃんとした形で会うのは初めて。見るとホッとする安心感がすごい。


HNI_0020.JPG
かくれんぼツアーでスクリーンショットを撮るのに、動物さんのまばたきや汗のタイミングでどうしても上手く撮れない時があって、今回もそれにかなり悩まされてしまった。


HNI_0021.JPG
例によって話しかけた瞬間にゲームが終わってしまうので、会話部分のスクリーンショットが1枚しか撮れないのが残念ですが、最後に見つけた動物さんはこちら。


HNI_0024.JPG
名前・キャビア
性別・女
種族・ネコ
性格・ふつうタイプ
誕生日・10月8日
口ぐせ・だニ

キャビアさんとは、今も細々と続けている初回プレイ時の村のキャンプ場で会ったことがある。ハツエ村長的には「はじめまして!」だけど、村長の中の人的には「また会ったね!」という感じ。見た目的にハロウィンの時に村にいたらすごく映えるんだろうなぁ。


HNI_0026.JPG
偶然にも今回かくれんぼツアーで会った動物さんは全員初代どうぶつの森からいる大ベテランさんだったらしい。慰安旅行だったのかな。そして今回は時間がかかってしまったのでブロンズコトブキ賞(メダル3枚)だった。かくれんぼに関してはメダル度外視ではあるけれど、焦らずにスクリーンショットを撮る余裕は欲しいなぁ。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、403回目です。
村長生活65日目最後の記事になります。プレイ時間があまりない中「おいしいフルーツでしゃしん作戦」に挑んだものの、依頼されずに終わりました。残念。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月4日(村長生活65日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0084.JPG
ジェシカさんが愛読していた旅行雑誌が出版中止になってしまったらしい。現実世界の余波がここにも現れている。


HNI_0067.JPG
ビスさんからかくれんぼに誘われる。きちんと数えていないけど久々な気がする。


HNI_0071.JPG
最初にビスさんチームのクスケチャさんを発見。驚いた表情が新鮮。


HNI_0076.JPG
次にチューこさん。イケてる村長だからすぐ見つけちゃう訳ではなく、まだ公共事業が少ないので隠れる場所が少ないからだと思われる。


HNI_0082.JPG
最後にビスさんを見つけて村長の勝利。この時手持ちのアイテム欄がいっぱいだったので勝利の記念品は後日郵送されることに。


HNI_0087.JPG
あまり飾って欲しくないものばかり要求される気がする。今更依頼を断ったところで、ほとんどの村民さんの部屋のレイアウトが崩れてしまっているのだけれど、今回も断ってしまう。


HNI_0057.JPG
公共事業の提案はアタシに任せて!と言わんばかりにアザラクさんが提案してくる。今回は「めがみぞう」。
そしておとなタイプの村民さんからの提案待ちが、あと1種類に(赤字は提案済)。
モダンなベンチモダンな時計レトロな外灯モダンな外灯温泉めがみぞうイルミネーションなアーチ、タワー
「タワー」の提案でコンプリートになるけれど、このまま一気に提案してくるのだろうか。


HNI_0081.JPG
朝はきれいに晴れていて、その後曇り空、午後8時を過ぎて雨が降ってきた。傘をさしている時にAボタンを押すと傘をクルっと回すことができる。


HNI_0095.JPG
村長の雰囲気には合わないかなぁと思いつつ、最初の方で適当に買った傘をずっと使っていた。でもこうして言われると嬉しかったりする。


HNI_0096.JPG
「アンタも店を冷やかしに来たの?」なんて言うけれど、フォーチュンクッキーばかり買う村長と違って4ごうさんはあれこれ物色した末にちゃんと買っているイメージ。


HNI_0015.JPG
オープン以来なぜかホームセンターで見かけることが多いタックンさん。まぁ時間はたっぷりあるしのんびりと売り場を見て欲しい。


HNI_0085.JPG
最近なぜか多い「100万ベル手に入ったら何に使うか」という質問。今回は「きふ」にしてみる。実際公共事業の建設も村長の寄付で成り立っているようなものだし間違いないとは思う。5つある選択肢の3つ分を見ることができたから、次回もまた違う選択肢にしてみよう。


HNI_0003.JPG
毎週金曜日の朝に髪型を変えているので今回の髪型もこれで最後(かなり気に入っていたので名残惜しい)。次回の記事からはまた雰囲気の違う村長の姿をお楽しみください。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、402回目です。
村長生活65日目になっています。この日はプレイする時間が普段より取れなかったけれど、書くことはそこそこあった模様。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月4日(村長生活65日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0060.JPG
オートキャンプ場にはカブリバさんが来ていた。なかなかカブを購入できなくて申し訳ない。


HNI_0100.JPG
南の島では毎日会っているけれど、プレイ時間の関係上なかなかカフェでは会えないコトブキさん。この日の夜ももちろん南の島に行ったけれど、サメ類もカブトもクワガタも出現率が低くて苦労してしまった。こういう日もあるっていうのも含めて楽しまないといけない。


HNI_0007.JPG
フォーチュンクッキーは2個ともダブリ。この日のハニワもすべてダブリ。ダイジェスト枠に書かない日も忘れずに購入しているものの、ダブリが多いイメージ。コンプリートまであとどのくらいかきちんと把握していないので、近いうちに確認したい。


HNI_0069.JPG
夜8時なのにCLUB444がひっそりとしている。オートキャンプ場にとたけけさんを招待することで臨時休業になるけれど(#400参照)、暮らしサポートのお題で、ししょーさんに差し入れをするものや土曜日のアコースティックライブに参加するものがある場合は、お題がクリアできなくなるので注意。あと誕生日が近いプレイヤーさんも気をつけて。


HNI_0043.JPG
たぬきちさんが初めてコーヒーを買いに来た。ちなみにノーヒント。


HNI_0048.JPG
たぬきちさんのコーヒーの好みは「キリマンジャロ」「ミルクたっぷり」「砂糖1個」。今回も攻略本をしっかり確認。


HNI_0050.JPG
獅子舞さんはこの日で修業期間が終了(の予定)。最後に褒めてもらえて嬉しい。


HNI_0046.JPG
最後にサブキャラ・あかねさんの動きを。
村長からの資金援助で最速でローンを返済中。この日は2階建てにしてもらうようにお願いする。隠し倉庫まであと少し。


HNI_0076.JPG
博物館2階のお土産コーナーに銀のスコップが売っていたので、村長があかねさん用に購入。基本的にサブキャラはサカナ釣り等はしないけれど、余裕がある時に岩叩きだけはやる予定。


↑このページのトップヘ