とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

2022年06月

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、440回目です。
村長生活72日目最後の記事になります。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月11日(村長生活72日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り
・村民さんから「しゃしん」をもらった!


HNI_0027.JPG
ホームセンターでブンジロウさんに会う。村長も似たようなことをしているのですごく分かる。
ちなみにこの日ブンジロウさんと接する機会がなぜか多かった。ピコン!もあったし、たくさん会話をし、かくれんぼもやった。さすがに6回目くらいの会話で「今日はオマエとばかり話してる気がする」みたいなことを言われてしまった。そりゃそうだよなぁ。


HNI_0006.JPG
アザラクさんとは、ホームセンター、博物館、R・パーカーズ、エイブルシスターズと、行く先々で会っていた。村民さんたちには、時々こんな感じで自宅や村の方でなかなか会わない日がある気がする。


HNI_0063.JPG
この日のビスさんもずっと商店街側にいた。雷雨だというのにすごく元気。ペンギンだから雨は気にならないのかな。


HNI_0008.JPG
以前も雨の日にやよいさんからこんな話を聞いた気がする。そのせいで「やよいさんは雨に弱い」というイメージを持ってしまったので、自宅でのんびりと過ごして欲しい。


HNI_0063.JPG
チューこさんはみんなと仲良くやっている感じがするのですごく安心できる。


HNI_0002.JPG
「しばらくイベントがない」というジェシカさん。次にある大きなイベントといえば「ムシとり大会」だけど、立ちはだかってきそうな予感。


HNI_0021.JPG
そしてクスケチャさんもイベントがないことを口にする。前回のムシとり大会の時クスケチャさんはまだいなかったので、次の大会が初参戦になる。ブログ的にはいつ書くことになるのだろうか。ブログサービスの引っ越し前なのか引っ越し後なのか、見当もつかない。


HNI_0090.JPG
アーサーさんからR・パーカーズのカイゾーさんの話を聞く。化石をミニチュア化する技術について熱く語る。化石のミニチュアをコンプリートすべく頑張っているものの、最近はダブリばかりで進展がない。


HNI_0052.JPG
午前中に4ごうさんとカフェで会話していた。この頃はこの後起こることなど全く想像していなかったのになぁ(#437参照)。


HNI_0038.JPG
カフェでアルバイトしている時からカウンターにいたタックンさんとも話す。そういえば毎日カフェでアルバイトはするものの、カウンターで飲むのを時々忘れるなぁと気づき、一緒に愉しむことにする。


HNI_0042.JPG
この村での生活も72日目が終わり、このブログもリニューアル後1年3か月の間、無事に書くことができました。色々とキリがいいのですが、明日からもウェブリブログさんで投稿予定です。もうしばらくお世話になります!

2022年11月30日 追記
あちこちにブログ引っ越しに関する昔話が書いてありますが、その度に追記でフォローしております。9月末まで旧ブログで投稿しているので、これ以降の記事でもこんな感じであれこれ言っているかと思います。昔話ですので軽く読み流してください。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、439回目です。
村長生活72日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月11日(村長生活72日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り
・村民さんから「しゃしん」をもらった!


HNI_0070.JPG
オートキャンプ場にカブリバさんが来ていた(今月2回目)。外は雷雨なので、逆にこういう天気の時の方がカブリバさん的には休めるのかもしれない。


HNI_0001.JPG
ゆうたろうさんの呼び出しに使ったamiiboカードは、着物姿バージョンのしずえさん。前日も冬服バージョンのしずえさんを呼び出している(#432参照)。


HNI_0002.JPG
2日連続で呼び出したのは、おそらくダメだろうと思いつつ確認したいことがあったため。
前回「冬服バージョンのしずえさん」にブロマイドを貰ったのだけど、別のカードのしずえさんで2枚目のブロマイドが貰えるのか?を確認したかった。予想どおり貰えず。しずえさんのカードは4種類あるけれど、着ている服が違っても同じしずえさんだということっぽい。


HNI_0036.JPG
前から進めていた公共事業が、明日ついに完成する。建設費用を一気に寄付しなかったのは、村民さんと一緒に作りたかったため。明日の式典が楽しみ。


HNI_0084.JPG
最後にサブキャラ・あかねさんの動きを。隠し倉庫までは最速で進めたけれど、それ以降はのんびりとローン返済→増築を繰り返している。それでも現在の村長の自宅の規模に追いつく勢い。
以前からあかねさんには、増築よりも頑張ってもらっていたことがあり、それがこの日ついに完結。


HNI_0090.JPG
それがこの「無人島脱出ゲーム」。フォーチュンクッキーでWiiUを当てると、とび森の中でミニゲームができる。ゲームの中身に関しては後日じっくりと書いていくとして、今日はさらっと報告だけ。


HNI_0094.JPG
攻略本に無人島脱出ゲームの全マップが載っているのでそれを見ながらプレイし、この日ついに全マップをオールクリア。「いかだのトロフィー」が送られてきた。
初回プレイ時は真面目にやっていなくて(初級マップの2番目で挫折していた模様)、ほぼ初見プレイ状態。このゲームをすると貰える「おまもり」というアイテムが欲しくて始めたのだけど(おまもり自体は数日前に貰えていた)、アイテムの為に嫌々プレイしたわけではなく、ゲーム自体がすごく面白かった。気がつくとオールクリアしていた感じ。
マップを見ながらならクリアしやすいと思うので、まだやったことがないプレイヤーさんはぜひやって欲しいなぁ。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、438回目です。
村長生活72日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月11日(村長生活72日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り
・村民さんから「しゃしん」をもらった!


HNI_0001.JPG
アルバイト16日目、この日も他村からのお客様を迎える。自分が思っていた以上に村民さん以外の動物さんが来店しているなぁと感じる。


HNI_0010.JPG
この日はタックンさんに見守られながらの勤務。最初にやよいさんが来店し、次に来たのはこの動物さん。いらっしゃいませ!


HNI_0012.JPG
名前・みかっち
性別・女
種族・ネコ
性格・げんきタイプ
誕生日・3月30日
口ぐせ・ね


HNI_0013.JPG
攻略本では見ていたけれど、実際みかっちさんに会うのは今回が初めて。


HNI_0016.JPG
カウンターに向かって歩いているところを見て、ちょっとドキッとしてしまった。実際に見るみかっちさんが妙に人間っぽく見えてしまって。攻略本で見る以上にそう感じてしまった。


HNI_0019.JPG
人間っぽく見えるのは髪の毛(?)がボブっぽいからかな?とか、名前があだ名っぽいからかな?とか、色々なことを思いながらコーヒーを提供する。


HNI_0020.JPG
みかっちさんのコーヒーの好みは、「ブルーマウンテン」「ミルクそこそこ」「砂糖2個」。


HNI_0022.JPG
横からのアングルだけど、いろんな表情を見せてくれた。2番目に来店した動物さんは帰る時に画面の外側を歩いてしまうので、正面からの画が撮れないのが残念。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、437回目です。
村長生活72日目になっています。ここのところ村民さんへの贈り物に関することばかり書いていますが、今回も似た感じの話題から。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月11日(村長生活72日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0050.JPG
4ごうさんから相談を受ける村長。けどこれは「いい家具を手に入れる方法」を雨が降る中あれこれ話し合うわけではなく、一緒に買い物に行くというわけでもなく、4ごうさんに家具を持っていくという、いつもの依頼。


HNI_0052.JPG
「ウチの家、なんだかスペースが空きまくってて さみしいんだよ」って言うけれど、4ごうさんの家はそこそこ家具がある方だと思う(逆にスカスカでなんとかしなければいけないのはジェシカさんだったりする)。でも「さみしい」と思うその悩みを解決してあげたい。


HNI_0054.JPG
今回は「種類とかはこの際、なんでもいいからさ!」というので、家具の大きさに縛られずに選ぶことができる。
ただ、以前#263で、特に条件が提示されなかったのに持っていった家具を「受け取り拒否」をされて以来、こういう依頼の際はいつもすごく悩んで選び、渡す時も毎回緊張してしまうようになってしまった。
前回(#436)のように、受け取ってもらえてもなぜか飾ってもらえないということもあるし、前々回(#435)のように「同じものを持っている」と言われてしまうかもしれない。なんでここまで気を使わないといけないのか?と自分でも思う。
原因が分かれば納得するのに、今までの記事で書いていることはすべて仮説なので、手探り状態でやらなければいけないことに若干のストレスを感じてしまう。


HNI_0073.JPG
そんなことを思いながら今回4ごうさんのために選んだアイテムは、この日偶然オートキャンプ場にあった「バランスボール」。色も4ごうさんが好きなピンクだし、「スポーティ」が好みだし、身体を動かすのが好きそうな4ごうさんのイメージにぴったり。ということで、パニーさんにふるさとチケットを5枚渡し、バランスボールを受け取る。ちょっと分かりにくいけれど、雨が降る時はお土産コーナーにテントを設営してくれる。商品が雨に濡れないよう配慮してくれているのが嬉しい。


HNI_0065.JPG
毎回「受け取り拒否」がよぎってしまう。緊張しながらバランスボールを渡す。受け取ってもらえてまずはホッとする村長。そんな謎の緊張状態の中、予想しなかったことが起こる。


HNI_0066.JPG
その瞬間は突然やってくる。やったーしゃしんだー!
やはり「そろそろしゃしんが欲しい」と強く思う時には来なくて、そういう気持ちがふっと消える時に貰えるものなんだなぁ。
この時は選んだアイテムを受け取ってくれればいいやという気持ちだったのと、「しゃしん」に関しては順番的に4ごうさんではないだろうと思っていたので、意表を突かれた感じ。


HNI_0071.JPG
遅れてやってきたクスケチャさんは別として、クスケチャさん以外の村民さんの中で最後にしゃしんを貰うことになりそうと考えていたのが、4ごうさん(と、同じアネキタイプのジェシカさん)。親密度がまだ高くないのではないか?と思っていた。目に見えない親密度が気になっていたけれど、しゃしんを貰えるまでは達していたんだなぁ。本当に嬉しい。大事に飾っておこう。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、436回目です。
村長生活72日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月11日(村長生活72日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0086.JPG
10番目の村民さんとしてやってきたクスケチャさんだけは、他の村民さんと比べていろいろと「足りない」。一緒に過ごした時間やスクリーンショットの枚数、そしておそらく親密度あたりも。だから出来るだけ依頼は受けてあげたいと思っている。


HNI_0087.JPG
これも前日分の出来事なのだけど、最近クスケチャさんがこんな感じで家具のリクエストをしてくることが多い。やたらと多いなぁと感じていたので試しに7月分を軽く見直してみると、すでに4回ほど依頼を受けていた模様。


HNI_0064.JPG
7月5日、「ドラドをどかして他の家具を置こうと思ってんだよ」と言われ、「こうきゅうコンポ」を持っていく(#408参照)。ちなみにドラドも以前「川のサカナなら何でもいいから」とリクエストされたもの。


HNI_0097.JPG
7月6日、「オススメの家具があったらよろしく頼むぜ」と言われ、リゾートなソファを持っていく(#413参照)。この日南の島のお土産コーナーにあったもの。余談ですが、#413で「リゾートないす」と間違えて書いていたのでこっそり訂正しておきました。


HNI_0099.JPG
7月8日、「今、部屋の模様替えを考えててな、リゾートなベッドをどかして他の家具を置こうと思ってんだよ」と言われる(#420参照)。この時は余裕がなくて持っていけなかった。


HNI_0004.JPG
そして7月10日、「部屋が殺風景だって言われちまってな」と言うクスケチャさんに、リゾートなクロゼットを持っていった。頑なにリゾートシリーズの家具を持っていくのは、クスケチャさんの好み(トラディショナルなものや、ブラウンが好みとのこと)が合っていると思うので。
前日分までの動きはだいたいこんな感じ。


HNI_0096.JPG
そしてこれがこの日のクスケチャさんの部屋の様子。まずは「殺風景じゃないよ!」と声を大にして言いたい。
あれこれプレゼントした家具のなかで、残念ながら飾られていないものもある。飾られていないのは1マスの大きさの家具(ソファやクロゼット)。村長としては、「いすやソファといった座る家具がないから」「収納がないと大変そう」という理由でプレゼントしているので、その意図が伝わっていないのが残念だったりする。なんで飾ってくれないんだろう。
またしても仮定の話になってしまうのだけど、村民さんの部屋にある家具の中で「入れ替える用のもの」と「絶対に部屋から外されないもの」があるのかも?と思ってしまう。機会があったらまた1マスの大きさの家具をプレゼントして、置き換わるかどうか確認したいところ。


HNI_0092.JPG
そしてクスケチャさんから風水の話をされる。ここまでの流れで、クスケチャさんは「インテリアや風水に興味があって、部屋の模様替えが趣味」という風に見えてしまう。あれこれ試してみるものの理想に近づかないのかもしれないなぁ。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、435回目です。
村長生活72日目になっています。確認にかなり時間がかかってしまった。そして成果なし。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月11日(村長生活72日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0066.JPG
今回も前日分のスクリーンショットを交えて書いていきます。本当は日が跨る記事はできるだけ避けたいのですが、単独記事にはしにくいけれどダイジェスト枠だと量が多めという出来事を救済できるので、たまにはいいかな。
ということで、これは前日珍しく手紙を送ろうとしている村長の姿。


HNI_0068.JPG
手紙を書いた理由は、暮らしサポートのお題(プレゼント付きの手紙を送る)があったのと、以前聞いたこのセリフ。アザラクさんがストレス発散法についてクスケチャさんと話していたところに遭遇し(#421参照)、ストレス発散?できる何かをプレゼントできればなぁと思っていた。


HNI_0035.JPG
ちょうどサンドバッグを所持していたので(放置とか言ってはいけない)、早速これを送ることにする。「ボクシングでK・O勝ちする」とか言うくらいだからこういうものに興味がありそうだし、いろいろあって大変かもしれないけれど、これでストレス発散して欲しい。
と、ここまでが前日の午前中の話。


HNI_0020.JPG
午前中に手紙を送ったからか、この日の朝アザラクさんから返事が届いていた。その返事を読んでびっくりしてしまう。
手紙の文章は3DSの下画面に表示されるのでスクリーンショットが撮れないのだけど、「同じものを持っている」ということが書かれていた。
引っ越した直後も現在も、部屋にサンドバッグは飾られていない。「家具が欲しい」的なお願いがあった時に村長がサンドバッグを持っていくことはないはず。店売りの商品を持っていってもフリマに出されてしまうのが嫌だから、そういう時は非売品のものをプレゼントしていたはずなので。
村民さんからのお届け物イベントで持っていったのかもしれないと思い、過去のスクリーンショットを確認、ブログ記事もさくら村通信枠やダイジェスト枠のあたりを中心に確認(さすがに全部は見れなかった)。渡したという記録は見つからない。


HNI_0090.JPG
(7月8日分、最新の部屋の様子がこちら)
誰かに依頼されたアザラクさん宛ての荷物を村長が配達した後、中身をその場で開封せずにポケットにしまったものがあるかもしれない。けれど「村長の目の前で開封せずにしまいこんだ」場面のスクリーンショットはない。メモも残っていない。
当時プレイしていた自分がたまたま撮りそびれていたかもしれないし、自分の記憶力も探索能力も自信がないので、ここでも見落としている可能性があるものの、今のところ「村長からは渡していない」と仮定することにする。
となると、自分の知らないところで移動したアイテムを「それは持ってる」と言われるのは、ちょっとどうだろう?と正直思ってしまう。すでに持っているものをプレゼントしたと証明するには、すでに持っているサンドバッグと今回送ったサンドバッグを2つ部屋に飾るとか、リサイクルショップのフリマコーナーに2回出品するしかないと思われる(余談ですが近々出品しそうな気がする。1つ目はそれで確認できるけど、2回目の出品はどうだろう?)。


HNI_0079.JPG
(引っ越してきたばかりの部屋は、こんなに素敵なものだった)
アザラクさんの趣味は「ロック」や「黒いもの」で(トラディショナルが苦手)、送ったサンドバッグは「スポーティ」で色は「赤」。好みでないものを勝手に送ったから、もしかしたら自分の趣味のものではないということを遠回しに伝えたのかもしれない。
とある村民さんとあまり相性が良くないことも、スカッとするようなストレス発散法を探していることも、今までプレイしてきて分かったことや感じていたことで、それを基に村長(プレイヤー)は行動している。こちらの意図が伝わっていないのが残念だったりする。自分のこういうプレイスタイルだと、今回のような場面で「あれ?」っと思うことが出てくるのかもしれない。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、434回目です。
村長生活72日目になりました。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月11日(村長生活72日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0020.JPG
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年7月11日(木曜日)、村長生活72日目を迎えました。朝から雷雨です。
プレイヤーの分身である村長と村民さん達の交流をメインに楽しみたいと思っているのですが、その部分が揺らぐようなことが最近多いと感じています。面白い会話を聞いてクスッとしたい、日常生活のストレスを忘れリフレッシュしたいのに、そんな思いが満たされていない感じがちょっとしんどいなぁと思ってしまうのです。


HNI_0048.JPG
なので、雷雨などお構いなしでやりたいことをやろうと。まずは前日から真面目にやり始めたムシとりや釣りを。7月から捕れるようになるムシ・サカナ・海の幸をコンプリートしていなかったので、これらをメインに楽しむことに。そんな村長の様子を前日分のスクリーンショットも交えて書いていきます。


HNI_0075.JPG
7月から村に出現するムシはかなり多く、セミ類、カブトやクワガタ類、ナナフシ、オニヤンマ、サソリ等。前日にかなり捕ったものの、ヒグラシ、コノハムシ、サソリがまだ。雨が降っているのが影響しているのかは分からないけれど、前日に全く見かけなかったコノハムシを見つけることができた。こんな感じで木のそばにアイテムと同じ葉っぱマークがあったらそれがコノハムシ。


HNI_0005.JPG
晴れた日はセミの声がかなりうるさいのだけどこの日はおとなしい。前日はヒグラシの出現時間にプレイできなかったけれど、雨が降る中寄贈分を捕獲。


HNI_0092.JPG
7月から村に出現するサカナはムシより少な目。南の島でも釣れるもの(ナポレオンフィッシュ・ハリセンボン・カジキ)があるせいか、村で釣らないといけないのは川のサカナのアユとピラルクくらい。苦戦が予想されたピラルクは月初めに偶然釣れていたので(すごく大きい魚影を見かけたから試しに釣ってみたら、というパターン)、今回はアユだけ。これは前日分のスクリーンショットだけど、これで7月分のサカナ類はコンプリート。ここでピラルクが残っていたらかなり時間がかかった気がする。


HNI_0014.JPG
これも前日分のスクリーンショット。7月から村で獲れる海の幸はこのカブトガニだけ。ウォーターフードとシュノーケルも着用し見た目は完璧。40分ほどかかったものの、なんとか捕獲。


HNI_0007.JPG
その流れでラコスケさんにホタテを渡す。最近はオートキャンプ場の準レギュラーのイメージが強いラコスケさんだけど、たまにはこんな風にホタテをプレゼントしたい。


HNI_0045.JPG
サソリは雨の日に出現しないので後日再チャレンジするとして、それ以外は捕獲できた。博物館に寄贈するのは暮らしサポートの「〇〇寄贈サポート」が出るまで温存しておこう。
誰とも話さずに夢中になってやってしまったなぁ。すごく楽しかった。いつだかのオオイワナやエンドリケリーがなかなか釣れなかったのは苦い思い出だけど、そこそこの難易度(出現率)で楽しみながら出来るといいなぁ。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、433回目です。
村長生活71日目最後の記事になります。いろいろと書いていたら長くなってしまったなぁ。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月10日(村長生活71日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0011.JPG
この日会話イベントで大活躍だったジェシカさん。まさか1日3回も見られるとは思わなかった。「ジェシカデー」になった記念においしいさくらんぼを持っていく(もちろん自主的に手渡しできる訳ではなく、たまたまフルーツの依頼があったので)。またジェシカワールドが見れるといいなぁ。


HNI_0019.JPG
時々聞きたくなるセリフのひとつ。時間がなかったり忙しかったりするとついつい疎かになってしまいがちなので、こうして時々忠告?してもらえると気をつけようって思える。


HNI_0094.JPG
アザラクさんからカエルのリクエストがあったけれど断ってしまった。なんだか部屋がうるさくなりそうで。お願いは出来るだけ叶えてあげたい気持ちはあるものの、難しい。


HNI_0032.JPG
いつものように村民さんの誰かから話を聞くまでジョニーさんには寝てもらっている。今回は4ごうさんから聞くことができた。4ごうさんなら実力行使で起こせそうな感じもするけれどね。


HNI_0042.JPG
好きなテレビ番組を訊かれるも、選択肢がどれも興味ないものばかりで返答に悩んでしまう。チューこさんとは趣味が違うようなのでテレビ番組の話はできなさそう。


HNI_0029.JPG
もう少し選択肢があってもいいんじゃないかと思う反面、いつも同じになってしまうけれど自分が好きなセリフが聞ける選択肢を選ぶようにしている。ちなみにこの日クスケチャさんにも同じことを訊かれた模様。


HNI_0041.JPG
他にもいろいろとやっているけれど、今の村長は「聞き上手」と評価されているらしい。ちなみにこの日ブンジロウさんにも同じことを言われた模様。会話の重複は仕方ないよね。


HNI_0095.JPG
アルバイトしていた時にタックンさんがテイクアウトしに来て、その後カウンターでまたコーヒーを飲んでいた。ちゃんと眠れるか心配だったりする。


HNI_0041.JPG
前日にマイデザインの服を増産し、この日も若干手直しして、村民さんから見たら新しい服が並んでいるはず。なのにこの日は誰も着替えなかった。残念。誰が最初に着てくれるのか楽しみなんだけどなぁ(そして自分のやっつけデザインを見て下手だなぁとがっかりするまでがセット)。


HNI_0034.JPG
最後に、悔しいというかがっかりした話を。


HNI_0035.JPG
散々書いてきたことだけど、あれだけ悩んで、やっと原因が分かって、あれこれやって、あとは(着替えるかどうかは自分ではどうしようもない部分なので)流れに任せようと気持ちを落ち着かせたというのに、今更種明かしをされても。#418の直後にこの話を聞きたかった。早い段階で話してくれたら悩まずに済んだのになぁ。


HNI_0037.JPG
話しかけた時のセリフはおそらくランダムだと思うので偶然なんだろうけれど、タイミング的に煽られたように感じてしまって。会話はこれで終わったものの、万が一「悔しかったらオマエもデザインしてみろよなー」とか言われたらどうなっていただろう。
これはちょっと翌日分のプレイまで時間を空けた方がいいと判断。ブログ記事のストックがあるので今までどおり予約投稿していきますが、ちょっと休んでリフレッシュしよう。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、432回目です。
村長生活71日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月10日(村長生活71日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0032.JPG
オートキャンプ場にパンプキングさんが来ていた。今後使うアイテムをひとつ交換しておいた。


HNI_0063.JPG
そんなに大したものを作っていないのでスクリーンショットを載せる必要はない(というか恥ずかしい)けれど、前日頑張って作ったマイデザ服を若干手直し。基本的に今いる村民さんの好きな色を使っているので、できればそれを着て欲しいなぁと思いつつ、後は村民さん達の判断に任せるということで。好きな色のものを着るとか親密度が影響するとか(高いほど着替えやすいとか)、そういった部分も何か分かるといいなぁ。


HNI_0041.JPG
自分ルールで毎週水曜はホンマさんに家の評価を聞く日。前回は「最近どう?」イベントが発生したので(#396参照)、正式に評価を聞くのは2週間ぶりだったりする。現在1階中央と1階奥が8×8マス、2階が6×6マスの広さで適当に家具を並べている状態。ホンマさん的には「現在のご自宅の規模ですと7万点くらいは可能」と言うけれど、ごちゃごちゃと適当に並べるだけで想定を超えることもあるっぽい。


HNI_0053.JPG
そして村長の知らないところでブンジロウさんが村長との絆を力説していた模様。ありがとう。


HNI_0016.JPG
アルバイトが終わり、いつものようにとてもよいコーヒーまめを受け取った後、「ノッポマスターはにわ」も貰う。どうやらバイトレベルが160ポイント以上になっていた模様。個人的にすごく欲しかったので、さっそく部屋に飾ることにする。


HNI_0056.JPG
フォーチュンクッキーを2個購入するも、全く同じ内容のおみくじでがっかりしてしまう。ピグミンも持っているしなぁ。


HNI_0076.JPG
今週のジョニーさんの行き先は「アイルランド」。こちらは今のところダブリなし。いつもセリフ部分をきちんと撮っているのにブログに使うのが正解の部分だけで申し訳ない。


HNI_0025.JPG
最後に久々にゆうたろうさんのコーナーを。ふるさとチケットが欲しかったのに3日間ほど休んでしまった。ささっと呼び出すだけなのに気持ちの余裕がなかったから仕方ない(主に#418が原因)。ゆうたろうさんに3日間ゆっくり休んでもらったと思うようにする。


HNI_0029.JPG
この日使ったamiiboカードは、初めてゆうたろうさんを呼び出した時に使ったものと同じ、冬服バージョンのしずえさん。


HNI_0031.JPG
#26ではアイテムを貰ったけれど、今回は「ブロマイド」を選ぶ。村民さんのしゃしんとは違い、しずえさんのようなキャラクターのしゃしん(ブロマイド)は、基本的にこの形でしか貰えない(何名か例外もあり)。


HNI_0034.JPG
村民さんのしゃしんと同じように、Aボタンを押すことで誕生日、星座、好きな言葉を知ることができる。笑顔がいいね。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、431回目です。
村長生活71日目になっています。急遽作成したので、いつもより簡単な記事になってしまうかも。すみません。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月10日(村長生活71日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0017.JPG
最初は日々のさくら村通信枠に入れようとしていたのだけど、このセリフを聞くことができるのが最後だと気づいたので、急遽単独記事を作成、記事の順番を入れ替えながら頑張って書いております。何のひねりのないタイトルなので、これから書こうとすることはお察しのとおり。


HNI_0013.JPG
そろそろこの日のプレイを終わらせようとしていた時、アザラクさんからピコン!が。


HNI_0014.JPG
この日の公共事業の提案はアザラクさんから。この「タワー」の提案で、オトナタイプの提案がコンプリートになった(モダンなベンチ、モダンな時計、レトロな外灯、モダンな外灯、温泉、めがみぞう、イルミネーションなアーチ、タワーの8種類)。
まだ計画を立ててないけれど、モダンなベンチやモダンな外灯は見た目が好みなのでいつか作りそう。


HNI_0015.JPG
単純に考えると、現在この村にはコワイタイプとアネキタイプの村民さんが2名ずついるので、提案される確率が2倍になるはず。なのに初のコンプリートは1名しかいないオトナタイプの村民さんからの提案だった。アザラクさんからはまだしゃしんを貰えていないので、親密度と提案の関係性はあるのかどうか、よく分からない。


HNI_0016.JPG
こんなに次々とアイデアが浮かぶのは、きっと我が村で一番発想力が高いからなんだろうなぁ。様々なアイデアを提案してくれて本当にありがとう。
公共事業の提案は来るもの拒まず状態ではあるものの、今後のことを考えると出来れば早めに「和風の橋」を提案して欲しい(違うものが提案されても基本的にリセットはしない方針)。そんなことを思いながらブンジロウさんやクスケチャさんのまわりをウロウロしているけれど、そういう時に限って提案されないんだろうなぁ。


↑このページのトップヘ