とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

2022年06月

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、430回目です。
村長生活71日目になっています。書いていたらなんだか長くなってしまって、折角なので単独記事にしてみました。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月10日(村長生活71日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0098.JPG
パロンチーノさんからバッジを貰う。今回は「サカナマニア」。サカナ図鑑を58種類以上埋めると貰えるシルバーバッジ。まだまだ先の話だけど、最後に埋まることになるサカナは何になるんだろう。5月から始めたから、冬にならないと釣れないイトウとかになるのかな。


HNI_0017.JPG
家の用事の為に一旦終了、夕方になってゲーム再開すると、パロンチーノさんがまだ村をウロウロしていた。村長が貰えるバッジがまだあるらしい。自分ルールで「バッジは1日1個まで」と決めているので、このまま散歩を楽しんでもらうことにする。


HNI_0002.JPG
その後カフェでアルバイトする村長のところに顔を出してくれた。「おなじみの動物さん枠」でパロンチーノさんが来店するのは初めて。
村長にバッジを贈呈しに来る→村を散策→ちょっと一休み、という流れがとても良い。


HNI_0008.JPG
パロンチーノさんのコーヒーの好みは「キリマンジャロ」「ミルクたっぷり」「砂糖3個」。もちろん攻略本を確認。


HNI_0009.JPG
14時半から16時の間にプレイしていたら、カウンターに座ってコーヒーを愉しむパロンチーノさんを見ることができる(かっぺいさんがいる場合もある)。その時にパロンチーノさんからコーヒーの好みのヒントを聞いたような気がするけれど、それが初回プレイ時でのことなのか、この村でのことなのか、記憶がごっちゃになってしまっている。


HNI_0010.JPG
以前の記事でも何回か書いたと思うけど、アルバイトの最後に来店する「おなじみの動物さん枠」でやってくる動物さんは、好みが合ったコーヒーを提供しても基本的に反応が薄め(休憩時間にササっと買いに来るからかな?と思うようにしている)。
もしもここでたくさん話す動物さんがいるのならば、おそらくしずえさんかパロンチーノさんあたりではないか?みたいなことを#378で書いていて、今回それが確認できた。比較的セリフが長めだと思うけど、どうだろう?


HNI_0011.JPG
いつもプレイヤーのことをすごく褒めてくれるから、パロンチーノさんに会うのが楽しみだったりする(だからバッジ1日1個ルールにしている)。これからも頑張らないといけないなぁ。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、429回目です。
村長生活71日目になっています。記事を書こうとして編集画面を開くものの、なぜかそこから進まずに数日経ってしまいました。フォーマットがほぼ決まっているから書きやすいはずなのに、なんでだろう。
(それから、#290の記事にちょっとだけ追記しました。おまけ記事のおまけ、って感じです。もしよければこちらもどうぞ。)

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月10日(村長生活71日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0065.JPG
2日連続でかくれんぼツアーが。71日目で通算6回目、1か月以上なかったり今回のように連続でやってきたりと、予測がつかない。


HNI_0066.JPG
今回は初見の動物さんにたくさん会えて嬉しい。いつものように見つけた順番に紹介していきます。まずはこちらの動物さんから。


HNI_0074.JPG
名前・クッチャネ
性別・男
種族・ブタ
性格・ぼんやりタイプ
誕生日・12月30日
口ぐせ・とかね


HNI_0075.JPG
初代どうぶつの森から登場のクッチャネさん。はじめまして!
まゆ毛と目の色が左右で違うのが個性的。トナカイのジングルさんと同様、話しかける位置は左下からがいいのかな。


HNI_0078.JPG
最近は2番目に見つける動物さんに時間がかかることが多い村長ですが、今回は少し余裕を持って見つけることができた。ということで、次に紹介する動物さんはこちら。


HNI_0082.JPG
名前・ミラコ
性別・女
種族・ウサギ
性格・アネキタイプ
誕生日・7月6日
口ぐせ・だムーン


HNI_0084.JPG
アネキタイプということで今作から登場のミラコさん。
いつものようにスタート直後にハニワくんからオノを借りているので、邪魔な木は伐採してスクリーンショットを撮っている。
彼女も左下から話しかけるべきだったのかもしれないなぁ。話しかけた時の表情がオロオロしたものやしょんぼりしているものだったので、機会があったら普通(もしくは笑顔)の表情を撮りたい。今度カフェに来て欲しい。


HNI_0086.JPG
さっきまでは余裕があったはずなのに、急に残り時間が気になり始めた時にやっと見つけた動物さん。ここまでオニが至近距離にいるのに気がつかない状況にクスッとしてしまう。


HNI_0089.JPG
名前・マリリン
性別・女
種族・トラ
性格・オトナタイプ
誕生日・11月22日
口ぐせ・アハ~ン


HNI_0091.JPG
今作から登場のマリリンさん。村長がいるこちらの世界は2019年なのに、現実世界が寅年なのが分かっているのか、種族がトラの皆さんが次々に村長に会いに来てくれる。こんな風にかくれんぼやカフェで会えるのが楽しいと、改めて思う。


HNI_0093.JPG
ここまでのクッチャネさん、ミラコさん、マリリンさんは完全に初見で、最後に見つけたこの動物さんもamiiboカードは持っていたけれど今まで呼び出す機会がなく、実際に会うのは初めてだったりする。


HNI_0095.JPG
ということで、この日最後に会った動物さんはこちら。


HNI_0096.JPG
名前・バニラ
性別・女
種族・イヌ
性格・ふつうタイプ
誕生日・11月16日
口ぐせ・だよね


HNI_0097.JPG
オロオロしている姿も驚く表情もかわいいバニラさん。例によって最後に話しかけた動物さんは話しかけた時点で終了なのがちょっと残念。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、428回目です。
村長生活71日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月10日(村長生活71日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0058.JPG
アルバイト15日目、相変わらず頑張っているメトロイドさん。久々に他村からのお客様がやってきた(#410以来)。


HNI_0070.JPG
最初にタックンさんがやってきた後、次に来店したのがこちらの動物さん。いらっしゃいませ!


HNI_0071.JPG
名前・ジョッキー
性別・男
種族・トリ
性格・キザタイプ
誕生日・6月22日
口ぐせ・チェケラ


HNI_0072.JPG
ジョッキーさんのコーヒーの好みは、「ブレンド」「ミルクたっぷり」「砂糖3個」。


HNI_0076.JPG
初回プレイ時(且つ今も細々と続けている村)でも会ったことがなく、完全に初対面だったりする。


HNI_0078.JPG
攻略本を見てジョッキーさんの部屋を確認。名前の感じから騎手とか競馬っぽい感じの内装なのかな?って思っていたけれど、その予想は完全にハズレ。すごくおしゃれで素敵な部屋だった。これはムシやサカナをプレゼントしたくない。


HNI_0079.JPG
コーヒーも喜んでもらえているようで一安心。ただ、顔を右側に傾けて話すので顔がはっきりと見れなかったのが残念。


HNI_0081.JPG
ブログのタイトルでお察しのとおり、この日は他村から2名が来店。見慣れない後ろ姿が目に入るとドキドキする。


HNI_0085.JPG
ということで、次に来店したのがこちらの動物さん。いらっしゃいませ!


HNI_0086.JPG
名前・ロッタ
性別・女
種族・ウサギ
性格・げんきタイプ
誕生日・6月14日
口ぐせ・なのサ


HNI_0091.JPG
先ほどのジョッキーさん同様、ロッタさんも今まで会ったことがなかった動物さん。彼女自身は初代どうぶつの森からいるというのになぁ。


HNI_0093.JPG
種族がウサギでげんきタイプという激戦区に身を置くロッタさん。青と白で無難にまとめられた部屋やロッタさんの見た目の雰囲気に、いい意味で裏切られる感じ。見た目や雰囲気がふつうタイプっぽいのに、セリフはげんきタイプっていうギャップが良い。


HNI_0095.JPG
それと、攻略本に乗っていたロッタさんの好きな言葉(座右の銘)が、なぜかかなり個性的。こんなことわざとか慣用句とかあったっけ?と、思わず検索してしまった。


HNI_0096.JPG
ロッタさんは正面からのスクリーンショットを撮ることができた。
偶然だけど、ジョッキーさんもロッタさんも誕生日が近い。上手くいけば記事を投稿する日と誕生日を合わせられたかもしれないけれど、前倒しにも後回しにもできない微妙な時に投稿する感じになってしまった。惜しいなぁ。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、427回目です。
村長生活71日目になっています。世の中にはどうしようもないことだってあるよね。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月10日(村長生活71日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0014.JPG
「今日こそはキミのこと理解しようと思う!」と覚悟を決めたタックンさん(#426参照)。それがまだ続いていたのか、またしても会話が始まった。


HNI_0017.JPG
「レディ・ジェシカの勝負服」に興味津々なタックンさん。何を着ても似合いそうなジェシカさんだけど、何て答えるか村長も気になる。


HNI_0018.JPG
セリフを見た時、村長(の中の人)も「願望?」と思ってしまっていたので、よくわかんないと言うジェシカさんの気持ちが分かる。それでも答えようとしている様子を見ると前回から関係性が少しでも前進している感じがして、なんだか良い感じ。


HNI_0019.JPG
またしても表情が見えにくいスクリーンショットになってしまったけれど、たぶん楽しそうに、自信たっぷりに話しているはず。


HNI_0020.JPG
こういう展開になるのはなんとなく予想していたけれど、やっぱり面白いなぁとニヤニヤしてしまう。ジェシカさんと村民さんの会話は過去に何度か遭遇したことがあるけれど(4ごうさんとの会話が多かった気がする)、途中まで普通の会話だったのに急にヘンテコな方向になってしまうことが多い印象。急に「ジェシカワールド」になるこの感じが好きだったりする。


HNI_0024.JPG
これにはさすがのタックンさんも理解が追い付かない模様。「ウチの経験から言うと」ってことは、色々と試した上での結論ってことだもんなぁ。面白い(?)回答になると予想していたとはいえ、せいぜい「ジャージかなぁ?」と思っていたのに、そのさらに上を行く作業着と地下足袋だもの。


HNI_0025.JPG
圧倒されてしまったタックンさんだけど、なんとか自分のフィールドで勝負しようと試みる。


HNI_0026.JPG
お互いの勝負の定義が違うから、勝負服にもこんなに差が出てしまう。タックンさんが望む回答をしてくれそうなのは、アザラクさんかチューこさんというイメージ。


HNI_0028.JPG
そしてジェシカさんの言う「勝負」を理解してくれそうな村民さんは、やはり4ごうさんというイメージ。


HNI_0031.JPG
立て続けに発生した会話イベントを堪能した村長。なんだか分かり合えない感じだけど、逆にそれがお互いいい距離感で過ごせるような気がする。少なくともとある村民さん達のような険悪な感じではなさそうなので、今後も「かみ合わない会話」が楽しめるといいなぁと思う。


HNI_0032.JPG
そしてこの日圧倒的な存在感を見せつけたジェシカさん、本当にお疲れ様です。後でおいしいさくらんぼを持っていきます(ネタばれ)。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、426回目です。
村長生活71日目になっています。ある意味「前編」です。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月10日(村長生活71日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0065.JPG
プレイしてからちょっと時間が経ってしまったので村長がどちら側から話しかけたのか分からない。村長の立ち位置的にジェシカさんかなぁ。前回記事でも書いたけれど、プレイヤーが話しかけた側によって会話が変化するのか、村民さんの組み合わせで決まる(話しかける側は関係ない)のかは分からない。今のところは「村長が話しかけた側で会話が決まる」と仮定しているけれど、正直自信がない。


HNI_0066.JPG
そんな会話の内容とは全く関係ないことを考えながら様子を窺う村長ですが、どうやら雲行きが怪しい。そして会話が長くなりそうな予感。


HNI_0068.JPG
「何だよ、ケンカしようってのかい?」と言うジェシカさんに対しタックンさんはこんな感じで言うけれど、この時点で村長は気づく。これは多分ダメなヤツだと。


HNI_0070.JPG
立ち位置の関係上ジェシカさんの顔が見えなくて申し訳ない。ただ終始ものすごく怒っているのは伝わってくる。


HNI_0075.JPG
なんともかみ合わないやりとりを静かに見守る村長。


HNI_0079.JPG
どちらが良い・悪いではないし、どちらが好き・嫌いでもない。どちらの立場が上とか下とか優勢とか劣勢とか、そんな感じでもない。個性が強すぎるもの同士だから、分かり合うにはかなりの時間や努力が必要なのかもしれない。


HNI_0084.JPG
で、結局分かり合えないままジェシカさん激怒で終わってしまう。かなり端折ってしまったけれど、「タックンワールドについていけないジェシカさん」という感じ。今後もし同じ会話に遭遇したら、今度は端折った部分も紹介したい。


HNI_0073.JPG
最後にちょっとしたおまけを。
過去のプレイ時のメモを軽く見返していた時にたまたま出てきたのでここで紹介。これは村時間で5月12日のスクリーンショット。ビスさんが今回のW主役に対しこんなことを言っていた。


HNI_0075.JPG
以前村民さん同士の相性を調べた時に、良いのか悪いのか判断しかねたのがジェシカさんとタックンさんだったりする。性格的にはアネキタイプとキザタイプは良くないけれど、星座による相性は良かったりする(ジェシカさんはおとめ座、タックンさんはやぎ座)。
今回のやりとりを見た感じだと「すごく良いわけではない」って思ってしまう。「これは2人のかんけいをあらわすヒントな気がする」と、かなり前からビスさんが予言していたんだなぁ。後になって「あぁそういうことか」と(自分で勝手に)納得することが散りばめられている感じが、これからもしっかり頑張っていこうと思わせるんだよなぁ。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、425回目です。
村長生活71日目になりました。色々とありまして記事を書く環境が整わない状況が続いております。少しでも余裕がある時に書いていきたいものです。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月10日(村長生活71日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0064.JPG
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年7月10日(水曜日)、村長生活71日目の朝を迎えました。「時間はかかるけど記事にしにくい裏作業メインの日」のつもりでプレイし始めたのに、なんだかんだといろいろとあって、記事数多めになりそうです。


HNI_0002.JPG
夜更かしのコツを訊くチューこさん。実はこの質問、#85#317に引き続き通算3回目。


HNI_0005.JPG
会話が同じものになってしまうのは、毎回村長がアネキタイプの村民さん側から話しかけてしまうからなのだろうか。げんきタイプ(チューこさん側)から話しかけたら違う話が聞けるのだろうか。このあたりまだ確認できていない部分だったりする。
会話してる!と気づいて現場に駆けつけ会話に加わる僅かな間に「前回はアネキタイプ側から話しかけたから今度はげんきタイプ側から話しかけよう」なんて思う余裕はもちろんなく、今回も話しかけやすいジェシカさん側に向けてAボタンを押してしまった。


HNI_0008.JPG
以前も書いたけれど、全く同じ会話だったら「ダイジェスト枠」か「さくら村通信枠」で軽く紹介して終わりにするつもりでいた。今回わざわざ単独記事にしたのは、回答者がジェシカさんだったから(前回と前々回は4ごうさんが回答)。
それと前回「途中まで会話が同じで分岐していくパターンはまだあるのだろうか。できれば次回、ジェシカさんの夜更かしのコツを聞いてみたい。」と書いていて、それが今回きれいに伏線回収されたから。正直これがすごく嬉しかった。


HNI_0009.JPG
同じ質問をされた4ごうさんが「チューこさんの願望を叶えるためのアドバイス」としたのに対し、「夜更かしすると朝日が拝めなくなる」と諭すジェシカさん。偶然なんだろうけれど、同じアネキタイプでも考え方の違いがあるんだなぁと思わせてくれるのがすごく良い。


HNI_0010.JPG
誰に対してラブ必勝法を繰り出すのかは分からないけれど、これでしばらくの間「夜更かししたい願望」が抑えられるといいね、と思う村長(おそらく時間が経ったらまた言い出しそうと思っているのは内緒)。
今度、チューこさんとジェシカさん(もしくは4ごうさん)の会話があったら、できればチューこさん側から話しかけたい。それで夜更かしのコツを訊く会話が出たら「どちらから話しかけても一緒」だと分かるから。
なんて今は思っているけれど、実際その現場に遭遇したら忘れちゃうんだろうなぁ。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、424回目です。
村長生活70日目最後の記事になります。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月9日(村長生活70日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0023.JPG
午前中、いつものように博物館内を巡回していると、化石エリアでブンジロウさんに会う。ブンジロウさんとはなぜかここでよく会う気がする。


HNI_0028.JPG
別のフロアに行くと、やよいさんも化石を見に来ていた。化石エリアは3フロア分あるけれど、同じ場所に村民さんが複数いるのは今のところ見たことがない。


HNI_0025.JPG
さらに次のフロアに行くとジェシカさんにも遭遇。みんなで見学しに来たのかな?なんて想像をしてしまう。美術エリア、ムシエリア、サカナエリアには誰もいなかったのでおかしいなぁと思っていたら、こんなことになっていたのか。


HNI_0032.JPG
そんなジェシカさんに公共事業の提案をしてもらった。今回は「ふじだな」。
アネキタイプの村民さんからの提案待ちは、あと2種類(赤字は提案済)。
しらきのベンチまるたのベンチレジャーシート間欠泉ふじだな、かかし、待合所、風車


HNI_0033.JPG
このテレビ番組ってやっぱアレなのかな、鬼退治をする例のアニメのことかな。鬼は藤の花が苦手っぽいので、村に災いを寄せ付けないように設置してもいいのかもしれない。


HNI_0038.JPG
夕方に再度巡回する村長。今度はアザラクさんを美術品エリアで見かける。例によって「展示数が少ない」みたいなことを言われるけれど、つねきちさんに言って欲しい。


HNI_0019.JPG
怖い話は苦手だけど、怖い話を聞くと涼しく感じるものなのだろうか。これからどんどん暑くなってくるのが今から不安。乗り越えられるのだろうか。


HNI_0049.JPG
「よく会うね」とタックンさんに言われてしまった。ここまで数回話しかけているし、ピコン!もあったのだけど、ここに載せる会話が引き出せなくて何度も話しかけることになってしまった。「好きな異性のタイプ」と「何色のバラの花を贈るか」を頻繁に訊いてくるのでちょっと困っている。もっと色々なセリフがあるはずなのになぁ。


HNI_0038.JPG
この日の来訪者枠はぺりおさんだった模様。ぺりおさんの配達時間にプレイできなかったので会えなかったけれど、こうしてビスさんが教えてくれたのが嬉しかったりする。


HNI_0058.JPG
すでにフリマ出品分を村長が購入した後だったので、アーサーさんをがっかりさせてしまった。だらしないシリーズの家具をコンプリートするまではこんな感じのセリフをたくさん聞くことになるんだろうなぁ。


HNI_0015.JPG
めずらしくクスケチャさんがホームセンターに来ていた。「あるある!」と思いながらスクリーンショットを撮ってしまった。なんでだろうね。


HNI_0046.JPG
4ごうさんから家具のリクエスト。ここまではまぁよくある話なんだけど、今回はヒロインヘルメットの替わりのものが欲しいらしい。4ごうさんの見た目的にヒロインヘルメットは必要なんじゃないかと思ってしまう。いいのかなぁと思いつつ、ダブっていたダックスのおきものを渡す。


HNI_0018.JPG
裏作業が大変な一日でした。そしてまたゲームのストックがなくなりました。最近は楽しみたいのに楽しめない状況になることが多いので、どうにかしたいですね。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、423回目です。
村長生活70日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月9日(村長生活70日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0033.JPG
この日は裏作業がメインだった一日。村長の中の人はマイデザインの才能がないので、暮らしサポートのお題で「PROデザイン作成サポート」が出たらやろうと思っていた。村長就任したばかりの時に一度あっただけで、ここまでお題で出ることがなかったけれど、#418での一件があって以降、ここを変更しないとまたびっくりしてしまうと思い、お題に関係なくマイデザ服を作ることにする。


HNI_0050.JPG
今回はやっつけ仕事というか間に合わせの作業なので、相変わらず簡素なもの。ということで赤いTシャツを作成。服の色を赤にした理由は、アーサーさんが好きな色がレッドだから。とりあえず着替えてもらいたい。


HNI_0063.JPG
その流れで「やっつけマイデザ服」を増産。8枠すべてを村長デザインのものにする。売り場がごちゃごちゃした感じになっているのは、現在の村民さんの好きな色を使った服を作りたいと思ったから(赤、ピンク、黒、オレンジ、ベージュ、ブラウン、カラフル)。そう思って作り始めたはいいけれど、元々苦手なこともあり、かなりきつい作業になってしまった。苦労したわりにイマイチな感じの服もあって、ここにスクリーンショットを載せるのが本当に恥ずかしい。特に前列中央の2つは早めに作り直したい。
どの服に誰が着替えるかはコントロールできない部分なので、あとは村民さん達の判断に任せよう。#418から何度も騒いで申し訳ないけれど、これで落ち着くといいな。


HNI_0083.JPG
朝一番にゲームを始めた時点でクリアしていた、この日のお題。
前日に増築依頼をしていてこの日からまた新たなローンが始まるけれど、たぬきちさんの所に行って「お支払いは今回も郵便局のATMでお願いするだなも!」ってセリフを聞かないとATMからローン返済ができない状態。
ゲーム開始直後は返済するものがないから自動的にお題クリア、ということなのだろうか。


HNI_0001.JPG
オートキャンプ場にはラコスケさんが。近いうちにカブトガニ目当てで素潜りすると思うので、その時にホタテをプレゼントしよう。


HNI_0012.JPG
この日もホームセンターに目玉商品が。今回は「1のランプ」。思わず購入してしまったけれど、どこで使えばいいのだろう。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、422回目です。
村長生活70日目になっています。本文を読む前に、今日の記事のタイトルでお察しの方もいるかも。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月9日(村長生活70日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0078.JPG
南の島に行っていつものようにツアーのラインナップを確認すると「かくれんぼツアー」が。もちろん参加する。


HNI_0082.JPG
いつものようにタイムは気にせず、見つけた順に動物さんを紹介していきます。まずはこちらの動物さんから。


HNI_0086.JPG
名前・タキュ
性別・女
種族・ダチョウ
性格・オトナタイプ
誕生日・11月13日
口ぐせ・やっぱし


HNI_0087.JPG
普通にしている時と驚いた時の表情のギャップがすごいタキュさん。なんだかシリアスもコメディも出来る俳優さんみたい。そんなことを思いながらスクリーンショットを撮っていく。


HNI_0089.JPG
最近はなぜか見つけるのに時間がかかり、この時点で焦りを感じている。そんな中見つけた動物さんはこちら。


HNI_0092.JPG
名前・スミ
性別・女
種族・ヤギ
性格・ふつうタイプ
誕生日・8月24日
口ぐせ・っしょ


HNI_0093.JPG
種族がヤギの皆さんは今まで一度も会ったことがないので、スミさんに会えてすごく嬉しい。攻略本で見るよりもシュッとしているなぁ。黒ヤギさんなので表情が分かりにくいかもしれないけれど、実際に見るとすごくかわいい。


HNI_0095.JPG
次に見つけたのがこちら。タイミングが悪く、なかなか良いスクリーンショットが撮れずに苦労する。時間がなくて焦る。


HNI_0003.JPG
名前・レイラ
性別・女
種族・ペンギン
性格・アネキタイプ
誕生日・9月2日
口ぐせ・じゃんよ


HNI_0007.JPG
レイラさんはとび森から登場。何があっても動じなさそうな、頼りになる感じがすごく伝わってくる。ゆっくり話せないのが残念。そして残り時間が気になって仕方がない。


HNI_0008.JPG
どんどん焦っていく中、予想していなかったことが。まだ5回目のかくれんぼツアーなのに?と思ってしまうことが発生。


HNI_0011.JPG
最後に見つけたのはこちらのたもつさん。#342で一度会っているので「はじめまして!」ではなく「お久しぶり!」という感じ。たもつさんは村長のことを覚えているかな。「またこの人に会ったぁ!」とか思ってくれていたらいいな。


HNI_0012.JPG
最後に見つけた動物さんに話しかけた時点でゲーム終了。今回もブロンズコトブキ賞(メダル3枚)。かくれんぼツアーだけはメダルの数を気にせずやっているので何枚でもいいんだけどね、ちょっと気になることが。
今のところ、かくれんぼツアーがあった時は1日1回ルールで参加していて、今回は通算5回目の参加になる。まだ5回目なのに、もう参加メンバーの重複が発生。さすがにこれは予想していなかった。何十回も参加していたらダブリもあるだろうなぁとは思っていたけれど、さすがに5回目はなぁ。


HNI_0015.JPG
つねきちさんの美術品やローランさんの壁紙じゅうたん、フォーチュンクッキーや化石あたりもそうだけど、残念ながら序盤でも重複するのが当たり前だと思わないといけないのかもしれない。ラコスケさんは一巡するまで違うものをくれたけれど、むしろこれが特例なのかもしれない。
今回かくれんぼツアーで重複があったように、おそらく他村からやってくるカフェのお客様も早い段階で重複するんだろうな。ツアーが面白かったから、さくら村のコーヒーが美味しかったから、という理由でリピーターになったと思うようにしていきたい。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、421回目です。
村長生活70日目になりました。肩こりがひどいです。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月9日(村長生活70日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0087.JPG
改めまして、おはようございます。こちらの世界では2019年7月9日(火曜日)、村長生活70日目の朝を迎えております。この日は記事にしにくい裏作業が多く、プレイ時間だけがやたらと長い一日になりました。今のところ4記事分を予定しております。


HNI_0066.JPG
公共事業の数が少ないからか、村の導線的な問題なのか、どうやらこのつり橋付近に村民さんが集まってくるみたいで、この日も会話が始まった模様。慌てて話しかけ、会話に加わることに成功。


HNI_0067.JPG
クスケチャさんを少しだけ横から押させてもらって位置をずらしてから話しかければよかったのだけど、そこまでの余裕がなかった。アザラクさんは完全に後ろ姿で表情が分からず、クスケチャさんは真正面すぎて表情が分からない。せっかくの会話なのにスクリーンショットが終始残念な感じになってしまった。


HNI_0068.JPG
お題は「気分転換の方法について」。今までそんなに気にしていなかったけれど「アタシ達くらいの歳になると」なんて言うあたり、オトナタイプやコワイタイプはどうぶつの森の世界の中でも年長組なんだなぁと思い知らされる。


HNI_0070.JPG
「そうだなぁ・・・」と考え込むクスケチャさん。そして「釣りをする」とか「フロあがりに冷たいお茶で一杯」とか、クスケチャさんなりのストレス発散法を話す。


HNI_0075.JPG
せっかく考えて答えたというのに「アタシがいってるのは もっともっとスカッとしたい時の話!」と一蹴されてしまう。
クスケチャさんのようにストレスをためすぎない為のちょっとした愉しみを日々の生活に取り入れるのが大事なんだろうけれど、アザラクさん的にはそれだと物足りないというか手遅れというか。「もっともっとスカッとしたい」レベルの話となると難しいのかもしれない。


HNI_0079.JPG
過去にいろいろとあって意図的にクスケチャさんに転入してもらったけれど、こういう会話をするのを見ると「来てもらってよかったなぁ」と思ってしまう。アザラクさん的には相性が悪い村民さんもいるけれど、こうして気兼ねなく話せる相手が近くにいて良かったと思う。
クスケチャさんに「アザラクさんのことをよろしく」的な手紙でも書こうかな。それと、アザラクさんにはサンドバッグのようなストレス解消グッズをプレゼントしようかな(フリマに出されないことを祈りつつ)。

2023年8月18日 追記
その後の後日談はこちらになります。 #435 → #447 
まぁ、興味のある方だけ読んでもらえれば。
(↑追記ここまで)




↑このページのトップヘ