
いつものように過去に載せられなかった(と思われる)スクリーンショットを敗者復活しつつ、いつものように駄文を綴りたいと思っております。
いつもどおり、これが一番難しい。

前回の敗者復活枠からそんなに時間が経っていないので、こちらの状況もさほど変わりがなかったりします。まだまだ残暑が厳しい中頑張って書いております。この記事を新規に書き始めてから8月末の投稿までの間に、状況が変わり次第書き直す感じになってしまうんだろうなぁ。

この夏はお休みばかりで大変申し訳なく思っております。本当にすみませんでした。現実世界での予定が立て込んでいたのと、家族の予定の急な変更と、暑さで体調がおかしくなったのと、こちらの世界での変化(イベント)のなさと、セリフ部分で疑問に感じることが多いのと、これだけのものが同時に来てしまいまして。多少書けない時が来てもいいように記事のストックをしているのですが、それすら準備することができませんでした。

そんな状況の中、ブログに「元気玉」をたくさんいただきました。すごく嬉しかったです。ありがとうございました。宣伝等は特にしていないので、たまたまこのブログを見つけてくださった方だと思うのですが、本当にありがとうございます。こういうのってモチベーションの部分に影響が出るものですね。これは逆に自分も、ブログやら動画やらを閲覧した際に高評価的な意思表示をしていかないといけないなぁと改めて思いました。
このブログはこれからも淡々とプレイ記録するだけのものになるかと思いますが、これからも見守ってもらえると嬉しいです。

当面の目標は、9月末まで頑張って毎日書くこと。そうすれば9月末の記事が#500になるんですよね。ひとつのテーマで500記事書くなんて、自分でもすごいことだと思うのです。
そして、ブログの引っ越し作業をして、新天地で#501から再開しようかと思っています。

「引っ越しだぁ!」と何度も書いているものの、準備の部分はまだ何もしていなくて。とりあえず今までどおりゲームの画像を容量を気にせず載せられるところがいいかなぁ?と思い、いくつか引っ越し先の候補を挙げているくらい。レビューとか比較記事とか見る感じ、どのブログサービスにしてもメリットとデメリットがあるので、なかなか決めきれない。とりあえずアカウントだけでも取ればいいのに、試しにテスト記事でも書けばいいのに、とか思うんですけどね。

あまりこういう分野は詳しくないので、どうしても「引っ越し作業が失敗して今までの文章が全部消えたらどうしよう」とか考えてしまいます。万が一そんなことが起こってしまっても過去のスクリーンショットだけは大量にあるので、それを基に作り直すこともやろうと思えばできるし(完全復元は無理かもしれないですがそれなりのものを)、まぁどうにかなるかな?という思いもあったりします。

とび森ブログにリニューアルするにあたり、当初思い描いていたチャート?がありました。
「令和の時代をしっかり生き直す」という理由で、村時間を2019年5月1日にセットしてから始め、序盤は毎日を丁寧に、ある程度過ぎたらブログ的には少し飛ばしつつ実際の日時に近づけて、追いついた時が「最終回」だなぁ、なんて思っていました。

けれどあまりに丁寧に書きすぎてしまってこの計画はすでに破綻状態なんですけどね。始めた直後に「これは実際の日時に追いつかない」と思ってしまったくらいだし。見通しの甘さが恥ずかしいを通り越しているレベル。今はそんなことは気にせず、プレイすることやブログを書くことを楽しんでいます。

ついでに書いてしまうと、当初の予定だと「最終回」を迎えた後に、スピンオフ作品で発売されている「どうぶつの森ハッピーホームデザイナー」をやろうと思っていました。
村のみんなと再会する場所が欲しかったのが当初の目的だったのですが、なんかね「最終回まで待てない」という思いが最近強くなってしまいまして。

自分の村に住んでいる村民さん達の部屋の内装がどんどん崩れていってしまうのが、自分の想像以上にストレスになってしまったんですよね。こちらが何もしなくても勝手に家具をリサイクルショップに出品してしまうし。村長がフリマコーナーのすべてにさくらんぼの山とかを出品して村民さんから出品させないようにすれば勝手に家具が減ることはないけれど、今度は基本ここでしか手に入らない「だらしないシリーズ」の家具を諦めないといけなくなる。

どこかで妥協しないといけないなぁと考えた時、「ハッピーホームデザイナー」ならば、おそらく自分が思い描く部屋に住んでもらえる。ムシやサカナだらけの部屋でもなく、家具が少ないスカスカな部屋でもない。動物さんそれぞれにテーマが設定されるみたいなので、それが自分のイメージとかけ離れすぎてなければなんとかなるような気がする。
そんなことを考えるうちに、なんとかこちらもやれないものか?という思いが強くなっていった感じです。

ブログ引っ越し先を調べながら、最終的に2か所に絞り込んで、ひとつはこのとび森ブログの引っ越し先として、もうひとつは「ハッピーホームデザイナー」用に作って、両方やれればいいなぁと考えてしまいました。時間的に難しいからすぐにはできないけれど、いつかはやりたいんですよね。

そのためには、現実世界の雑務をひたすら少なくする努力だったり、ルーティンワークを少しでも楽にする工夫だったり、体調や天候に左右されない環境づくりだったり、これらは今までもやっているけれどなかなか自分の思うような成果が得られていない部分ですが、それをもっともっと頑張らないといけない。こんな偉そうなことを書いても、過去に何度も挫折していることなので、きっとこれから先も、挑んでは挫折し、こんな感じに偉そうなことを書いては自分の気持ちやら何やらを奮い立たせる、なんてことを繰り返しそうです。

ついつい遠い先のことを考えてしまいますが、まずは#500まで全力で頑張りたいですね。これから少しずつ過ごしやすい天候になるといいなぁ。体調には気をつけて、なんとかやっていきたいですね。