とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

2022年12月

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、551回目です。
村長生活94日目になっています。村長にとって残念な一日が続く。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月2日(村長生活94日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527  
HNI_0042
前回記事(#550)で冒頭部分を見せていた会話の続きがこちら。


HNI_0044
この瞬間から残念な気持ちになる。画面端では別の会話イベントが発生し、こちらはなんだか見たことがあるような会話だったりする(#240参照)。とはいえ、全く同じ展開であるならば単独記事にはしない訳で。#240と違う部分を楽しんでもらえたら。


HNI_0046
今回はカフェオレをこぼしてしまったタックンさん。


HNI_0049
泣いたり怒ったり大忙しのチューこさん。会話に加わる前にどちらかを少しだけ押させてもらって立ち位置をずらせばよかった。表情が見えにくいのも残念なポイント。


HNI_0051
前回とは違うタックンさんらしい切り返し方。いくつもパターンを持っていてさすがだなぁ。


HNI_0053
チューこさんの顔は見えないけれど、きっと照れているはず。


HNI_0054
そしてここではすっごい笑顔になっているはず。チューこさんも相変わらずの切り替えの早さ。


HNI_0055
今回も丸く収まったようでよかった。みんな仲良く過ごして欲しいもの。

ただ、今回残念ポイントがもうひとつあって。
こういう会話イベントの際、普段は「どちら側から話しかけた」のかをメモしているのだけど、今回はメモし忘れてしまいまして。数日前のプレイにもかかわらず記憶もなくて。
以前どこかで「話しかけた側によって会話の内容が変わるのか?」なんて書いていた気がするのだけど、これを確認するチャンスだったのに。前回#240ではチューこさん側から話しかけたけど、今回タックンさん側から話しかけてこの会話だったら、「どちらに話しかけても同じ会話が聞ける」って分かったのになぁ。

余談ですが、ブログ記事のタイトル部分も「話しかけた側×その相手側」の順に記載しているので、今回どうしようか悩んでしまった。今回はどちらに話しかけたのか全く覚えていないので、前回同様「チューこ×タックン」で。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、550回目です。
村長生活94日目になりました。寒いせいかさっきから打ち間違いが多くて困ってます。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月2日(村長生活94日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527  
HNI_0065
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年8月2日(金曜日)、村長生活94日目の朝を迎えております。セリフの引きが悪かったりタイミングが悪かったりと、全体的になんだかすごく残念な一日でした。こういう時こそいつものように一日の出来事を淡々と書いていかないといけないですね。


HNI_0090
本題に入る前に先に定例報告。金曜日は髪型を変える日ということで、この日から1週間はこの髪型になります。耳元がすっきりして良い感じ。残念な一日の中で数少ない良かった部分かもしれない。


HNI_0036
閑話休題。「残念な一日だったなぁ」と思った出来事を淡々と書いていく。
まずはこちら。村民さん達が話しているのを見かけたので慌てて話しかけると見覚えのある会話が。これは#309と全く同じもの。同じ会話だけど選択肢があるものとか、途中から変化するパターンとか、前回と何かしら違う部分があるなら単独記事にできたのに、最初から最後まで同じものだった。なので会話内容は過去記事を読んでもらえたら。


HNI_0042
次にこちら。先にチューこさんとタックンさんが会話していたので会話に入る村長。それと同時に、画面の奥の方でアザラクさんとブンジロウさんの会話も始まってしまう。会話イベントが同じタイミングで起こってしまった。


HNI_0058
同時発生してしまうと、両方の会話を聞くのは難しい。なのでアザラクさんとブンジロウさんがどんな話をしていたのかは分からずじまい。ブンジロウさんが落ち込んでいたのですごく心配。


HNI_0033
そしてこちら。こちらも会話に間に合わず、スキップする音で気がつく。
これだけタイミングの悪さが続いてしまうと、逆に会話していること自体気がつかない方がいいのではないかと思ってしまう。
タイミング良く、セリフの引きが良ければ、この日だけで会話イベントがいくつも見られて、それをここにしっかりと書くことができたのに。すごく残念。




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、549回目です。
村長生活93日目最後の記事になります。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月1日(村長生活93日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527  
・今日から眠らない村条例施行
・ケイトさんからぜんしんマネキンを貰った!
HNI_0012
チューこさんの家で女子会が行われていた。


HNI_0016
チューこさんを満足させるような極秘情報は残念ながら特になし。
このセリフでこの日は引っ越したいと言う村民さんがいないだろうと分かり、村長的にはほっと一安心。


HNI_0019
そしてジェシカさんから村長に対するウワサ話を聞く。こんな感じで村民さん達が家に集まってウワサ話の共有をしていると思うと、変なことはできないなぁと思ってしまう。


HNI_0024
朝一番に「恋愛にまつわる幸運の兆し」とハッケミィさんに言われ、誰が何て言ってくるかとワクワクして待っていたら、今回はクスケチャさんからだった。


HNI_0023
タックンさんからはカイゾーさんのリメイク工房の話を聞く。ここではまだオルゴールを作ったことはないけれど、いつかお願いしたいと思っている。


HNI_0059
この日はアザラクさんになかなか会えずに苦労する。
ちょっと前にセリフについてなんだかんだと語ってしまったけれど、こういう良いセリフもあるんだし、こういう前向きになるセリフをたくさん聞きたいと思ってしまう。


HNI_0089
ビスさんから「海が好き~?山が好き~?」と、同じ質問を2回される。これは海が好きと答えた時のビスさんの様子。


HNI_0045
胸焼けで苦しむブンジロウさんのために、おいしいさくらんぼを持っていく。ここ最近、4日連続でクスケチャさんからフルーツの依頼を受けていたから、少し新鮮な気持ちになる。


HNI_0026
4ごうさんから服を貰う。以前ある村民さんからの配達依頼を頑張って引き受けていた時に持っていったもので、4ごうさんの部屋に一時期飾られていたもの。彼女のイメージに全く合わないものだったから、引き取ることができて満足。


HNI_0033
アルバイト前にアーサーさんと会話。真面目に選択肢を選ぶなら「すごく前」しか選べない。あれこれ変えてセリフの変化を楽しもうと思いつつも、ついつい同じものを選んでしまう。


HNI_0042
別の時間帯に行くと今度はやよいさんが寛いでいた。この日も好きなモカコーヒーを飲んでいる模様。村長(の中の人)的にはそろそろこの日のプレイも終わらせないといけない時間。この日の最後にお話ししたのがやよいさん。


HNI_0098
そしてこの日のゲーム開始直後、最初のピコン!で話しかけてきたのがやよいさん。やよいさんとの会話で始まり、やよいさんとの会話で終わる一日。

そんなやよいさんからの公共事業の提案は「ガーデンチェア」。
ふつうタイプの村民さんからの提案待ちは、あと2種類(赤字は提案済)。
メルヘンなベンチかだん、水飲み場、ゴミ箱メルヘンな時計、メルヘンな外灯、フラワーアーチガーデンチェア


HNI_0058
あっさり終わるかなぁと思ったら、意外にボリュームがある一日でした。
ブログ的には、年末まではなんとか頑張って更新して、年始に冬休みを貰いたいと思っています。あと少し頑張ろう。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、548回目です。
村長生活93日目になっています。単独記事にしにくいものが多め。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月1日(村長生活93日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527  
・今日から眠らない村条例施行
・ケイトさんからぜんしんマネキンを貰った!
HNI_0090
ハッケミィさんが広場に来ていたので朝一番に占ってもらう。この日のラッキーアイテムは「ぼうし」。恋愛にまつわる幸運の兆しがあるとのこと。月初めなので衣装チェンジしようかと思ったけれど、結局前日までと同じ服装+むぎわらぼうしになってしまった。


HNI_0018
8月最初のオートキャンプ場のお客様は、ベルリーナさん。今月もハイテンションだなぁ。


HNI_0076
そして、ゆうたろうさんを通じてオートキャンプ場に来てもらった動物さんはこちら。


HNI_0091
村時間では約2か月ぶり、ブログでは#232以来の登場になる、みしらぬネコさん。オートキャンプ場2回目の登場。久々に会いたくなったのでamiiboフィギュアを使って来てもらった。


HNI_0029
最初は単独記事にしようと思っていたけれど、#232でかなりしっかりと書いていたので今回はさらりと紹介だけ。これからも時々来てもらうと思うので、過去記事と合わせて楽しんでもらえたら。


HNI_0078
個人的には単独記事にしたいくらいの出来事だけどスクリーンショットが少なすぎるのでここで紹介。
この日から8月ということで、いつも村長が購入しているフォーチュンクッキーの売り場に、期間限定商品が置かれるようになってしまった。
この日売られていたのは「おきはなび」(200ベル)と、「ふきだしはなび」(120ベル)。これと「せんこうはなび」(120ベル)が、8月中は日替わりで並ぶ。
時々はフォーチュンクッキーも売られることがあるみたいだけど、おそらく頻度は低め。フォーチュンクッキーのアイテムをコンプリートしようと頑張っていたのに、ここで手痛い足止め。


HNI_0087
ふるさとチケットを集めたいのに、この日もお題クリアできず。昼間の時間帯にチャレンジするもののコノハムシに出会えなかった。時間制限付きのお題はちょっと辛い。


HNI_0010
南の島のツアーでもムシとりの厳しさを体感する。簡単な方の「初心者OK!南国のムシとりツアー」も、この「南国ムシとり放題ツアー」も、ムシの出現率が低いような気がした。出現率のバラツキは以前からなんとなく感じていたけれど、この日は上記のコノハムシも含めて渋かったなぁ。


HNI_0079
アルバイトを始めてからかなり時間が経っているけれど、この日初めてしずえさんが買いに来た。さすが秘書のしずえさん、かぼちゃさんの中身が村長だとすぐに分かった様子。


HNI_0088
注文時ノーヒントだったので、攻略本で好みを確認する。しずえさんのコーヒーの好みは「モカ」「ミルクたっぷり」「砂糖3個」。


HNI_0089
いかにもしずえさんの好みって感じ。甘い物好きそうだもんなぁ。喜んでもらえてよかった。


HNI_0005
最後にサブキャラさんのことを。#541での事件をきっかけに、この日からこまめに自宅に出入りし異常がないか確認することにする。こまめにといっても、村長がゲームをするタイミングの前後になってしまうので、朝晩2回、多くて3回といった感じ。8月は眠らない村条例で過ごすと決めているので、この1か月間はしっかり見回りしよう。




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、547回目です。
村長生活93日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月1日(村長生活93日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537 
・動物さん紹介(カフェ) #510 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527  
・今日から眠らない村条例施行
・ケイトさんからぜんしんマネキンを貰った!
HNI_0038
曜日別ルーティンに基づきこの日はアルバイト。朝から色々なことが起きてかなり疲れていますが、もうひと踏ん張り。


HNI_0061
3代目アルバイト・かぼちゃさんにとっては2回目の勤務。この日他村からやってきたお客様はこちらの動物さん。いらっしゃいませ!


HNI_0064
名前・デースケ
性別・男
種族・ウマ
性格・ぼんやりタイプ
誕生日・5月1日
口ぐせ・ぴろぴろ


HNI_0069
デースケさんのコーヒーの好みは、「ブレンド」「ミルクたっぷり」「砂糖3個」。ヒントは1つしか貰えなかったので攻略本で確認。


HNI_0071
ゲーム画面を見ていても変化が分かりにくく、スクリーンショットでは更に分かりにくいと感じてしまったけれど、デースケさんの目の表情の変化がかなり細かく表現されている。たぶんこれはうっとりしている顔。


HNI_0072
そしてこれがニッコリ顔。注文時の普通の表情と合わせて3パターン見ることができた。些細な変化なのに感情がちゃんと伝わってくるのがすごいと思う。


HNI_0073
初見プレイ時も含めて、デースケさんに会ったのは今回が初めて。割と会いやすい動物さんとなかなか会えない動物さんがいるのかな。いろんな動物さんに会いたいから、プレイ環境が少し落ち着いたら、カフェでのアルバイトを増やそうかな。




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、546回目です。
村長生活93日目になっています。色々なものを貰ったり貰わなかったりしている一日ですねぇ。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月1日(村長生活93日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537 
・動物さん紹介(カフェ) #510 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527  
・今日から眠らない村条例施行
HNI_0069
午前中に商店街のお店の品ぞろえを確認するのが村長のルーティン。この日もいつもどおり巡回していたのだけど、ある変化を目にすることになる。


HNI_0047
前日までの雰囲気と違うケイトさんに驚く村長。いきなりの展開でちょっとドキドキしながら品ぞろえを確認する。ある条件に達したことに気がついたものの所持金が足りなかったので、ここは一旦出直すことにする。


HNI_0063
夕方に再度お店に行くと、ここでもセリフの変化が。同日に2回以上の来店の際、こんな感じで一言目が変わる。


HNI_0070
試しに商品を試着させてもらった際のセリフも以前までとは違うものになっている。褒められすぎて戸惑ってしまう村長。それに乗せられた訳じゃないけれど、せっかくなので購入する。


HNI_0075
いつもは代金を支払って会話が終わる場面。この時だけは違う展開が。「ちょうどよかったわ」と引き留められ、ケイトさんから「お礼」を貰うことに。


HNI_0077
ケイトさんから貰ったのは、ぜんしんマネキン。#325であさみさんから貰ったのと同じものだけど、1プレイヤーにつき最大4体までしかもらうことが出来ず、他プレイヤー間での受け渡しもできない。そんな貴重なアイテムをいただいてしまった。


HNI_0079
エイブルシスターズのアクセサリーコーナーでアイテムを購入するとケイトさんの親密度が上がっていく。一日にひとつだけ購入しても複数購入しても、親密度は1ポイントしか上がらない。30日間買い物をすることで親密度が最大になる。

午前中に一度行ってから夕方に再訪するまでの間に、過去の買い物を確認してみたところ、前日に購入した被り物が30点目だった。今まで一日に1アイテムしか購入してこなかったので、前日の買い物分でトータル30日間の買い物をしたことになる。珍しく自分のメモとゲーム内の状況が合致したので驚いてしまった。


HNI_0080
ケイトさんから「ぜんしんマネキン」を貰う条件は、親密度が最大になっている状態で買い物をすること(もちろんアイテム欄にはマネキン分の余裕があること)。親密度が最大だと今回のように大きな変化があるので、すぐに分かるはず。
おそらく他のプレイヤーさんと比べたらかなり遅めの入手だと思う。買い物にあまり力を入れてこなかったからここまで遅くなってしまったけれど、村長就任初日から1日1アイテムずつアクセサリー類を購入していけば、最短で31日目でケイトさんから貰えるはず。


HNI_0081
そして店を出る時のこの笑顔ですよ。なかなか欲しいアイテムが来ないなぁと買い物できずにいた時期もあったけれど、これで報われた感が。
あさみさん、ケイトさん、と来たから次は勿論きぬよさんなのだけど、こちらもそろそろな予感。マネキンのスクリーンショットを撮ったけれど、せっかくだから3体揃った状態のものを載せようかな。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、545回目です。
村長生活93日目になっています。初めてのことでまたもや混乱する村長。なんで?どうして?
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月1日(村長生活93日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537 
・動物さん紹介(カフェ) #510 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527  
・今日から眠らない村条例施行
HNI_0076
月初めと言うことで、あの手紙が来ているはず。ゲーム開始後にポストに手紙が来ているというサインを確認。
この時の村長の動きとしては、手紙を確認するのは後回しにして、先に交番に行く→広場に占いの館のテントが出店中であると聞く→手持ちにベルがなかったので郵便局のATMでベルを引き出す、という流れ。
ここで村長が異変に気づく。ATMに入金しているお金が、前日と変わりないことに。月初めだというのに「利息」がついていない。
ポストに手紙が来ているサインがあったはずと、ここで初めてポストの中身を確認。村民さんからのお手紙が1通来ていただけで、ゆうびんきょくからの手紙が来ていない。手紙を受け取る枠には余裕があるはずなのに。


HNI_0001
利息が貰えるタイミングは月初め。貯金額の0.5%の利息が付き、ゆうびんきょくからお知らせが届く。過去の手紙を確認すると、6月も7月もきちんとお知らせが届いていた。
#540でも書いたとおり、7月末での貯金額は1718万ベル。そして、ATMでお金を引き出そうとした際に確認した貯金額も1718万ベル。お金が入金されている状態で月をまたいでいるはずなのに、なんでだろう?


HNI_0070
5月→6月の月跨ぎ(6月→7月も同様)と、今回の7月→8月の月跨ぎの時の違いがあるとしたら、サブキャラの有無くらいだと思う(サブキャラさんは現在貯金額ゼロ)。

初回プレイの村(且つ今も細々と続けている村)にも、村長とサブキャラが存在していて、貯金状況は同じ(村長は貯金あり、サブキャラは貯金額ゼロ)であるにもかかわらず、きちんと利息は貰えているし月初めの手紙も来ている。ただし、こちらの村は時間操作なし。
(当たり前だけど、利息が付くのは村長の貯金分だけなので、ゆうびんきょくから手紙が来るのは村長のみ。)


HNI_0089
もしかしたら夕方5時の手紙が届くタイミングで状況が変わるかも?と淡い期待を抱いていたけれど、残念ながら状況は変わらず。月初めのささやかな楽しみだったのになぁ。ちょっとショック。

御存知のとおり、このさくら村ではプレイする都度時間設定をしているけれど、それでも村長しかいない先月までは利息が付いていたし手紙もきていた。
「時間操作+サブキャラ」の組み合わせが何か悪さをしているのだろうか?と思いあれこれ検索して調べてみるものの、利息が貰えなかった(手紙が届かなかった)ということを書いている方が見つからず、明確な答えは得られなかった。

余談ですが、今回あれこれ調べている際「利息でベル稼ぎ」ということをやっている方がいることを知りまして。ある程度貯金した状態で時間操作すると月を跨ぐごとに利息が貰えることを繰り返すことでベルを稼ぐ方法らしい。
その裏技が出来るのならば、自分のプレイ環境でも利息がついていてもいいはずなんだけどなぁ。原因が分からないと対応のしようがない。こちらからはどうすることも出来ないので、様子を見るしかないんだろうなぁ。




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、544回目です。
村長生活93日目になりました。現実世界では2022年が終わろうとしているというのに、こちらはやっと8月です。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月1日(村長生活93日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537 
・動物さん紹介(カフェ) #510 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527  
HNI_0075
改めまして、おはようございます。こちらの世界では2019年8月1日(木曜日)、村長生活93日目の朝を迎えました。ついに8月。初日からいろいろとありましてまぁ大変だったりするのですが、今月もハツエ村長とさくら村にお付き合いいただけたらと思います。


HNI_0079
まずはこちら、村のルールが大きく変わる件について。この日からまた条例を変更することになったさくら村。村民さん達や商店街で働いている動物さん達にとっては毎月あれこれ変更していて対応に追われているかもしれないなぁと少し申し訳ない気持ちになってしまうけれど、一度はどんな感じなのか試してみたいので協力してもらおう。


HNI_0002
普段は午後8時に閉店するシャンクさんのお店。条例の影響で閉店時間が午後11時に。


HNI_0004
カットリーヌさんのお店も同様。サッとスクリーンショットだけ撮って帰ってしまったけれど、閉店時間間際に駆け込んでもやってもらえるのだろうか。


HNI_0005
午後10時59分の商店街の様子。この時間にお店が開いているのは「眠らない村条例」じゃないと見られない光景。


HNI_0006
1分後、お店の照明が消える。
ShoeShankやビューティーサロン・スピーディは午後11時閉店。たぬきハウジング、エイブルシスターズは深夜0時に、R・パーカーズは深夜2時、ホームセンターまめつぶは深夜3時、CLUB444は深夜(早朝?)5時まで、とお店によってかなり違う。


HNI_0036
この日は村の広場にハッケミィさんのテントが。普段は午後7時で終了するけれど、条例の関係で午後11時まで見てもらえるっぽい。


HNI_0070
条例についての感想を初日から聞くことができた。アネキタイプの村民さんならこう言ってくれると信じてた。


HNI_0071
ちなみに村民さん達の就寝時間の変化はこんな感じ。
・ぼんやりタイプ 眠らない村条例だと深夜1時半就寝(通常は夜11時)
・ふつうタイプ  眠らない村条例だと深夜2時に就寝(通常は深夜0時)
・ハキハキタイプ 眠らない村条例だと深夜2時半就寝(通常は深夜0時)
・げんきタイプ  眠らない村条例だと深夜3時に就寝(通常は深夜1時)
・キザタイプ   眠らない村条例だと深夜3時半就寝(通常は深夜2時)
・オトナタイプ  眠らない村条例だと深夜4時に就寝(通常は深夜2時)
・アネキタイプ  眠らない村条例だと早朝5時半就寝(通常は深夜3時)
・コワイタイプ  眠らない村条例だと早朝6時に就寝(通常は深夜4時)

通常時や早起き条例(#386参照)の時は誰も起きていない時間帯があったけれど、眠らない村条例の場合は「コワイタイプの就寝時間=ふつうタイプの起床時間」なので、自分の村にコワイタイプとふつうタイプの村民さんがいる場合は必ず誰かしら起きているという状況になるみたい。


HNI_0029
ぼんやりタイプのビスさんが夜11時以降に起きているのもなんだか新鮮。
今までと違う景色が見れそうだし、話しかける時間帯でセリフも変わってくるだろうから色々と試したいんだけど、プレイ時間の関係上難しいかもしれない。出来る範囲であれこれやってみたいと思います。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、543回目です。
村長生活92日目最後の記事になります。やっと7月が終わる!
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月31日(村長生活92日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537 
・動物さん紹介(カフェ) #510 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527  
HNI_0090
毎日(92日ほど)商店街をウロウロする村長だけど、版画を売りつけられたことはないしそういう業者に会ったこともない(おそらくキツネのあのお方)。おなじみの動物さん達がたまに歩いててもいいのになぁ。


HNI_0012
モーニングコーヒーを愉しむタックンさん。頭痛薬か何かのCMかな?


HNI_0005
カフェでのんびり過ごす村民さんを見るのがすごく好きなので、こうして時間帯を変えて何度も見に来てしまう。


HNI_0095
この日はチューこさんに公共事業の提案をしてもらった。今回は「イルミネーションな時計」。
げんきタイプの村民さんからの提案待ちは、あと2種類(赤字は提案済)。
メルヘンな橋きんぞくのベンチまるい外灯、ベル、くぐるアート、ハートなイルミネーション、イルミネーションな時計イルミネーションなタワー

最近チューこさんからの提案スピードがものすごいことになっている気がする。イルミネーション系の公共事業は何か作ってみたいものの、どれがいいか悩んでしまう。


HNI_0003
アーサーさんに写真の撮り方を教えてもらう。毎日スクリーンショットを山のように撮っているので、素材がたまる一方だったりする。これだけ書いていてもボツにせざるを得なかったものが大量にある。


HNI_0010
4ごうさんにはいつもお世話になっているので(#538参照)、そのお礼にかくれんぼの練習につきあってあげることにする。


HNI_0032
かくれんぼの最中、ブンジロウさんから呼び止められる。基本的にいつも制限時間には余裕があるので、こんな風に途中でいきなり話しかけられても問題ないけれど、これが隠れる側(今回なら4ごうさん)の策略ならすごいなぁと思ってしまう。


HNI_0047
やよいさんの心遣い。言った記憶はないし、部屋の内装的にクスケチャさんの方がいい気もするけれど貰っておく。


HNI_0055
アザラクさんから配達を頼まれたものの断ってしまう。いつのころからか配達関係は断るようになっていったなぁ。


HNI_0087
ビスさんからも配達依頼があったものの、こちらも断ってしまった。ちなみに、アザラクさんもビスさんも、配達先は4ごうさんだったりする。


HNI_0045
この日なかなか会えなかったジェシカさん。おかげさまで7月もたっぷりと楽しみました!ありがとう。


HNI_0048
ブログ記事的には#374から、途中お休み期間もあったので大体7か月半ほどかけて、さくら村の7月を書き切ることができました。今月もいろいろとありましたねぇ(最後に大事件も)。

ああしようこうしよう的なものがふっと浮かんだりすることがあって、実際にやるにはいつがいいかなぁ?とかスケジュールを考えるのが楽しいですね。翌日以降のプレイはまだなので、8月のさくら村を走り回る村長の姿を見るのが今から楽しみです。

それから、いつもこのようなブログに足を運んでいただき、本当にありがとうございます。旧ブログからお付き合いいただいている方も、引っ越してから読んでいただいている方も、これからも末永くよろしくお願いします。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、542回目です。
村長生活92日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月31日(村長生活92日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537 
・動物さん紹介(カフェ) #510 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527  
HNI_0004
7月最後にオートキャンプ場に来たのは、パンプキングさん(今月3回目)。


HNI_0068
曜日別ルーティンに基づき、ホンマさんに家の評価を訊きに行く。少し部屋を整理したので先週よりも得点は低かったものの、それでも14万点弱だった模様。かいぞくシリーズの家具やミニチュアの化石が評価された。


HNI_0047
先週がジリ貧パターン+買値が91ベルだったこともあり、久々に購入したカブだったものの、残念ながら今週は「波型」の様子。いつもお世話になっているカブ価予測ツール(2か所)で同じ判定だったから多分そうなんだろうなぁ。早めに売ってしまいたいけれど、この日はまだキープ。100ベル超えたら売りたいなぁ。


HNI_0021
暮らしサポートのお題に「ダイオウグソクムシ捕獲サポート」があったので、このお題を先にこなすために午前中に南の島へ行く。素潜りだけなら夜でもいいけれど、最近はどうもお題がクリアできすにいるので余裕のあるうちに。10分ほどで無事にクリアする。


HNI_0049
そして夜8時台にも南の島へ行く。この日はあまり成果を得られず。


HNI_0036
毎日2個購入するフォーチュンクッキーは、どちらも「バーチャルボーイ」が当たる。同じアイテムが同時に当たるのはちょっとがっかり。


HNI_0089
月末だからなのか、最近やたらとまめつぶさんのお店でタイムセールばかりやっている。軽くスクリーンショットとメモを確認すると、この1週間に4回もタイムセールがあった。普段はフォーチュンクッキー位しか買わない村長も、この時はしっかりと買い物する。




↑このページのトップヘ