とびだせどうぶつの森のプレイ記録、571回目です。
村長生活96日目になっています。村長初めての花火大会が、終わらない。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527前回までのあらすじ。・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月4日(村長生活96日目)。・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。

いなりくじにチャレンジ中の村長。今日の狙いはA賞のみ。現在1回目のチャレンジが終了したところで、まぁ数回やったら出るんじゃないかなぁ?とこの時は思っていた。しかしその目論見が外れてしまう。

こんな感じでおなじみの動物さんのそばで撮ったスクリーンショットを並べつつ、ブログ記事が1本書けるといいなぁと思っていた。1~2回目のくじで当たったらどうしよう?なんて、状況と真逆のことを考えていたというのに。

休憩を挟みつつチャレンジし、10回目が終わったところ。なぜかB賞と残念賞しか出ない。ここまで結果が偏るのっておかしくない?と思いつつ、もう少し続行することにする。

13回目のチャレンジで、B賞と残念賞以外のものが当たる。この状況だと目当てのA賞でなくても嬉しくなってしまう。

F賞のウルトラハンドを引き換え。最初の数回で何か嫌な予感がしていて、それが確信になりつつある。ここまでかなり時間がかかっているし、ちょっと疲れてきているし、どうしようか悩んでしまう。

15回目のチャレンジで、C賞の「ミニカー」が当たる。ミニカーも当たって嬉しいはずなのに、あまり嬉しさを感じないのはなぜだろう。

17回目のチャレンジで、E賞の「ラブテスター」が当たる。あと少しだけ頑張ろうと、「セーブして終了→休憩の後再開」で、この悪い流れを変えようとする。

しかし悪い流れはなかなか変えられない。途中かなり端折っているけれど、これが25回目のチャレンジ。D賞の「テンビリオン」が当たる。

ここまで来るともう意地しかなくて、真顔で淡々とくじを引き続ける。残念賞の「ふきだしはなび」と「せんこうはなび」がどんどん増えていく(ランダムでどちらかが貰える)。

休憩時間込みで約3時間半後、ついに念願のA賞を引き当てる。27回目のチャレンジで激闘に終止符を打つ。悪い流れの中本当によく頑張った。

この日他の何を犠牲にしても村長が欲しかったのは「うらないテレフォン」。数回のくじ引きでA賞が当たる→うらないテレフォンの紹介、という流れでブログ記事を書こうと思っていたのに、なんで苦行がメインになってしまったのだろう。

試行回数は合計27回。この日の結果は以下のとおり。
B、残念、残念、B、残念、
B、残念、残念、残念、残念、
残念、残念、F、残念、C、
残念、E、C、C、残念、
E、残念、残念、残念、D、
残念、A
途中南の島に行ったり休憩を挟んだりして悪い流れを変えようとしたけれど駄目だった。欲しい欲しいと強く思うと逆に遠ざかってしまうものなんだよなぁ。それは村民さんからのしゃしんの件あたりでも十分わかっているはずなのに、ついつい欲が出てしまった。A賞だけ当たれば今日は引き上げるつもりだったのに、気がつけばG賞以外全部当たっていた。次回以降の楽しみがほとんどない状況に悩む。どうしよう。
2023.6.7追記
「気がつけばG賞以外全部当たっていた」とありますが、正しくは「G賞とH賞以外」でした。完全に勘違い(把握ミス)でした。なんだか大げさに話を盛ったような言いっぷりに見えてすごく恥ずかしいです。お詫びして訂正します。
(↑追記ここまで)