とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

2023年02月

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、600回目です。
村長生活102日目になっています。このままの記事作成ペースだとストックがすぐになくなってしまうので、もしかしたら少しお休みを貰うかもしれないです。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月10日(村長生活102日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537、#593、#597 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547、#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584、#599 
HNI_0002
オートキャンプ場に来た動物さん、カフェに来た動物さん、かくれんぼツアーで会った動物さんと、ここ3記事分ほど村民さん以外の動物さんの紹介が続いていましたが、ここからは村での出来事や村民さんについて書いていきます。記念すべき600記事目は過去のスクリーンショットも交えつつ村民さんオールスターで。


HNI_0075
うらないテレフォンでこの日の運勢を確認した直後、突然村民さんがやってきた。


HNI_0077
村長の自宅にやってきたのはチューこさん。先週の時点で「おそらく次の土曜日あたりにチューこさんがやってくる」と思っていたので、予想どおりの展開に思わずニッコリしてしまう。


HNI_0079
ただ貰ったものを置いているだけのセンスのセの字もない部屋づくりなので全く勉強にならないと思うけど、やはりこういうセリフは嬉しく感じる。


HNI_0088
いい機会なのでここで各村民さんが初めて村長宅に来た時のスクリーンショットを。
一週間前(8月3日)の土曜日はアーサーさんがやってくる(#565参照)。はにわの仕組みは昔からの謎。


HNI_0008
さらに一週間前(7月27日)の土曜日はクスケチャさんがやってくる(#523参照)。アイテムはごちゃついているけれどゴミはない。


HNI_0022
ブンジロウさんがやってきたのは7月19日の金曜日(#476参照)。ブンジロウさんが来てから次週クスケチャさんが来るまで、なぜか空白の一日が。


HNI_0095
7月12日(金曜日)には4ごうさんが来る(#446参照)。なんでホコリはすぐにたまってしまうんだろう。


HNI_0069
7月5日(金曜日)にはやよいさんが(#408参照)。この辺は風水やらハッピーホームアカデミーの点数を意識しているので部屋の中がカオスな状態。


HNI_0047
6月28日(金曜日)にはジェシカさんが来る(#356参照)。村民さんが来た時は基本的に「さくら村通信」枠に載せているけれど、この日は特別な出来事があったので単独記事に。


HNI_0012
6月21日(金曜日)はタックンさんがやってくる(#315参照)。気遣いのタックンさんの性格が分かるセリフ。部屋の真ん中にナポレオンフィッシュがあるのは決してかわいい部屋ではない。


HNI_0010
ここまで過去のスクリーンショット等を確認しながらこの記事を書いていて、ここまで完全に思い違いしていたことに気がついてしまう。
アザラクさんが村長の家に来たのが6月13日の木曜日(#267参照)。基本的に金曜日に村民さんの誰かが来ていて、クスケチャさんが来るタイミングからなぜか土曜日に来るようになったとばかり思っていた。ここにも空白の一日が存在していたとは(タックンさんが来た時には何も言及していなかった)。


HNI_0027
そして記念すべき初の訪問者はビスさん。村時間で2か月以上前の6月6日(木曜日)にやってきた。その時の様子は単独記事でしっかりと書いている(#234参照)。こうしてスクリーンショットを遡って並べると歴史を感じられるなぁ。村長の部屋の内装も、村長の髪型も、村民さんの服も。


HNI_0090
これで我が村の村民さん全員が村長の家に突撃訪問してくれた。「〇時に遊びに行ってもいい?」といった時間指定の訪問イベントが苦手な村長にとって、村民さんが村長宅にいる姿を見ることができる個人的に貴重な機会。
途中「空白の一日」がどうとか言っていたけれど、原因は良く分からない。それから突撃訪問されるタイミングも、収納を閉じた時、ゆうたろうさんの呼び出しが終わった時、うらないテレフォンで占った後など、村長が何かアクションをし終えた時に起こるなぁとは思うけれど、これ以上の条件的なものは分からない。自分のプレイスタイルだと「前回の突撃訪問から一週間前後を目安に、家の中で何らかのアクションをした後にやってくる」ということで、あまり気にしないようにしよう。これからもどんどん遊びに来て欲しいなぁ。

それと、今まで紹介しきれずにお蔵入りしていたスクリーンショットが今回敗者復活できて良かった。書くのがちょっと大変だったけれど、良い600記事記念になりました。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、599回目です。
村長生活102日目になっています。このままの記事作成ペースだとストックがすぐになくなってしまうので、もしかしたら少しお休みを貰うかもしれないです。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月10日(村長生活102日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537、#593、#597 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547、#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584 
HNI_0087
南の島のツアーに「かくれんぼ」があったので参加する。待っている時はなかなかツアーに出ず、全く気が回らない時にやってくる。頻度やタイミングに関してはこちらがどれだけ思ってもどうすることもできない。


HNI_0088
「かくれんぼツアーが出たらその日一回だけ参加」といういつもの自分ルールに基づき、今回もツアーに参加する。そしてこの日予想外の出来事が起こってしまう。


HNI_0092
開始30秒ほどで早速動物さんを発見。じっくりとスクリーンショットを撮っていく。ということで今回最初に紹介する動物さんはこちら。


HNI_0096
名前・ベン
性別・男
種族・イヌ
性格・ぼんやりタイプ
誕生日・6月10日
口ぐせ・バウ


HNI_0097
ベンさんの初登場はゲームキューブ版どうぶつの森e+の追加カードとのこと。村長的には初めて会うのに、実はかなりのベテランさん。表情豊かでかわいいなぁと思いつつ先を急ぐ。


HNI_0100
開始3分で次の動物さんを見つける。ここまではまぁいつもどおりのペースかなぁ?と思いながらスクリーンショットを撮る。ということで、次に紹介する動物さんはこちら。


HNI_0003
名前・うずまき
性別・女
種族・トリ
性格・ふつうタイプ
誕生日・3月12日
口ぐせ・キョン


HNI_0004
うずまきさんとは初対面だけど初代どうぶつの森からいる超ベテランさん。見た目の雰囲気から話しかけるまで「げんきタイプ」かと思っていた。見た目で判断してはいけないなぁ。名残惜しいけれど次に向かうことにする。


HNI_0006
ベンさんとうずまきさんまでは割と余裕があった制限時間が、ここにきて急に黄色信号に。ダッシュしてあちらこちら確認しつつなんとか3番目の動物さんを発見。ということで、次に紹介する動物さんはこちら。


HNI_0010
名前・グラさん
性別・男
種族・ライオン
性格・ハキハキタイプ
誕生日・8月8日
口ぐせ・メ~ン


HNI_0011
基本的に「さん付け」で書いていますが、彼の場合はちょっと困ってしまう。グラさんさん。間違ってはいないんだけど表記するとなんだか変な感じ。そんなグラさんさんはゲームキューブ版どうぶつの森e+で初登場(ベンさんよりちょっと先輩なのかな?)。偶然にも初回プレイ時の村(今現在も細々と続けている村)のキャンプ場で最近会うことができた。


HNI_0012
グラさんさんと別れた後再びダッシュで移動しながら探すも最後の1名が見つからず、そのままタイムアップ。決して油断していた訳ではなく、わざと負けたわけでもない。普通にプレイして初めて失敗してしまった。グラさんさんと別れた後のスクリーンショットが全くないのが必死さを物語っている。


HNI_0014
木や建物の後ろは視点を変えて確認していたし、視界が開けているところは徒歩移動ではなくダッシュしているし、村長(の中の人)的にはいつもどおりのプレイをしたはずなのに、真剣勝負で負けてしまった。かくれんぼツアーに関しては貰えるメダルの枚数は度外視なのでメダルなしでも構わないけれど、今回見つけることができなかった「幻の参加者」がすごく気になってしまう。できればこのブログ記事のタイトルも「かくれんぼツアーでの動物さん その32~その3」って書きたかった。


HNI_0018
この日のゲームプレイ時、頭痛等の体調不良は特になかったものの日頃の疲れがこういうところに現れていると自覚させられた。精彩を欠くプレイングが続いているなぁ。プレイ記録なのでこういう残念な部分も書かないといけないのが辛いところ。早めにリベンジの機会が欲しい。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、598回目です。
村長生活102日目になっています。このままの記事作成ペースだとストックがすぐになくなってしまうので、もしかしたら少しお休みを貰うかもしれないです。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月10日(村長生活102日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537、#593、#597 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584 
HNI_0044
曜日別ルーティンに基づき、普段は毎週木曜日に喫茶ハトの巣でアルバイトをしている村長。この日の暮らしサポートのお題に「カフェのアルバイトサポート」が出たので、臨時で行くことにする。


HNI_0043
臨時勤務だけど普段と同じかぼちゃさんの姿でアルバイト。この日他村からやってきたお客様はこちら。いらっしゃいませ!


HNI_0044
名前・アグネス
性別・女
種族・ブタ
性格・アネキタイプ
誕生日・4月21日
口ぐせ・ブフフ


HNI_0052
このブログを始める前とび森関連のブログや動画等をよく見ていたのだけれど、そのどこかでアグネスさんを見かけた気がする。はじめましてではないはと思うものの、どこで見かけたのかは思い出せない。


HNI_0053
アグネスさんのコーヒーの好みは、「キリマンジャロ」「ミルクたっぷり」「砂糖3個」。ヒントは1つしか貰えなかったので攻略本で確認。


HNI_0054
普段の表情だけでなく、コーヒーを受け取った時の驚いた表情や目をつぶってコーヒーを味わう表情など、感情豊かで見ていて楽しい。アグネスさんの座右の銘どおり「目は心の鏡」だなぁと思う。


HNI_0057
なぜだか「姐さん」と呼びたくなってしまうアグネスさん。きっと我が村のジェシカさんや4ごうさんとも気が合いそう。また遊びに来て欲しいなぁ。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、597回目です。
村長生活102日目になりました。ブログ記事のストックが少ないので、どこかでお休みを貰うかもしれないです。当初は3月下旬に春休みを取ろうと思っていたのですが、もしかしたら少し早まるかも?
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月10日(村長生活102日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537、#593 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584 
HNI_0017
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年8月10日(土曜日)、村長生活102日目を迎えております。村長の中の人が余裕がないばっかりに、ハツエ村長の行動もなんだか落ちつかない感じです。やりたいことができなかったり何かをやり忘れたりしています。こういう時こそ目の前のことをひとつひとつ片付けていきたいですね。


HNI_0002
気を取り直して、まずはこの日招待したキャンパーさんの紹介から。好きな色は赤とのこと。


HNI_0005
この日のキャンパーさんはこちらのひでよしさん。はじめまして、さくら村へようこそ!
名前・ひでよし
性別・男
種族・ワシ
性格・コワイタイプ
誕生日・12月7日
口ぐせ・ッキーッ
キャンピングカー内のBGM・けけおんど


HNI_0021
種族がワシで性格がコワイタイプということで、我が村のクスケチャさんに近い感じ。正統派な雰囲気がすごく良い(決してクスケチャさんが異端ってわけではない)。


HNI_0022
いつものようにゆうたろうさんにお願いしてオートキャンプ場に来てもらったけれど、相変わらずの能力を発揮している模様。ひでよしさんにも予定があっただろうにそれを変更してまでここに来てしまうほどの影響力。


HNI_0009
ひでよしさんの後ろ姿とキャンピングカーの内装はこんな感じ。季節(夏)とBGM(けけおんど)と内装(屋台風)がかみ合っているなぁ。
ひでよしさんのamiibo+カードに載っていないアイテムは「きのちんれつだい」と「てさげきんこ」。そういえばここ最近のキャンパーさん紹介の時にカードに載っていないアイテムを書き忘れていることに気がつく。後で追記しないとなぁ。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、596回目です。
村長生活101日目最後の記事になります。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月9日(村長生活101日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537、#593 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584 
HNI_0086
チューこさんにかくれんぼを挑まれる。村でかくれんぼをするのは8月に入って初めてなはず。


HNI_0098
かくれんぼ参加者はチューこさん、クスケチャさん、タックンさん。見た目が小さい村民さんは見つけにくいので早めにタックンさんを見つけられてホッとする。


HNI_0046
かくれんぼの後、タックンさんから公共事業の提案が。今回は「パラボラアンテナ」。

キザタイプの村民さんからの提案待ちは、あと3種類(赤字は提案済)。
まわるアート、すわるアート、パラボラアンテナ、ストーンヘンジ、トーテムポール、モアイ像、ピラミッドスフィンクス

そろそろ次の公共事業を考えないといけないのになかなか決められない。無難に外灯類かベンチ類になりそう。


HNI_0032
夜になってからクスケチャさんの家に行く。村長が勝手に巡回しているだけなので気を使わないでほしい。


HNI_0010
アザラクさんからアイテムを貰う。ある村民さんから貰ったものだけど趣味に合わなかったらしい。このセリフでこっそりとアイテムを譲り受けるのは何度かあって、それがいつも同じ村民さんからだったりする(過去記事で誰からなのかはすぐに分かってしまうかも)。仲が良くないから使いたくないのかなぁ?とかあれこれ考えてしまう。


HNI_0063
この日やよいさんやアザラクさんのスクリーンショットがなぜか少な目だった。時々こんな感じで会えない村民さんが出てくるなぁ。


HNI_0061
逆にこの日よく見かけたのはジェシカさん。村の方で話しかけると「話しかけすぎ」的なセリフを言われてしまうけれど、商店街側ならそういうことを気にせず話しかけられる。


HNI_0092
4ごうさんが自宅の外観だけを自画自賛している。「ボロは着てても心は錦」の反対の意味で言っているんだろうけど、4ごうさんの部屋の内装はマシな方だと思う。毎日巡回している村長が言うのだから間違いない。


HNI_0066
眠らない村条例の良い点を伝えてくれたアーサーさん。村民さん達の交流とか夜釣りとか、色々と楽しんで欲しいと思う。


HNI_0094
さくら村はここのところお昼に雨が降ることが多い。お茶漬けが食べたいかどうかはさておき、もう少しプレイする時間があれば虹が見られるかもしれないのになかなか見られない。


HNI_0056
午前中に確認した占いの結果をここまですっかり忘れていた。どうやらこの日は恋愛運が良かった模様。ブンジロウさんが味方がいてくれる安心感が半端ない。


HNI_0096
実はなかなかブログ記事が書けなくて困ってます。寒くて頭が働かない感じなんですよねぇ。なんとか頑張りたいですね。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、595回目です。
村長生活101日目になっています。細かい出来事が多かった一日。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月9日(村長生活101日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537、#593 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584 
HNI_0052
前日までの広場の木。意識的に広場の木の様子を載せているので、このブログではおなじみの光景。


HNI_0049
そして今朝の広場の木の様子。101日目ということで一段階大きくなった。村で生活して100時間以上且つ100日以上経つと成長する。葉のボリュームが一段と増し幹の部分も太くなった。広場の木の大きさが最終形態になるまで頑張りたい気持ちはあるけれど、色々な面でスピードアップが必要だと感じる。


HNI_0026
前回広場の木が大きくなったタイミング(#310参照)から、こんな感じで広場の木のそばに座れるようになった。村の歴史を振り返ることができるのだけど、これに関しては2月末の特別編で記事にする予定。


HNI_0046
今回の髪型は攻略本に載っている上から10番目のもの。一週間ごとに髪型を変えているけれど、毎回カーソルの位置を間違えないかドキドキする。


HNI_0018
オートキャンプ場にはフランクリンさんが来ていた。イベント本番はまだまだ先なので今月もゆっくりとキャンプを楽しんで欲しい。


HNI_0059
週に一度の貴重なつねきちさん来訪日。本物は「あらぶるめいが」しかなく、残念ながらすでに寄贈済みのもの。次週に期待。


HNI_0073
南の島のお土産コーナーで初めて「カッパなズボン」を確認。出現率が低いアイテムとのことなので交換しておいた。他のカッパシリーズも早く並んで欲しい。


HNI_0051
そして久々にだらしないシリーズの家具を見つけて嬉しくなる。もう少し頻度が高くてもいいのになぁ。美術品もカッパシリーズもだらしないシリーズも、コンプリートが遠すぎる。


HNI_0047
村長生活101日目で貯金2000万ベル達成。村長の自宅もサブキャラさんの家も適度に増築して、適度に公共事業を建設しているけれど、達成が早いのか遅いのかはイマイチよく分からない。
今後の予定としては、村長の貯金や増築(ローン返済)は一旦中断し、サブキャラさん家の増築を優先。出来るだけ部屋を大きくしたいところ。


HNI_0059
最後に定期報告。村民さんに手紙を送ろう週間、5日目もクリア。毎日「とてもよいコーヒーまめ」を送っているけれど大丈夫かな。仲良くなれるといいのだけれど。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、594回目です。
村長生活101日目になっています。数日後までプレイ済みなのですが、なかなか記事が書けない状況です。いろいろな意味で「余裕」を持たせたいと思っているのになぁ。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月9日(村長生活101日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537、#593 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584 
HNI_0050
午前中のルーティンを片付けている最中、いつものつり橋でまた会話が始まる。村長の立ち位置的に今回は4ごうさん側から話を聞く。


HNI_0051
我が村の村民さんの中では相性が良い組み合わせの会話なので安心して聞くことができる。そして、最近文章力や語彙力の低さに悩む村長(の中の人)にとって、アーサーさんの回答に親近感がわく。なんでも「すごい(すげー)」と言ってしまうところとか、もうね。


HNI_0052
トレーニングしている姿は見たことがないし、どのくらい「すげーフッキン」なのかも見たことがないので分からないけれど、思っていたことを4ごうさんが代わりに訊いてくれた。


HNI_0055
改めて質問されると自分でも分からなくなってしまうらしい。そして訳の分からない質問を村長に投げかけてしまう。そんなこと訊かれてもなぁと思いつつ、助けてあげることにする。選択肢は3つ。


HNI_0057
「キミのため」「4ごうのため」「知らない」の三択の中から、面白そうだったので「4ごうのため」を選んでみる。
(というよりも「キミのため」だと当たり前すぎるし、「知らない」は突き放し過ぎだし、これしか選べなかったという方が正しい。)


HNI_0058
もしかしたら、強くなるためとか速くなるためのトレーニングではなくキンニクを魅せることに目覚めさせてしまったかもしれない。


HNI_0061
「1、2 1、2!」と掛け声に合わせて身体を動かすアーサーさんを見て困惑する4ごうさん。村長が不用意なことを言ってしまったばっかりに、変な方向に4ごうさんを巻き込んでしまった。申し訳ないと思ったけれど、その気持ちが一瞬で飛ぶ。


HNI_0063
変な選択肢にしてしまった責任を取れという意味で「一緒にトレーニングするか」と言われたと思い、ここで一瞬申し訳ない気持ちが吹っ飛び、かなり混乱する村長(の中の人)。


HNI_0064
とはいえ、本当に責任を取らされることはなく、ホッとする村長。会話をヘンテコな空気にしたのは村長とアーサーさんなのに、なぜかトレーニングする羽目になってしまった4ごうさん。なんかもう、本当にごめんねとしか言えない。ししょーさんのリアクションでスクワットとか腕立て伏せとかあったらこの場ですぐにやりたい位なのに、それができないのがもどかしい。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、593回目です。
村長生活101日目になりました。数日後までプレイ済みなのですが、なかなか記事が書けない状況です。未だに文章を書く難しさを感じています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月9日(村長生活101日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584 
HNI_0043
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年8月9日(金曜日)、村長生活101日目を迎えております。
まずは金曜日恒例の報告から。朝一番でカットリーヌさんに髪型を変えてもらいました。次の金曜日の朝までこの髪型で過ごします。


HNI_0077
ここのところゲームプレイ時に余裕がなくてamiiboカードを準備することができず、結果的に3日ほどゆうたろうさんにお休みを取ってもらうことになった。日付が変わってからの最初の記事はamiiboカードで呼び出したキャンパーさんの紹介になることが多いけれど、この形式で書くのは#537以来久々になる。


HNI_0096
今にも雨が降り出しそうな天気だけど、とある動物さんを我が村のオートキャンプ場にご招待。好きな色は黒とのこと。


HNI_0098
この日のキャンパーさんはこちらのけんさん。さくら村へようこそ!
名前・けん
性別・男
種族・オオカミ
性格・コワイタイプ
誕生日・2月17日
口ぐせ・ゴホゴホ
キャンピングカー内のBGM・けけえんか


HNI_0100
けんさんは村長の家がテントからマイホームになったばかりの頃、一度ゆうたろうさんの擬態で紹介したことがあるものの(#93参照)、実際に会うのは今回が初めて。当時のブログ記事で「けんさんもいつかオートキャンプ場に来てもらおう」なんて書いてあって、本当に時間がかかってしまったけれどやっと来てもらうことができた。


HNI_0004
種族がオオカミで性格がコワイタイプということで、我が村のブンジロウさんと同じカテゴリではあるものの、ブンジロウさんとはまた違った魅力を感じる。渋くてカッコイイ。ただ口ぐせだけは違うものにしてあげたい。


HNI_0001
けんさんの後ろ姿とキャンピングカーの内装はこんな感じ。モノを書く仕事をしているのかな。今すぐにでも弟子入りしたい気持ちでいっぱい。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、592回目です。
村長生活100日目最後の記事になります。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月8日(村長生活100日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584 
HNI_0098
「カンヴァセーション」なんて単語を見聞きするのはここだけだったりする。会話・対話といった意味らしいけれど、クスケチャさんがそういう単語を使うのがなんだか新鮮に見える。


HNI_0040
アザラクさんから眠らない村条例についての感想を聞く。条例変更して1週間ほど経つけれど、すでに何度か言われている。最初に「最近、どういうわけか眠くて仕方ない」と遠回しに苦情っぽい感じで言われてしまうのがちょっと辛い。遅くまで買い物出来る便利さも分かってくれているのが救いなんだけどね。


HNI_0028
ビスさんから広場にハッケミィさんが来ていることを教えてもらう。村長がいない間に村民さん達も占ってもらっているっぽい。


HNI_0043
そんなビスさんに公共事業の提案をしてもらう。今回は「土管」。
ぼんやりタイプの村民さんからの提案待ちは、あと5種類(赤字は提案済)。
砂場、土管、タイヤの遊具、グローブジャングル、バルーンアーチ、ハンモック、アウトドアベッド、手押しポンプ

自分のメモに間違いがなければ、#324以来の久々の提案。ビスさんからはなぜか全然提案してもらえなくて、ぼんやりタイプからの提案が一番遅れている状況。そんなに急がないからいいけれど、あまりに提案されないので不安になる(バグなのでは?と心配してしまう)。


HNI_0036
やよいさんからはよく料理の話を聞くイメージがあるけれど、どこで作ってるんだろう?という疑問が常にあったりする。アザラクさん家のキッチンを借りているのかな。


HNI_0072
かぼちゃさんに変装してアルバイトしているというのに、チューこさんにはなぜか正体がバレている。


HNI_0082
4ごうさんも買いに来る。村長自らコーヒーを淹れているのではなく用意されているものをカップに注ぐだけだと思っているので、いい腕と言われてもピンとこなかったりする。考えすぎ?


HNI_0081
色合い的には涼しげな感じだけど、ジェシカさんにはもっと似合う服があるはず。なんとかしたい。


HNI_0099
タックンさんとコレクター談義をする。普段はなぜか村長に対するウワサ話とか、バラの花の色がどうだとか、好きな異性のタイプだとか、いつも似たことしか話さなくてがっかりすることが多いけれど、こんな風にもっといろんな話をしたいと思っている。色々な話を引き出したい。


HNI_0024
最近ちょっと心が揺さぶられることがあったり、バタバタと過ごすことが多くて、村長の中の人的にも疲れが取れていない状態。栄養も睡眠も運動も、と欲張ってもなかなか理想に近づかない感じ。だからこそ、今やるべきことをしっかりとやらないとなぁ。


HNI_0068
この日はカフェで村民さんと会うことが多かった。さりげなくアーサーさんに「親友」と言われる。あまりにサラッというので、逆にドキッとしてしまう。


HNI_0075
このさくら村で過ごして100日目が終了しました。ブログ的には600記事弱ほど。よくもまぁ毎日書いていられるなぁと自分でも思ったりしています。体調面や現実世界での忙しさ等でなかなか自分の理想どおりには出来ていない気がしますが、これからもさくら村での生活をしっかりと楽しみたいと思います。並行して新しい事にもチャレンジしたいので、ゲームプレイや記事作成の部分を安定させていきたいですね。
いつも読んでいただいて本当にありがとうございます。時々拍手ボタンも押されていたりして、その度にもっともっと頑張らなければとやる気が出ます。拙い文章で申し訳ないのですが、これからも楽な気持ちでゆるく楽しんでもらえたらと思っております。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、591回目です。
村長生活100日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月8日(村長生活100日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584 
HNI_0030
前日はアーサーさんの誕生日だったので、プレゼント持参で誕生日会に参加(#581#582参照)。そのお礼の手紙が届いていた。それとは別にプレゼント付きの手紙を誕生日当日に届くようにしていたので、その手紙に対するお礼の手紙も届いていた。手紙画面は3DSの下画面に表示されるので手紙の文面のスクリーンショットが撮れないのがすごく残念。
誕生日会が終わった後に急いでお礼の手紙を書くアーサーさんの姿を想像してしまうと、なぜだか申し訳ない気持ちになってしまう。余韻に浸りたいところだろうに手紙を2通も書かせてしまってごめんね。


HNI_0070
オートキャンプ場にはぴょんたろうさんが来ていた。たまごシリーズの家具・壁紙・じゅうたんは高く売れるのでぴょんたろうさんが来るたびにここで交換しているけれど、どうやらこの日は交換し忘れてしまった模様。


HNI_0097
この日草むしりイベントを体験した村長(#587参照)。レイジさんが気絶するほど雑草が生えている=衛生面が良くないというのは分かっているけれど、いい機会なので久々に衛生委員会の評価を聞いてみる。


HNI_0098
今回コメントしてくれたのは、バッジのおじちゃんことパロンチーノさん。「おじちゃんも見守ってるから、がんばってねぇ!」と応援してくれた。条件クリアしやすいバッジは大抵貰ってしまっているので最近見かけないけれど、元気そうでよかった。また会いたいなぁ。


HNI_0014
この日の暮らしサポートのお題に「マンボウ釣りサポート」があったけれどクリア出来ず。普段は南の島で釣りしてれば釣れるのに、この日に限ってマンボウやサメの魚影が全く出現しなかった。日によってバラつきがあるなぁとは思っていたけれど、お題になった途端に難易度が上がるシステムだったらすごく嫌。そんな意地悪い設定にはなってないと信じたい。


HNI_0005
村民さんにプレゼント付きの手紙を送って親密度を上げよう週間の4日目。載せ忘れたことに気がつき記事の公開後にこっそり追加したのは内緒。


HNI_0091
この日は木曜日ということで、曜日別ルーティンに基づきカフェでアルバイトをする(#503参照)。この日は他村からのお客様は来なくて、村民さん3名+たぬきちさんにコーヒーを提供。
こうやって普段なかなか登場する機会がないどうぶつさんを載せられるのが、ダイジェスト枠の良いところだなぁ。

↑このページのトップヘ