とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

2023年03月

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、622回目です。
村長生活105日目になっています。なんだかすごく惜しい話だと個人的に思う。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月13日(村長生活105日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0004
化石の発掘や花の水やりに勤しんでいる中、アザラクさんのお悩み相談室が始まっていた。相談者はやよいさん。


HNI_0005
「一緒に聞いてください」というので村長も参加する。プレイ時は気がつかなかったけれど、いつも「呼び名+さん付け」をするやよいさんのセリフなのに「そんちょうさん」じゃないのが、間違いではないもののちょっと気になる。


HNI_0006
確かにつり大会とかムシとり大会で気弱な発言が多いなぁと感じていたし、普段からそればっかりだと謙虚を通り越して卑屈だと捉えられてしまう。「このままじゃ、ダメだって わかってるんですけど・・・」と自覚はしているようなので、アザラクさんからビシッと言ってもらおう。


HNI_0010
アザラクさんからのアドバイスがこちら。やよいさんに向けた言葉だけど、なんだか自分自身に言われているような気がする。


HNI_0012
ここでの生活もそうだけど、上手くいかない時ほど試行錯誤することを楽しまないといけないのかもしれない。実験とか研究みたいな感じで「次はこんな風にやってみるか」って納得するまでやらないとなぁ。


HNI_0013
仮に挑戦した結果が自分の思うようなものではなかったとしても、挑戦し切ったという自信はつく。さすがアザラクさん。


HNI_0014
そしてやよいさんも理解が早い。
個人的にはここで会話が終わっても良かったと思う。けれどまだ続きがあって。


HNI_0015
ここから急に話の雰囲気が変化してしまう。言っていることは分かるけれど、相手の気持ちがどうすることもできない部分に関しては何も恋愛に限ったことではない。「恋愛の場合は」と敢えて限定して話すのであれば、個人的には前半部分とは別々に聞きたかった。


HNI_0017
なんだか話の展開が雑に感じる。「人に好かれるにはどうしたらいいか」的な導入だったらこの感じでもよかったのに。


HNI_0022
この会話イベントの最後の一コマがこちら。やよいさんが言う「仲良くしたい人」が、村民さんの誰かなのか、この村には住んでいない誰かなのか、なんだかよく分からないまま会話が終了してしまう。やよいさんもアザラクさんも急に村長の方を向いたけど、やよいさんからは「しゃしん」も貰っている仲だし村長のことじゃないよね?それともまだ仲良くないと思われてるのかな。
なんだか収集つかない感じで終わってしまったなぁ。無理やり詰め込みました感が強くなぁと思ってしまった(個人の感想です)。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、621回目です。
村長生活105日目になりました。いつもどおりに生活できることに感謝しながら過ごしたい。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月13日(村長生活105日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610 
HNI_0029
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年8月13日(火曜日)、村長生活105日目の朝を迎えております。数日先の分までプレイ済みですが、楽しさよりも疑問や不満や停滞さを感じることが多く、これはどうにかしないといけないなぁと村長の中の人が足掻いている状態です。そういう感情が文章に出てしまうかと思いますが、できるだけサラリと書き流すようにしたいですね。でも今日の記事はそういうネガティブ要素は全くないので安心してください。


HNI_0057
まほうのランプを使ってゆうたろうさんを呼び出し、さらにamiibo+カードを読み込んでオートキャンプ場に動物さんを呼び出すことを不定期にやっていますが、今回から2巡目に突入。
1巡目開始時にカードを持っていなかった動物さんを今までと同じように紹介していきます(過去に呼んだことのある動物さんはブログ上部の「前回までのあらすじ」欄のリンクから過去記事を辿ってもらえると嬉しいです)。


HNI_0073
#603以来のキャンパーさん紹介。村時間的には1日空いただけなのになんだか久々な気がする。トントンとドアをノックして中に入らせてもらう。おじゃまします。


HNI_0075
この日のキャンパーさんはこちらのヴァネッサさん。はじめまして、さくら村へようこそ!
名前・ヴァネッサ
性別・女
種族・オオカミ
性格・オトナタイプ
誕生日・1月26日
口ぐせ・だわよ
好きな色・レッド
キャンピングカー内のBGM・アーバンけけ


HNI_0076
いきなり我が村のことを褒めてくれるヴァネッサさん。すごく優しい笑顔だなぁ。カードで見た時と印象が全然違う。近寄りがたい感じなのかなぁと思っていたけれどそんなことはなくて、会話中色々な表情を見せてくれる。


HNI_0078
村長から見たら生活感なんて何も感じないのになぁ。意識が高い。そしてすごくオシャレ。部屋もこんな感じなんだろうけれど、絶対にムシやサカナを飾って欲しくない。


HNI_0074
ヴァネッサさんの後ろ姿とキャンピングカーの内装はこんな感じ。ヴァネッサさんのamiibo+カードに描かれていないアイテムは「よくあるごみばこ」と「ラウンドクッション」。ここでしか手に入らないハンドバッグを交換しておいた。村民さん達へのプレゼントにもいい感じかも。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、620回目です。
村長生活104日目最後の記事になります。3月21日から少し早めの春休みを頂くかもしれないです。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月12日(村長生活104日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597、#603 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610 
・ファッションチェック1回目 
HNI_0021
午前中カフェでビスさんに会う。ビスさんは「ブレンド」派。


HNI_0094
そして夜9時前にはアザラクさんに会う。アザラクさんは「ブルーマウンテン」派。


HNI_0053
寄贈待ちのサカナ類が収納にスタンバイしている状態。前もどこかに書いたけど、「サカナ寄贈サポート」のお題があった時に寄贈しようと思っているのに最近なぜか出てこない。さすがにそろそろ村民さんのセリフに変化をつけたいと思いつつ、ダラダラしてしまっている。


HNI_0023
アザラクさんをビスさんの家に連れていく途中(#618参照)、ブンジロウさんに呼び止められる。いろいろな選択肢があるけれど、ここでは「オオカミ」を選びがち。


HNI_0054
夕方ホームセンターでアーサーさんに会う。ホームセンターでの会話もそろそろ見納めかもしれないと思うと、村民さん達のセリフが急に貴重なものに見えてくる。


HNI_0027
夜にはやよいさんも来店。リストどおりに買い物できると気持ち良いよね。


HNI_0018
今回ジェシカさんにつけられたあだ名は「ツエっち」。


HNI_0099
部屋にある「デカベルはにわ」について語るタックンさん。ダンスのキレがすごいらしい。


HNI_0005
寒さの底は脱した感があるので、これからはちょっと動いていかないと。部屋の掃除もそうだけど、これからやりたいことがあるから日常生活のなかで余計なものを一旦リセットしたい。


HNI_0025
自分の能力に見合わないものを求めているような気もしなくもないけれど、「考えてるだけで できた試しがねぇけどな!」って言い訳しないように出来る限り頑張りたい。


HNI_0100
冒頭にも書いたのですが、近いうちに春休みを貰おうかと思っています。今のところ3月21日から30日まで、ブログの更新をお休みしようかなぁと。今ちょっと余裕がない状態で、10日休んだ程度では改善されない気もするのですが、少しでも余計なものを片付けていけたらなぁと思います。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、619回目です。
村長生活104日目になっています。3月21日から少し早めの春休みを頂くかもしれないです。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月12日(村長生活104日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597、#603 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610 
・ファッションチェック1回目 
HNI_0034
オートキャンプ場にはカブリバさんが来ていた(今月2回目)。前日はカブの行商でこの日はプライベート。


HNI_0012
この日の村長の運勢。引き続き金運が良い模様。前日は岩たたきを忘れてしまったけれどこの日はきっちりやる。


HNI_0017
駅前の掲示板にはムシとり大会の予告が。またやってくるのか。準備しないといけないなぁと思いつつも、苦労と結果が釣り合わない感じが分かっているから重い腰が上がらない。


HNI_0056
掲示板にはホームセンターからのお知らせも。この日の目玉商品は「ロココなとけい」(3360ベル)。フォーチュンクッキーも1個購入し、まだ所持していない「トリプルバナナ」が当たる。


HNI_0019
月曜日はししょーさんに差し入れする日。前から欲しかったリアクションがついに来た。


HNI_0022
ここぞって時の一発ギャグをついに伝授される。今まであまり村民さんの前では使いにくいようなリアクションが多かったのですごく嬉しい。


HNI_0033
この日教えてもらった「クルリンパ」で全リアクションの半分を教えてもらったことになる。コンプリートまでまだまだ先は長いけど頑張ろう。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、618回目です。
村長生活104日目になっています。久々のイベント。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月12日(村長生活104日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597、#603 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610 
・ファッションチェック1回目 
HNI_0005
こちらもファッションチェックを受ける前の出来事。ビスさんの部屋にテレビはないのにどこで見たんだろう?この手の話は言うだけ野暮なんだろうけれど、ついつい言葉に出してしまう。


HNI_0006
ビスさんに付き合ってあげる村長。


HNI_0007
「おいしいフルーツを所望する」とかかなぁ?と思いながら聞いていたのに、予想が外れてしまった。


HNI_0009
選択肢も「かしこまりました!」と時代劇仕様(?)になっていた。こういう細かい部分の変化が好き。


HNI_0019
ということでアザラクさんを呼びに行く。今のビスさんは殿様(という設定)だということを伝えた方がいいのかな。


HNI_0022
久々に村民さんとパーティーを組んで歩く。道中ブンジロウさんにピコン!されて話しかけられて驚いてしまった。こうやって家に連れて行くミッションの途中で他の村民さんに話しかけられることもあるんだなぁ。


HNI_0026
アザラクさんを連れて帰ると、中には普通のビスさんが。殿様ごっこはどこに行ったんだろう。


HNI_0030
部屋の掃除をしていたらアザラクさんから借りていた「よぞらなふく」が出てきたらしい。


HNI_0032
「気がついたらなぜかなくなっているもの」ってあるんだよなぁ。貸したのかどうかすら覚えていないようなものもあったりする。なんでだろうね。


HNI_0033
アザラクさんにとっての「よぞらなふく」がどのくらい大事なものなのかも、ビスさんがどのくらい借りていたのかも分からないけれど、とりあえずよかった。アザラクさんのこの優しい言い方がすごく好き。


HNI_0038
最初の殿様設定はきっと命令を下す時点で満足してしまったんだろうなぁ。村長としても#490以来久々に村民さんと散歩ができて楽しかったから、まぁいいか。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、617回目です。
村長生活104日目になっています。ほぼノーカットでお送りします。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月12日(村長生活104日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597、#603 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610 
・ファッションチェック1回目 
HNI_0080
ファッションチェックを受ける前の出来事。なんだか揉めている様子なのでとりあえず話を聞くことにする。


HNI_0083
いったい何があったのだろうか。そして事情を聞く前からどちらにつくか密かに考えてしまう。


HNI_0085
他村の動物さんはもちろん商店街の動物さんすら歩いているところを見かけたことがないというのに、一体どこの子供さんに会ったんだろう。


HNI_0086
村長的にはその子供さんが誰なのか、どこから来たのかがすごく気になる。


HNI_0088
「このおっさん」って、さらりとひどいこと言うジェシカさん。


HNI_0089
お互いに自分が原因ではないと言い張る。


HNI_0092
薄々と感づいてはいたけれど、まぁこういう話の場合は選択肢が出る訳で。最初からどちらの援護をしようかと考えながら聞いていたけれど、ここで予想外の選択肢が。


HNI_0093
質問を質問で返してはいけないと思いつつも「2人で出かけたの?」を選んでしまう。どちらも選ばない選択肢として「・・・」があるかと思っていたのに。


HNI_0094
まぁね、商店街って言っても踏切渡ったすぐ先だし、偶然会ったんだろうなぁというのは分かっているけれど。ブンジロウさんが言う「妙な考え」を持つのは、我が村では村長ではなくて〇〇〇〇さんか△△△△さんだよね(一応伏せておいたけれど分かっちゃうかな?)。今までの経験上、村長にそう判断されても仕方ない。


HNI_0097
なんか勘違いされてしまっているけれど、なんでもそういう方向に考えるのは良くないってこっちが言ってあげたい。「おい森」でも何かのセリフでそんなことを言ってた気がする。


HNI_0098
まぁそういう流れになるよなぁ。「どちらの味方にもならない=自分が両方から責められる」のは過去に体験済みだもの(#91参照)。


HNI_0099
うんうん、すごくニラミ利いてた。


HNI_0100
うんうん、すごく顔がコワかった。


HNI_0002
こういう場合は村長が犠牲になって仲を取り持つのが正解かな。もしもまた同じ会話があった時は村民さんのどちらかを援護する選択をするかもしれないけれど、結局こんな感じの流れになりそう。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、616回目です。
村長生活104日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月12日(村長生活104日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597、#603 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610 
HNI_0069
なんとか1回目のファッションチェックに合格した村長。ゴージャスとロックを融合させ「狂い咲いちゃってる感じね!」と高評価をもらうことができたので、その格好で村民さんに話しかけてみる。


HNI_0073
この時外にいた村民さんに2回位ずつ話しかけたものの、珍妙な恰好に反応する村民さんはいなかった。ファッションチェッククリア時の特別なセリフとかないかなぁと期待していたのにちょっと残念。


HNI_0070
このセリフが聞きたくて合格後に何度も話しかけてしまった。忙しいだろうに村長の話し相手になってくれるグレースさんが優しい。


HNI_0033
以前#93#276にも書いたけれど(このスクリーンショットも3回目の登場)、村長就任11日目に聞いた話をここでやっと繋げることができた。


HNI_0034
グレースさんとケイトさんが師弟関係で、ことのさんにケイトと名付けたのがグレースさん。修行を終えて現在エイブルシスターズを支えているという感じなのかな。


HNI_0071
忙しいのに弟子を気遣う師匠の鏡。こういう話はすごく嬉しくなる。


HNI_0039
さすがにいつまでもあのゴージャスな恰好でいるのは恥ずかしいので元の服装に着替えてからケイトさんの所へ。これこれ、このリボンのデザインですよ。師弟関係がプレイヤー側に伝わる細かな演出がすごく良い。新聞記事の切り抜きっぽいものが一緒に飾ってあるけれど何て書いてあるんだろう。すごく気になる。


HNI_0035
残念ながらグレースさん来訪時の特別なセリフ等はない模様。まぁここで村長が「グレースさん来てるよ!」なんて野暮なこと言わない方がいいよね。後でいきなりお店にグレースさんがやってきた方が絶対いい。再会を楽しんで欲しい。


HNI_0011
この日の記事を書き始める時グレースさん関連は前後編で書けるかなぁ?と思っていたのに、気がつくと4記事分になってしまいました。相変わらず見積もりが甘いなぁ。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、615回目です。
村長生活104日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月12日(村長生活104日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597、#603 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610 
HNI_0066
グレースさんにファッションチェックのお題(今回はゴージャス)を聞いてから約6時間後。普段はこんなお気楽な恰好の村長がゴージャスに変身する。


HNI_0041
所有しているアイテムから今回選んだのがこれ。
「たまねぎヘアー」と「おうさまのふく」と「おうさまパンツ」でゴージャスっぽさをアピール。「ワインレッドタイツ」で見えないところにもゴージャスさをプラス。ゴージャスな靴がなかった(現時点では手に入らない?)ので、ロックな雰囲気の「あみあげブーツ」に。同じロック調の「さんかくめがね」も合わせる。


HNI_0044
どうせなら完璧な王様スタイルで臨みたかったなぁとか、そういえば前日に「おうかん」が売っていたなぁとか、以前「おうさまのヒゲ」が売られていたのをスルーしてしまったなぁとか、あれこれ思いつつ広場で待つグレースさんの所へ行く。


HNI_0046
忙しいのにずっと待っていてくれたグレースさん。時折見せる柔らかな表情もあって実はすごく優しいのではないかと思っている。


HNI_0048
そしてクルリンパのリアクションも。お茶目な一面も見せてくれる。


HNI_0053
今回出されたテーマはゴージャスだけど、村長が身につけているのはゴージャスとロックを融合させたもの。
ひとつのテーマでガチガチに固めたいところだけど、テーマに合うアイテム(今回は靴)がなかった場合は、2種類の雰囲気を合わせることで基本的にはどうにかなる。ゴージャスは他のどの雰囲気との相性が良いけれど、なかには合格が貰えない組み合わせもある(例えば「スポーティとフォーマル」とか「ブナンとクレイジー」等の組み合わせだと駄目らしい)。このあたりは攻略本に書いてあるのでそちらを参考に。


HNI_0054
「ゴージャスなスポーティスタイル」とか「ゴージャスなファンシースタイル」とか、雰囲気の組み合わせによってここのセリフが変わりそうだけど、さすがに全部のセリフは回収出来ない。


HNI_0056
初めてのファッションチェックはなんとか合格を貰えた。ほっと一安心。


HNI_0058
「アナタみたいなコにはこれからもがんばってほしいから」と、グレースさんから家具を貰う。今回貰ったのは「グレースローテーブル」。現段階では購入できない貴重なもの。


HNI_0062
実はこのファッションチェック、まめきちさんつぶきちさんのお店が最終形態になるための条件のひとつ。
こうしてグレースさんが来ることで、ホームセンターが見られるのもあとちょっとかなぁとか、商店街のBGMも変わるのかなぁとか、ファッションチェックの合格の嬉しさと同時になぜか若干の寂しさも感じてしまう。


HNI_0064
日曜日以外にランダムで来訪って攻略本に書いてあるけれど、グレースさんが週2回来ることはあるのだろうか。カブリバさん、つねきちさん、ジョニーさん、ローランさん、ハッケミィさん(まだ占いの館が出来ていないため)で来訪枠の5枠は確定として、おそらく今回ぺりおさん枠に臨時で入っているんだろうけど、どうなんだろう。ぺりおさんが見られない週があるのかな?

とびだせ どうぶつの森 かんぺきガイドブック (ファミ通の攻略本)
週刊ファミ通編集部
エンターブレイン
2012-12-21


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、614回目です。
村長生活104日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月12日(村長生活104日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597、#603 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610 
HNI_0085
グレースさんに「ゴージャス」なコーディネートをするお題を出された村長。


HNI_0009
グレースさんが広場にやってくる条件は「ホームセンターでの購入金額が70000ベル以上」。そろそろ来るかも?とうっすらと思いつつも、最初から購入金額をしっかりカウントしていた訳ではなかったので、改めてメモやスクリーンショットを確認する。
品ぞろえは毎日確認するも実際に購入していたのは主にフォーチュンクッキー。あとはタイムセール時にカタログ登録していないアイテムとか目玉商品、暮らしサポートのお題で「オノ購入サポート」が出た時に買ったオノ、あとは気が向いた時に低木や花の種など。フォーチュンクッキーは1個500ベルで計算(タイムセール時のクッキーは半額の250ベルで計算)したところ、一昨日に購入した「カラジューム」で70000ベル突破した模様(#601参照)。


HNI_0024
そしてこの日の暮らしサポートのお題に「ファッションチェックサポート」が。これはもう何とかして合格しなければ!と思いつつ一旦休憩。


HNI_0051
現実世界での用事をあれこれ済ませたりしている間に夕方になってしまった。早く着替えて行かないとなぁと思っていると、4ごうさんからこんなセリフが。


HNI_0052
おまわりさんは有名人だと言っていたのに、4ごうさんはグレースさんを知らない様子。「変なおじさん」だの「気味悪かった」だの、言いたい放題だなぁ。


HNI_0055
グレースさんから積極的に話しかければ村民さん達に不審がられずに済むんだろうけど、おそらく無言で視察していそうだし、そう思われてしまうよなぁ。誤解を解いてあげたい。


HNI_0099
そしてブンジロウさんからもグレースさんについての話を聞く。


HNI_0100
ブンジロウさんはグレースさんに話しかけたのだろうか。いちゃもんつけてきたってことは、どうやら村長より先にファッションチェックしてもらったっぽい。今ブンジロウさんが着ている「みどりのタンクトップ」はゴージャスな雰囲気じゃないからダメだったのかな。
そして、貴重なセリフを撮っている時にジェシカさんに「ピコン!」され、無言の圧力を受ける村長(の中の人)。タイミングが悪いなぁ。


HNI_0001
ブンジロウさんも「でけぇキリンのオッサン」だの「あぶねぇヤツ」だのと、こちらも言いたい放題。これ以上村民さんに不安な思いをさせてはいけないし、グレースさんに対する誤解も解かないといけないので、早くファッションチェックしてもらおう(ジェシカさんも隣で話しかけられるのを待っているし)。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、613回目です。
村長生活104日目になりました。なんだかずっと時間とかやらなければいけない事柄に追われている感じに疲れてしまいまして。どこかで春休みを取らないと。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月12日(村長生活104日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597、#603 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610 
HNI_0002
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年8月12日(月曜日)、村長生活104日目の朝を迎えております。書きたいときに書きたいことを、初めての出来事はしっかりと書くといういつものスタイルでお送りしております。


HNI_0006
ゲームを起動して、百葉箱で天気を確認した後交番へ。おまわりさんに「かわったことは?」と尋ねると、いつもとは違うことが起きていた。このタイミングでしか聞けないおまわりさんの貴重なセリフなので、しっかりとスクリーンショットを撮っていく。


HNI_0007
ついにこのイベントがやってきたか、と身が引き締まる。
グレースさんが村にやってくる条件は、まめつぶさんのお店がホームセンターになっていて、購入金額が70000ベル以上になった時。日曜日以外にやってくるとのこと。


HNI_0008
グレースさんはおいでよどうぶつの森にも時々来ていたなぁ。ササっと午前のルーティンワークを終わらせて、村長も挨拶しにいかなければ。


HNI_0068
グレースさんは広場にいた。警備のおまわりさんはどこにいるんだろうという疑問を持ちつつ、グレースさんに話しかける。


HNI_0072
この村は現在8月、朝と比べると曇り空になったとはいえ日傘もささずに視察している。「ブティックをオープンしないか」って誰が誘ったんだろう?役場主体での誘致ではなさそうだし、たぬきちさんかなぁ?


HNI_0073
需要がなさそうなところに出店しても儲からないだろうし、入念な下調べは重要。「はっぱがらのふく」がなぜか流行している我が村の村民さん達を見てグレースさんはどう思っているのだろうか。


HNI_0074
この話の流れだと「興味ある」と言わなければいけないと察する村長。


HNI_0077
一瞬嬉しそうに微笑んだ後、ここからはビジネスライクに話を進めるグレースさん。こういう重要なことには感情を持ち込んではいけないからね。こちらもその想いに応えなければ。


HNI_0079
ということで、グレースさんにファッションチェックをしてもらうことになる。話しかけた今のこの格好で判断されるという訳ではない。準備する時間を貰えるのは嬉しい。


HNI_0082
グレースさんから出されたお題は「ゴージャス」。


HNI_0086
村長(プレイヤー)が身につけられるのは、帽子、アクセサリー、トップス、ボトムス(もしくはワンピース)、靴下、靴の6か所。そのうち「帽子かアクセサリーのどちらか」、「トップスかワンピース」、「靴」は必ず身につけないといけない。制限時間は日付が変わるまで。さっそく手持ちのアイテムと相談しなければ。

↑このページのトップヘ