とびだせどうぶつの森のプレイ記録、710回目です。
村長生活120日目になりました。過去の仮説をちょっとブラッシュアップ。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527、#584、#599、#638、#649、#671、#675、#685、#688、#704前回までのあらすじ。・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月28日(村長生活120日目)。・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。

改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年8月28日(水曜日)、村長生活120日目の朝を迎えております。
前回記事の最後で予告したとおり、そして今回のタイトルでも分かるとおり、まずは長年悩まされている件について(#623の続編?)。こういう時こそ感情を持ち込まず事実だけを冷静に見なければ。そう書くのは簡単だけどそれを実践するのは難しい。何度もチャレンジして身につけるしかないのかも。

またしても村長に対するウワサ話が「切り株メーカー」になってしまった。おそらく大抵のプレイヤーさんはそんなに気にならないことだと思う。ただ、自分はどうしても納得いかない。行為の回数で判断されるのであれば「聞き上手」あたりになるはずじゃないかと。なのにどうしてこうなるんだろうと毎度思ってしまう。

大事なのは「誰が言ったか」ではなくて「何を言われたか」。
今回はたまたまブンジロウさんから聞いたけれど、他の村民さんから聞く可能性も十分にある。村民さんが悪いという話ではなく、こういうセリフを村民さんに言わせる原因が知りたい。なので今までの状況から原因と対策を改めて考えることにする。

まずは変化前のウワサ話を確認する。過去のスクリーンショットを見ると最後に確認できたのは2日前。
基本的にかっぺいさんの船に乗るのは1日1往復。南の島のツアーは最低1回は参加(余裕がある時はメダルを稼ぐために数回参加)。これが日課になっているのだから「元気なツーリスト」と言われるのだろうと一応納得する。

村長に対するウワサ話は
月曜日 元気なツーリスト
火曜日 (確認できず)
水曜日 切り株メーカー という状況。
なので月曜から火曜の間に変化を伴う出来事があったはずだと思いスクリーンショットを見直すと、原因と思われるものがすぐに見つかった。

かくれんぼツアーだ。
この切り株は最初からあったわけではなくて、動物さんのスクリーンショットを撮るのに邪魔な部分の木を伐採している。ここ最近は村でオノを使っていないので、ここでの伐採が引き金になったと思われる。
過去にも南の島でムシを捕りやすくするために数本切った際にも言われたこともある。「南の島での行動もウワサ話に影響する」と考えてもいいのかもしれない。2回発生した程度で断言してはいけないかもしれないけれど、そうかもしれないというレベルから可能性が高いと言えるところまで引き上がった感じ。

南の島での行動もウワサ話に関わるのであればムシとりやサカナ釣りの回数も多いはずだし、普段も村民さんに話しかける回数とか花に水やりをする回数のほうが圧倒的に多いはずなのに、どうしてこういうことが起こるのか?と改めて考える。2つほど仮説を立ててみるものの確認のしようがない。だから「こういう可能性もあるかも?」位に思うようにする。
ひとつは、自分が「聞き上手」の意味を勘違いしているということ。こちらから話しかける回数ではなく、ピコン!されて話しかけられる回数とか、村民さんの願いを叶えた回数なのかもしれない。「話しかける=会話する=相手の話を聞く=聞き上手」じゃないとすると、よほど都合の良い使いっ走りにならないと聞き上手にはならないのでは?
もうひとつは、プレイヤーに対するウワサ話が、回数ではなくてポイント制なのかもしれないということ。一番ポイントが高い行為をしたものがウワサ話に直結する仕組みなのかもしれない(そのポイントはプレイヤー側からは見えない)。
例えば、花の水やりが1回1ポイント、木の伐採が1本100ポイントだとしたら、いくら水やりを頑張ってもちょっと木を切るだけで「切り株メーカー」になってしまう。ポイント制且つ木の伐採が高ポイント説が仮に正しいものであるならば、以前村の木を2本だけ伐採しただけでそうなったのも分かる気がする。
例えば、花の水やりが1回1ポイント、木の伐採が1本100ポイントだとしたら、いくら水やりを頑張ってもちょっと木を切るだけで「切り株メーカー」になってしまう。ポイント制且つ木の伐採が高ポイント説が仮に正しいものであるならば、以前村の木を2本だけ伐採しただけでそうなったのも分かる気がする。

「聞き上手」の件はどうしても譲れない部分があるので、村民さん達のお願いを聞くのは今までどおり「フルーツ」か「家具」がメインになると思う。もしも使いっ走りになるのが条件であるのなら、別に聞き上手にならなくてもいい。
「ポイント制」に関しても自分ではどうすることも出来ない。ただ、もしも木を伐採するのがサブキャラならば、いくら木を伐採しても村長に反映されないかもしれない。村の木の伐採をサブキャラで行い、かくれんぼツアーで木の伐採をしない(極力控える)ようにしたら、切り株メーカーは回避できるかもしれない。回避できるのであれば村の整備もしやすくなるんだけどなぁ。
何が正解かが分からないから、まずはオノの使用権限をサブキャラに移譲してみよう。これでまたしばらく様子見ということで。