とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

2023年09月

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、781回目です。
村長生活135日目になりました。プレイ当時のメモに「今日も取れ高なし」と書いてあってちょっと不安ですが(記憶もあまりない)、いつもどおりを心掛けて記事作成していきます。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月12日(村長生活135日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0023
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年9月12日(木曜日)、村長生活135日目を迎えております。恒例となっている「広場の木の(ほぼ)定点観測」、やはり晴れている方がキレイに撮れて良い感じ。


HNI_0080
朝から雨が降っていると動物さんをオートキャンプ場に招待するのが申し訳なく感じてしまうけれど、この日のようにキレイに晴れた日は気兼ねなく招待することができる。さっそくamiibo+カードを使い我が村のオートキャンプ場に来てもらった。


HNI_0088
好きな色=キャンピングカーの色、という法則は相変わらず(ブラウンだけは特別だったかな?)。着いたばかりで申し訳ないと思いつつ早速挨拶しにいく。


HNI_0090
この日のキャンパーさんはこちらのボイドさん。はじめまして、さくら村へようこそ!
名前・ボイド
性別・男
種族・ゴリラ
性格・コワイタイプ
誕生日・10月1日
口ぐせ・おうおう
好きな色・ブルー
キャンピングカー内のBGM・けけグルーヴ


HNI_0097
キャンピングカーの内装的に普段どんな仕事をしているのか想像しやすい。できれば作業着姿のボイドさんが見たかったなぁとついつい思ってしまう。ひと眠りしている時にゆうたろうさんに起こされてしまったっぽいけれど、夜勤明けじゃないよね?


HNI_0099
まぁ体力はありそうだしゆうたろうさんの謎の声も気にしない豪胆さがあるから、そんなに心配しなくてもいいのかも。お仲間?の4ごうさんも我が村にいることだし、今日一日のんびりと過ごしていって欲しい。


HNI_0013
ボイドさんのキャンピングカーの内装はこんな感じ。
カードには描かれていないアイテムが多い。そして、ボイドさんのamiibo+カードからでしか入手できない「のりば」「バーつきパイロン」「フォークリフト」とか、ローランさんから入手できる「ブルーシートかべ」「ひびわれたどうろ」といった貴重なアイテムもここで交換することができる。これにはアイテムコレクターの村長もニッコリ。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、780回目です。
村長生活134日目最後の記事になります。プレイ時のメモに「取れ高なし」と書いていたのですが、こうして後からまとめるといつもの一日でしたね。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月11日(村長生活134日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0085
前日に聞くことができなかった雨関連のセリフだけど、一日遅れでブンジロウさんから聞き出すことに成功。性格別にいくつかセリフがあるようなので、引き続き天候や季節に関するセリフを聞き逃さないように頑張りたい。


HNI_0092
岩叩きは毎日やっているけれど、スコップで岩を叩く際「Aボタンを押したのに押されてない判定をされる」のが時々起こることに納得いかない。連続8回叩けなかった時はちょっとがっかりしてしまう。


HNI_0015
この日4ごうさんから配達を頼まれる(2回)。申し訳ないと思いつつどちらも断ってしまう。子分失格と言われなくて良かった(#778参照)。


HNI_0060
この日アザラクさんの会話がなぜかこれしかなかった(家具のプレゼントもしていない)。ずっと飾ってて欲しいものに限ってチェンジしたがるのはなんでだろう。


HNI_0066
傘をさしている時にAボタンを押すとクルクルと回すことができる。クルクルさせようと思ってやることはないけれど、村民さんに話しかけようとした時になぜかクルクルさせてしまうことがたまにある。その度に怒られないかヒヤヒヤしてしまう。


HNI_0006
晴れている時に傘(日傘?)をさしてたら何か反応があるのだろうか?とか、雪が降っている時は傘をさしていない(だったはず)とか、傘に関することについても色々と気にしていきたい。


HNI_0087
デパ地下がなくて残念がるタックンさん。博物館の企画展示室あたりにお店を作りたいと思いつつなかなか着手できずにいる。


HNI_0002
いつもの質問を受け、いつものように微妙な反応をする村長(の中の人)。「はっぱがらのふく」の着用者を減らしていきたいと思いつつ、グレースさんの服でビスさんの好みに合いそうなものが見当たらない。


HNI_0053
ここにも「はっぱがらのふく」の着用者が。「2つも買っちゃった」というのなら自分で着て欲しいのになぁ。


HNI_0100
アーサーさんもだけど村民さんの服問題はまだまだ山積み。けれどこの日は「はっぱがらのふく」四天王の一角を制圧することができたので良しとする。今後も一進一退を繰り返しながら改革を進めていこう。


HNI_0018
様々な要因が重なってかなり記事作成に苦労してしまったのですが、とりあえずなんとか書き切ることができました。上手く書けないなぁと自覚しているので、どこかでしっかり見直してフォローしていきたいですね。
相変わらずのゆっくり進行ですが、これからもお気楽にお付き合いください。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、779回目です。
村長生活134日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月11日(村長生活134日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0040
ブログの予約投稿システムに問題がなければ、この記事は9月19日の朝6時に投稿されるはず。9月19日はジェシカさんの誕生日になります。おめでとう!
ちょっと紛らわしい状況で申し訳ないけれど、こちらの村時間的にも、あともう少ししたら「ジェシカさん生誕祭」なんですよね。ブログ的にはいつその記事が書けるか分かりませんが(まだプレイすらしていない)、その時は盛大にお祝いしたい。
(ちなみに去年ブログ内でジェシカさんをお祝いしたのが#489。この時の「こんなはずじゃなかった」件はまだ解消されていない模様)


HNI_0008
9月に入って既に2回ほどカブを背負ったカブリバさんを見かけているけれど、オートキャンプ場で会うのは今月初めて。外は大雨だけどゆっくり過ごして欲しい。


HNI_0022
訪問者枠はぺりおさんだった模様。ぺりおさんの出現時間は基本的にプレイできないことが多いけど時々は出番を増やしたい。


HNI_0072
デパートになって初めての緊急告知。目玉商品の入荷は嬉しいけれど残念ながらカタログ登録されているものだった。こういうところでも重複が多いなぁと感じるものの、こちらとしては気長に待つことしかできない。


HNI_0081
水曜日なのでホンマさんに家の評価を訊きにいく。今週はチューこさんが「このブロマイドは友情のあかし」と力説していた模様。ありがとう。


HNI_0098
そんなセリフひとつですぐにゴキゲンになってしまう単純な村長なので、勢いでリフォームもお願いする。たぬきちさん的にも村民さん達にもっと村長をヨイショして欲しいと思っていることだろう。


HNI_0022
前日にグレースさんのamiiboカードを使ってゆうたろうさんを呼びだしたもののキレイに撮れなかったので再挑戦するも、どうしても見切れてしまう。まほうのランプの位置とかプレイヤーの立ち位置とか変えてみたけれどカメラアングルまで変わってしまった。もうどうしようもないので諦めることにする。残念。


HNI_0011
残念と言えばこちらも。前日も雨だったので青バラへの道は足踏み状態。この日も雨なのでおそらく明日も変化なしかと思われる。こういう時に「ひりょう」を使うべきかと思うけれどまだ温存。最初の一歩(白×白→紫)すら踏み出せないのはつらいところだけど、気長にやっていきます。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、778回目です。
村長生活134日目になっています。無駄な選択肢の多さに大満足。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月11日(村長生活134日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0021
村時間的には10日ぶりの会話イベント(ブログ的には#728以来)。最近はなぜか会話遭遇率が低く、なんだか村長の見ていないところで内緒話をしているように思えてちょっと寂しい。
それはさておき、今回はビスさん側から話しかける。何をお願いしようとしているんだろう?


HNI_0023
4ごうさんの子分になりたいのはビスさんなのに、なぜか村長も「いっしょにおねがい」してしまった形に。すました顔しているけれど状況が呑み込めない。


HNI_0026
4ごうさんが困惑している様子が伝わってくる。この感じじゃ子分の募集なんてしていなかっただろうし。でもきっとカリスマ性か何かが普段からにじみ出ていたんだろうなぁ。


HNI_0028
ただでは引き下がらないビスさん。意外と根性がある。


HNI_0031
親分のためにパンを買ってくるというのが、どうやらビスさんが考える理想の子分像らしい。学校の休み時間かな?なんだか昔のドラマとかアニメでよく見る設定みたい。


HNI_0034
うっかり話に乗っかってしまった4ごうさん。焼きそばパン派ではなくメロンパン派だった模様。


HNI_0036
ここで選択肢が。あんぱん、メロンパン、チョココロネ、クロワッサン、食パン、となぜか項目が多い。きっとどれを選んでも同じ展開になりそうだと思うけれど、こういう無駄にたくさんある選択肢は嫌いじゃない。ちなみにここではチョココロネを選択。


HNI_0037
うっかり聞き間違えてしまうビスさん。わざと間違えている感じでもなさそうだし、子分になれる!と舞い上がっちゃったせいだということにしておく。


HNI_0041
フライパンはまだ買ってこれるけれどパンチパーマはどうやってテイクアウトする気だったんだろう?と気になってしまう。カットリーヌさん連れてくるの?とか余計なことをついつい考えてしまう。


HNI_0043
唐突に始まった子分認定試験は残念な結果に終わってしまった模様。


HNI_0044
横で話を聞く村長の立場もよくわからないまま終わってしまった。一緒に子分になろうとしていたはずなのに、気づいたら(パンの買い出しを頼める)親分と同列になっていた。まぁそういうヘンテコな会話もとび森の面白さのひとつなので、こういうのをもっとお願いします。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、777回目です。
村長生活134日目になりました。記事番号がスリーセブンですが特別感は何もないです。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月11日(村長生活134日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0059
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年9月11日(水曜日)、村長生活134日目の朝を迎えております。前日に引き続き雨が降り続く一日、時々雷も鳴っています。全体的に画面が暗くなるのが嫌なのですが(プレイ時も記事作成時も)、頑張っていきたいと思います。


HNI_0079
以前から何度も村民さんが着ている服の件であれこれ不満を書いていますが(最近だと「#742 村長の乱」とか)、デパートが出来た(=グレースさんの服が買えるようになった)ことで流れが変わるかもしれない。
対処法?として、いつかグレースさんがこの村に出店してくれたら、グレースブランドの洋服をみんなにプレゼントしていきたいと考えている。着てくれるかどうかはこちらがコントロールできない部分だけど自分ができることをやっていく。
と#742で書いていたとおり、長い間抱えている不満を解消するカギはグレースさんが持っていると思っているので、さっそく品ぞろえを確認しに行く。


HNI_0060
この日は「ピンクアーガイルのふくL」が展示されていた。前日は並んでおらず購入できなかった一品。これが欲しかったので即購入する。


HNI_0065
そして急いで手紙を書く。宛先はチューこさん。時間がなくてちょっと雑な文面になってしまったけれど気にしない。とにかくチューこさんに「ピンクアーガイルのふくL」を添付した手紙が送れればそれで良い。


HNI_0081
急いで書いた手紙は夕方5時にぺりおさんが配達してくれたはず。プレゼントした洋服を着てくれたかどうかを確認しに行く。この時かなり緊張している村長(の中の人)だったりする。


HNI_0002
チューこさんを発見。動物さんの中ではかなり小さい部類、しかも午後6時台で雨が降っていて画面がかなり暗いので、かなり見えにくいかもしれないけれど、確かに「ピンクアーガイルのふくL」を着てくれている。すごくかわいい!似合う!


HNI_0020
(↑あまりに嬉しくてスクリーンショットを撮りまくる村長の中の人。)
チューこさんの好みは「ファンシー」とか「ピンク」なので、グレースさんのお店が出来たら真っ先にこれを買ってプレゼントしようと思っていた。好みに合うものをプレゼントしても着てもらえないことがあるから(#581参照)、万が一着てもらえなかったとしても落ち込みすぎないようにしようと思っていたけれど、いらぬ心配でホッとした。

あれだけ頻繁にあった「この服どう思う?」的な質問、これからは心の底から「かわいいよ!」と返事できる。まぁこういう時に限って質問されなさそうな気もするけれど。
今までずっと耐えてきたからね、グレースさんのお店で好みに合う洋服を見つけ次第、他の村民さん達にもどんどんプレゼントしていこう。




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、776回目です。
村長生活133日目最後の記事になります。またしても久々の執筆作業になってしまいました。かなり前にプレイした部分なので何があったかもうすっかり忘れている始末。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月10日(村長生活133日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0035
この日は朝から雨が降ったりやんだりしていて(降っている時間が多めかも)、こんな感じで村民さん達から雨に関するセリフが多く聞けた一日。


HNI_0045
村民さん達は雨が降ると必ず傘をさして歩くのに、それでも服がびしょ濡れになってしまうほどこの日の雨はひどかったらしい。


HNI_0058
この村にはチャンバラごっこするような村民さんはいない気がする。現実世界でもそんな感じの子は見ないような気がする。


HNI_0029
4ごうさんあたりなら本気の「スポーツチャンバラ」の相手になってくれそう。そして圧勝しそう。見た目で判断してはいけないと思いつつ、どうしても4ごうさんはスポーツ万能っぽく見てしまう。何をやらせても上手い感じ。


HNI_0062
村長の中の人は天気が原因ですぐに体調を崩すので、こんな風に雨でも元気に動き回れる村民さん達が羨ましく思う。


HNI_0064
時系列に沿って村民さん達の雨に関するセリフを並べていたけれど(最終的には順番を入れ替えた箇所あり)、このあたりで「どうせなら雨関連のセリフだけでまとめてみようかな?」と思いはじめる。


HNI_0081
通常会話なら普段から紹介しているしたまにはいいよね?と思いつつ、スクリーンショットを探す村長(の中の人)。しかし今回もやらかしてしまっていた。


HNI_0082
最初から「この日の通信枠(この記事)は雨関連のセリフでまとめてみよう」と思いついていたのなら全員分揃うまで話しかければいいのだけれど、プレイしている時はそんなこと考えもしていなかったので、当然「抜け」が発生してしまう。


HNI_0021
雨も小降りになった頃、現実世界に帰らないといけない時間になる。いろいろとあった一日だったなぁと充実感を持って終わらせたはずだったのに。


HNI_0044
充実した一日だったのは間違いない。ただ、こうして後から見返して「雨に関することを多く聞いたからまとめてみよう」と思いたったもののブンジロウさんだけ聞けずじまいだったことが発覚。
「結果的に誰かの会話が抜け落ちる」のは過去に何度かやっていたというのに、どうしてまた同じことが起こってしまうのだろう。しかも、数名じゃなくて誰かだけ。


HNI_0020
しっかり過ごしたいと思いつつ計画性のないプレイは相変わらず。ただでさえうっかりすることが多いというのにこの夏の猛暑でさらにおかしくなっているのかも。状態異常を解除するアイテムが欲しいところです。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、775回目です。
村長生活133日目になっています。細かな出来事が盛りだくさん。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月10日(村長生活133日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0054
オートキャンプ場であやしいネコさんに会う。今月もここでリゾートシリーズの家具を交換していきたい。


HNI_0011
ししょーさんに差し入れするのは毎週月曜日と決めていたのにすっかり忘れてしまい、火曜日ではあるものの持っていくことにする。どうも最近は忘れっぽい。
今後もこういう風に自分が決めたルーティンを忘れてしまうことが増えてきそうな気もする。翌日フォローしたり1週ずらしたり、そのあたりはその都度考えてフォローしていこう。


HNI_0052
広場につねきちさんのテントがあったので「すごいめいが」を購入する。現在サブキャラ・しょうたさんの部屋に赤と黄色の花をぎっちり並べているせいか、先週よりも少し安くなっていた(#734参照)。金額的には僅かだけど、効果が実感できるのは嬉しいところ。


HNI_0071
河口に魚影を見かける度に釣りにチャレンジし続け、この日で10日目。そもそも魚影すら見かけないことが多く、こんな感じでたまに魚影を見かけても「サケ」が釣れることが多い。こちら側から釣り糸を垂らしても反応してくれない場合も多く、その時は川の反対側まで移動することになる。


HNI_0087
これまでかなり苦労したけれど、この日やっと「キングサーモン」を釣り上げることに成功する。過去にオオイワナ(#87参照)、エンドリケリー(#243参照)あたりで苦戦していたけれど、それと同じくらい難敵だった。博物館寄贈用で1匹キープしたかったので、これで一安心。


HNI_0088
9月から出現するムシ・サカナ・海の幸をゲットすべくこれまで頑張っていた村長ですが「9月後半」から出現するものもあるので、残りは月の後半になるまでちょっとお休み。サカナつりやムシとりは南の島で頑張ろう。


HNI_0028
南の島のお土産コーナーで「ピンクマリンスーツ」を初めて見かける。素潜りは必要な時にしかやらないけれど思わず交換してしまった(この日を逃してしまったら入手するのは難しそう)。ぎんのオノとかムームーなどといったアイテムも、いつかこんな感じで出るといいなぁ。


HNI_0048
この日の為に温存していたamiiboカードを使って、ゆうたろうさんを呼びだす。


HNI_0052
けれどここで問題発生。グレースさんの背が高いせいで、こんな感じでかがんだ状態でないと顔が見えなくなってしまう。この日は「何かちょうだい」を選びバスケットゴールを貰ったけれど、顔が完全に画面の外に出てしまった。スクリーンショットがキレイに撮れないのはストレスだなぁ。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、774回目です。
村長生活133日目になっています。デパート視察と買い物に5記事分も費やしてしまったというのに、この日はいろいろとありまして。こういう時こそ普段と同じような感じで書いていくように心がけていきたいものです。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月10日(村長生活133日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0041
この日一日いろいろなことがあって、そろそろ締めの時間だなぁと思っていた時にビスさんからピコン!される。


HNI_0042
この日ビスさんが「砂場」を提案してくれたことにより、ぼんやりタイプの村民さんからの公共事業提案がコンプリートになった(砂場、土管、タイヤの遊具、グローブジャングル、バルーンアーチ、ハンモック、アウトドアベッド、手押しポンプの8種類)。
ご近所さんなので開始早々会うことが多いはずなのになかなかピコン!されなかった。ぼんやりタイプっぽく(?)、のんびりとしたペースで提案してくれた感じがする。


HNI_0043
提案してくれたもので選ぶならハンモックがアウトドアベッドあたりを作りたいところだけど、作ったら村民さん達は実際に寝てくれるのだろうか。


HNI_0044
これで公共事業の提案のコンプリートは、オトナタイプ(#431参照)、アネキタイプ(#451参照)、ふつうタイプ(#583参照)、コワイタイプ(#650参照)、ハキハキタイプ(#679参照)、キザタイプ(#714参照)に続き7番目。
あとは「ハートなイルミネーション」のみ。おそらくあの村民さんがテレビか雑誌で見たから作って!みたいな感じで言ってくるはず(これを書いている時点では提案されていない)。気長に待ちますよ。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、773回目です。
村長生活133日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月10日(村長生活133日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0085
お昼ごろにデパートを視察し「さぁ買い物しまくるぞ!」と思った矢先に一旦プレイを中断せざるを得ない事態になり、その後もあれこれとしているうちに閉店30分前になってしまった。とりあえず間に合ってよかった。


HNI_0090
デパート内で初めて会った村民さんはアーサーさんだった。お昼に視察に来た時は誰もいなかったから貸し切り状態だったけれど、やはり村民さん達がいてくれた方が賑やか?で良い感じ。


HNI_0094
園芸コーナーで「ひりょう」(1600ベル)の説明を受ける村長。少し前に花の交配を始めたので買っておく。交配はまだ序盤なので今すぐ使うことはないと思うけど、今のうちに買っておきたい。ひりょうの使い方等に関しては後日どこかで書くとして、今は買い物を続けることにしよう。


HNI_0001
その横にあった「たけのこ」(3000ベル)についても尋ねてみる。木のなえと同じように地面に植えることができる。ほったらかしにすると竹林になってしまうのでちょっと注意が必要。これもいつか植える予定だけど、今はプレイ環境に余裕がないので後回し。とりあえず購入だけしておく。


HNI_0006
グレイシーグレースにも再度来店。ロックなイメージのトップスを購入。ある理由から今後必要になると思われるので先に買っておくことにした模様。


HNI_0007
身につけるものに関しては「男の子むけ」「女の子むけ」「性別なし」と区分されているようで、アイテムを試着させてもらうとこんな感じのコメントが聞ける。ケミカルデニムジャケットは「性別なし」に区分されているようなので、グレースさんのセリフはこんな感じ。


HNI_0010
隣にディスプレイされていた「レザーベスト」も試着してみる。「男の子むけ」のアイテムを身につけるとこんな風に言われる。


HNI_0011
攻略本を見ると「男の子むけ」「女の子むけ」「性別なし」と区分されているけれど、プレイヤー自身がファッションを楽しむのであればそんなことは気にせず好きなものを着ればいいと思う。
男子のプレイヤーが女の子むけの服を着た時の反応もいつか確認したいところ。その時はサブキャラ・しょうたさんに頑張ってもらおう。


HNI_0016
最後にいつものフォーチュンクッキーの交換を。


HNI_0017
フォーチュンクッキーは1階フロアで売られているけれど、おみくじの交換は2階にいるまめきちさんでも可能。基本的に入り口近くにいるつぶきちさんにお願いすると思うけど、たまにはまめきちさんの出番も作らないといけないなぁ。


とびだせ どうぶつの森 かんぺきガイドブック (ファミ通の攻略本)
週刊ファミ通編集部
エンターブレイン
2012-12-21


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、772回目です。
村長生活133日目になっています。貴重なものをもらうシリーズ、完結編。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月10日(村長生活133日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0033
まめつぶデパート内にオープンした「グレイシーグレース」を視察中の村長。公共事業が全然進んでおらず、あちこちにアイテムが置きっぱなしなこの村に出店してくれたお礼として、オープン初日に何か購入しようと決めていた。


HNI_0047
今回はお目当てのひとつが売り場にあったのでさっそく見させてもらう。村長にしては珍しく運が良い。


HNI_0048
以前からずっと欲しかった「まじょのローブ」。けれど村長が着るためのものではなくて、サブキャラ・あかねさん用として。
ハツエ村長やサブキャラのあかねさん、しょうたさんの名前はEテレで放送されている「きょうの料理ビギナーズ」の登場人物からいただいたものですが、本家のあかねさんは紺色のワンピースを着ていることが多く、それに近いものを我が村のあかねさんにも着てもらいたかったわけです。エイブルシスターズの品ぞろえも含めて検討した結果、まじょのローブが手に入り次第着てもらおうと転入当時から決めていました。
本家と比べると全然違う感じだし、そもそも紺色でもないし、本家に近づけるのであればマイデザインで作った方がいいのは分かっているけれど、これで良いんです。


HNI_0049
せっかくなので試着させてもらう。黒いフロアカーペットと同化してしまって分かりにくいけれど、女子力アップしたのが伝わってくる(気がする)。


HNI_0052
値段は7200ベル。もちろん購入する。
今までは購入した商品がそのままアイテム欄に入る感じだったのに、グレースさんのお店で購入した時はラッピングペーパーに包んでくれる。こういう一手間が特別感をよりアップさせている。


HNI_0054
グレースさんのお店で初めて買い物をするとアイテムが貰える。もちろんそのことも事前に知っていたのでアイテム欄は余裕を持たせていた。


HNI_0056
ノベルティとして貰っていいものではないように思える、貴重なマネキンを頂いてしまった。エイブルシスターズの3姉妹から貰う時は細かな条件があったけれど、グレースさんから貰う際は「初めて買い物した時に貰える」というすごくシンプルなもの。デパートが出来るまでにかなり大変だったから、ここでの条件緩和はすごく嬉しい。


HNI_0062
取り急ぎマネキンを4体並べてみる。
非売品で追加購入することも出来ず、サブキャラさん等から譲り受けることも出来ず、1プレイヤー4体までしか所持できない。試していないけれどRパーカーズで売ることもゴミ箱に捨てることもできないはず。なぜここまで厳重な扱いなのかは分からないけれど、きっと何か不都合な部分があるのだろう。

ということで、#325#546#636と続いていた「貴重なものをもらう」シリーズも、今回で最終回。活用方法はこれから考えていこう。




↑このページのトップヘ