とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

2023年10月

HNI_0069
いつもありがとうございます。#760.5以来の敗者復活コーナーです。今までの記事で載せることができなかった(と思われる)スクリーンショットを紹介していきます。
31日まである月の月末(1・3・5・7・8・10・12月の31日)にこんな感じで書いていますが、今回で16回目なんですね。例のごとく、思いついたまま書きなぐった駄文とスクリーンショットは関係ないものになっております。つまらない文章は適当に読み流してもらって、動物さん達の姿をお楽しみください。
今回はいつもよりちょっと短めです。


HNI_0060
10月上旬に秋休みをいただきました。(現実世界の)2023年は本当に暑かった!
生きるだけで精一杯な感じで、暑さや体調不良と戦ってばかりで(防戦一方でしたが)、かなり辛かったですね。正直10日間の秋休みでは回復しきれないほどのダメージを受けていますが、これから徐々に戻していかないといけないですね。
あの暑さをなんとか乗り越えた、もうそれだけで自分を褒めてもいいと思うんです。もちろん、あの夏を体験したすべての人もすごいんです。


HNI_0022
そして、休んでいる間に急に季節が進んだ気がします。ちょっと前まで冷房や除湿をガンガンかけていたというのに、今は朝晩と日中の寒暖差でおかしくなる感じ。
酷暑の間に本来やるべきことが完全に滞ってしまったので、調子を戻して片付けていかないと。きっとこれからあっという間に寒くなるはずだから、動けなくなっちゃう前にどうにかしないといけないですね。


HNI_0016
村長の中の人があの夏の暑さで悲鳴を上げている時、こちらの世界でも結構いろいろとありまして。前回の敗者復活記事から前日分までの主な出来事として、
・ホームセンターからデパートへ
・初めての流星群
・だいこくぼうが貰えない
・公共事業提案コンプリート
・服の革命(?)
・お月見
といった感じでイベントが多く、かなり賑やかに過ごしていました。


HNI_0056
季節のイベント等で楽しく過ごす中、転出届も受理することになりました。
ブログ本編では現在9月18日までの記録が終わったところ。やよいさんの転出予定日は9月26日で、これを書いている現在はまだ転出を取り消す(取り消される)可能性がまだ残っている状態です。
村長の中の人にとって初めての転出なので仕様がよく分かっておらず、毎日緊張しながらプレイしています。村民さんが勝手に引っ越しを取り消すパターンもあるらしいので、そうなった場合のことも考えて記事を書いていかないといけないですね。


HNI_0013
転出届を受理する前だったから「着替えるまで服を送り続けよう」って先日言っていたのにその直後に申し出があり、ちょっと当惑した村長の中の人ですが、やはり転出云々は関係なく着替えるまでは何らかの洋服を贈ろうと頑張って手紙を書いておりました。やっと着替えてくれて大満足。
転出関係はこれからどういう展開になるのかは今はまだ分からないけれど、いつもどおり全力でプレイしたいと思います。
(なので、ゲーム開始時の時間設定だけはミスしないように、それだけは本当に気をつけてやっていきます。)


HNI_0061
前回の敗者復活記事(#760.5)で「書きたいけれど書けないことが多い」って書いていたけれど、結局今回も書けないものが多く、経過観察しなければいけない事項ばかり増えています。
軽く挙げると、以前書いた「Rパーカーズのフリマコーナーの出品者とその値段が親密度に関係しているのか」とか、「ははからの手紙」が来ないとか。


HNI_0083
特に手紙まわりの件はよく分からなかったりします。すごく変なタイミングでマイホームのお祝いの手紙が来たりしています。そのあたりの情報がある程度まとまったら単独記事にしようとしているのに、とにかく「ははからの手紙」がランダムなので情報もそれに対する考えもまだ書けない。「何かおかしい動きをしている気がする」という不信感だけが常にある感じなんですよね。


HNI_0046
あれこれ抱えていることがあるというのに確定事項ではないから語れないことが多い。それがもどかしい。だから、いつもは「書いていくうちに駄文が長々と」みたいな感じになるのに、今回はちょっとあっさり気味。まぁたまにはいいのかもしれないですね。


HNI_0064
今後の予定としては、
とある村民さんの生誕祭がありまして、今シーズン最後のムシとり大会と続きます。先に言ってしまうと、ハツエ村長の生誕祭も近々どこかであるかと思います。なにかと忙しいさくら村ですが、今後ともどうぞよろしくお願いします。
過ごしやすい時期が年々短くなっている気がしますが、体調に気をつけて暑さも寒さも乗り越えていきましょう。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、810回目です。
村長生活141日目最後の記事になります。明日はいつもの雑談(敗者復活)です。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月18日(村長生活141日目)。
・やよいさん引っ越し予定日→9月26日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704#745#758#766、#797 
HNI_0054
午前中のルーティンをこなしている最中、博物館の美術エリアでやよいさんに会う。
この日はずっと雨だったから室内ですごして欲しいと思うけれど、この時以外はずっと外にいた模様。


HNI_0077
タックンさんがカフェにいる時にたまに訊かれる質問だけど、ついつい「入れる」方ばかり選んでしまう。村長の好みだからそう答えてしまうのは仕方ないよね?と思いつつ、どこかで「入れない」バージョンも聞きたいところ。


HNI_0010
アザラクさんから家具のリクエストを受ける。できればドラドをどかしたいけれど2マス家具を持っていって断られるのが嫌だったので「リゾートなベッド」にする。好きな色でも雰囲気でもないけれど受け取ってくれた。


HNI_0064
アーサーさんがカフェのマスターさんのカッコよさをアピール中。それを静かに聞くマスターさん。なかなか感情を外に出さないけれど、きっと嬉しいに違いない。


HNI_0010
以前チューこさんの演技は見せてもらったことがあるけれど(#560参照)、残念ながら今回はダンスの披露はなし。


HNI_0061
その代わり(?)、ブンジロウさんがCLUB444でノリノリになっているところを見る。


HNI_0058
何度かセーブ→再開を繰り返しているとカフェで寛ぐ村民さんがチェンジすることがある。この時間は4ごうさん。考え事の邪魔をしてはいけないのでそっと立ち去る村長。


HNI_0092
ジェシカさんにおいしいさくらんぼを持っていき、お礼に「7のランプ」を貰う。まだ所持していない目玉商品の家具で嬉しくなる。使い道が思い浮かばないのは気にしない。


HNI_0022
ジョニーさんが来訪(遭難?)していることをクスケチャさんが教えてくれた。
前もどこかで書いたような気がするけれど、「平気だっていうから放って来ちまった」ってことは村長以外の声かけでも起きるってことだよね?そう返事しているのなら起こすのが夜になっても問題ないよね?
とはいえ、やはり罪悪感は感じてしまうし起こし忘れる可能性もあるから、せめて雨が降っている時は早めに起こしてあげないとなぁ。


HNI_0062
前日に引き続き、この日もビスさんに会うのがかなり遅い時間に。午前中の商店街パトロール中には会わなくて、夕方以降の村の方でもなかなか会えなくて、すれ違ってばかりいる気がする。


HNI_0048
この日のやよいさん(おかわり)。
雨だし暗いし見えにくいけれど、ついに革命が起こった!「あおのアロハ」を着てくれている!出来れば前日贈った「あかのアロハ」の方がよりかわいらしいかと思うけれど、青もかわいい。


HNI_0050
そして「しょうぼうふく」を貰う。#803で登場したあの「しょうぼうふく」だと思われる。


HNI_0053
あぁ今は部屋の整理をしているのか、と急に寂しくなってしまう。洋服は初期衣装の「しののめなふく」を最後にプレゼントするかもしれないけれど、それまではどうかこのままの服装でいて欲しい。

実はこの「あおのアロハ」、当初は別の村民さんに贈る予定だった。やよいさんにはグレースさんのお店で購入した「プリンの服」にするつもりだったのに、なぜか間違えて贈ってしまっていた。でもまぁ、こっちの方がかわいいと思うからいいかな。


HNI_0066
呼び名も「そんちょう」から「ツエっち」へ。
洋服をやっと着替えてくれたことについては単独記事でもよかったのだけど、今はおかわり期間中なのでこっちで。


HNI_0099
(村時間の)9月18日はかなりあっさり目で終了。
けれど次の日は「あるイベント」があって、週末もムシとり大会があって、転出云々の件もあってと、これから先かなり忙しくなりそうなのでこの小休止は丁度良かったのかもしれないです。

明日は敗者復活記事になります。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、809回目です。
村長生活141日目になりました。珍しくやる気が見られない一日。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月18日(村長生活141日目)。
・やよいさん引っ越し予定日→9月26日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704#745#758#766、#797 
HNI_0076
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年9月18日(水曜日)、村長生活141日目の朝を迎えております。残念ながらこの日はずっと雨。こういう日はなんかプレイしてても面白くないので早めに切り上げてしまいました。なのでダイジェスト枠と通信枠(やよいさんやや多め)の2記事で軽くまとめたいと思います。


HNI_0094
オートキャンプ場には今月2回目のラコスケさん。この日村長は素潜りお休み。雨が降ってると影が見えにくいから仕方ない。ラコスケさんにホタテをあげるのは別の機会に。


HNI_0075
21時以降に出現するエンドリケリー。博物館寄贈用に確保したかった時にかなり苦労した記憶があるのでこの日は最初からチャレンジしなかった。最近は暮らしサポートのお題(ちょっと難しい方)に不戦敗することが増えてきた気がする。


HNI_0059
夕方5時の配達に間に合うように、この日も洋服を手紙につけて贈る。この時プレゼントする服を間違えていたことに気がついていない。


HNI_0047
もうひとつの暮らしサポートのお題(割と簡単な方)は「ムシ寄贈サポート」だったので、このお題の為に収納にキープしておいたものを数点寄贈する。寄贈関連はのんびりとコンプリートを目指す。


HNI_0075
ジョニーさんが遭難していることは分かっていたのに、「浜辺に誰かいる」的な村民さんのセリフ待ちで結局夜まで寝てもらう羽目になってしまった。雨が降っているのに本当に申し訳ない。


HNI_0089
普段は何度も話しかけないと起きないのに、今回は一度声をかけただけですぐに起き上がった。こういうこともあるんだと驚く村長(の中の人)。
今週の行き先はフランスとのこと。長距離移動ばかりで大変だなぁ。


HNI_0086
以前チューこさんにピンクアーガイルのふくをプレゼントしたので、それまで着ていた例の服がこの日フリマコーナーに出されていた。もちろん買取る。


HNI_0008
水曜日なのでホンマさんに家の評価を訊きに行く。今週はビスさんが「このブロマイドは友情のあかし」と力説してくれていた模様。ありがとう。


HNI_0059
あれだけ欲しいと思っていた時に出なくて、前日のお土産コーナーにやっと出た「あおのアロハ」がまさかの再登場。そんなに出ないと思ったから昨日5枚交換しちゃったのになぁ。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、808回目です。
村長生活140日目最後の記事になります。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月17日(村長生活140日目)。
・やよいさん引っ越し予定日→9月26日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704#745#758#766、#797 
HNI_0072
プレイしてから1時間以上経っているので「遊び疲れた顔してますね、休憩した方がいいですよ」的なことを言われるのかと思ったのに、ハチに刺された時のセリフが優先された。そういうシステムなのか。
ここでやよいさんからおくすり貰えたら記念にとっておいたのに。頭痛薬とか胃腸薬を携帯してそうなイメージなんだけどなぁ。貰えなくてちょっと残念。


HNI_0084
セーブして終了するまでは痛々しい顔のままだけど、逆を言うとセーブして終了→再開すると元の顔に戻るので、プレイしている側はそこまでは気にしていなかったりする。


HNI_0087
けれどみんなこんな感じでものすごく心配してくれる(説教される時もある)。おくすりが貰えるかどうかとセリフのバリエーションの確認をしたかっただけなのに、なんだか申し訳なく思う。


HNI_0075
クスケチャさんにも痛々しい顔を見せに行く。
この後ジェシカさんからおくすりを貰ったので、このタイミングで一旦休憩。外にいたブンジロウさんやタックンさんには話しかけなかったけれど、ここでタックンさんに話しかければ全性格分のセリフが聞けたのになぁと、これを書いている今になって気づいてしまう。
まぁね、わざとじゃなくて普通にプレイしていても時々こういう事をやらかしてしまうから、きっと忘れた頃にまた刺されるだろうし、その時でもいいかな。


HNI_0059
そのタックンさんにおいしいさくらんぼを持っていくものの、この日もしゃしんは貰えず。いやぁ、なんか弄ばれているなぁ。おふろマットはリメイクして使うからいいんだけどさ。


HNI_0023
アザラクさんとの会話シーンがこれしかなかった。長い間やっていると「こういう日もあるなぁ」というのが分かる(気がする)。


HNI_0068
ブンジロウさんから口ぐせ変更の相談を2回される。長い間やっていると「こういう日もあるなぁ」というのが分かる(本日2回目)。余裕がある時はスルー出来るけれど、ご機嫌斜めな時は自分のことを棚に上げて「もう忘れたの?」とか言ってしまいそうだから、できれば同一キャラクターの短時間のセリフ重複はない方が良いなぁって思う。もちろんこの日は(ブログを書いている今も)大丈夫なのでご安心を。


HNI_0030
我が村の薬屋さん(2号店)に就任したジェシカさん。昼間は大変お世話になりました。おかげさまで元の顔に戻りました。本当にありがとう。


HNI_0027
そして我が村の薬屋さん(1号店)の4ごうさんにもご挨拶。この日はなかなか会えずに苦労してしまった。同じ性格の村民さんなので両名のセリフ重複は仕方ない。夕飯に何を食べたかがすごく気になるけれど、妄想してしまうくらい美味しかったのかな。


HNI_0020
村長の中の人の都合でこの日は早めに切り上げないといけないというのに、ビスさんだけが何度もセーブ→再開を繰り返しても村の方に出てこなくて苦労してしまった。長い間やっていると「こういう日もあるなぁ」というのが分かる(本日3回目)。


HNI_0094
この日のやよいさん(おかわり)。
以前村長がつけたと思われる口ぐせを直すことにする。


HNI_0096
ふつうタイプの動物さんっぽい無難なものから、初めて会った時の口ぐせ「はにょ」へ。オリジナルの口ぐせだもの、そりゃあしっくりくるよね。


HNI_0051
博物館のサカナエリアでも偶然会う。「サカナに興味津々な顔してますね」とは言われなかった。


HNI_0053
サカナや海の幸はまだ寄贈数が少なめではあるものの、その少なさを指摘することなく楽しんでもらえている模様。ゆっくり楽しんで欲しいなぁ。


HNI_0058
いつもより早めに切り上げないといけなかったのですが、かなり充実した一日でした。ブログ記事的にも取れ高多めで大満足。
これからイベントが続く感じなので、時間設定のミスだけは気をつけて頑張ってやっていきます。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、807回目です。
村長生活140日目になっています。盛りだくさんでお送りします。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月17日(村長生活140日目)。
・やよいさん引っ越し予定日→9月26日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704#745#758#766、#797 
HNI_0044
オートキャンプ場には今月2回目のベルリーナさんが。カーニバルのことをこのブログで書けるようになるのにあと何年かかってしまうのだろう。


HNI_0024
amiibo+カードの動物さんにも遊びに来てもらう。今回は#359で一度来てもらった、のりおさん。お久しぶりです!


HNI_0025
次回のりおさんに来てもらった際にいろいろとやらなければいけないことがあったらしいのに、やはり忘れていた模様。車内のBGMは「かんがえちゅう」で間違いないけれど、車内全体のスクリーンショットとのりおさんの後ろ姿をまたしても撮り忘れる始末。
今回ものりおさんファンの皆様に謝らなければいけなくなってしまった。本当にすみません。


HNI_0091
この日の主役・パロンチーノさん。午前中に貰ったバッジは「うみのさちマニア」。海の幸図鑑を24種類埋めると貰えるシルバーバッジ。クリアできる項目が少なくなってくるから今後パロンチーノさんと会うのがどんどん少なくなっていくと思う。この日の一件(#804参照)はいい思い出になったということで。


HNI_0071
前日の夜に「あかのアロハ」を手紙につけて送ったのに、またしても着てもらえなかった。お揃いにしようと張り切って村長は着替えたというのに、非常に残念である。


HNI_0004
「ひりょう」を使っても狙った色の花が必ず咲くわけではないと分かっているとはいえ、この瞬間はやはりがっかりする。そんなに紫のバラって咲かないものなのか。それともこの白いバラが「絶対に紫が咲かない」ものなのか。そろそろ別の白バラを準備しないといけないと思いつつ、この日も準備できなかった。


HNI_0032
プレゼントした服を着てもらえない、紫のバラが咲かない、ときて次にこれ。上手くいかないことがここまで連鎖するのかと、さすがにドキッとしてしまった。
これって前日プレゼントしたやつじゃないの?(#803参照)と、恐る恐る出品者を確認する。


HNI_0034
最悪な事態ではなくて一安心。持っていった翌朝に即フリマ行き、なんてことはさすがにないらしい。ちなみに1600ベル。親密度の良し悪しでここの出品金額が変わるのかどうもよく分からない。


HNI_0031
「モダンなベンチ」の完成記念式典を開催。参列者はブンジロウさん、チューこさん、タックンさん、やよいさん。役場や交番に近い場所に設置したので、村長が見ていないところでしずえさんやおまわりさんが休んでいるといいなぁと思ってしまう。村民さん達がベンチで休んでいるところは見れるはずなので、その時が来たら一緒に休憩しよう。


HNI_0001
自宅のすぐ近くをローランさんが歩いていたので、すみやかに連れていく。「さばくなかべ」と「キッチュなゆか」を貰う。


HNI_0013
ずっと欲しかったのになかなか出てこなかった「あおのアロハ」がついに来た。嬉しくて5枚分交換してしまった。誰にプレゼントしようかなぁ。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、806回目です。
村長生活140日目になっています。うん、ウソじゃない。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月17日(村長生活140日目)。
・やよいさん引っ越し予定日→9月26日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704#745#758#766、#797 
HNI_0072
会話イベント本日2回目。村長(の中の人)が欲しているものを、村民さん達が理解している気がしてならない。


HNI_0073
同じコワイタイプのクスケチャさんと会話した際とは違う内容なので(#604#605参照)、どんな感じで話が展開していくかワクワクしてしまう。


HNI_0074
立ち位置上やよいさんの顔が見えないので、もしかしたら本当に何か付いてるかもしれないと思わせるセリフではある。


HNI_0075
動揺するやよいさん。そして、なんとなく察する村長。


HNI_0076
こういう時に限って選択肢が出ないのでただただ見守ることしかできない。


HNI_0077
完全に混乱してしまったやよいさん。あまりに素直過ぎて逆に心配になってしまう。これから先、悪い人(動物?)に騙されないか、変な事件に巻き込まれないか、なんてことを考えてしまう。


HNI_0078
目か鼻か口か耳のどこだろう?と思っていたら目だった。
なんかね、「オメエはすぐに騙されちゃうから心配だ」と冗談を交えて言ってあげている感じがしちゃって、親心なんて言ったらブンジロウさんに失礼なのかもしれないけれど、こういう状況なだけにそんなあったかい気持ちを感じてしまった。


HNI_0079
やよいさんと村民さん達との会話は家の位置の関係上聞ける機会が少ないと思っていたのだけれど、気がつくと残りはビスさんのみという状況。狙って会話を誘導することができないので運良く聞けるのを祈るしかない。どうにかならないかなぁ。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、805回目です。
村長生活140日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月17日(村長生活140日目)。
・やよいさん引っ越し予定日→9月26日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704#745#758#766、#797 
HNI_0060
前回記事で大変な目にあってしまった村長ですが、その直後に会話イベントが発生。それどころではない状況ではあるものの、やよいさん関連の会話はスルーするわけにはいかない。


HNI_0061
なので村長の顔がおかしなことになっていますが、それには気にせずこの会話を楽しんで欲しい。


HNI_0062
タックンさんが無意識に褒めていて、やよいさんが照れている。どちらも「いつもどおり」という感じがする。


HNI_0063
恥ずかしがるやよいさんに対し「そういう照れ屋のところも素敵だよ」とさらに畳みかけるタックンさん。


HNI_0065
いや、いいんだよ村長のことは。村長を褒める暇があるのならその分やよいさんを褒めてあげて欲しい。近くを通りかかってしまったばかりについでに言わせてしまった感が強い。気を遣わせてしまって逆に申し訳ない(しかもこんな顔しているし)。
そして、なぜかこの後選択肢が出てしまい、「はずかし~」か「・・・・」の二択を迫られる。


HNI_0066
この時の村長は正直「それどころではない」という感じの緊急事態真っただ中ではあったものの、別の意味で恥ずかしい状況だったので、やよいさんと一緒に照れてみることにする。会話がかみ合っているようでかみ合っていない気がするけれど、まぁいいか。


HNI_0067
無理をしてこういうセリフを話してるって感じでもなく、なぜかキャラクターに合っているように思える。キザタイプの動物さんは癖のあるセリフが多い(気がする)から、動物さんによっては違和感が色濃く出てしまうと思う。難しいポジションをこなしているタックンさんのすごさを再認識してしまった。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、804回目です。
村長生活140日目になりました。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月17日(村長生活140日目)。
・やよいさん引っ越し予定日→9月26日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704#745#758#766、#797 
HNI_0031
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年9月17日(火曜日)、村長生活140日目を迎えております。この日は(この日も?)朝から大事件がありまして。なんでこんなことが起こってしまうのか、わざとじゃないし狙ってもないし本当に偶然だし信じてもらえないかもしれないですが、いつものように恥を晒しつつ記録していきます。


HNI_0089
午前中にいつもの雑用を片付けていく村長。そんな中パロンチーノさんが来訪していることを確認。いつもなら夕方まで散歩してもらうことが多いものの、この日は朝から話しかける。何のバッジを貰ったのかはいつものダイジェスト枠で書くとして、その後に起こったことを。


HNI_0041
午前中のルーティンのひとつであるハチの捕獲をいつものようにしていた村長。アミを持った状態で木をゆする→左右どちらかの地面にハチの巣が落下→ハチ出現→すばやくアミを振り下ろす→捕獲、といういつもの作業のはずだったのに。

バッジを貰った後もパロンチーノさんがウロウロしているなぁと認識していたけれど「まぁこちらに向かってやってくることはないだろう」と思い作業を続行。するとアミを振り下ろす瞬間にパロンチーノさんが村長の方に突っ込んできたわけです。押下したAボタンはハチの捕獲ではなくパロンチーノさんの会話の方に反応してしまい、このスクリーンショットの状況に。「どうしたのかなぁ?」じゃないんだよなぁ。「どうしよう」なんだよなぁ。

突然の出来事なので選択肢なんか覚えていないけれど「バッジもっとちょうだい」と「なんでもない」の二択が表示された気がする。この画面のまま数分悩み「会話終了後に画面左側か左下側にダッシュして距離をとってアミを振って捕獲できないか?」と思いつく。


HNI_0043
バッジどころではないので「なんでもない」(=今はバッジを貰わない)と返事すると、パロンチーノさんが首を横に傾げて頭の位置が変化。それに伴いハチの位置が変化。あぁこれは駄目だ、画面左側に逃げる隙がない。完全にロックオンされている。


HNI_0047
絶望感に支配されながら会話を終了させる。その直後の様子がこちら。本当に一瞬のスキもなくやられてしまった。
以前も似たようなことがあったことを思い出す村長の中の人(「#193 29日目いろいろとダイジェストで」参照)。その時画面内にいなくても(村民さんの場合はピコン!がなくても)なぜかこうしてプレイヤーに向かって突っ込んでくる場合があることを失念していた。完全に油断してしまった。


HNI_0059
その後すぐに「#518 やっと貰えた」、「#538 我が村の薬屋さん」でお世話になった4ごうさんに助けを求めに行くも、まさかの不在。営業時間外だった。


HNI_0076
とりあえず外を歩いていた村民さん達に話しかけてみるものの、村長だということは認識してもらえているのにおくすりは貰えずじまい。家にいたジェシカさんに泣きつく村長。


HNI_0079
そして「我が村の薬屋さん2号店」が誕生。
おくすりが欲しかったというよりもハチに刺された時の反応(セリフ)が見たかったというのが目的だったけれど、やはりこうして気遣ってくれるのは嬉しくなる。本当にありがとう。
なぜアネキタイプの村民さんからしか貰えないのか?って疑問はあるものの、今は素直に喜ぶことにしよう。


HNI_0090
今までもハチに刺された時の様子をかなりしっかりと記録していますが、それと同時に学習能力がないことも証明されている気がします。わざとじゃないということが逆に救いようがない気もします。本当にお恥ずかしい。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、803回目です。
村長生活139日目最後の記事になります。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月16日(村長生活139日目)。
・やよいさん引っ越し予定日→9月26日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704#745#758#766、#797 
HNI_0017
村時間で26日まで、やよいさんのスクリーンショットを多めに載せたいと思います。引っ越し関連はよく分かっていないのだけど、途中で「やっぱり住みます」とか言い出したりするのかな?
(万が一途中で撤回ってことになった場合はそれはそれで受け入れるつもり。)


HNI_0033
転出届の受理から3分後、タックンさんからピコン!される。例によって配達依頼、そして配達先がやよいさん。ちょっと悩んだけれど引き受けることにする。忘れ物って言っていたからね、届けてあげないといけないよね。


HNI_0088
夜になってしまったけれど、配達完了。無くしたと思っていた服が見つかって一安心。村長にとっても変なアイテムじゃなくて一安心。


HNI_0094
配達のお礼にテレビカメラを貰う。今は使い道が思い浮かばないけれど、有難く頂戴する。


HNI_0015
この日はジェシカさんに話しかけてばかりいた。何とかして「フルーツ持ってきて」的なセリフを引き出そうとしたけれど駄目だった。そして最後にはいつもの「普段何しているかナゾだよね」と言われる始末。ここまで話しているのになぁ。そんなにミステリアスかなぁ?


HNI_0017
話しかけてばかりいるからか理由はよく分からないけれど、最近は「聞き上手」らしい。きっとすぐに(聞き心地があまり良くないものに)変わってしまうんだろうと思うのであまり意識しないようにしたいんだけどね。


HNI_0009
ビスさんから家具のリクエストがあったので「ロボベッド」を持っていく。ビスさんと言えばロボベッド(#80参照)。そしてフリマに出されるまでがワンセット。


HNI_0084
この日は4ごうさんになかなか会えずに苦労する。ここのセリフもそろそろ変化が欲しいので何か寄贈しないといけないなぁ(ムシもだけど)。


HNI_0064
チューこさんが商店街側で用事を済ませていた模様。集中して何かを処理する時間を意識して取っていこうと最近は特に思う。


HNI_0003
アーサーさんからよく分からない自慢をされる。コーヒーの一気飲みは素人が手を出してはいけない分野らしい。


HNI_0085
別の時間帯にはブンジロウさんが。マスターの只者ではない感は村民さんみんなが知っている。


HNI_0002
駅前の掲示板にもお知らせがあったのにすっかり忘れていた。ムシとり大会までまだ時間があるし、どういうスタンスで挑むのか考えないといけないなぁ。


HNI_0025
村長(の中の人)にとって激動の一日が終わりました。これからしばらくの間、複雑な気持ちで過ごすことになりそうです。プレイの撮りだめ分もないのでどんどんやっていかないと。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、802回目です。
村長生活139日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月16日(村長生活139日目)。
・やよいさん引っ越し予定日→9月26日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704#745#758#766、#797 
HNI_0027
いつものようにやるべきことをやって過ごすつもりだったのに、活動開始直後に動揺する出来事があったため(前々回記事参照)、この日はかなりごちゃごちゃした感じになってしまった。とりあえずカブ価は確認した模様。


HNI_0020
先に広場に行ってしまったのでいなりギャラリーが出店しているのを知っていたものの、おまわりさんに話しかけるのもルーティンのひとつ。ちなみに「りりしいちょうこく」を購入。


HNI_0083
オートキャンプ場の確認は夕方になってしまった。この日キャンプに来ていたのはおまわりさん(今月2回目)。こんな感じでバタバタと過ごしてしまったので、ゆうたろうさんの出番は無し。


HNI_0041
この日の運勢を確認したのも夕方。恋愛運が良かったっぽいものの、それらしい会話は特になし。アプローチ会話(通称「ピコン!」)は割とあった方だけど、絶対言われるという訳ではないっぽい。


HNI_0004
月曜日なのでししょーさんに差し入れを。せっかくネタを披露してくれるのに上手くスクリーンショットが撮れないのが非常に残念。


HNI_0020
青バラへの道も最初の一歩が踏み出せない。この日は暮らしサポートのお題で「村の土づくりサポート」があったので、白バラのそばに「ひりょう」を埋めてみる。埋めたところで確実に紫のバラが咲くという訳ではないけれどここしか埋めたい場所がなかった。
ちなみに同時進行の黒コスモスも進展なし。ただ、ピンク色のコスモスが咲いていたのでちょっと嬉しかったかも。


HNI_0014
ちなみに週替わりのお題のひとつに「サケ釣りサポート」が。次の日曜までにサケを10匹釣らないといけないらしい。この日は魚影が全くなくまさかの0匹。ちょっと不安になる。


HNI_0092
南の島のお土産コーナーに「あかのアロハ」があったので2つ交換し、ひとつはやよいさんにプレゼントすることにする。お揃いで着たい。


HNI_0061
9月後半に獲れるようになる海の幸を目当てに素潜りをする村長。かなり久々に海でラコスケさんに会う。
ちなみにお目当ての海の幸は全部ゲットできなかったので、9月中になんとか博物館寄贈用に確保したい。


HNI_0015
チューこさんに「ピンクアーガイルのふくL」をプレゼントしてから(「#777 革命の第一歩」参照)、それまで頻繁にあった「この服どう思う?」的な質問をされなくなった。
この日「今日の着こなしどう思う?」というセリフから始まり「久々にきたなぁ」と思っていたのに、いつもの選択肢が出なかった。


HNI_0016
チューこさんはファンシーなものが好みだけど、もしかしたら村民さん達は自分の好みの洋服を着ている時にこんな感じで自信満々にアピールしてくるのかもしれない。あれだけ質問してきたのは「好みと合っていないものを着ていたから」だったのか?
これは他の村民さんにも好みに合った服を着てもらって何て言うか確認しなければ。ちょっと時間がかかるかもしれないけれど、セリフに変化があるのかは注視していきたい。


HNI_0042
最後にこの日のサブキャラさん達の様子を。
欲しかった「コンクリートのやね」が並んでいたので、あかねさん、しょうたさん共に購入する。


HNI_0029
午後3時50分過ぎ、サブキャラさん2名は虹を見ることができた。虹が出たってことは、村長が休んでいる間(おそらく午後2時台)に雨が降ったってことかな。

↑このページのトップヘ