とびだせどうぶつの森のプレイ記録、871回目です。
村長生活153日目になりました。お正月休みと療養休暇から帰ってきました。本年もよろしくお願いいたします。
前回までのあらすじ。・今までに登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月30日(村長生活153日目)。・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。・マニフェスト、ルーティンワークは時々本文内に登場するかも。・これ以降に初めて会った動物さんについては、随時この欄に記事番号を追記していきます。

改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年9月30日(日曜日)、村長生活153日目の朝を迎えております。
村長に就任してから5回目の月末を迎えることが出来ました。さっそく先月末の#722のような感じで確認作業をしていこうと思います。
(相変わらず現実世界との時差が激しくてすみません。)

9月に獲れるようになるムシ・サカナ・海の幸に関しては、先日なんとか博物館寄贈用を確保することに成功。「早めに捕まえることを心掛けたい」なんて言っておきながら結局月末になってしまったなぁと反省。村長(の中の人)の体調とかプレイ時間でどうしても左右されてしまうんですよね。安定したプレイ環境にしていくのが今後の課題(そしてそれが本当に難しい)。
ちなみに、10月から獲れるようになる(且つ、村長の図鑑に未登録の)ムシ・サカナ・海の幸は、ミノムシ(木をゆする)、イエローパーチ(Mサイズ・川)、カレイ(Mサイズ・海)の3種類。
9月のイセエビのように「素潜り、夜のみ出現、難易度高い」という悪条件が重なったものはないので、来月こそはなんとか早めに終わらせたい。

条例に関しては「美しい村条例」を継続の方向で。花が枯れる心配がないのはやはり楽だし、なぜかサブキャラさんの家にだけ出現する例の虫の心配もない。そして何より条例に関する村民さん達からのセリフで苦情めいたことを言われたことがない。
それと、サブキャラさん達の増築はほぼ終了しているので、あとは希望のエクステリアが来るのをひたすら待つ。そろそろ物置き部屋ではなくて、本来やりたかったことに着手したい(そのためには収納を空けたいので、早めにRパーカーズの高額買取品に「家具」か「鉱石」が来て欲しい)。

なぜか毎月貯金額の報告をしているので、一応今月末の貯金額も。先月から約50万ベルほど少なくなってしまった。日々頑張って稼いだ額はサブキャラ・しょうたさんの家の増築に使用し、自分への誕生日プレゼントで「おうかん」を購入するなど(#857参照)、高額出費が多かったのが原因。毎日南の島に行くものの不漁の日も結構あったので、これはもう仕方がない。
ただ、増築関係でお金を使うことがなくなったので、今後はどんどん貯金が増えていくはず。高額の買い物としてはグレースさんの家具が残っているけれど、南の島にさえちゃんと行ければ大丈夫だと思う。

先月末と同様に、サブキャラさんに手紙を出す。これに関しては改めて記事にする予定なのでここではサラッと報告だけ。この作業が意味があるのかないのかは、翌朝分かるはず。

そして、10月になったら新たに「カタログ登録されていないアイテムの買い物」をすることを決める。パロンチーノさんからもらうバッジ「カタログマニアG」(コンプリート率80%)のためにそろそろ真面目にやらなければいけない。とりあえず当面の間はまめつぶデパートの1階と2階で売られているアイテムと、エイブルシスターズで売られているトップスだけ。ケイトさんやシャンクさんにはもう少し待っててもらおう。