とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1070回目です。
村長生活191日目最後の記事になります。どうにかしてあげたい。
前回までのあらすじ。・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月7日(村長生活191日目)。
・アーサーさん引っ越し予定日→11月12日・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。・マニフェスト、ルーティンワークは時々本文内に登場するかも。・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、

アーサーさんの筋トレキャラ作り疑惑が露呈してしまったこの日。
これはハキハキタイプの会話パターンの単調さがいけない気がする。それ以外の話もそれなりにあるはずなのに(最近なら武勇伝を聞くとか)、普段のこういうキャラ付けが悪い方に向かってしまった感じ。
実際にランニングしているとか、部屋にトレーニング機器が置いてあるとかしていたら印象も違っていたんだろうけれど、とりあえず「キンニク」「キントレ」と言わせておけば良いって感じになっているのがなぁ。システム面的に難しいんだろうなぁ。

午前中のルーティンワークタイムは村民さんに話しかけられないように過ごしているのに(作業に集中したいため)、クスケチャさんに見つかりピコン!されてしまった。
ここ最近クスケチャさんから家具のリクエストをされていて、この日もわざわざピコン!されてまで言われてしまった。連日お願いされているもののプレイ時の余裕のなさが原因でリクエストに応えられない日が続く。

そして操作ミスでジェシカさんにも話しかけてしまう。プレイ開始から1時間以上経ってしまったので「疲れたら休むことも大切だよ」と言われてしまった。その言葉は村長の中の人に直接言ってあげて欲しい。

大丈夫、村長の中の人も分かっていないから。
「パッと見た感じ好き」とか「なんか良いよね」とか、その位の感覚でいいと個人的に思う。難しいこと言おうとしたってすぐにボロが出るからね。

「この季節は」というのもおかしいし、ナナフシを欲しがるのも理解できない。イケズだ何だと言われてもここは毅然とした態度で依頼を断る。

2012年発売のゲームだからね、こういう部分で時代にそぐわない(?)セリフが出てしまうのは仕方ない。個人的には目的なく店に入ることに性別の差はないのでは?と思う。

大変な目にあう前のタックンさん(#1065、#1066参照)。まぁ仮にその事件の後に言われたとしても配達関連は断るけどね。

その代わりフルーツの依頼だけはしっかりとこなす。この日は4ごうさんにおいしいさくらんぼをプレゼント。

粘って何度も話しかけたのに結局チューこさんとはいつもどおりの会話しか出来なかった(きゅうりパックやら手紙やら口ぐせやら)。当たり障りのない会話で適当にあしらおうとしているのか。会話の偏りをどうにかしたいのに、プレイヤー側ではそれが難しい。

この日のアーサーさん(おかわり)。

こんなことをいきなり言われると照れるなぁ。
そういえばこの日の占いの結果が「恋愛運が良い」だったことをこの時に思い出す。この日はいろいろとあったからすっかり忘れていた。

残念ながら「プレイ日記」なので記録することになってしまうし、このブログを読むすべての人がこの場面を目撃することになるんだよなぁ。
それに今は思い出作りの真っ最中、忘れることなんてできないよ。

頑張って書いているはずなのに、なかなか記事のストックが増えません。そして前回収録からまだ再開できていません。これまでの更新ペースを続けるのが厳しいのかなぁと不安になってしまうけれど、もう少し粘ってみます。