とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

2024年11月

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1109回目です。
村長生活197日目最後の記事になります。明日から秋休み?をいただきます。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月13日(村長生活197日目)。
・新しい村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、#1101、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、#1105、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0065
ブンジロウさんの生誕祭以降、なぜかずっと外を出歩いていて部屋に入ることができなかった。この日の朝10時台、煙突から白煙が出ているのを確認。朝の挨拶をしに行こう。


HNI_0067
久々のブンジロウさん宅。誕生日にプレゼントした「ビッグゲームボーイ」が飾られているのを確認し安心する(#1055参照)。けれど以前プレゼントした「リゾートなクロゼット」が撤去されていてがっかりしてしまう。
ビッグゲームボーイの左にリゾートなクロゼットがあるはずなのになんでだろう?1マス家具の設置数上限みたいなものがあるのかなぁ?
理由を問い詰めたいところだけどブンジロウさんは二度寝中なので今日はそっとしておこう(継続審議)。


HNI_0006
クスケチャさんがお買い物中。まめつぶデパートは年末商戦もなくいつもと同じように営業している。福引券貰ってガラガラ回すイベントとかあるといいのになぁ。


HNI_0004
だらしないシリーズの家具をコンプリートするまではすべて村長が買ってしまうからね。お得なお買い物はデパートでお願いしますね、と伝えておく。


HNI_0009
博物館の化石コーナーにタックンさんが見学しに来ていた。想いを馳せる有意義な時間を過ごしているのを邪魔してはいけないかな?と早々に別のフロアへ。


HNI_0013
隣の展示室にはリッキーさんが。多分だけど博物館で会うのは初めてだと思う。タックンさんがリッキーさんを誘ってくれたのかな?それともリッキーさんがタックンさんに「一緒に行こうよぉ~」とお願いしたのかな?そんな楽しい想像をついついしてしまう。


HNI_0097
いなりギャラリーについて話す4ごうさん。今週も精巧なニセモノがたくさんあったよ!と報告しておこう。


HNI_0099
チューこさんはつりざおをファッションアイテムとして取り入れている模様。そういえば、そろそろつり大会だったっけ。何も準備できていない。どうしよう。


HNI_0087
そうだねぇ。「秘密基地」って言葉の響きがなんか良いよねぇ。
村長の中の人としてはある意味ここが秘密基地っぽい場所で、これからも大事にしていきたいなぁと思う次第。


HNI_0011
前日から存在感が増しているアザラクさん。素敵な話を聞かせてくれてありがとう。サプライズプレゼントもありがとう。
そして改めて、お誕生日おめでとう。


HNI_0049
さて、困りました。
収録ストックも作成済みの記事も完全になくなってしまいました。収録を予定していた日や集中して記事作成しようと予定していた日に諸々の都合で出来なかったのがいけないのですが、これから年末年始にむけて更に忙しくなっていく前に小休止したいと思います。
(もう少し無理して続けることも出来なくはないけれど、疲れからなのか最近コメントにキレがないことがずっと気になっていました。自分の余裕のなさが文字に出てしまうのがちょっとね。)
やっと自分の為に休みが取れる。ちょっとリフレッシュしてきます。復帰時期は改めて。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1108回目です。
村長生活197日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月13日(村長生活197日目)。
・新しい村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、#1101、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、#1105、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0078
オートキャンプ場にぴょんたろうさんが来ていた。早くも今月2回目の登場。
前回は#1079でやってきていて、あれからまだ3日しか経っていないにも関わらず既に村長の顔を忘れている模様。

まぁ、忘れてるとか覚えていないというのはいつものことなのでいいのだけれど。
なぜか今月はオートキャンプ場にやってくる動物さんの順番がおかしなことになっていて、そのイレギュラーな感じがちょっと心配だったりする(ジングルさん、パンプキングさん、ローランさんが今月まだ来ていない)。2回以上来ている動物さんも複数いるのになぁ。


HNI_0073
なかなか本物の美術品が手に入らず、つねきちさんに八つ当たりしてしまう。
初回プレイ時はどうだったかなんてさすがに詳しいところまでは思い出せないけれど、こんなにも入手できないものだっけ?
村民さんから「本物か偽物か分からない絵画」を高値で引き取るギャンブルにはあまり手を出したくないし、困ったものです。


HNI_0065
長年ブンジロウさんが着用していた「みどりのタンクトップ」が出品されていた。ずっとこの服だったからなぁ。そんな思い出の服を引き取ることにする。


HNI_0059
終身名誉村民になったアーサーさん(#1098参照)。前日まで住んでいた場所が空き地になっていた。
公共事業をあれこれ建てようか、さくらんぼ農園にしようか、花畑にしようか、これから考えていかなければ。




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1107回目です。
村長生活197日目になっています。なんでだろう?涙が止まらないよ。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月13日(村長生活197日目)。
・新しい村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、#1101、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、#1105、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0038
先日仲間入りしたリッキーさん(#1074参照)。荷解きが終わってまだ4日目だというのにコミュニケーション能力の高さを存分に発揮している。


HNI_0039
先日のジェシカさんとの会話といい(#1092参照)、相手の懐に入るのが上手く迷いがなくて臆しない。身体は小さいのになぜか大きく見えるのは気のせいだろうか。やはり只者ではない。


HNI_0043
そしてリッキーさんが作り出した会話の流れに乗っかるアザラクさん。
「まぁ いいわ・・・」と納得し(?)、村長に質問するよう促す。


HNI_0044
ここで「好きな食べ物は?」「将来の夢は?」「恋愛観は?」「年齢は?」の4択を迫られる。
後ろ2つの選択肢はなんだか面倒くさくなりそうな感じになりそうなので、すごく気になるけれど今回はスルー。リッキーさん的には食べ物の話の方がとっつきやすいかなぁと思うものの「将来の夢は?」を選択する。


HNI_0047
やれやれ、のリアクションをしながら答えるアザラクさん。夢はもう叶っているらしい。


HNI_0049
想像してなかった展開に村長(の中の人)も驚きを隠せない。
普段から「この話はどんな風に進んでいくのだろう?」と考えながらプレイしているけれど、これは完全に予想外だった。


HNI_0050
仮に村長(の中の人)がキッチリと村の整備をしていて公共事業をたくさん設置していたとしても、やはり「田舎」なんですよ、さくら村は。決して「都会」ではない。
大幅に整備が遅れているというのに、それに関して申し訳ない気持ちでいっぱいだったのに、こんな村でのんびりと過ごすことが最高に幸せだと言ってくれる。


HNI_0052
さすがのリッキーさんもこの回答は予想外だった様子。こう反応するのも無理はない。


HNI_0054
食べ物屋さんの名前ばかりなのはさておき、「将来の夢は?」って訊かれたら普通こんな風に答えるよね?って思うリッキーさんの気持ちも分かる。そういう分かりやすい回答が得られるとプレイ時の自分でも思っていたから。

ここまでの話の流れを見ていてグッとくるものがあったというのに、これに対するアザラクさんの返しで完全にやられてしまった。


HNI_0056
なんでだろう、いつから自分から夢がなくなってしまったのだろう。
「夢」を持っていた時期があったはずなのに、いつの間にか「目標」とか「義務」とかに変わってしまった感じ。そして、現実が見えると僅かな夢すら持てなくなってしまう。
そんなことに気づいてしまい、しばらく涙が止まらなかった。

日常のささやかな幸せを夢にすることも、まぶしくて明るい大きな夢を持つことも、どちらも大事なことでどちらも間違いではない。どういう形であれ、夢を持って生きたいものです。
そんな大事なことを思い出させてくれたアザラクさんと、きっかけを作ってくれたリッキーさんに感謝。




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1106回目です。
村長生活197日目になっています。どこかしら身体の調子が悪いのはもうデフォルトではありますが、今日は腰痛が酷いです。パソコンの前に座っていられない位に辛いです。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月13日(村長生活197日目)。
・新しい村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、#1101、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、#1105、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0023
毎週水曜日はたぬきハウジングにいるホンマさんに家の評価を訊く日と決めていて、普段なら午前中のルーティンワーク時に訪問していたのにこの日はなぜかこんな遅い時間に。閉店時間が迫る中慌てて駆け込んだものの、若干後悔?してしまう事態に。


HNI_0028
家の評価を5回(5日分)聞くとホンマさんと雑談することが可能。ブログでは#878以来の登場となる。


HNI_0029
雑談を聞くのはこれで5回目。今回はビューティーサロン「スピーディ」の話。


HNI_0031
いつも髪型を変える時は頭部をマシンに覆われる形になるのだけれど、ホンマさんも同じようにやってもらったのだろうか?


HNI_0076
(↑こんな感じ?)
そういえば店内にシャンプー台がないことに今気がつく。ってことは、ホンマさんもこのマシンで整えてもらったってことなのかな?
お客さんの年代も性別も関係なくこのマシンひとつですべて賄っているって考えるとすごいよなぁ。


HNI_0032
村長の中の人としては「間違えずに髪型や髪色を変更できるか?」と終始緊張しているので、予定通りの髪になってホッとすることはあっても「心がシャンとする」なんて思うことはない。


HNI_0034
ホンマさんがたぬきちさんの変化に気がつく。
「スピーディを出てきた方は みなさんスッキリとした表情で歩いてらっしゃいますからね」と続けるも、このセリフを見て「しまったなぁ」と思い始める村長の中の人。


HNI_0038
普段のプレイスタイルならば午前中に話を聞いているはずなので何の違和感もないけれど、夜7時半を過ぎたあたりで聞く会話じゃない気がする。


HNI_0040
自分の考えすぎというか拘り過ぎなのかもしれないけれど、やはりこの会話は午前10時台あたりで聞きたかった。半日程度じゃそんなに見た目が荒々しくはならないし、整った感じは残っているとは思うけども。
最初からこういう話だと分かっていたら良かったのだけど、こればかりは仕方ない。


HNI_0041
そしてもう一つ。
たぬきハウジングは午前10時から。そしてスピーディの開店時間も午前10時。たぬきちさんが出勤前にヘアセットしてもらうということは、カットリーヌさんも時間外で働いているということになると思われる。


HNI_0042
たぬきちさんの身だしなみに対する意識も、それに日々応えるカットリーヌさんも、表情から行った場所が分かってしまうホンマさんも、全員プロフェッショナルって感じがする。


HNI_0043
ここでの雑談ひとつで、こんなにもとび森の世界観を考えさせられるとは。
プレイしている時は「雑談するタイミングを間違えてしまったかなぁ?」としか思っていなかったのに、少し時間を置くと別の見方が出来る。こういう気づきを得られるのが相変わらず楽しいです。

*冒頭でもお話ししましたが、腰痛がかなりしんどいです。
 もしかしたら急遽お休みしてしまうかもしれません。すみません。





とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1105回目です。
村長生活197日目になっています。村時間と現実世界の時間が近いので少々紛らわしい感じになっております。すみません。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月13日(村長生活197日目)。
・新しい村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、#1101、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0054
本編の前にまずはこちらを。
ブログの予約投稿システムに問題がなければこの記事は11月5日の朝に投稿されるはず。11月5日は我が村のブンジロウさんの誕生日です。おめでとう!
我が村ではちょっと前に生誕祭を開催したばかりなので(#1055#1056参照)、なんだか変な感じですね。まぁお祝い事だし「おめでとう」を言う機会は何度あってもいいよね?ってことで、これからも誕生日=投稿日の時はこんな感じでお祝いしていきます。


HNI_0058
さて、再び9名体制になった我が村のキャンプ場に早速テントが。

キャンプ場完成当初は「最後に転入したのは(amiiboカードで)コワイタイプ、最後に転出したのはふつうタイプ」で、なぜかオトナタイプとげんきタイプしかやってこない状況が続いたものの、ある時フッとぼんやりタイプがやってきた。

その後わずかながら「最後に転入したのはぼんやりタイプ、最後に転出したのはふつうタイプ」という期間があり、この時にキザタイプがやってきた。

そしてこの日からは「最後に転入したのはぼんやりタイプ、最後に転出したのはハキハキタイプ」という状況。

やってくる動物さんの法則についてはよく分かっていないものの、少なくとも流れは今後変わっていくはず。そんなことを思いつつ、早速挨拶に伺う。


HNI_0060
この日のキャンパーさんはこちらのチーフさん。
はじめまして、さくら村のキャンプ場へようこそ!

名前・チーフ
性別・男
種族・オオカミ
性格・コワイタイプ
誕生日・12月19日
口ぐせ・やんか
好きな色・グレー
テント内のBGM・ユーロビート(かな?)


HNI_0061
いきなり本題から入るスタイルのチーフさん。
「まさか 食いつくされちゃ いねぇだろな?」と言うってことはここに来てまださくらんぼを見ていないってことなのだろうか?大量にさくらんぼの木を植えているというのに気がついていないのかなぁ?
そんなことを思いながらスクリーンショットを撮っていたところ、更に驚くことが。


HNI_0062
え?会話これだけ?
シャイなのかな?それともキャンプ場のスタッフに間違えられたのかな?

さくらんぼに関しては食べつくされてはいないので好きなだけ食べていってね!ということで、さすがにこれだけだと寂しいので、サブキャラ・しょうたさんにも来てもらおう。


HNI_0069
夕方ごろ、サブキャラ・しょうたさんに様子を見に行ってもらった。
こっちにはちゃんと挨拶しているなぁ。女子相手だと恥ずかしがって男子相手だと饒舌になるタイプなのかな?
(単にセリフの引きの問題かもしれないけれど)一言二言しか話していないのに、これだけでチーフさんのキャラクターが完成してしまった感じ。なんかすごいなぁ。




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1104回目です。
村長生活197日目になりました。ちょっと前まで夏日とかだったのに急に寒くなった感。本来ならば快適な気温なはずなのに、やはり酷暑のせいで感覚がおかしくなっているなぁ。

*2025.4.16追記
すごく恥ずかしい間違いに気づいたので本文の一部を訂正しました。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月13日(村長生活197日目)。
・新しい村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、#1101、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0053
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年11月13日(水曜日)、村長生活197日目の朝を迎えております。この日の分をプレイしてからかなり時間が経ってしまったのでなんとか思い出しながら記録していきます。かなり色々とあったみたいで何から書けばいいか状態ですが、やはりまずはこちらから。


HNI_0012
この日の朝、我が村の終身名誉村民になったアーサーさんから手紙が届いていた。
トワのライバル ハツエへ
 きいてくれ、オイラ やっぱり
 ひっこすことにしたぞー!
 とおくはなれても、オマエは
 えいえんの ライバルだからな!
 オイラを わすれないように、
 コイツを わたしておくぞー!
  ジョギングでいくぞ アーサー
忘れる訳ないじゃないか!
何に対してのライバルなのかは結局最後まで分からなかったけれど、熱い想いは伝わってきたし、大事な友達なのはずっと変わらないよ。
そんなことを思いつつ手紙を読み、同封されていたプレゼントを開ける。


HNI_0013
手紙に同封されていたのは「アーサーのしゃしん」。
プレイヤーと仲が良い村民さんが引っ越す時は最後にしゃしんが貰えるのは知っていたものの(#859参照)、ゲームシステム的に仲が良いと判定されているかどうか実はちょっと不安だった。もちろん村長としては村民さん全員に対してしっかりと接してきたつもりだけど、こういう部分は分からないからね。とにかく、2枚目のしゃしんが貰えてホッとした。

ありがとう、アーサーさん。
少し時間がかかってしまうかもしれないけれど、また会いましょう!

 * * * 

HNI_0022
アーサーさんの旅立ちの日と重なってしまった、アザラクさんの誕生日。
前日に生誕祭に参加したのでアザラクさんからお礼の手紙も2通届いていた。

ひとつは誕生日当日に送ったプレゼント付きの手紙に対する返事。
以前#1062(ブンジロウさん生誕祭翌日)で
それとは別に、誕生日当日の朝に届くよう手配しておいたプレゼント付きの手紙に対しての返信があったものの、なんだかピンとこない文面だった。誕生日プレゼントだと認識していないっぽい、あまり喜んでなさそうな感じが伝わってきた(こちらはプレゼントの添付は無し)。
これは手紙を出したタイミングが悪いのかな。誕生日当日の午前中に投函して夕方届くようにしたほうが良かったのかな。このあたりの立ち回り方は未だによく分かっていない。
と書いていた。
この時の疑問を解消するために、今回は誕生日前日の夜ではなく誕生日当日の朝に投函してみた(その日の夕方アザラクさん宅に届いているはず)。
お礼の手紙の文面から察するにこちらの意図が伝わった感じ。前回のような「なんだかピンとこない文面」ではなかったので、プレゼント付きの手紙は当日の朝に投函したほうが良いと思える。もしかしたら性格の違いもあるかもしれないけれど、次回以降も誕生日当日に投函してみよう。

そしてもうひとつは生誕祭に参加したお礼の手紙。こちらはプレゼントが添付されていた。
カタログに載っていないアイテムを貰えるのかな?けれどそんなの把握しきれてないからなぁ、なんて思いながらプレゼントを開封した時に、それは突然訪れる。


HNI_0020
生誕祭に参加したお礼が、まさかの「アザラクのしゃしん」だった!
さすがにこの時はプレイ中「えぇー!?」と声が出てしまった。

多分だけどアーサーさんからは「しゃしん」は貰えるはず。だから生誕祭のお礼は別のアイテムだろうと完全に思い込んでいた。だって(初回プレイ時の村も含めて)今まで1日に2枚「しゃしん」を貰ったことがなかったもの。 「しゃしんは1日1枚まで」とかいうプログラムでも組まれていると思い込んでいたから、この時は相当驚いてしまった。
不意を突かれた感。まさにサプライズプレゼントだった。

*2025.4.16追記
すみません、一日に2枚「しゃしん」を貰っていたことがありました。
過去に#860で貰ってました。こんな大事なことを失念するなんて、なんという不覚。
けれどこの時もサプライズプレゼントだったのは間違いないです!


HNI_0057
誕生会ではこのセリフの登場頻度がかなり高かった(だから他のセリフを引き出すのに苦労した)。この時は「プレゼントした服を着てくれなかった」とがっかりしていたけれど(#1099参照)、普段着にはできない位、嬉しすぎて「しゃしん」をあげたくなっちゃう位、「大切にするわね」ってことだったんだなぁ。
気持ちは伝わりました。ありがとう、アザラクさん。


HNI_0021
取り急ぎ、この日貰った2枚のしゃしんを村長宅に飾る。
2枚以上貰った村民さんのしゃしんを今はこんな感じで2階に飾っている。さすがに3枚目以降は収納にしまってあるし、これ以上増えたら新たな取り扱いを考えないといけないなぁ(嬉しい悲鳴)。




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1103回目です。
村長生活196日目最後の記事になります。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月12日(村長生活196日目)。
・アーサーさん転出日になりました。
・新しい村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、#1101、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0044
ひとつオトナになったアザラクさん。歳のことを言うとなぜか怒られそうな雰囲気だけど、そもそも年齢設定もあやふやな世界観なのでね、そんなことは気にせず楽しく過ごしていきましょう。お誕生日おめでとう!


HNI_0073
4日前に引っ越してきたばかりだというのに、リッキーさんは既に我が村に馴染んでいる感じ。コミュニケーション能力が高くて積極的に村民さん達と会話をしているのが目立つ。
この日は4ごうさんに「にらみ方」を教えてもらうとのこと。


HNI_0077
リクエストに全力で応える4ごうさん。
この会話は以前#589でビスさんと4ごうさんの組み合わせで見たのと同じ流れ。この結末が気になる方は是非こちらをご覧ください。


HNI_0047
「アタイっていつも明るくてかわいくて、サイコーだと思わない?」と訊かれたのでもちろん肯定する。
チューこさんはポジティブ思考の塊だと思っていたけれど、こうやって他人に確かめたい時もあるんだなぁ。


HNI_0010
このスクリーンショットは少し前にも載せた気がする。最近なぜかタックンさんは釣りをしていることが多い。「週末はつり大会だぞ?準備しておくんだぞ!」というプログラム側からのメッセージなのかもしれない。


HNI_0089
アザラクさん宅でスキップしていることが多かったブンジロウさん。時々こうして自分の時間も過ごしていた模様。


HNI_0094
健康に不安のある村長にビスさんがアドバイス。食欲はまぁ普通にあるからね、後は今抱えている悩みを解決したいところ。


HNI_0003
こんな風に思考をリセットする場所があるといいんだけどなぁ。安らぎの場が欲しい。


HNI_0087
クスケチャさんやブンジロウさんが時々言う「チャララ~ン」がなぜか好きで、このセリフを見るたびに笑ってしまう。


HNI_0009
最後にもう一回だけお話ししよう。


HNI_0012
何度も話し掛けたのに、なぜかこのセリフの登場率が圧倒的に高かった。
「トレーニング大好きキャラ」を最後まで貫いたアーサーさんだった。


HNI_0013
そうだね、さくら村の終身名誉村民だからね。引っ越すくらいで縁が切れる訳がない。

きっとこれからしばらくの間トレーニングと称して色々な場所を転々として、最終的にどこかに落ち着くんだろうね。
ちょっと時間はかかるかもしれないけれど、また会おう。


HNI_0041
アーサーさんの転出日とアザラクさんの生誕祭が重なってしまった一日でした。いろいろな感情が混ざってしまい、さすがにこの日は早めに撤収。疲れました。
明日から見慣れているはずのこの村が違った景色に見えるんだろうなぁ。




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1102回目です。
村長生活196日目になっています。取れ高少なめ。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月12日(村長生活196日目)。
・アーサーさん転出日になりました。
・新しい村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、#1101、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0074
駅前の掲示板に気象情報が。
過去にもあったかな?と探してみたところ、ありましたよ。5月6日に。
もしかしたらブログに載せていないものもあるかもしれないけれど、載せ忘れ等がなければ#61以降はなかったはず。五月晴れとか梅雨入りとか教えてくれていたんだなぁ、さすがに覚えていなかった。

ところで、おそらくしずえさんが書いているであろうこの「~きしょうじょうほう~」は、どういうタイミングで掲示されるのだろう?
雪が積もるのはまだちょっと先の話だし、このあたりがちょっとよく分からないかも。


HNI_0068
オートキャンプ場では今月初めてのラコスケさん。素潜りにはキツイ季節になっていくけれど頑張ってやっていかなければ。


HNI_0098
きのこシリーズの家具も、デパートで売られるハーベストシリーズの家具も、この日はすでに所持しているものだった。ちなみに南の島のお土産コーナーもいつもと変わらぬラインナップだし、花の交配も停滞中。この日はイベントが重なってバタバタと過ごしているものの、裏では相変わらずな部分が多い。


HNI_0072
グレースさんのお店で「おかしのイス」を購入する。慌ただしく過ごしているのできちんと確認できていないけれど、多分これで「おかしシリーズ」がコンプリート出来たはず。


HNI_0005
先日収納にかなり余裕ができたので、久々に化石のミニチュアを作ってもらう。村民さんへのプレゼント用にしようかと思っているものの、あげる機会があるかどうか、あったとしても喜んでくれるかどうか、ちょっと心配だったりする。




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1101回目です。
村長生活196日目になっています。初見3名、常連1名。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月12日(村長生活196日目)。
・アーサーさん転出日になりました。
・新しい村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0021
この日は村の方でイベント盛りだくさんだというのに、南の島ではかくれんぼツアーが開催されていた。現実世界はともかくこちらの世界では忙しく過ごせることに感謝しなければいけないなぁと思いつつ、今回もツアーに参加する。


HNI_0029
と言ってもやはり疲れがたまっているからか、最初の動物さんを見つけるまで時間がかかってしまった感じがする。そしてなかなか上手くスクリーンショットが撮れなくて(まばたきのタイミングで撮れてしまう)、撮影時間もそこそこかかってしまった。
ということで、今回最初に見つけた動物さんはこちら。


HNI_0033
名前・エレフィン
性別・女
種族・ゾウ
性格・オトナタイプ
誕生日・12月8日
口ぐせ・ルン


HNI_0034
エレフィンさんとは初見ですが、ハッピーホームパラダイス(あつまれどうぶつの森のDLCコンテンツ)でのチュートリアルキャラクターを務めているのはなんとなく知っている。
元作品であるハッピーホームデザイナー(とび森のスピンオフ作品)を今も現役でプレイしているので気になっているものの、さすがに今は新作をプレイする余力はない。いつかプレイする機会があるといいなぁ。


HNI_0040
かくれんぼ時はスクリーンショットの撮影がどうしても真正面からになってしまう。なので木の陰からいちごのショートケーキが覗いているような1枚に。軽く食欲が刺激されてしまった。
ということで、次に紹介する動物さんはこちら。


HNI_0041
名前・パティ
性別・女
種族・サイ
性格・ふつうタイプ
誕生日・3月19日
口ぐせ・でシュガ


HNI_0042
かくれんぼの画面表示で若干見づらいかもしれないけれど、頭のデザインがいちごショートケーキ。パティさんを生み出したデザイナーさんは凄いと思う。サイの基本造形からケーキを創り出してしまうのだから。肌の色が薄ピンクなのも、初期服がコックさんのふくなのも、全部ひっくるめてすごく良い。


HNI_0044
この段階で「お久しぶりです」という気持ちになる。記憶が確かならば、今回でかくれんぼツアー登場回数(女子の部)のトップタイに躍り出たはず。
ということで、次に紹介する動物さんはこちら。


HNI_0048
名前・タキュ
性別・女
種族・ダチョウ
性格・オトナタイプ
誕生日・11月13日
口ぐせ・やっぱし


HNI_0051
ということで、#422#649に続き3回目の登場になるタキュさんになります。前回からかなり間が空いたけれど元気そうで何より。
こちらの世界は現在11月12日で、翌13日がタキュさんの誕生日。ちょっと早いけど、お誕生日おめでとう!


HNI_0052
最初だけはもたついた感じがあったものの、今回もなんとか時間内に全員見つけ出すことに成功する。例によって最後の1名に声をかけた瞬間に終了してしまうので、それまでにしっかりとスクリーンショットを撮っていく。


HNI_0053
そういえば昔「タマゴの形をしたチョコレート菓子」の中に入っていたなぁとか、どこかのブログで見かけたことがあるなぁとか、amiiboカードが人気なんだよなぁとか、そんなことを思いながら撮影する。
ということで、最後に紹介する動物さんはこちら。


HNI_0058
名前・リリアン
性別・女
種族・ウサギ
性格・げんきタイプ
誕生日・5月9日
口ぐせ・みたいな

初代どうぶつの森からいる大ベテラン。長年シリーズを支えているという自信を感じる。どうしても一部の動物さんにばかり注目が行きがちではあるけれど、それに埋もれないオーラがあるなぁ。


HNI_0060
今回のかくれんぼツアーまでで112名の動物さんを紹介したことになりますが、未だに初見の動物さんがいることに驚きを隠せない。これからも出来る限り動物さん達に会えるように頑張ってかくれんぼに参加していきますよ!
(あと、前回のかくれんぼツアーのタイトルに間違いがあったのでこっそり修正しておきました。)





↑このページのトップヘ