とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

2025年04月

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1116回目です。
村長生活199日目になりました。しばらくの間、投稿頻度を抑えてのんびりと更新していきます(月6回くらい?)。帰還の儀はまだ始まったばかり。
*来月は、5月3日、8日、9日、13日、19日、23日、29日に投稿していく予定です。 
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月15日(村長生活199日目)。
・新しい村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、#1101、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、#1105、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0056
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年11月15日(金曜日)、村長生活199日目の朝を迎えております。

・・・こんな感じでしたっけ?
冒頭に簡単な近況と定型文(前回までのあらすじ)を載せ、その日の最初の記事で広場の木の様子と共に日付と「村長生活〇日目」の確認をし、「今日は何記事くらい」とか「大変な一日でした」とか書いていたような気がします。
もうね、記事の書き始めだけでこんな感じですよ。しかも前回記事でお伝えしたとおり、この日の分は「収録は去年の秋に終わっていたのに5か月弱放置していた部分の記事作成」なんです。


HNI_0029
そういう状況なので、いきなり髪色が変わっていてびっくりしてしまった村長の中の人だったりします。随分とやんちゃな感じだなぁ。

まぁこれは、毎週金曜日の朝一番にカットリーヌさんのお店に行ってイメチェンするというルーティンワークを忠実にこなしているだけなんですよね。髪型はこのまま(男の子の1番目のもの)で、色を順番に変えていたところでした。
ちょうどこのタイミングでこんな風になってしまって、それを忘れてしまう位時間が経ってしまった。しばらくの間(村時間で1週間経つまで)この髪色・髪型で過ごすことになるけれど、更新頻度を抑えている状況なので、ブログ的にはかなり長い間この姿で過ごすことになりそうです。


HNI_0062
こんな感じで金曜日はイメチェンしたことを最初の記事の冒頭で報告してから本題に入るスタイルだった(はず)。
髪色に関してはダイジェスト枠でまた触れるとして、この日のメインイベント?へ。正しくは「想定外のことが起きた」という話になります。


HNI_0043
まめつぶデパートの入り口前に、前日までにはなかった看板が。
これは「グレイシーグレース」のバーゲンセールの季節がやって来たという合図。駅前の掲示板には告知されず、この看板が目印となる。

グレースさんのブティックでは四半期ごとに品揃えが変わる。
今は「おかしシリーズ」を展開中だけど、年に4回、季節の変わり目である5月、8月、11月、2月の15日以降、徐々に商品が入れ替わる。その際にちょっとお得にお買い物ができる。
ちなみにバーゲン期間にしか購入できないアイテムも多数ある。こちらも楽しみ。


HNI_0053
特にお目当てのものはないけれど、フラっと入店。
けれど、何か店内の様子がおかしい。


HNI_0052
月末ならまだしも、バーゲン初日の午前中なのにセール品とはいえすべて売り切れ。
今も細々と続けている初回プレイ時の村でもそんなことはなかった気がする。


HNI_0085
(↑前日はこんな感じだった)
この光景が当たり前だと思っていた。村民さん達やサブキャラさんが勝手に買い物することもないし、店頭にある商品の選択権は村長(の中の人)にあると思っていたのに。


HNI_0055
店内の半分以上が「SOLD OUT」。これはひどい。あまりにガランとし過ぎている。
プレイしている時は「こんなこともあるんだなぁ」位にしか思っていなかった。けれど収録からかなり時間が経ってから見返すと「これはおかしい」と思わざるを得ない。そして、なんとなく原因も分かった気がする。

この異様な光景は、プレイするたびに時間設定してから始める自分のプレイスタイルが原因かと思われる。

バーゲンという位だから普段より値下がりしているわけで、普段は高額なグレイシーグレースの商品が
・15日~20日までは20%オフ
・21日~25日までは30%オフ
・26日~ 月末までは50%オフ
で購入することができる。
このルールを悪用して、時間操作でバーゲン期間にして高額商品を安く買い、買い占めたらまた時間操作して・・・と繰り返すことで、定価より安い値段で簡単に揃えられてしまう。そんなズルをさせないよう、時間操作した場合は最初から売り切れ状態にしているのではないか?


もちろん、自分はそんな理由で時間操作しているわけではない。
過去記事のあちらこちらで書いているけれど、「令和の時代を生き直したい」という理由で2019年5月1日スタートにして、毎日プレイできない関係上「この村での生活を一日一日しっかりと過ごす」ためには、どうしても自分のプレイは時間操作ありきになってしまう。
それに、村時間で過去に遡ることはこれまでしたことがない。以前示したマニフェストどおり、これだけは本当に気をつけている。
(手書きのメモとスクリーンショットで最後にセーブした日時を記録して、再開時はこれより後の日時に設定している。)

けれど、ゲームシステム的にはそんなプレイヤーの事情なんて分かるわけもなく、ズルをする意識の有無に関係なくバーゲン期間中に時間操作したらセール品を売り切れ状態にするプログラムを組んでいるのだろう。


HNI_0056
ズルじゃないですよ!と伝えたくてもゲームシステム側に自分の想いを伝える術がないので、これはもう仕方ない。

まぁ、おかしシリーズの家具類はこれまで最低1つは購入できていたはずだし、気を取り直してこの期間しか店頭に並ばない商品を見て回ることにする。


HNI_0059
美しいデザインの「あかいきへいたいのふく」。バーゲン除外品で6000ベル。
ゴージャスな雰囲気が好きな動物さんへの誕生日プレゼントにピッタリだけど、残念ながら我が村の村民さんに該当者はいない模様。村長かサブキャラさんに着てもらおう。


HNI_0071
バーゲン期間中にしか店頭に並ばない「トランプシリーズ」が数点並んでいた。
おかしシリーズ同様、かなり個性的なデザイン。


HNI_0072
トランプシリーズもバーゲン除外品。
この日は「トランプランプ」を購入。ひとつひとつが高額なのでのんびりと揃えていこう。


HNI_0075
買い物を終えグレースさんに声をかける村長。
グレースさんの本音が聞ける。


HNI_0076
これはきっとセール除外品を購入した時のセリフだと思われる。こう言ってもらえると嬉しいよね。トランプシリーズはリメイクできるようなので、またランプを買いにこよう。

それともうひとつ。
セール品が売り切れる原因が「プレイするたびに時間設定してから始める自分のプレイスタイル」かどうかを確かめたいと思います。
「初めてのバーゲンセール・後編」はもう少しお待ちください。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1115回目です。
村長生活198日目最後の記事になります。長い間下書き状態で保存していた記事はここまで。次からは「収録は終わっていたのに5か月弱放置していた分の記事作成」になります。帰還の儀はまだ終わらない。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月14日(村長生活198日目)。
・新しい村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、#1101、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、#1105、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0085
いやぁ、まずいですね。(村時間で)2日後に迫っているというのにつり大会にむけてのビジョンが未だに全くない状態ですよ。
〇位を目指そうとか、あれとこれを準備しようとか、そういうアイデアが全く浮かばない。いっそのこと参加しないというのもひとつの手段かもしれない。


HNI_0003
収録時は11月だったので、大掃除も片付けもほとんど出来ていない!と大騒ぎしていた頃でしたね。残暑がかなり長い間続いて、一瞬だけ過ごしやすい「秋」が来て、いきなり真冬のような気温になって、と寒暖差に身体がついていかない状況。少しでも挽回せねばと思いつつ、結局あれこれとやり残した状態で年を越してしまった。


HNI_0085
特別にもう1枚追加。
この日の夜ジェシカさんにあだ名をつけられた模様。これを紹介しなければいけない状況になったので証拠としてここに載せておく。
なんか会社の名前みたい。(株)ハツエーとかありそうな感じ。


HNI_0088
この村に来てまだちょっとしか経っていないというのに、リッキーさんは随分と馴染んでいる感じがする。リッキーさん周りで「大丈夫かなぁ?」と不安に思うことがないから、村長の中の人は安心して長期離脱できたのかもしれない。ありがとう。


HNI_0096
この日はアルバイト先でビスさんに会う。しゃしんのお礼に美味しいコーヒーを提供する(#1112参照)。喜んでもらえたようで何より。


HNI_0018
ブンジロウさんもやって来た。高額商品を貰ったお礼に美味しいコーヒーを提供する(#1111参照)。喜んでもらえたようで何より。


HNI_0088
過去にも何度か書いているような気もするけれど、こんな風にカフェでコーヒーを愉しみつつ落ち着いた時間を過ごしたい。最近は頭痛に悩まされる機会も増えてきたので、のんびりと過ごす時間が欲しい気持ちが強くなっている。


HNI_0096
割とアイテム運が良かった一日ではあったものの、Rパーカーズのフリマコーナーはハズレ。村長が収集しているだらしないシリーズが出品されていたら完璧だったんだけどね。残念。


HNI_0097
なぜかクスケチャさんに会えず、これがこの日唯一の会話シーン。何度もセーブ→再開を繰り返しているのに、なぜかこういうことが起こる。会えてよかった。


HNI_0081
みんなとの久々の再会を楽しむことができた。今年の夏までは最低でも週に一度の収録日を設けていたのだから(それが何年も続いていたのだから)、出来ればこのペースに戻したい。とはいえ、これまでと同じように更新していくのは今後難しくなるのかもしれない。最善策を探していこう


HNI_0098
リハビリ記事作成には困らない位、いろんなことがあった一日でした(ある程度下書きしていたのが本当に助かった)。
冒頭でもお話ししたとおり、翌日分は「収録は終わっていたのに5か月弱放置していた分の記事作成」になります。もうね、当時の記憶なんてほとんどないですよ。撮り溜めたスクリーンショットとプレイ時のメモだけが頼りです。それでも書いて、調子を取り戻さないといけない。
3度目の「帰還の儀」は始まったばかり。頑張りましょう。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1114回目です。
村長生活198日目になっています。今回の記事を下書きしていた当時、どうやら2名いっぺんに村からいなくなるという夢を見たらしいです。実際に起きたわけではないのにかなり落ち込んでしまったらしいです。
収録ペースも投稿ペースもガタガタになってしまった状況ですが、こういうことだけはあってはならない。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月14日(村長生活198日目)。
・新しい村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、#1101、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、#1105、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0058
久々の収録なので気分を変えるためにマイデザインジャージ(白)に衣装チェンジ。動きやすいし、この季節にちょうど良いよね。


HNI_0070
オートキャンプ場にベルリーナさんが来ていた(今月2回目)。
やはりおかしい。イベント月であるフランクリンさんが来ないのは理解できるけれど、来月イベントがあるジングルさん、先月イベントがあったパンプキングさんが未だに来訪しないのはおかしい。

これまでと違う動きをしているのは、もしかしたらソフトのアップデートが関係しているのかな。長い間ずっと初期状態でプレイしていたからこれまでの経験則でイベント月以外はやってくるという認識だったけど、この状況がさらに続くのであればこの可能性も考えた方が良いのかもしれない。
(もしフラっとやってきたのであれば乱数の偏りということで。)


HNI_0041
ついでに言うとローランさんも今月オートキャンプ場では見かけていない。
週の来訪者枠と兼ねているとはいえ、同じ条件であるカブリバさんやジョニーさんは普通にキャンプしに来ているので、やはりオートキャンプ場の来訪者決定システムは謎が多いと感じる。


HNI_0031
久々にシャンクさんと会話した気がする。
靴や靴下を買う機会もそう多くはないし、amiiboフィギュアを使ってキャンプ場に招待する(=休みを取ってもらう)ことも考えていこう。


HNI_0091
商店街の動物さん達も変わらず元気そう。久々にあさみさんの会話を載せてみる。ここには載せる機会がほとんどないものの、マネキンを貰った後もこうして毎日声をかけている。


HNI_0054
しずえさんともお話ししたかったので、とりあえず村の環境について訊いてみる。
すると予想通りの回答が。まぁそうだよね、真面目に取り組んでいないもの。それに最高ランクにするにはかなり大変そうだし、それを目指す心の余裕もなかったし。
(余談ですが最低ランクにするにもかなり大変でした。その時の様子は#128を参照。)


HNI_0059
咲いている花の数は十分あるはずなので、しずえさんが言う「緑化への取り組み」は木の少なさと予想。ということで、砂浜にバナナの木を9本、ヤシの木を9本植えてみる。
気持ちに余裕があるわけでもなく、今のタイミングで村の環境の最高ランクを目指そうと思っている訳でもない。ただ、この時はなぜか植林したくなった。
きっと邪魔に感じるんだろうし、環境を最高ランクにするにはもっと植林が必要だと思うけど、このバナナとヤシの実、それとサブキャラさん宅にあった木の苗を数本植えたところで満足したのでこの日はこれで終了。


HNI_0025
午前中の作業を終えて、しばらく休憩し、夕方頃に戻ってくる。するとさっきまでいなかったパロンチーノさんが来訪していた。
朝一番にはいなかったけどこのタイミングでやってくるってことは、バッジの内容はアレしかないよね。


HNI_0027
やっぱりそうだ。急に村長から湧き出た謎の植林欲(?)がパロンチーノさんを引き寄せたんだ。
ガーデニングが好きかどうかはさておき、自分の好きなように行動してそれが評価につながるのは嬉しいなぁと感じる。


HNI_0035
今回パロンチーノさんから貰ったのは「むらのガーデナー」という銀色のバッジ。
花の種や木の苗を植えた数が250を超えた時に貰えるバッジ。これまでの村長生活できちんと植林数を把握している訳ではなかったから、適当に過ごしてても(その場の思い付きで植えるだけでも)この位は行くんだなぁというのが正直な感想だったりする。

「ガーデニングしょくにん」(金色のバッジ)を目指すのであれば花の種や木の苗を今の倍量植えないといけないので、村のスペース的に植えた木を伐採して苗を植え直すといったことが必要になりそうな気がする。だからといって逆に植えっぱなしだと今度は村の環境に対する評価で「木が多すぎる」とか言われそう。
金色のバッジを目指すにしても村の環境を最高にするにしても、なんだか本末転倒感な作業を強いられる気がする。どうしようかな。


HNI_0020
パロンチーノさんとローランさん、同時来訪中。
来訪者枠がどうとか、同時出現するとかしないとか、そんなことを#897であれこれ言っていた記憶が蘇る。普通に楽しみたいだけなのに、なぜか考えさせられることが次々に起こってしまうんだよなぁ。それが疲弊した原因の一つなのかもしれないなぁ。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、11123回目です。
村長生活198日目になっています。相変わらずリハビリプレイ中andリハビリ執筆中。いろいろなことを忘れていてちょっと大変。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月14日(村長生活198日目)。
・新しい村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、#1101、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、#1105、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0095
本編の前にまずはこちらを。
ブログの予約投稿システムに問題がなければこの記事は4月14日の朝に投稿されるはず。4月14日は我が村の4ごうさんの誕生日です。おめでとう!
ちなみに去年は#954でお祝いコメントを書いていますが、2連連続でR・パーカーズの前でのスクリーンショットを採用する形になった模様。偶然というか、4ごうさん宅の近所だから仕方ないというか。

先日も合同生誕祭の様子をお届けしましたが、これからも「村民さんの誕生日=投稿日」の時はこんな感じでお祝いしていきますよ。


HNI_0084
喫茶ハトの巣でのアルバイトは週に一度。最後の収録(#1068参照)はもう相当昔の話になってしまった。なんかいつも「久々」と言っている気もするし、もう少しアルバイトの回数を増やすべきかなぁ。そのためには定期的に収録できる状況にならないとなぁ。
まぁしばらくの間はリハビリということで、攻略本を片手にしっかりとやっていこう。


HNI_0099
この日は村民さん、他村からの動物さん、村民さん、商店街の動物さん、の順で来店。
ゲスト枠がある時ってこの順番だっけ?と一瞬思うものの、そういうことを考えるのは後にしてまずはしっかりと応対しよう。
ということで、今回やって来たお客様はこちら。


HNI_0001
名前・らっきょ
性別・男
種族・ネズミ
性格・コワイタイプ
誕生日・10月17日
口ぐせ・てやんで


HNI_0003
らっきょさんのコーヒーの好みは「モカ、ミルク入れない、砂糖入れない」。


HNI_0004
たった今らっきょさんが「ミルクは なしで いいぜ!」と言っていたのに、「ミルクは どれぐらいがいいかなぁ?」と考え込む従業員のかぼちゃさん(中身は村長)。

今まで何度もこんな感じのやりとりを見てきたというのに、これまで全く気にしていなかったことなのに、なぜか急に気になってしまった。「なしでいいぜ」ってさっき聞いたばかりでしょ!
ゲームシステム上仕方ないとはいえ、冷静に見るとなんだか変な感じがする。あなた大丈夫?とついつい心配してしまう。


HNI_0007
そんなプレイヤーの心配(及びかぼちゃさんの危うさ)は伝わっていない様子のらっきょさん。嬉しそうに淹れたてのコーヒーを受け取る。


HNI_0008
「たんぼぎ」だと身体の色と近すぎるから「じんべい」あたりを着て欲しいなぁと、割とどうでも良いことを考えながら見守るかぼちゃさん。


HNI_0009
攻略本を確認しつつのプレイだから間違えることは基本ないはず。なのに今回は反応を見るまでいつも以上に緊張してしまった。
これからもしっかりと情報を確認してやっていこう、と決意する。


HNI_0010
ちなみに今回やって来たらっきょさん、別ブログの方にも登場済みです。
もしよければこちらも見てあげてください。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1112回目です。
村長生活198日目になっています。引き続きリハビリプレイ中(andリハビリ執筆中)。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月14日(村長生活198日目)。
・新しい村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、#1101、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、#1105、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0042
午前中から「おとしもの」に気がついていたのに、持ち主探しに着手したのは夜8時過ぎ。


HNI_0046
落とし物を拾った時はまずここに来ていたはずだよね?と、まずは白々しく(?)交番に届けに行く村長。


HNI_0048
そしてお約束の流れになる。
いつも持ち主を探し出すのに何度も聞き込みをしている村長。まぁ今回もきっと時間がかかるんだろうなぁと思いつつ、探索開始。


HNI_0059
とりあえず外を歩いていたチューこさんに声をかける。
さすがに最初の聞き込みでいきなり当てるとは思っていない。


HNI_0062
ブンジロウさんにも声をかける。が、やっぱりハズレ。
今回も長期戦を覚悟しなければいけないのだろうか。


HNI_0052
リッキーさんのものでもないらしい。
「もしこれがリッキーさんのものだったら親密度が上がるかも?」という気持ちだったのがいけない。


HNI_0064
そんなことがありつつ、ついに持ち主を発見。ビスさんの本だった。
村長(プレイヤー)は取得物の中身は確認できないから、もしこれが最初から漫画だと分かっていたらもう少し早く真相に辿りついたかもしれない。


HNI_0069
この世界には「電光でんちマン」という漫画がある模様。ビスさんが「なつかしいなぁ」と言っている位だから「流行っていた」というのが正しいのかな?


HNI_0070
やっぱり戦隊ものなのだろうか。どうやら昔「デンジマン」という特撮があったようだけど、名前も似ているし元ネタはこれなのかな?
そういえばとび森でテレビをつけると映像が流れるけれど、アニメ系の時間帯にでんちマンがやっていたりするのかな?
そんなことをあれこれとぼんやり考えている時、それは突然訪れる。


HNI_0073
お礼はまさかの「ビスのしゃしん」だった。やったー!
前回記事でアイテム運がどうこうと言っていたけども、でんちマンのことを考えている間にそんな雑念(?)はすっかり忘れてしまっていた。


HNI_0075
ビスさんから写真を貰うのは、#298#732に続き3回目。本当にありがとう。大事にします。

しゃしん云々はアイテム運に直接関係ないかもしれないけれど、やはりこの日はアイテム運がすごく良かったと思わざるを得ない素敵な一日だった。
ただ、ちょっと反動が怖いかも。別のところで悪いことが起こらないことを祈ろう。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1111回目です。
村長生活198日目になりました。しばらくの間は月に6回くらいの緩いペースで更新していきます。若干物足りなさを感じるかもしれませんがお許しください。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月14日(村長生活198日目)。
・新しい村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、#1101、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、#1105、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0056
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年11月14日(木曜日)、村長生活198日目を迎えております。

実はこの日の収録は4か月以上前に済んでいて、記事もある程度書けていた部分です。

「村長の中の人としては前日分の収録から1か月以上空いてしまいまして、正直に言うとまだ本調子ではないものの、これまでのようなやる気に満ち溢れた状態(?)に戻るまで待っていたらいつ復帰できるか分からないので、今回かなり強引に戻ってきました。
(体力も気力も「かなり悪い状態」から「少し悪い状態」になった程度です。)
長期間の離脱からの帰還は3回目なのですが、こちらの世界は1日ずつしっかりと過ごしているのでそんな時差は全くない状態です。何事もなかったように振る舞う村民さんを眺めつつ、普通に過ごしたい所存です。」
って、当時の自分が書いていました。
自分で言うのもなんですが、本当に最後まで諦めずに更新をしたかったんだという想いが伝わってきて、下書き状態のまま何か月も出せなかったのが本当に申し訳ない気持ちになります。

この日の分は5記事ほどあるのですが、若干手直ししつつ投稿していきたいと思います。




HNI_0043
正直に言うとほとんど覚えていない。この当時も過去記事を見返しつつ収録に臨んでいた模様。まずはいつものようにルーティンをこなしていこうと思い「うらないテレフォン」で運勢を確認する。


HNI_0044
目玉商品が云々という時はアイテム運が良い日のセリフだったかな?
金運が良い日は、木を揺すると200ベル落ちてくるからすごく分かりやすく、
友情運か恋愛運が良い日は、それっぽいセリフを村民さんから聞くことがあるからまぁまぁ分かりやすく、
健康運が良い日は、「おまもり」がない状態でも転ばないので分かりやすい(転んだら「健康運が悪い日」だと分かる)。
(おまもりに関しては#441を参照)

これまで過ごしてきて、アイテム運の良し悪しだけはあまりよく分からないことが多かった。
だからこの日も曖昧なまま一日が終わるんだろうなぁと思っていたのに、この日は違った。


HNI_0039
この日の来訪者枠はローランさん。3000ベル渡し壁紙とじゅうたんを購入する。


HNI_0042
ローランさんの仕事が終わった後に部屋に戻る。今週はこんな感じ。「そうげんのゆか」はローランさん専用のアイテムでまだ所持していなかったはず。ここ最近店売り商品が多かったイメージだったので部屋づくりに活用するしないは関係なく素直に嬉しい。
(ちなみに壁紙は「ストライプなかべがみ」。こちらは店売り商品且つ#906でローランさんから貰っていた。)


HNI_0011
11月なのでキノコ狩りの様子も(キノコ狩りについては#1036を参照)。
過去のメモを見返すと3日ほど連続して重複が発生していた様子。あまり期待していなかったのが幸いしたのか、この日はまだ所持していない「きのこのハンガー」を手に入れる。
(村時間的に)11月も半分が過ぎようとしていて、未入手のきのこシリーズのアイテムはあと4種類。順調なのかな?


HNI_0063
ハーベストシリーズの入荷状況もチェックする(これについては#1038を参照)。この「ハーベストクロック」は初めて店頭に並んだものということでしっかりと購入。
ちなみにこちらも重複率が高いイメージ。それなのに購入時のスクリーンショットがなくて購入したのかし忘れたのかが分からないアイテムがある等、所持状況がイマイチ把握できていない。
確実に未入手なのは4種類、要確認なのは2種類といったところ。コンプリートに間に合うかなぁ?


HNI_0039
アイテム運云々にはあまり関係ない普通の会話かもしれないけれど、一応こちらに載せておく。
チューこさんからいきなり洋服を貰う。服に関してはさすがに把握しきれないので所持未所持は分からないものの、こういうのはやっぱり嬉しい。ありがとう。


HNI_0073
ブンジロウさんから家具のリクエストがあったので、先日作った化石のミニチュアを持っていくことにする。
ついこの前#1102
先日収納にかなり余裕ができたので、久々に化石のミニチュアを作ってもらう。村民さんへのプレゼント用にしようかと思っているものの、あげる機会があるかどうか、あったとしても喜んでくれるかどうか、ちょっと心配だったりする。
と書いていて、
さらに#958でも
かなり前に化石のミニチュアをコンプリートして(#601参照)、それ以降も村民さん用に作ってもらっているもののプレゼントする機会がない。アーサーさんかブンジロウさんあたりに渡したいんだけどなぁ。
と書いていた。
プレゼントする機会が発生し、しかも過去の自分がプレゼントしたいと言っていた相手からの依頼。願いは口にすると叶うじゃないけれど、とりあえずでも書いてみるものだなぁとしみじみと感じる。


HNI_0080
前置きはこの位にして、さっそくマンモスのミニチュアを持っていく。
そろそろ「しゃしん」が来てもおかしくないと思いながら貰ったのは「しろいにほんとう」。目玉商品ではないものの高額商品であることはアイテム名だけで分かる。高額であるが故に自分では買っていないはずなのでおそらく未所持のアイテムかと思われる。ありがとう。


HNI_0070
かなり話が脱線したけれど、アイテム運に関する本命(?)のセリフはたぶんこれかと思われる。


HNI_0071
占いの結果に関係なく村民さん達からいつも洋服やアイテムを貰っている。ただこの時のセリフがいつもとちょっと違う。見慣れないセリフの時は占い結果に関係しているかな?と勝手に思っている。


HNI_0073
遠慮はいらないということで、アザラクさんから「ちゃだんす」を貰う。ありがとう。

村長にとっての「アイテム運が良い」とは
・村民さんからしゃしんを貰う
・目玉商品か所持していないアイテムを入手する
あたりを指すので、プログラム的には意味合いがちょっと違うかもしれない。
けれど「アイテム運がやたら良かったなぁ」と感じることができてすごく楽しかったから、占いが当たったということにしておこう。


HNI_0014
当ブログでは「記事の投稿日=村民さんの誕生日」に該当する日に、誕生日をお祝いするコメントを書くのが慣例になっています。

例えば、
「本編の前にまずはこちらを。
ブログの予約投稿システムに問題がなければこの記事は〇月×日の朝に投稿されるはず。
〇月×日は我が村の△△△△さんの誕生日です。おめでとう!」
みたいな感じで、その日の記事内容に関係なく誕生日を祝う旨を書いています。

ブンジロウさんまではなんとかお祝いできたのですが、
定期更新が2024年11月9日(#1109まで)で途切れてしまったので、
これ以降に誕生日を迎えた村民さん達を、今回ここでお祝いすることにしました。
(なお、画像は過去に一度載せたものを再掲しております。)


HNI_0031
11月12日 アザラクさん誕生日。

前回は#822でお祝い。この時はムシとり大会の様子を書いているあたり。起床時間を過ぎているにもかかわらず二度寝?している貴重な姿を撮っていた模様。
アザラクさんに関しては本当の生誕祭も開催済み。その時の様子は#1099#1100で。


HNI_0036
12月22日 タックンさん誕生日。

前回は#862でお祝い。記念すべき村長生活150日目の出来事を書いている最中だった。誕生日に世界中から視線を感じてもらいたかったなぁ。
タックンさん以降は本当の生誕祭が待っているので、その時にしっかりとお祝いしよう。


HNI_0090
1月29日 ビスさん誕生日。

前回は#879でお祝い。いつもは記事の最初に紹介するようにしていますが、この日の記事構成の関係で最後に記載していた模様。過去記事を確認する際、もしかして書き忘れてしまったのでは?と不安になってしまった。ちゃんと書いててよかった。


HNI_0011
2月5日 チューこさん誕生日。

前回は#885でお祝い。この頃は村の中をパンプキングさんが堂々と歩いていたり、公共事業のキャンプ場が完成したあたり。こういう部分でも進行の遅さが目立つ感じがする。まぁ焦らずやっていこう。


HNI_0014
2月22日 クスケチャさん誕生日。

前回は#902でお祝い。クスケチャさんがブログに初登場した日が誕生日だったということで、本来ならばブログ登場3周年を迎えた形に。我が村の村民さん達の中では比較的新入りなのに、結構長い付き合いになっている。


HNI_0053
3月1日 終身名誉村民・やよいさんの誕生日。

前回は#911でお祝い。この頃にはすでに終身名誉村民になっていた模様。こうして元気に過ごしている姿を、できればこれからも紹介していきたいところ。


HNI_0050
みんな、お誕生日おめでとう!

今後は、4ごうさん(4月14日)、リッキーさん(6月3日)と続いていきます。今回のような合同形式ではなく、できればきちんとお祝いしたいものです。

それと、誕生日から話がそれますが
2026年の元日にはちゃんと新年の挨拶も出来るといいなぁ。



↑このページのトップヘ