とびだせどうぶつの森のプレイ記録、679回目です。
村長生活114日目になりました。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527、#584、#599、#638、#649、#671、#675前回までのあらすじ。・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月22日(村長生活114日目)。・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610

改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年8月22日(木曜日)、村長生活114日目を迎えております。要点だけ抑えてササっとプレイしたつもりでいましたが、なんだかんだで4記事分くらいになりそうです。いつものようにのんびりと気楽に読んでもらえたらと思います。

アーサーさんからピコン!されて、いきなりこんなことを言われる。村民さんとの会話は主に夕方~夜なので、スクリーンショットが暗くなりがちなのが悩みだったりする。

そんな村長の中の人の悩みは置いといて、これからアーサーさんが公共事業の提案をしてくれる様子。ちなみにここで選択肢が出たのかどうかは覚えていない(メモも取っていなかった)。

けれどこの話の流れだとどうやら選択肢が出た感じ。「バレたか」とか「何で分かったの?」とか答えたと思われる。「そんなことないです」的な返事をしていたらどうなっていたのだろう?と今更ながら思うけれど、これが最後の提案なのでもう確かめようがない。

この日アーサーさんが「プラスチックのベンチ」を提案してくれたことにより、ハキハキタイプの村民さんからの公共事業提案がコンプリートになった(プラスチックのベンチ、百葉箱、キャンプファイア、たいまつ、信号機、スタジアムのライト、大型モニター、ソーラーパネルの8種類)。
そこそこ早い段階で「百葉箱」の提案をしてくれたのが本当に助かった。ブログ記事に載せることはほとんどないけれどかなり活用させてもらっています。ありがとう。

これで公共事業の提案のコンプリートは、オトナタイプ(#431参照)、アネキタイプ(#451参照)、ふつうタイプ(#583参照)、コワイタイプ(#650参照)に続き5番目。
現時点で、キザタイプがリーチ、げんきタイプが残り2つ、ぼんやりタイプが残り3つ、という状況。次は誰だろう?