とびだせどうぶつの森のプレイ記録、709回目です。
村長生活119日目最後の記事になります。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527、#584、#599、#638、#649、#671、#675、#685、#688、#704前回までのあらすじ。・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月27日(村長生活119日目)。・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。

落とし物を拾ったので持ち主探しをする村長。とりあえず近くにいたジェシカさんに声をかけるもハズレ。「願わくばお礼にしゃしんが欲しい」だなんて思っているからいけない。

気を取り直して、近くにいたアーサーさんに声をかけるもまたハズレ。今日も勘が働かない日なのだろうか。

4ごうさんのものでもないらしい。上記のジェシカさんとは違うセリフだったのが個人的に好きなポイントだったりする。バリエーションは多い方が良いよね。

一度で持ち主に当たる時もあるけれど、大抵はこうして村民さん達に聞いてまわる形になる。外を歩いている村民さんではないのか。やはりこの日もいつもどおり、勘が働かない。

時間はかかったけれど無事に持ち主に渡すことができた。途方に暮れるほど大事なものだったのか。中身が気になって仕方ない。

2日連続でカフェで寛ぎタイムを愉しむタックンさん。前日はコーヒー豆について、この日はミルクの量について好みを語っているけれど、砂糖の量に関するセリフもいつか聞けるといいなぁ。

何度も書いていることだけど、ホームセンターでのセリフも期間限定なので貴重なものに見えてしまう。園芸コーナーに花の種はあっても野菜の苗はなかったような?

今まであまり気にしていなかったけれどこれも夏限定のセリフなんだろう。9月になったら変化するのか確認したいところ。

いきなり「アタイのあこがれなんだよ~」と言い出すチューこさん。そういえばうらないテレフォンで何か良さそうなことを言われていたけれど、恋愛運なのか友情運なのかよく分からなかった。村長の中の人は単純だから、こういう良い言葉をちょっと言われただけですぐにご機嫌になってしまう(もちろんその逆もある)。

ファッションチェックやったり、不要なものを売って収納をすっきりさせたり、この日も一日よく頑張った。

先にお知らせしておくと、翌日分は村長にとってかなりしんどい一日になっています。記事にするのも時間がかかりそう。そしてそれがその後のプレイに響いているんですよね。楽しさより窮屈さが一時的に逆転している状況、それを乗り切ろうと奮闘する姿を書いていく感じになると思います。