とびだせどうぶつの森のプレイ記録、742回目です。
村長生活126日目になっています。村長vsはっぱがらのふく。
前回までのあらすじ。・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月3日(村長生活126日目)。・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。

この日のメインイベント・草むしりの日についての話を聞き出そうと村民さんに声をかけ回っている村長ですが、この日ついに想いが爆発してしまう。

もうずっと同じ服を着ているチューこさんに、またしても服の着こなしについて聞かれてしまう。いつくらいからかな?と過去のスクリーンショットを軽く見直してみると、どうやら村時間で6月30日からこの「はっぱがらのふく」を着ている模様。頻繁にいろいろな服に着替えているのであれば、その都度聞きたくなってしまう気持ちも理解できる。たださすがにちょっと質問の回数と見た目の変化の回数のバランスがね、ちょっとおかしいんじゃないかなって思うんですよね。
で、いつもこういう質問をされた時は、あまりひどいこと言わないようにと「かわいい」とか「おしゃれ」といった選択肢にしていたのだけど、ついにこの日は「なんとも・・・」を選んでしまったわけです。

ここでハッキリ言ってるんだけどなぁ。「着替えて欲しい」と。そういう選択肢がないから残念ながら村長の想いが伝わっていない。エイブルシスターズに行けばマイデザインの服がたくさん並んでいるから、とりあえずどれかに着替えて欲しい。

5分後、今度はビスさんから同じ質問を受ける。しかもこれもチューこさんと同じはっぱがらのふく。ビスさんはマイデザイン服を着てくれていた時期もあって、チューこさんと比べるとはっぱがらのふく歴は短め(スクリーンショットを確認し、村時間で8月5日からこの服を着ていることが判明)。質問者は違うけれど5分後に同じ質問をされて、なんだかやりきれない気持ちになる。

ビスさんからのこういう質問はたいてい「カッコイイ」とか「ハデ」といった喜びそうなものを選んでいたけれど、ここでも初めて「なんとも・・・」を選んでしまう。こういう反応を見るのも辛いところ。

ビックリさせなくてもいいから、とりあえず着替えて欲しい。

さらに4分後。今度はやよいさんから。しかも、またしても「はっぱがらのふく」。これを着るとこう聞きたくなっちゃうような呪いがかかっているのだろうか。

チューこさんやビスさんの時にあった「なんとも・・・」という選択肢がなく、代わりに「べつに・・・」を選ぶことになる。きっと「かわいい」とか言ってくれるはずだと思って訊いたんだろうけれど、質問するタイミングが悪かった。10分以内に同じ質問が3回だもの。

やよいさんは村時間で7月30日からこの服を着ている模様。似合わなくはないんだけど、最初に着ていた「しののめなふく」がすごく良かったので、元に戻して欲しい。

その後少し時間を置いて同じ質問をするやよいさん。そしてさっきと同じように「べつに・・・」と答える村長。もしかしたら村長が褒めるから着替えずにいるのかもしれないと思い、この日はひたすらに一番ネガティブ?な選択肢にしてしまった。これをきっかけにみんな着替えてくれたらいいのだけれど。

ちなみに、現在この村ではっぱがらのふくを着ているのがもう1名。ここまできたら4ごうさんからも「この服どう思う?」ってセリフを引き出したかったけれど、何度話しかけてもダメだった(草むしりの日の話も聞き出せなかった)。4ごうさんがこの服になったのは6月7日から。現メンバー最古参だった。

余談ですが、過去のスクリーンショットを見て分かった、今回の村長の乱のきっかけになったのがこれ。#194に証拠が残っていた。

村時間で5月29日。アザラクさんとアーサーさんがケンカをして、仲直りの品を配達してあげる村長。その中身が「はっぱがらのふく」で、アーサーさんがその場で着用。その後、ジェシカさんに伝染、翌日に4ごうさんに伝染し、その後チューこさん、やよいさん、ビスさんの順に勢力拡大していった模様。アーサーさんとジェシカさんは早々に離脱し、今に至るという感じ。

そんなに気にしないプレイヤーさんもいるかもしれないけれど、個人的には色々な服に着替えて欲しい、もしも着替えないのであれば着こなしがどうこうと頻繁に訊かないで欲しい、って思ってしまう。答えようにもこちらの気持ちに合う選択肢がないもの。
いろいろな要素が絡んでいる問題で、責任の一端はこちらのプレイ方針にもあるのは分かっている。服をプレゼントしようにも着ないでフリマコーナーに出されるのが嫌だから出来ずにいるし、配達依頼を断っているから違う服が村民さんのところに行くこともない。村長のやっつけマイデザイン服に着替えてくれるのを今はひたすら待っている状況だけど、それに着替える頻度も低い。
対処法?として、いつかグレースさんがこの村に出店してくれたら、グレースブランドの洋服をみんなにプレゼントしていきたいと考えている。着てくれるかどうかはこちらがコントロールできない部分だけど自分ができることをやっていく。
そして、会話の偏りっぷりは本当にどうにかしてほしい。10分間で3回違う村民さんから同じ内容の質問を受けるのはさすがに偏りすぎだと思う。自分ではコントロールできない部分だし、良い解釈をする努力はしていくけれど、もっといろいろな話を聞かせて欲しい。
2つの出来事(はっぱがらのふくが蔓延していることと会話が重複すること)が重なって、想いが爆発してしまいました。お見苦しいところをお見せしてしまいすみませんでした。