とびだせどうぶつの森のプレイ記録、774回目です。
村長生活133日目になっています。デパート視察と買い物に5記事分も費やしてしまったというのに、この日はいろいろとありまして。こういう時こそ普段と同じような感じで書いていくように心がけていきたいものです。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月10日(村長生活133日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0041
この日一日いろいろなことがあって、そろそろ締めの時間だなぁと思っていた時にビスさんからピコン!される。


HNI_0042
この日ビスさんが「砂場」を提案してくれたことにより、ぼんやりタイプの村民さんからの公共事業提案がコンプリートになった(砂場、土管、タイヤの遊具、グローブジャングル、バルーンアーチ、ハンモック、アウトドアベッド、手押しポンプの8種類)。
ご近所さんなので開始早々会うことが多いはずなのになかなかピコン!されなかった。ぼんやりタイプっぽく(?)、のんびりとしたペースで提案してくれた感じがする。


HNI_0043
提案してくれたもので選ぶならハンモックがアウトドアベッドあたりを作りたいところだけど、作ったら村民さん達は実際に寝てくれるのだろうか。


HNI_0044
これで公共事業の提案のコンプリートは、オトナタイプ(#431参照)、アネキタイプ(#451参照)、ふつうタイプ(#583参照)、コワイタイプ(#650参照)、ハキハキタイプ(#679参照)、キザタイプ(#714参照)に続き7番目。
あとは「ハートなイルミネーション」のみ。おそらくあの村民さんがテレビか雑誌で見たから作って!みたいな感じで言ってくるはず(これを書いている時点では提案されていない)。気長に待ちますよ。