とびだせどうぶつの森のプレイ記録、776回目です。
村長生活133日目最後の記事になります。またしても久々の執筆作業になってしまいました。かなり前にプレイした部分なので何があったかもうすっかり忘れている始末。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月10日(村長生活133日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0035
この日は朝から雨が降ったりやんだりしていて(降っている時間が多めかも)、こんな感じで村民さん達から雨に関するセリフが多く聞けた一日。


HNI_0045
村民さん達は雨が降ると必ず傘をさして歩くのに、それでも服がびしょ濡れになってしまうほどこの日の雨はひどかったらしい。


HNI_0058
この村にはチャンバラごっこするような村民さんはいない気がする。現実世界でもそんな感じの子は見ないような気がする。


HNI_0029
4ごうさんあたりなら本気の「スポーツチャンバラ」の相手になってくれそう。そして圧勝しそう。見た目で判断してはいけないと思いつつ、どうしても4ごうさんはスポーツ万能っぽく見てしまう。何をやらせても上手い感じ。


HNI_0062
村長の中の人は天気が原因ですぐに体調を崩すので、こんな風に雨でも元気に動き回れる村民さん達が羨ましく思う。


HNI_0064
時系列に沿って村民さん達の雨に関するセリフを並べていたけれど(最終的には順番を入れ替えた箇所あり)、このあたりで「どうせなら雨関連のセリフだけでまとめてみようかな?」と思いはじめる。


HNI_0081
通常会話なら普段から紹介しているしたまにはいいよね?と思いつつ、スクリーンショットを探す村長(の中の人)。しかし今回もやらかしてしまっていた。


HNI_0082
最初から「この日の通信枠(この記事)は雨関連のセリフでまとめてみよう」と思いついていたのなら全員分揃うまで話しかければいいのだけれど、プレイしている時はそんなこと考えもしていなかったので、当然「抜け」が発生してしまう。


HNI_0021
雨も小降りになった頃、現実世界に帰らないといけない時間になる。いろいろとあった一日だったなぁと充実感を持って終わらせたはずだったのに。


HNI_0044
充実した一日だったのは間違いない。ただ、こうして後から見返して「雨に関することを多く聞いたからまとめてみよう」と思いたったもののブンジロウさんだけ聞けずじまいだったことが発覚。
「結果的に誰かの会話が抜け落ちる」のは過去に何度かやっていたというのに、どうしてまた同じことが起こってしまうのだろう。しかも、数名じゃなくて誰かだけ。


HNI_0020
しっかり過ごしたいと思いつつ計画性のないプレイは相変わらず。ただでさえうっかりすることが多いというのにこの夏の猛暑でさらにおかしくなっているのかも。状態異常を解除するアイテムが欲しいところです。