とびだせどうぶつの森のプレイ記録、808回目です。
村長生活140日目最後の記事になります。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月17日(村長生活140日目)。
・やよいさん引っ越し予定日→9月26日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704#745#758#766、#797 
HNI_0072
プレイしてから1時間以上経っているので「遊び疲れた顔してますね、休憩した方がいいですよ」的なことを言われるのかと思ったのに、ハチに刺された時のセリフが優先された。そういうシステムなのか。
ここでやよいさんからおくすり貰えたら記念にとっておいたのに。頭痛薬とか胃腸薬を携帯してそうなイメージなんだけどなぁ。貰えなくてちょっと残念。


HNI_0084
セーブして終了するまでは痛々しい顔のままだけど、逆を言うとセーブして終了→再開すると元の顔に戻るので、プレイしている側はそこまでは気にしていなかったりする。


HNI_0087
けれどみんなこんな感じでものすごく心配してくれる(説教される時もある)。おくすりが貰えるかどうかとセリフのバリエーションの確認をしたかっただけなのに、なんだか申し訳なく思う。


HNI_0075
クスケチャさんにも痛々しい顔を見せに行く。
この後ジェシカさんからおくすりを貰ったので、このタイミングで一旦休憩。外にいたブンジロウさんやタックンさんには話しかけなかったけれど、ここでタックンさんに話しかければ全性格分のセリフが聞けたのになぁと、これを書いている今になって気づいてしまう。
まぁね、わざとじゃなくて普通にプレイしていても時々こういう事をやらかしてしまうから、きっと忘れた頃にまた刺されるだろうし、その時でもいいかな。


HNI_0059
そのタックンさんにおいしいさくらんぼを持っていくものの、この日もしゃしんは貰えず。いやぁ、なんか弄ばれているなぁ。おふろマットはリメイクして使うからいいんだけどさ。


HNI_0023
アザラクさんとの会話シーンがこれしかなかった。長い間やっていると「こういう日もあるなぁ」というのが分かる(気がする)。


HNI_0068
ブンジロウさんから口ぐせ変更の相談を2回される。長い間やっていると「こういう日もあるなぁ」というのが分かる(本日2回目)。余裕がある時はスルー出来るけれど、ご機嫌斜めな時は自分のことを棚に上げて「もう忘れたの?」とか言ってしまいそうだから、できれば同一キャラクターの短時間のセリフ重複はない方が良いなぁって思う。もちろんこの日は(ブログを書いている今も)大丈夫なのでご安心を。


HNI_0030
我が村の薬屋さん(2号店)に就任したジェシカさん。昼間は大変お世話になりました。おかげさまで元の顔に戻りました。本当にありがとう。


HNI_0027
そして我が村の薬屋さん(1号店)の4ごうさんにもご挨拶。この日はなかなか会えずに苦労してしまった。同じ性格の村民さんなので両名のセリフ重複は仕方ない。夕飯に何を食べたかがすごく気になるけれど、妄想してしまうくらい美味しかったのかな。


HNI_0020
村長の中の人の都合でこの日は早めに切り上げないといけないというのに、ビスさんだけが何度もセーブ→再開を繰り返しても村の方に出てこなくて苦労してしまった。長い間やっていると「こういう日もあるなぁ」というのが分かる(本日3回目)。


HNI_0094
この日のやよいさん(おかわり)。
以前村長がつけたと思われる口ぐせを直すことにする。


HNI_0096
ふつうタイプの動物さんっぽい無難なものから、初めて会った時の口ぐせ「はにょ」へ。オリジナルの口ぐせだもの、そりゃあしっくりくるよね。


HNI_0051
博物館のサカナエリアでも偶然会う。「サカナに興味津々な顔してますね」とは言われなかった。


HNI_0053
サカナや海の幸はまだ寄贈数が少なめではあるものの、その少なさを指摘することなく楽しんでもらえている模様。ゆっくり楽しんで欲しいなぁ。


HNI_0058
いつもより早めに切り上げないといけなかったのですが、かなり充実した一日でした。ブログ記事的にも取れ高多めで大満足。
これからイベントが続く感じなので、時間設定のミスだけは気をつけて頑張ってやっていきます。