とびだせどうぶつの森のプレイ記録、859回目です。
村長生活150日目になりました。もしもこれがアニメならば、今回から主題歌が変わるタイミング?
前回までのあらすじ。・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月27日(村長生活150日目)。・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504、#509、#517、#524、#530、#533、#537、#593、#597、#603、#621、#631、#674、#683、#718、#781、#791、#832、#836、#840・動物さん紹介(かくれんぼ) #527、#584、#599、#638、#649、#671、#675、#685、#688、#704、#745、#758、#766、#797、#837、#854

改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年9月27日(金曜日)、村長生活150日目を迎えております。気の抜けない日々がずーっと続いていたので、この日はリハビリデー。最低限のことだけやり、普段よりプレイ時間も短めに。そういう日があっても良いよね?
省エネモードとはいえまずはこれを。曜日別ルーティンに基づき金曜の朝一番に髪型を変える。次の金曜日まではこの髪型で過ごします。

この日の朝、やよいさんから手紙が届いていた。
もりのびんせんに綴られていた最後のメッセージ。
やさしい ハツエさんへいよいよ ひっこしのひです。ふあんな きもちでいっぱいです。あなたとの おもいでをむねにあたらしいせかいへ いっぽふみだしたいと おもいます。コレは おれいです。がんばります! やよいより
「ふあんなきもちでいっぱい」なんて聞いてしまったら、こちらまで不安になってしまう。さっそく心配性な村長の性格が出てしまうけれど、見守ることしかできない。

手紙にはもちろん(?)、「やよいのしゃしん」が同封されていた。これでやよいさんからのしゃしんは3枚に。
以前ハッピーホームアカデミーのホンマさんが「お2人の友情が続く限りは ハッピー家具として高く評価することになりました!」と話していたけれど、現役村民ではないので部屋の評価点が高くなる「ハッピー家具」としての扱いはされなくなったと思われる。
それでも、これからも部屋に飾り続けますよ。終身名誉村民だからね。

「#800 初めての転出届受理」でもお話ししたとおり、やよいさんの家が建っていたあたりにキャンプ場を作りたかった。時間を置いてしまったら跡地として延々と残してしまいそうなので(それでは引っ越しの意味がない)、さっそく建設にとりかかることにする。

久々に村長席に座り、公共事業についてしずえさんに相談する。一部の公共事業は撤去できないものもあり、キャンプ場もそのひとつ。撤去できない理由を考えるも自分を納得させる案が思い浮かばなかった。

そんな余計なことを考えつつ、しずえさんとの散歩を楽しむ。雨が降っていてもしずえさんが傘をささないのは「#352 悪天候の一日」で知っていたので、公共事業の建設場所を決める時は晴れている時にしようと決めていた。この日の天気が晴れでよかった。

何度も位置を微調整。後ろの線路側や右側のオートキャンプ場に近い場所に建設することにする。村の北東部?の一番端っこ。

公共事業はずっと手が付けられなかったけれど、まずはこのキャンプ場エリアを充実させていきたい。例のごとく「みんなで協力して建設した」感じを出したいので、すぐには完成させずに寄付を募る期間を設けるけれど、ちょっとずつ頑張ってやっていこう。