とびだせどうぶつの森のプレイ記録、873回目です。
村長生活153日目最後の記事になります。余談ですが、記事作成中キーボードの「R」や「E」を押した時になぜか「K」が入力される状況になってしまいました(パソコン再起動で直った)。こういう小さいトラブルがいきなりやってくるのはなぜだろう。
前回までのあらすじ。・今までに登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月30日(村長生活153日目)。・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。・マニフェスト、ルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・これ以降に初めて会った動物さんについては、随時この欄に記事番号を追記していきます。

村民さんと同じ洋服を着ていても特に何も言われないような気がする。お揃いの洋服を着る機会がほとんどないからかもしれないので、いつかどこかで村民さんと同じ服を着る期間(検証期間)を設けたい。

この日の「おいしいさくらんぼ」はブンジロウさんへ。早い者勝ちだからね、おなかが減っている村民さんは早めに申し出て欲しい。

食べ物の話を聞くたびに「どこで買ったり食べたりしているんだろう?」って考えてしまう。早くそういう場所を作ってあげないと思うし、プレイ当初からの予定でもあるけれど、出来ない日々がずっと続いている。

喫茶ハトの巣の近くで聞ける限定セリフだと思われる。喫茶ハトの巣以外にも役場や交番の近くで聞ける限定セリフがあるものの、なかなか聞く機会がない。

釣りを愉しむ4ごうさん。9月まで出現するサカナにチャレンジしているのだろうか。疲れないようほどほどにね。

そしてジェシカさんも夜釣りを愉しんでいた。アネキタイプの2名で釣り対決でもしているのだろうか?

随分とひどい誤解をされている。交番の落とし物コーナーでおとしあなのタネを見かけるとちょっとがっかりしてしまう位、個人的には必要ない。けれどこういう「どうぶつの森シリーズおなじみのアイテム」はこれからも存在し続けるんだろうなぁ。

青いバラも、黒いコスモスも、それ以外の交配が必要な色の花も、頑張って咲かせよう。条件的に金のバラだけは難しいけれど、それ以外なら時間かけて粘ればどうにかなるはず。

今月最後にウワサ話を確認。やはり「聞き上手」。他にもいろいろとやっているんだけどね、認識してくれないのならば仕方ないよね。

現実世界との時差が大きくて申し訳ないのですが、こちらの世界ではこれでやっと9月が終わりました。5か月目の村長生活も無事に終了(?)。
やり込めばやり込むほど「もう少しどうにかならないのか?」というものが見えてきてしまうけれど、それを差し引いても楽しく過ごしている気がします。
正直に言うと、10月は月末に苦手なイベントがあるんですよね。まだ先の話だけど、なんとか乗り切りたいものです。