とびだせどうぶつの森のプレイ記録、892回目です。
村長生活158日目最後の記事になります。体調が元に戻るまでのリハビリ期間が長い。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在10月5日(村長生活158日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・今までに登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、 
HNI_0003
この日ジェシカさんから口ぐせ変更の申し出を2回受ける。そのまま使ってていい村民さんに限ってこういうことを言ってきて、変更したい村民さんからはなかなか言ってこない。


HNI_0026
手紙もしょっちゅう見せてくるので正直困っている(4ごうさんだけでなく村民さん全員が)。我慢できなくなったらしずえさんにお願いするしかないかな。


HNI_0031
とある村民さんとのウワサ話に困っているらしい。良い仲になっているとか険悪な仲になっているとか。村長の立場ではどうすることもできない。


HNI_0055
ビスさんが花の水やりを手伝ってくれている。青バラの交配に影響しない程度にお願いしたい。


HNI_0064
アーサーさんに50m走のタイムを訊かれたものの、ゲージをどのあたりにして答えたのか忘れてしまった。セリフの違いを楽しみたいんだけどなぁ。どこまで聞いたのか(何種類くらいあるのか)分からなくなっている。


HNI_0076
この日の「おいしいさくらんぼ」はチューこさんへ。村長として、みんなの好みは把握しているつもり。


HNI_0025
チョウチョを捕まえてきて欲しいというクスケチャさんからの依頼を断る。このくらいあっさりと引き下がってくれると本当に助かる。


HNI_0007
年末は「年が明けたら新たに何か勉強を始めよう!」なんて思っていたのに、元日からの風邪のせいでそんな誓いをすっかり忘れてしまっていた。今は元の調子に戻すことに専念。


HNI_0018
(現実世界での)情報量の多さにちょっと対応できない自分がいる。その情報の中には嘘もかなりの割合で入っているんだろうなぁ。心が疲弊し過ぎないよう情報量もコントロールしなければいけないのかもしれない。必要以上に疲れてしまわないように。


HNI_0087
(↑ひっそりとチューこさんが写り込んでいることに今気がついた)
イベント日ではないけれど色々な事があった一日でした。状況の変化を感じることができたかも。プレイしている時も、後からこうして記録に残す作業をしていても、ここ最近の動きの無さに困っていたんですよね。平凡な一日を楽しく記録するのが難しい。そういうことが出来るようになりたいものです。