
とびだせどうぶつの森のプレイ記録、947回目です。

ついに、現在の我が村の様子を夢として登録する時がやってきた。

ここまでかなりしっかりとゆめみさんと話をしてきたけれど、やたら説明や確認をしてくる。
村の名前、村長の名前や見た目、村民さんの内訳や部屋にあるものや身につけているもの、こういったものも一応「個人情報」なのだから、安易にインターネットに個人情報をあげないようにしましょうという注意喚起をゆめみさんを通じて製作者側からされている感じ。
ここまできっちり言ったのだから何かあっても責任取れないですよ、というのが強く伝わってくる。

ルールを守って心から楽しんで欲しいという、製作者側の想いを表明している。
これに関しては夢見の館だけではないのだろうけどね。

ユーザー側の良心も試される。
他者の立場や目線で自分を見ることで気がつくことも多い。これに関しても、夢見の館だけではなく、日常生活でも常にそれを意識していかないと。

マイデザインのことは説明されたし、ソパカ(村民パスカード)に夢番地が載ることは聞いたけれど、「ソパカのコメント」に関してはここで初めて言われたはず。
これって何だっけ?と思いソパカを確認。写真に吹き出しがあって、そこに自由にコメントが入力できるらしい(3DSの下画面に表示されるのでスクリーンショットが撮れなかった)。これまで何もしてこなかったので「コメントを いれてね!」となっていた。
文字制限もあるっぽいし、特に入力したい言葉もないし、とりあえずそのままで。
ここまでものすごく丁寧に説明され、何度も何度も念を押され、さらにここでプレイヤーに最終確認。
他のプレイヤーさんに夢を見てもらうのは、技術面から見たら手順を踏めば簡単にできるものだけれど、それ以外に気をつけなければいけないことがたくさんある。
改めて注意喚起してくれたことに感謝。

最終決定の後、マイデザインの取り扱いについての確認も。

見られるのは仕方ないにしても、村長(やサブキャラさん)が作成したオリジナルマイデザインを、夢を見に来たユーザーさんが持って帰ることもできるらしい。
まぁマイデザインはこのブログで見せてしまっているし、きっととび森ユーザーさんのほとんどが「マイデザ枠が足りない=他所から持ち帰る余裕がない」という感じだと思うので、どちらでも良いかなぁと思いつつ今回は持ち帰りOKにしておく。

ゆめみさんの準備を少し待つ。ここで一旦セーブが入ったはず。

この瞬間の我が村の状況が「夢」になる。

普段ならば「初めての夢見の館」とか「初めての夢登録」とか「初めての夢番地公開」といった感じで、このブログではおなじみの「初めての〇〇」シリーズとして記事作成していたと思う。今回はかなり特殊な状況だったので特別対応せざるを得なかった。
プレイ時も、ここで村長が横になった瞬間に「ここまで(辿りつくのが)大変だったなぁ」と思ったけれど、後になってこうしてブログを書いていても「ここまで(書ききるのが)大変だったなぁ」と同じような気持ちになってしまった。

「お疲れ様でございました」と声がかかる。村のデータがほぼ丸ごと登録されるというのに、予想していたより短い時間で終わった。こんなものなのかな?
さくら村の夢番地は
更新に伴い、夢番地が変更になっています。
最新の夢番地は
「 2F00-01FC-74CF 」になります(画像も差し替えておきました)。
この夢番地は、3DSのオンラインサービスが終了する2024年4月9日(火曜日)午前9時まで有効です。

ブログ記事の予約投稿システムに問題なければ、今回のこの記事は2024年4月7日の朝に投稿されるはず。
万が一このブログを見て夢番地から直接来られる方がいましたら、ひとつお願いです。この村を見て回る時間がもったいないので、バッジ取得(夢の周回)に時間を使って下さい。

ソパカに夢番地が載っていてもいなくても、2024年4月9日以降は意味のないものになってしまう。
夢番地は記念に載せたままにしておこうかな。邪魔だなぁと思うプレイヤーさんは事前にゆめみさんにお願いしておいた方が良いかも。

夢だけではなく、このブログも楽しんで欲しいです。

ちなみに夢の更新は1日1回できるとのこと。
これまでとび森のインターネットサービスが永遠に存在している前提でゆめみさんは話しているけれど、さすがにセリフまわりの変更(アップデートで追加)はないんだろうなぁ。

「ゆめみさんとセイイチさんを我が村にお迎えしたい」という想いがきっかけで始まったこの「夢見の館誘致プロジェクト」でしたが、気がつくと夢公開までしていました。
それでもまだ現地点で「村の世界へおでかけ」が未体験。夢の更新の件も含め、残された時間でどれだけ体験できるか分からない状況です。
仮に「おでかけ編」や「夢の更新編」といった番外編が書けたとしても、さすがにオンラインサービス終了前に載せるのは出来ないので、少し時間を置いてからの報告になるかと思います。その際は昔話としてお楽しみください。
特別編は明日でラスト。
ついにあの方が登場します!