とびだせどうぶつの森のプレイ記録、985回目です。
村長生活180日目になっています。
前回までのあらすじ。・今までに登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた・初日を「2019年5月1日」に設定。現在10月27日(村長生活180日目)。・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。・マニフェスト、ルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、
・動物さん紹介(カフェ) #977、

村での出来事が少ない中、ここ最近かくれんぼツアーの比率が高く(直近7日間で5回)、ブログを書くのに救世主的な存在になっている。本当にありがたいと思いつつ今回もオニ役を頑張ることにする。

最近は「かくれんぼツアーの参加者が全員初見ではない動物さんだったらどうしよう」という悩みを抱えながら参加していますが(単独記事にしにくいため)、そんな不安はすぐに解消される。初見の動物さんなはず!と思いながら話しかける。

名前・ダンベル
性別・男
種族・ゴリラ
性格・コワイタイプ
誕生日・9月11日
口ぐせ・ガオ

ダンベルさんの座右の銘「月夜のカニ」で驚く。見かけだおしで中身がないことの例えとして用いられるので本来はあまり良い意味の言葉ではない。自分のしゃしんの裏に書く位だから「そうならないように気をつけるという意味なんだろう」と勝手に解釈することにする(国語のテスト的にはダメだけど)。

次に紹介する動物さんはこちら。チョコエッグの中に入っている位メジャーな動物さんなのに、先日の夢見ツアーでは見かけなかった気がする。

名前・ドレミ
性別・女
種族・シカ
性格・ふつうタイプ
誕生日・3月26日
口ぐせ・でしか

ハツエ村長的には初見のドレミさん。けれど村長の中の人としてはちょっと前にここで会っている。この時の印象が強くてついつい書いてしまったけれど、こういうのを言い出してしまうと収拾がつかなくなってしまうのでほどほどにしたい(確認作業も時間がかかるので)。

今回はかなり良いペース。制限時間が半分以上残っているし、まばたきのタイミングをじっくりと見極めることができる。

名前・キャンベラ
性別・女
種族・コアラ
性格・アネキタイプ
誕生日・5月14日
口ぐせ・え~

以前会ったオズモンドさんやシドニーさんと同様、種族がコアラの皆さんはオーストラリアに関係のある単語がそのまま名前になっている。

クリアが確定しホッと一安心。ゆっくりとスクリーンショットの撮影ができる。この状態でも誰が隠れているのか分かるのでちょっとニヤニヤしてしまう(攻略本を見ると我が村のアーサーさんの隣に載っている)。

毎度のことながらこの状態で気がつかないのはおかしいよなぁと思いつつ、いつものように話しかける前にカメラの位置を動かしてしっかりと撮っていく。
ということで、最後に紹介する動物さんはこちら。

名前・キング
性別・男
種族・ライオン
性格・コワイタイプ
誕生日・7月23日
口ぐせ・ダロガ
手元のメモに間違いがなければキングさんは初見なのだけど、全然初見っぽくない。きっとこれまで「パンプキング」とか「キングサーモン」という別の単語で見たり入力したりしていたからだと思う。かくれんぼツアーに参加するなんて、随分と庶民的な王様だなぁ。いつか我が村のカフェにお忍びで来て欲しい。

ここまでプレイしてくると大抵は「カフェで会ったことがある」とか「〇日ぶりの再会」という感じになるだろうに、めずらしく今回は4名とも初見さん。ブログ的にもモチベーション的にもすごく助かった。まだ会ったことがない動物さんもまだまだいるし、これからもこんな感じでお願いしたい。