とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1043回目です。
村長生活186日目になっています。話題が連鎖していく感じが美しい。
前回までのあらすじ。・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月2日(村長生活186日目)。
・アーサーさん引っ越し予定日→11月12日・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。・マニフェスト、ルーティンワークは時々本文内に登場するかも。・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、

普段から広場の木を定点観測していますが、なんか小さくなっていた。
これは今朝(11月2日)のもの。葉っぱのボリュームが少なくなっている。

比較対象として前日(11月1日)のものも載せてみる。こうして見比べると広場の木の葉っぱの量だけでなく、後ろにある広葉樹やさくらんぼの木の葉っぱの色も色濃くなっている。微妙な色の変化は完全には分からないかもしれないけれど、せめて気がついた時だけはこんな感じで記録していきたい。

キノコ狩りも忘れずに行う。

今月もオートキャンプ場におまわりさん(B)がやってきた。相変わらずかわいい恰好をしている。

我が村に配属されているおまわりさん(A)も載せておく。amiiboカードではAとBで判別しているけれど、もう少し良い呼び名があってもいいのになぁ。いい案が思い浮かばないけれど。

暮らしサポートのお題(週替わりの方)で「美術品寄贈サポート」が出されていたため、つねきちさんがやってくるのを月曜日から楽しみにしていた。いなりギャラリーが出店しているとおまわりさんに教えてもらったのでさっそく確認してみる。

本物はこの「すごいめいが」だけ。けれどこれは以前購入済み。我が村にやってくるつねきちさんは全然やる気を出さないので困る。

こういう時のことを考えて、美術品は購入してもすぐには寄贈せず手元に残してある。なので「美術品寄贈サポート」に関しては問題なし。せっかくなので今回は以前購入しておいた「すごいめいが」を寄贈。当てつけじゃないよ。

この日は流星群が見られるということで、村長だけでなくサブキャラさん達にも星に願ってもらう。「この夏を少しでも涼しく過ごせますように」とお願いしたい。

「流星群の日=フーコさん有給休暇」と決めたわけではないのに、なぜかこういうパターンが多い。休んでもらいたい動物さんはたくさんいるんだけどね、プレイ時はどうしても余裕がない。

遅い時間にフーコさんを呼び出したので、ゆうたろうさんのお留守番も時短勤務。出番はあるけれど負担が少ないので安心。

収録時も記事執筆時も完全に忘れてしまっていたのですが、この日は土曜日だったんですよね。とたけけさんのアコースティックライブ、行きそびれてしまいました。それだけ収録時は余裕がなかったということ。近々やってくるイベントへの対処の仕方もアイデアが浮かばないままここまできているし、本当にどうしよう。