とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1055回目です。
村長生活189日目になりました。次から次にいろいろなものが飛び込んでくる。処理能力がないからなのか、なかなかひとつひとつにケリがつかない。自分のHPが黄色い文字で表示されているような感じが続いているけれど、それでも前に進まねば。
前回までのあらすじ。・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月5日(村長生活189日目)。
・アーサーさん引っ越し予定日→11月12日・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。・マニフェスト、ルーティンワークは時々本文内に登場するかも。・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、

改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年11月5日(火曜日)、村長生活189日目を迎えております。収録から日が経ってしまったので相変わらず当時を思い出しつつの執筆作業になっております。さくら村的にかなり重要なイベントが続くので、出来ればいつものペースで収録・記事作成・投稿していきたいんです(収録時のミスも許されないし、強い記憶を持ったまま書き残していきたい)。なので元のペースに落ち着くまで村長(の中の人)はひたすらに頑張ります。

ブログ記事のタイトルでお分かりのとおり、この日は重要イベントのひとつが開催される。
11月5日は我が村の大黒柱・ブンジロウさんの誕生日。村民さんの誕生日を祝うのはアーサーさん(8月7日生誕、#581あたりを参照)、ジェシカさん(9月19日生誕、#811あたりを参照)に続き3回目となる。
まずは恒例となった駅前の掲示板のお祝いコメントチェックから。文面はジェシカさんの時とほぼ同じ。文面のバリエーションはまだありそうな感じがするのでこれからもチェックしていこう。

そして誕生日プレゼントなのだけど、今回は本当に選ぶのに苦労した。
以前も#581で
先に言ってしまうと実はこの誕生日イベント、個人的にちょっと苦手。何をプレゼントしたら村民さんが喜ぶのか、あまり分かっていないから。攻略本を確認して村民さんの好みの色や好きなイメージ(スポーティとかファンシーとか)に合ったものを渡しても、すごく喜んでいる時もあればそうでない時もある。好みの色やイメージではないけれど「これを部屋に飾って欲しい!」「この服は絶対に似合うから着て欲しい!」と思うものをプレゼントしても、その意図が相手に伝わらない。
と書いているけれど、こちらが渡したいものと相手の好みとのギャップにかなり悩まされた状態。誕生日の7日前にブンジロウさんから手紙が届き、そこからずーっとどうしようかと考えていて、その間にハロウィンもあったり収録中断期間があったりして、悩んだ状態がずっと続いていたのがとにかくしんどかった。
ブンジロウさんの好みは「オールド」系で、好きな色は「ブラック」。長考の末辿り着いたのはこれ。

誕生会に持参するプレゼントは「うろこよろい」。オールドが好みということでカタログ登録済みアイテムの中からオールドっぽいものを探した結果、これに決める。
以前グレースさんのファッションチェックの際にオールドがお題になったことがあり(#755参照)、その時も苦労した記憶がある。あの時は村長がヘンテコな恰好をして恥ずかしい思いをしてもイメージさえ合っていれば良かったのに対し、今回はブンジロウさんに着てもらいたい服なので変なものは贈れない。
イメージがオールドのもの、カタログ登録されている(=取り寄せ出来る)もの、ブンジロウさんに似合いそうなもの、という厳しい条件をクリアした「うろこよろい」ならば、きっと喜んでくれるはず。
(本音を言うと「レザーベスト」を着て欲しかった。オールド系じゃないので断念。)

そして、これは絶対違うよなぁと思いつつも選んでしまったもう一つのプレゼントがこちら。
「オールド系、且つ、黒系の家具」という条件だけで「ビッグゲームボーイ」を。見た目はゲームボーイだけどテレビ番組を見ることができる。

(↑前日のブンジロウさん宅の様子)
オールドの家具を探してもブンジロウさんの部屋に合うようなものがない。オールド系の筆頭格である和風系の家具はこの部屋の雰囲気に合わないだけでなく、即Rパーカーズ行きになるおそれがある(気に入らないのならプレイヤーの見えないところで処分して欲しいのに)。
できればベッドかソファをプレゼントしたかったけれど、オールド系でブンジロウさんの部屋に合いそうなもので非売品のものが見つからない。ならばオールド系で非売品のものを贈るしかない(条件緩和)。ずっと考えていたというのに最適解が見つからなかった。悩んだ時間に見合わない結果になってしまい非常に残念。
プレゼントの選定でいろいろとあったものの、こうしてなんとか生誕祭当日を迎えることができた。「せいそなアンサンブル」を着て若干おめかしした村長、午前11時20分頃にブンジロウさん宅へ。

この日の主役であるブンジロウさんが出迎えてくれた。驚きの表情を見せるけれど、祝いに来るのは当たり前じゃないか!と言いたくなる。

村長よりも先にアザラクさんが駆けつけていた。誕生会には仲の良い村民さんがお祝いしているので、今回はアザラクさんかクスケチャさんがいるんだろうなぁと思っていた。まぁここは予想通り。

上述のとおり今回は本当にプレゼントの選定が難航してしまった。アザラクさんならきっと気の利いたセンスあるものを選んでプレゼントしたに違いない、と思ってしまう。

この時村長の中の人はものすごく緊張している。最適解ではないかもしれないけれど想いの強さでは負けないはずだと、心を込めてプレゼントを渡す。

良い反応、なのかな?
ブンジロウさんにすごく似合うと思うので、ぜひ着て欲しい。

きっと「かっちゅう」でも「きんのかっちゅう」でも「らくだいろのふく」でも同じ反応をしてくれると思う。おそらく「好きな色だけど好みの雰囲気ではない服」だったらこういう反応にはならない気がする。

初回プレイ時には自分なりに考えたプレゼントでも微妙な反応をされることもありがっかりしてしまうこともあった中で、こういうセリフはすごく嬉しい。
そしてさらに嬉しいことが。

「これからも、よろしくな」と言ったブンジロウさん、村長がプレゼントした「うろこよろい」に着替えてくれた。
カッコイイ!すごく似合ってる!(大絶賛)

もうね、ずーっとこんな感じで「スポーティーな服を着てみたんだが」と言われ続けていたので(旧ブログ時代からずっと「みどりのタンクトップ」を着ていた模様)、絶対に着替えてもらわないといけなかった。このタイミングで着てくれなかったら今後もこのセリフを言われ続けただろうし、プレゼントした「うろこよろい」もいずれRパーカーズ行きになっただろう。
最初のうちはこの「みどりのタンクトップ」も似合っているなぁと思っていたけれど、さすがにずっとこのセリフを聞かされると辛かった。どうにかしたかった。

着替えてくれたことで、ブンジロウさんは好みの服と共に生活でき、村長(の中の人)はこのセリフから解放されて、まさにWinーWin状態。

着替えてくれた!という嬉しい気持ちをアザラクさんにもおすそ分け。やはりこういう場にはかならず顔を出すイメージがあるなぁ。

ブンジロウさんのうろこよろい姿をずっと眺めていたいものの、それ以外の事も片付けないといけないので一旦おいとますることに。用事が済んだらまた様子を見に行こう。
記事の方も長くなりそうなので、続きは次回に。