とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1063回目です。
村長生活190日目最後の記事になります。いつもより画像多め?
前回までのあらすじ。・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月6日(村長生活190日目)。
・アーサーさん引っ越し予定日→11月12日・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。・マニフェスト、ルーティンワークは時々本文内に登場するかも。・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、

なぜか最近はやたらと差し入れを貰う気がする。アーサーさんの身の回りの片付けが進んでいると思わされる。

けれどさすがに似たようなことが続くと「会話の偏りが云々」と書いてしまいそうなので、できればいろいろな話をしたいところではある。

これは午前中のRパーカーズ店内。クスケチャさんがなにやら悩んでいるなぁと思いつつ、この時は出品されているものを目視するだけで外に出る(だらしないシリーズが出品されているかどうかを確認したかっただけなので)。

夜になって再度来店し出品されていたシックなクロゼットを購入。そして出品者に驚く村長。午前中「ラス1か・・・ちょっと気になるなぁ」と言っていたのは村長に買わせるための作戦だったのか。自分で出品して買うかどうか悩む姿を見せるような自作自演をするとは思わなかったよ。
まぁ、どちらにしても村長が買うんだけどね。そんな小細工しなくてもいいよと言いたい。

元気何%か?と訊かれた時はまだ元気だった。停滞していた分を取り戻そうと躍起になっていたというのになぁ。残念なことが起こってしまってやる気がない状態の今だったら0%と答えそう。

2日連続でタックンさんがサカナ釣りをしている。タックンさんに釣りブームが到来したのだろうか?

アザラクさんにサカナの依頼をされるも(当然のように)断る。タックンさんにお願いした方が良いんじゃないかな?釣りブームっぽいし。

この日は4ごうさんのスクリーンショットが少なかった。村で会う回数が少ない=施設側にいた=あれこれ用事を片付けていた、ということにしておく。

ジェシカさんもスクリーンショットが少なめ。こちらはあまりにもいつもどおりのセリフしかなかったから。面白いセリフはたくさんあるというのに、どうしても引き出せない。

そんなこと言ってもどうせすぐマイデザ服か何かに着替えちゃうんでしょう?と言いたくなる。このあたりはプレイヤー側は制御できない部分なので諦めの気持ちがついつい出てしまう。

この日のアーサーさん(おかわり)。

「見るのは好きだけど描くのは無理」というのは村長の中の人と同じ。絵だけじゃなく、歌も、スポーツも、自分はなにもかも駄目だから、「見る分には好きだけど」というアーサーさんの言葉にすごく共感してしまう。

かーちゃん、どんな顔していたんだろう?
こうやって小さいうちに自分の可能性を潰されるのは辛いなぁ。アーサーさんにはそのトラウマがあるから「描くのはムリ」と諦めてしまっていて、ここでもし(本当に下手だったとしても)なんとか上手い言い回しで勇気づけられていたら、キンニクとかトレーニングとか言うだけのアーサーさんじゃなかったのかもしれない。それに、まわりに迷惑がかからないのであれば自分の好きなように描いていいのではないかと思うんですけどね。

いろいろとあった一日で最後は話が若干脱線気味でしたが、なんとかこの日も終了。最後の収録から1か月以上経ってしまって、且つ、記事を書き終わらないと次の収録もできないという状態が相変わらず続いています。更新は休んでしまったとはいえ自分自身が全然休めていないので、どうしても時間がかかってしまうなぁ。