とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1065回目です。
村長生活191日目になっています。ある意味ナルシスト対決?
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月7日(村長生活191日目)。
・アーサーさん引っ越し予定日→11月12日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0050
アーサーさんとタックンさんが話しているのを見かけたので顔を出す村長。「オマエも一緒に説得してくれよ!」と頼まれる。
まぁね、アーサーさんが誰かに何かを提案するのはきっとキンニクの話とかトレーニングの話だよね。


HNI_0054
そしてタックンさんからも「助けてくれよ!」と言われる。両者からの言い分を聞かないとフェアじゃないから、タックンさんからも話を聞く。
どうやら筋トレをタックンさんが翻訳するとこんな言い回しになるらしい。


HNI_0055
タックンさん独特の言い回しはともかく、筋トレは他者に強制するものではないからなぁ。それに楽しくトレーニングした時の方が筋肉の質が良さそうな気がする。


HNI_0056
タックンさん反撃開始。


HNI_0057
言い方はすごく独特だけど、的を射る一言だと思う。もっと言うと「トレーニングしているというアーサー像をアピールするのに一所懸命」って感じかな?


HNI_0059
アーサーさんのアイデンティティを揺るがす強烈な一言が突き刺さる。


HNI_0060
実際にトレーニングしているところは見たことがないし、トレーニングの前後を比較したこともないし、どれだけすごいのかはよく分からなかったりする。(村長や村民さん達に)努力を見せないようにしているのかな?と思うようにしているけれど、その割には言葉でのアピールが多い気がする。


HNI_0061
きっとアーサーさんのことだからあまり考えずにタックンさんを筋トレに誘っただけなんだろうけどね。


HNI_0062
けれどタックンさんはそんなアーサーさんを否定しない。


HNI_0063
このあたりの言い回しはさすがだなぁと感心してしまった。筋トレをしようという強引な誘いを二度とさせないようにして、けれど相手自体は否定しない。
今回の勝負はタックンさんの完勝かな?(と思われた) 


HNI_0065
理詰めで話されると逃げ道がなくなるなぁと改めて思う。
すっかり落ち込んでしまったアーサーさん。けれど村長には分かる。ちょっとしたらまたいつもの調子に戻ることを。