とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1075回目です。
村長生活193日目になっています。昔話にお付き合いください。
(*2024.10.10 追記しました)
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月9日(村長生活193日目)。
・アーサーさん引っ越し予定日→11月12日
・村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0027
村長生活193日目の記録の最中ではありますが、ちょっとだけ昔話を。
前回記事で紹介したさくら村の新メンバー・リッキーさんのキャンプ場での様子になります(できれば2~3記事でまとめたい)


HNI_0032
リッキーさんがさくら村の村民さんにならない世界線だったら、この記事は#1059の直前に組み込まれるはずで、これまでどおり「190日目のキャンパーは」というタイトルでの紹介記事になっていたはず。


HNI_0034
こんな感じの雑談とプロフィール紹介で終わらなかったのは、やはり運命としか思えない。


HNI_0035
初回プレイ時の村では「最初の9名プラスamiiboカードで呼んだ1名」で固定しているので、割と長い間とび森をプレイしているにもかかわらず、こういったキャンプ場での勧誘は初めてだったりする。

目当てのセリフを引き出しやすくするために、とりあえず持ち物はすべて収納に一時退避させ、所持金もギリギリまで減らした状態にしておいた。ミニゲームがあるとかないとか攻略本に書いてあったので、ここまで身軽な状態ならばその確率が減らせるはず。
そして、村民さんの枠に空きがある(9名以下)状況で、且つ村長が話しかけた時に勧誘のチャンスがあるとのこと(要検証)。けれど実はあまりよく分かっていなかったりする。完全に手探り状態で臨む。

*2024.10.10 追記
今回の勧誘時ではないのですが、サブキャラで話しかけた際に勧誘云々の選択肢が出ました。もしかしたら、この村に住むプレイヤーであれば、村長以外でも勧誘できるかもしれないです。いつかサブキャラさんでの勧誘を試してみたいと思うので、気長にお待ちください。


HNI_0050
何度か雑談を挟み、それっぽい会話が出てきた模様。


HNI_0052
こういう風に言ってくるのかと、初めての勧誘にワクワクする村長(の中の人)。
ここでプレイヤーに選択肢が。「この村においでよ!」と「・・・」が選べる模様。今回は勧誘する方向なのでもちろん前者を選択。


HNI_0054
あっさり決まると思っていたのに、なにやら雲行きが怪しい。


HNI_0055
そうか、勧誘も確率なのか。てっきりこちらに権利があるものだと思っていた。断られるパターンがあることをここで初めて知る。


HNI_0056
そりゃあそうだよねぇ。いきなり「引っ越しておいでよ」って言われてもすぐには判断できないよねぇ。確率の問題だと思うので1回の勧誘で即OKが出るパターンもありそうだけど、村長にはそんな運はないし、断るパターンがあることが知れたので良しとしよう。


HNI_0057
うちの村の水も美味しいよ!とアピールしたい。
セリフのパターンも何種類かありそうだし、もう少し粘ってみよう。